• ベストアンサー

「白馬の王子」って

よく、あこがれの男性のことを「白馬の王子(様)」と言うと思うのですが、 この言葉、同じ意味で他の表現ってありますか? また、この言葉は10代や20代の方でも使いますか? 上記2点について、教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • macbain
  • ベストアンサー率37% (147/391)
回答No.2

 「白馬の王子様」は単にあこがれの男性と言うことだけでなく、そこから惹起されるイメージが重要になると思います。つまり「品がある」「紳士(的)である」「騎士的精神を持っている」「麗しい外見である」「経済的に豊かである」等々。こうしたイメージを持った男性を表す言葉をさがしてみてはどうでしょう。  第2の問いについては、かつてこうした言葉で若い女性の理想の男性像を象徴的に言い表したわけですが、現在の若い(10代、20代)の女性にとってもこれが理想の男性像であるのかどうか、という点から考えてみればいいと思います。

maohao
質問者

お礼

いろんなイメージを持つ「白馬の王子様」に とって代わるような言葉って難しいですね(笑) ご指摘のアドバイス、参考にさせていただきます。 >かつてこうした言葉で若い女性の理想の男性像を象徴的に言い表したわけですが、 そうなんですよね。なので、今の若い方が、どのような言葉で、このような男性を表現しているのか気になって質問いたしました。 このような男性が、現在の女性にとっての理想かどうか・・・これは盲点でした。 アドバイス、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#236902
noname#236902
回答No.4

ふかきょん(20才)がよくTVで言っていますね。

maohao
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 彼女のような方なら20歳でもOKかしら(笑) 今の若い方でも普通に使っていると知れてよかったです。 情報、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vipula
  • ベストアンサー率35% (45/128)
回答No.3

第2の点への回答ですが… 「白馬の王子」というと、わたしもNo.2の方と同じような意味を考えますが、さらに加えて、「自分の方から行動しなくても、いつかどこからか理想的な男性が現れて、退屈ないまの生活から連れ出してくれる」というイメージもあるような気がします。  このような意味合いでは、「現実逃避・他力本願」といった自立していない人生観を連想させますから、20代の人は使わない方がよいと思います。  まあ、普通は、冗談めいた表現だと思ってくれると思いますが…。  第1の点ですが…  単にあこがれている男性であるならば、そのまんま「あこがれの男性」でいいのではないですか。

maohao
質問者

お礼

>「自分の方から行動しなくても、いつかどこからか理想的な男性が現れて、退屈ないまの生活から連れ出してくれる」 まさに馬に乗ってやってくる王子様のイメージですよね! 他力本願、なるほど!そういう見方もできますね。 >そのまんま「あこがれの男性」でいいのではないですか。 もちろんそうなのですが、若い方特有の語彙があれば知りたいと思ったのです。 かっこいい男性をイケメンなんていったりするような。あ、これも古いですか?(汗) もしあれば教えていただけますか? 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#6493
noname#6493
回答No.1

> この言葉は10代や20代の方でも使いますか? 私は29歳の男です。日常ではこの言葉は使いません。 が、意味は分かります。ほとんどの人が分かるでしょう。 使うかどうかは人それぞれ、状況それぞれですが。

maohao
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 日常では使いませんか。 男性なら特にかもしれませんね。 意味をほとんどの方がわかっているということ、 確認が取れてよかったです!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 白馬に乗った王子様

    「白馬に乗った王子様が現れる。」 この文章は女性が「結婚したいと思うようなすばらしい男性に出会った」ときの表現だと思います。 では、男性が「結婚したいと思うようなすばらしい女性に出会った」ときは何というのでしょうか。 全く想像が出来ません。 すばらしい表現があれば教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 「白馬の王子様」もしくは「白馬の王女様」を信じますか?

    男性に質問です。「白馬の王子様」ならぬ「白馬の王女様」を信じますか?大人気ないことに、僕は信じています。信じてると、大の男としてだらしないというイメージが先行しがちなので、人には堂々と言えませんが。 また、女性にも質問です。「白馬の王子様」を信じますか? また、「白馬の王子様」「白馬の王女様」を大人が信じることについて、どう思われますか?意見を聞かせてください。

  • DEEN ふんどしが似合う白馬に乗った王子様

    DEENのボーカル池森秀一さんが、HEY!HEY!HEY!に初出演したとき 『ふんどしが似合う白馬に乗った王子様』と浜田さんに名前を付けられてる動画が以前ありましたが 今は、見つかりません。どこかのサイトで見たいと思います。ご存知の方詳しく教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 王子様の衣装を探しています。

    はじめまして。 今年の3月に結婚式があるのですが、そのときのお色直しで使用するために、王子様の衣装を探しています。 希望はかぼちゃパンツに白タイツで、いわゆるいかにもな、白馬に乗ってあらわれるようなタイプです。 ネットで簡単に見つかるだろうと、コスプレ系その他のHPを探してみましたが、よくあるイメージの王子様の衣装をまったく見つけることができませんでした。 どこかでふさわしいものを見つけましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 幸福の王子 星の王子さま 他にも♪

    「幸福の王子」や「星の王子さま」が好きなのですが、このような海外文学を他にも教えてください。上記二つのように、なるべく皆に知られているものであると幸いです。

  • 黒い白馬にまたがって、前へ前へとバックした

    タイトルの通り、「黒い白馬にまたがって、前へ前へとバックした」の意味を教えて頂きたいです。 調べた所お話の様なものがたくさん出てきたのですがよく意味が分からず・・・。 矛盾している言葉を並べた遊び言葉のような物なのでしょうか? 特に意味は無いのでしょうか? 教えて頂けると嬉しいです!お願いします。

  • 私の王子様はどこにどうやって現れるのか

    ・大卒 英語堪能 海外在住歴有 有名外資系勤務のOL 見た目は普通 30代 貯金2300万所有 私が相手にするのは有名大学出身でお給料は気にしませんがイケメンのみです 年下のみ可能 上記の条件が外れると付き合うのは不可能です 年上とは性行為は100%できません 低学歴、ブサメンも無理です 私にもいつか王子様が現れるのかな 王子様ってどこにいるんですか? どうやって現れるんですか?

  • 男女の恋愛。女の方が有利ですか?

    男女の恋愛。女の方が有利ですか? 質問 男女の恋愛は女性の方が有利だと思うのですが、どうですか? 女性は有利でも「白馬の王子」は誰でも望むはず しかし「白馬の王子」はモテ男で相手にされないか、されても浮気やフラれて失恋して 他の男性じゃ妥協できず売れ残るリスクもあると思いますが、どうなんでしょうか? つまり有利ってわけでもないんですか?

  • 王子様はどこ?

    ・大卒 英語堪能 海外在住歴有 有名外資系勤務のOL 見た目は普通 30代 貯金2300万所有 私が相手にするのは有名大学出身でお給料は気にしませんがイケメンのみです 年下のみ可能 上記の条件が外れると付き合うのは不可能です 年上とは性行為は100%できません 低学歴、ブサメンも無理です 私にもいつか王子様が現れるのかな 王子様ってどこにいるんですか? どうやって現れるんですか? ちなみに私の好きな男の子に聞こえるように私が金持ちだって男の子の同僚に話したんだけど 後で同僚の人がお兄さんに伝えたりするかな?

  • ローレンス・オリヴィエ『王子と踊子』について

    こんばんは。 先日、ローレンス・オリヴィエ監督/主演の『王子と踊子』を観ました。 全体的によく出来ていて楽しめたのですが、疑問があります。 まず、中盤、戴冠式に参列したエルシー(M・モンロー)が 涙するシーンが描かれますが、彼女はなぜ泣いたのでしょうか? 検索してみるとあのシーンは、アメリカという若い国に生まれた彼女が、 イギリス王室の伝統的・歴史的行事に立ち会えたことに対する憧れと感動を描いているのだ、 というような解釈を見つけたのですが、この解釈は一般的、もしくは妥当なのでしょうか。 皆様の解釈と併せて、お話頂きたいです。 もうひとつは『王子と踊子』という邦題についてなのですが、 作中に「王子」という立場の人物は一度も出てきませんよね。 (“カルパチア国王”のニコラスが16歳なので、そもそも「王子」が存在するはずがない) これは単純に誤訳なのでしょうか? 原題は“The Prince and the Showgirl”で、“Prince”には「王子」の他に「大公」という意味もあるそうなので、 原題は単純にチャールズ大公(オリヴィエ)とエルシーのことを指しているのではと思うのですが。 こちらも皆様のご意見をお聞かせ下さい。 作品をご覧になった方、どうかご回答下さいますようお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • PT-9800pcn型のラベル機の刃の切れ味が悪くなってきています。切断は問題ないですが、切込みを入れるところが綺麗に切れないため、刃の交換部品があるのか知りたいです。
  • PT-9800pcn型のラベル機の刃の切れ味が悪くなってきています。メンテナンスをしても切込みが綺麗に切れないので、刃の交換が必要なのか教えてください。
  • PT-9800pcn型のラベル機の刃の切れ味が悪くなってきました。使用している綿棒でのメンテナンスでは改善されないため、刃の交換が必要なのか確認したいです。
回答を見る