• ベストアンサー

僕は寝るのが大好き人間です。

kanatosamaの回答

回答No.3

全然大丈夫です。 逆に寝ないやつがダメぐらいの勢いです。 お互い寝るのが大好き同士頑張りましょう。

TAROTAN
質問者

お礼

おお、心強い一言、ありがとうございます。 ですよね。 「寝るのがもったいない」って言って見たいけど、 今の僕には、寝るのが一番幸せなんですもん。 でも起きているほうが、得のような気もして・・・。 だって燃費が良いってことですよね。 山に行ったり、川に行ったり、遊園地に行ったり、 映画に行ったり、ドライブしたり・・・・。 結局、老後までの人生トータルすると、 睡眠時間は同じなのだろうか? 睡眠した分、長生きすれば同じだったりして。。。

関連するQ&A

  • さびしい人間?

    今の職場に勤務して3年になります。 特に仲がいいと言える人はいません。 パートで毎日勤務ではありません。 休みの日に職場の人たちと プライベートで交流したことがありません。 社内ではそれなりに交流して楽しんでるつもりです。 それってさびしい人間関係ですか? 私は対人恐怖で安定剤を常用しています。 新しい人間関係を築くのが苦痛です。 特に誘いもしなく誘われもしない今の関係が楽です。 でも職場の人と仕事が休みの日に遊んだことがない話をした時に さびしい人間関係だという風に 言われてしまって何だか心が重くなっています。 仕事が休みの日は 職場の人以外の仲のいい友人と遊ぶので十分だし 遊んでばかりもいられないので 気にしていませんでしたが、 そんな風に言われると自分が新しい友人も作れない 寂しい人間なんだなと思うと、しんどーい気持になっています。

  • 京都・大阪でお勧めの人間ドック

    京都在住の女性です。 1泊2日の人間ドックが受けられる病院を探しています。京都か大阪で、お勧めのところはありますでしょうか? 当方、ちょっと過労気味のため、骨休みをかねての受診を考えています。それで、できるだけ宿泊設備がよいところを希望しています。 よろしくお願いいたします。情報をお待ちしております。

  • 朝からひたすらにしんどい日があります。

    朝からひたすらにしんどい日があります。 朝目が覚めて、なんとなくすっきりと目覚められない。頭はボーっとする。また眠たくなる。 何をするのも億劫。二度寝をしても、なんとなくまだすっきりしない。だらだらと眠い。 気力もわかない。気がついたら昼前。それでもまだ眠気が取れない。無気力でただベットで 横になり、また眠る、もしくはうたた寝。携帯電話が鳴っても、ドアのチャイムが鳴っても、 聞き流すだけ。対応しようという気力にまでたどり着かない。 かといって、熱があるわけでも、どこかが痛いわけでも、体調がおかしいわけでもない。 まるで泥のように横になって眠る。夕方になると、寝ることすらできずにただ横になって 時間が過ぎていくのを待つだけ。 休みの日にこのような状態だともったいないし、仕事のある日には当然他の人に迷惑がかかります。 なんとか直したいんですが、こんなこと皆さんにもありますか? 今後、どうしたらいいのでしょう?

  • 職場の人間関係がうまくいってない方

    職場の人間関係がうまくいってないかたに質問です。 休みの日になっても仕事のことを考えいやになってしまうのですが、 みなさんは休みの日は、どんな過ごし方をされてますか?

  • 男性に質問です

    私は付き合いはじめて間もない彼がいます。私は好きな人なら毎日少しずつでも会いたいタイプです。彼もできれば毎日少しでもいいから顔を見て話したいなと言ってました。 そんな彼ですが仕事上精神的にも体力的にも疲れるらしくやはり毎日は会えないし私は我慢してます。 休みの日は必ず会ってますが、たまぁに一人になりたってゆっくり寝たいときもあると言ってて、時折彼が本当に私を好きなのかわからなくなります。 彼は寝不足だと次の日に響くので早く寝たりするのでメールもあまりしないでいます。 どんなに好きな彼女がいても、疲れてたら休みの日はゆっくり過ごしたいと思うのでしょうか?

  • 会社の人間関係

    私は外回りの仕事をしています。 少し気がかりなので質問ですが、 同期が何人かいて、その中の二人がいつも一緒に行動しています。 仕事は自分の仕事が済めば帰社していいことになっています。 私はあまり、会社の人間とは深く付き合いたくないタイプです。 しかし、その二人は帰って来る時間も一緒。 時間が一時間程度ずれた場合などはどちらかがわざわざ待っています。 休みもシフトなのですが、ほぼ一緒。 なんか、端から見ると、そこまで一緒にいて、窮屈じゃないかなって思います。 他の人達はそんなことないのですが、何故そこまでして一緒に居たがるのでしょうか? 会社だから、人間関係がこじれると、居づらくなるだろうに。。。 仕事とプライベートを上手く分けれないのでしょうか? それとも1人になるのが不安なのでしょうか? なんか、ずっと一緒だから、変な関係じゃないかなって心配になります。 ちなみに、30歳男です。

  • 私は冷たい人間なのでしょうか?

    こんばんは。 私は20代の女性です。 今度、祖父母(70代)が私の家の近くに引っ越す予定でいます。 入居日はまだはっきりと決まっていないのですが、7月上旬になる見込みです。 祖父は軽い認知症がありデイケアに通っていて、祖母は膝が悪いです。 また、母(40代)は私が小さい頃に離婚して夫はおらず、母に弟がいますが遠方に住んでおり、なかなか帰ってこれません。つまり、男手がありません。 引越し作業そのものは業者に頼むので良いのですが、細かい作業の手伝いをしてほしいから引越し当日は仕事の休みを取ってほしいと母に頼まれました。 しかし、私は引越しのために休みを取りたくないのです。 引越し予定日が職場のシフトでいうと6/16~7/15の回におそらく入るのですが、ちょうどその期間に私の誕生日が入ります。私の職場は月に2日だけ希望する日に休みを取れるのですが、私は誕生日と次の日にその希望休を取るつもりでいました。 私には彼氏がいます。私の誕生日がちょうど付き合いはじめて一周年の記念日でもあり、いつもあまり何もしてくれない彼が、旅行の計画を立て、お祝いをしてくれると言ってくれているのです。 旅行で日帰りするのは距離的に難しいので、どうしても誕生日とその翌日に希望休を取りたいのですが、母は誕生日のお祝いよりも引越しを優先しろと言います。 それで揉めて、母と軽く口論になりました。 母は、そんなに嫌なら休みは取らなくていい、と言い捨てて寝てしまったのですが、内心、私のことを冷たいと思っているような言い方でした。 私だって、まったく手伝わないつもりではなく、希望休を入れるのは無理でも、同僚と都合が合えば休みを交代してもらったり、それも無理であれば、どうせ仕事は夕方からだし、引越し先は自宅のすぐ近くなので仕事までの時間に手伝おうと考えていました。 しかし、母は休みを取れと言います。この場合は誕生日より引越しを優先するのが当たり前だと言いました。 でも私は納得がいかないのです。 彼がお祝いしてくれるのをとても楽しみにしていました。日にちをずらすことも考えましたが、そうするとお祝いは半月ほど先に延びてしまいます。さすがに半月ズレるのは私は嫌です。それに、まったく手伝わないと言っているわけでもないのになんで…と思ってしまいます。 祖父母の引越しを優先しない私は冷たい人間なのでしょうか? 常識的に考えて、希望休は引越しの日に取るべきですか? 皆さんの意見をお聞かせください。

  • やめられない

    オンラインゲーム「リネージュ」にはまってしまって やめられません。26歳♀です。 確実に私生活に支障をきたしています。友人との付き合いが減り、仕事に集中できなくなり、おまけに寝不足です。 いけないと解っているのに、仕事から帰ってきたら まずPCの電源を入れ、ログインしています。 彼氏もいるのですが、ゲームの人間関係の方が楽しくてメールの返信もおろそかになってしまっています。 こんなんじゃいけないと思いつつ毎日数時間、休みの日には特に用事がなければ一日中やっています。 できれば辞めたいと思ってはいますがやめられません。 どうやったらこの仮想世界から抜け出せますか? ちなみに彼氏は知りません。

  • アドリブが効く人間になりたい

    はじめまして。こんにちは。 タイトルの通りなのですが アドリブが効く人間になりたいです。 臨機応変な行動、判断、対応が取れる人間になりたい。 突然予測不能な出来事が発生すると とたんにパニックに陥ると言うか、冷静になれなくなってしまうんです おかげで、みんなに迷惑をかけてしまう。 仕事でもプライベートでもです。 ※上司が休みの時に、「上司出せ!」と言われると途端にあたふたするタイプです。 個人的には、市民劇団に入り特訓をしようかな?と考えていますが みなさま、他に何か良いアドバイスがあれば教えて頂けないでしょうか

  • 大学一年の女です。

    大学一年の女です。 最近、寝るのが恐くて困っています。 もともと寝ることは好きで、眠れないということはありません。 休みの日など12時間以上寝てしまいます。目覚まし時計を4つかけても起きられません。 毎日5時間程度は寝るよう心がけています。 最近はベットで寝ていません。椅子で寝ているため寝不足になっています。学校で寝てしまいます。 どうしたよいでしょうか?生活パターンを変えたいです。

専門家に質問してみよう