• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:コンデンサーマイクの買い換え)

コンデンサーマイクの買い換え

kenta58e2の回答

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.2

No.1です。 いっぺんに聞きゃ良かったんですが、その点は申し訳ない。 気になるのは、NT-2Aで安っぽい録れ方するというのが、その「安っぽさ具合」が具体的にどんな感じかな…ってとこなんですよ。 まぁ、これは文字でのやりとりではなかなか説明が難しいポイントではあるんですけどね。 ただ、NT-2AとUA-25EXの組み合わせで、その「安っぽさ」というのが ・声が「目前で録れている」感じがせず、なんか「少し遠くで歌ってる感じ」がして仕方ない。 ・声が細くて、バック音と重ねたら前に出てこない。 なんてのは、多くの場合「録り方に問題有り」というケースが圧倒的に多いです。 で、「録り方に問題有り」であれば、少なくともNT2000、C214ではあんまり改善しません。特に声が遠目に録れる感じが有る限りは、NT-2Aで録音技術的にある程度改善できてないと、C3000なんかではもっと酷くなるかも。 そこそこきちんと録れているけど、どうしても中域のツヤがもう少し欲しい…となってくるなら、NTKやK2は有りですが、その前に元の声自体に中域のツヤがあるのかどうかが大事。どんなマイク使っても、出てない声は作れないわけで、逆に中域がショボイ声だったら、NTKやK2使ったら中域がしぼんでしまって、自分のヘタさを思い知るだけで高い買い物になる事も。 なので、今録れてる声に具体的にどういう不満があるのか、また、不満解消のために現有機材やソフトでどのような手を打って、でもなおかつどういう点が改善しきれないのか…というあたりも、情報として欲しかったんです。 ちなみに、NT-2Aで遠目の声に録れてしまうなら、絶対的な声量が足りないか、マイクとの距離がやや離れすぎ(近づきすぎてもダメなので加減は難しいが)か、録音時のレベル調整に問題があるか…というケースが圧倒的に多いです。 特に、ダイナミックマイクを使った時と、声の距離感に大きな差がある場合は、大抵の原因はこれらですね。 その辺も含めて、また教えて下さい。

soraarso
質問者

補足

丁寧な返答ありがとうございます。 「どのような安っぽさか」については 非常に言葉にしにくいのですが ビリビリというかシャビシャビというか…。 音割れではなく 空気を含んだ感じでもないんですよね。 録音の角度や距離に問題があるのかなと思い いろいろ試してみましたが あまり変化は見られず、 これがNT2-Aのキャラクターなのかな と一人で思ってました…。 それと一つお願いしたいのですが 僕が候補として挙げたマイクの 特徴なんかを教えていただきたいです。 このマイクは高域が細くなる…だとか。 それと候補に挙げたマイクは どれもインターフェースより 高価なものですが 今のインターフェースなら 仮に自分の録音技術が そこそこの物だとしたら どのマイクあたりまでが マイク本来の音質で録れますかね? それとも全て、今のインターフェースでは 役不足ですか?汗

関連するQ&A

  • コンデンサーマイク

    RODEのコンデンサーマイクについてなのですが、NT3とNT1-Aでは、どちらのほうがクリアな音で撮れるのでしょうか? ダイナミックマイクだと、どれもこもったような感じがするのですが・・・ 好みにもよると思いますが、みなさんだったらどちらか教えて下さい。

  • コンデンサーマイク(RODE)の入力端子について...

    今回コンデンサーマイクでRODEのNT3を購入しようと考えています。 使用法は声・歌の録音に使うのですが コンデンサーマイクについては初心者なので 大変初歩的な質問ながらお答え頂ければと思います。 RODEのNT3はマイク端子・USBはあるのでしょうか? 仮に入力端子があったとして入った場合、 インターフェースがないと音質は悪くなってしまうのでしょうか? 出費を少なめに抑えたいので、インターフェースは検討中ではあるのですが 矢張りないと録音に差し支えてしまうのでしょうか。 本当に初歩的で申し訳ありません。 どうかお答え頂けると有難いです。

  • コンデンサーマイクの購入について。

    RODE ( ロード ) / NT2-Aを購入したいと思っています。 DTMをしていて、インターフェースなどは利用していますが、マイクは普通のマイクを利用してます。 EQでは音質が補えないようなマイクなのでRODE ( ロード ) / NT2-Aの購入を検討中です。 同社のNT1-Aだったら、付属品などセットでついていて便利そうですが、やはり質がいいものがほしいために、こちらを購入予定です。 ですが、コンデンサーマイクの購入は初めてのことで、、 よくレコーディング風景などをみると、こちらの商品を購入するだけでは利用できない気がします。 そこで質問なのですが、付属品など何が必要なんでしょうか? ちなみに現在あるものはマイクスタンド、(先は普通のマイクを入れることができるもの) などです。 わかるかた、どなたか教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • どのマイクを購入したらいいのかわかりません。

    どのマイクを購入したらいいのかわかりません。 こんにちわ。はじめまして。 コンデンサーマイクを購入しようと考えています。 購入場所は『サウンドハウス』様で買おうとしています。 http://www.soundhouse.co.jp/index.asp 予算は56000円で マイクは35000~40000円のものを購入したいと思います。 買おうとしているマイクは RODE の NT-2000 AKG の C214 今のところはどちらかを購入しようと考えています。 音質や全体的な使いやすさから言って、どちらを購入すればいいでしょうか? 又、↑の2つよりも、もっと良いものがあるよ、というものがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • コンデンサーマイクの購入について

    近々コンデンサーマイクを購入しようと思っています。 使用用途はPCによる宅録用で、アコースティックギターやボーカルの録音に使用したいと思っています。 現在、ダイナミックマイクを使用していますが、あまり音質が良くないので買換えようと思いました。 購入を考えているのは低価格で評判の良いRODE NT1-Aです。 しかしコンデンサーマイクの購入は初めてなので、マイクの他に必要なものがわかりません。 オーディオインターフェースなどは必須なのでしょうか? また、必要であればどのようなものが良いか教えて下さい。 なるべく低価格なものが良いです。回答よろしくお願いします。

  • 初めてのコンデンサーマイク

    私は音響を高校で少しかじり今でもちょっとしたPAや録音とかやっているものです このたび初めて自分でコンデンサーマイクを買いたいと思うのですがどのようなものがいいでしょうか ・使用目的:吹奏楽の演奏会(50人編成くらい)の録音 同じく吹奏楽の中で4~5人のアンサンブルの録音 収録ブース内でのナレーション、ラジオドラマの収録 ・ 予算:マイクのみで1本あたり2~3万円程度 複数本買うにしても総額5~6万円くらいに抑えたいです (おそらくサウンドハウスさんで購入するので価格はそちらを基準に) ・今考えているのもの: とりあえずAKG C214を1本 もしくはRODEのNT 2Aを2本 程度です 全く知識がないわけでわありませんがどのマイクがどうイイのかはやはり使ったことのある方の意見を聞きたく相談しました、のでよろしくお願いします。

  • RODE NT1-Aのマイクプリアンプについて・・・。

    どうかアドバイスを、お願いします。 PCはwindows XP メーカーはemachinesです。 自宅で声の録音をしたい、折角だから綺麗に 音声を録音したいと思いまして 奮発して少々高くて、今何かと有名な コンデンサーマイクのRODE NT1-Aを購入致しました。 オーディオインターフェースはBEHRINGERのXENYX502です。↓ http://www.behringer.com/502/index.cfm?lang=JPN​ 他の方にも相談に乗ってもらいましたところ、マイクプリアンプがないと音が拾えないみたいで…;! そこでお聞きしたいのですが、マイクのRODE NT1-Aが対応する マイクプリアンプはどういったものを購入すればいいのでしょうか?? また、このマイク(RODE NT1-A)のマイクケーブルもどのようなものが いいのでしょうか…;?? 値段はなるべく安いものがいいのですが、音質が綺麗になるのであれば 気にしません。高い資産も覚悟の上です。 色々あちらこちらへと調べてみましたが、やはり「?」になってしまい困惑する一方です…。 お見苦しいですが、助けてもらえないでしょうか?? アドバイスをどうか宜しくお願いします。

  • コンデンサーマイクをカラオケ店で接続すること可能?

    タイトル通りなのですが、コンデンサーマイクをカラオケ店の機器(オーディオインターフェイス?)に接続して、スピーカーから音を出すことは可能でしょうか? 最近マイクには大きく2種類あり、声を録音するにはコンデンサーマイクが適しているらしいということを知りました。 自宅で録音(宅録)したいのですが、ご近所に迷惑になってしまうので出来るならカラオケ店で録音しようと思っています。 パソコンに取り込むには、オーディオインターフェイスが必要になるみたいなのですが、カラオケ店でできるならとりあえずはそれを利用したいと思っています。 マイクはRODEのNT1Aを購入しようと思っています。

  • コンデンサーマイクの音が出ない。

    こんにちは、先日コンデンサーマイクを購入しました。 CUBASE5で録音をしたいのですが何故か音がでません、、、。 win→オーディオインターフェース(UA4FX)→コンデンサーマイク(RODE NT2-A)とつないでます。 (ちなみに、以前は普通のカラオケなどで利用しているような安いマイクで録音していました。) この設定で何かおかしいことがあるのでしょうか?? 音を出すのはcubaseでの設定が違うのか、インターフェースなのかなんなのかよくわかりません。 ご存知の方いましたら教えていただけたら嬉しいですよろしくお願いします。

  • コンデンサーマイクを初購入!の予定

    こんにちは。 ニコニコ動画にて歌ってみたなどをやらせて頂いているのですが、 新しくマイクの購入を考えています。 ダイナミックマイクだと、繋げられるPCは少ないと聞きましたし、 ダイナミックとコンデンサーの違いを調べてみると自分の声や環境にはコンデンサーのほうが向いてるかと思い、 RODE コンデンサーマイク NT1-A というマイクの購入を考えています。 インターフェースはTASCAM タスカム オーディオインターフェース US-125M を使用しています。 コンデンサーマイクの購入は初めてなのですが、IFのUS-125Mにこのコンデンサーマイクは挿せますか? 回答、よろしくお願いいたします

専門家に質問してみよう