• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:コンデンサーマイクの買い換え)

コンデンサーマイクの買い換え

kenta58e2の回答

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.1

マイクは(特に廉価なものほど)声質との相性もありますから、NT-2Aではちょっと不満…まではわからないでもないですが、今現在、どんな録り方や編集方法を取ってるのか、もうちょっと具体的な状況がわかんないと、気の利いた事も言いづらいですね。 少なくとも、インターフェースはどんなの使ってるのか、もうちょっとハッキリ知りたい気がします。個人的には。 インターフェースや編集環境がハッキリしないと、決めつける話にはならないけど、現在NT-2Aが安っぽいとは言っても、NT-2Aの能力をそこそこ引き出した環境での話かどうか…が、何とも言えない。 今現在、NT-2Aの能力を活かしきる録音環境でないとしたらば、マイクだけ高いの買っても大して改善しない可能性も高いので。 まぁ、個人的には、NT-2Aの高域の感じが安っぽく録れてしまうということなら、NT2000かC214あたりがマイク単体の特性的には狙い目かと思いますが、「安っぽい=高域が密度が薄くてスカスカ感あり」ということなら、C214では余計に酷くなる可能性も高いし、高域の安物感は、実は中高域の声の量感不足や伸び不足(これは歌い手の技量の問題も大きい)の裏返しという事も多く、そういう場合はNT2000だとほとんど何も改善しない事もあったりするのでね。 また、2万5千円クラスとはいえ、ある程度定評のあるインターフェースなら、特に声の膨らみ不足感が大きいというケースでは、NT-2Aのまま気の利いたマイクプリアンプ試す方が手っ取り早いことも多いです。 とにかく、録音手法についてもうちょっと具体的な情報が欲しいですね。

soraarso
質問者

補足

インターフェースは 知人からいただいたもの でしたので確認に時間がかかってしまいました。 CAKEWALKのUA-25EXCWというものです。 環境と言われて 何を答えればよいのか不安ですが とりあえず。 接続はマイクから直でインターフェース、 そこからパソコンへ繋いでます。 マイクケーブルやUSBは 比較的安価なものです。 基本的には近くの音楽スタジオに入って 録音しています。 この程度でよろしかったでしょうか?汗

関連するQ&A

  • コンデンサーマイク

    RODEのコンデンサーマイクについてなのですが、NT3とNT1-Aでは、どちらのほうがクリアな音で撮れるのでしょうか? ダイナミックマイクだと、どれもこもったような感じがするのですが・・・ 好みにもよると思いますが、みなさんだったらどちらか教えて下さい。

  • コンデンサーマイク(RODE)の入力端子について...

    今回コンデンサーマイクでRODEのNT3を購入しようと考えています。 使用法は声・歌の録音に使うのですが コンデンサーマイクについては初心者なので 大変初歩的な質問ながらお答え頂ければと思います。 RODEのNT3はマイク端子・USBはあるのでしょうか? 仮に入力端子があったとして入った場合、 インターフェースがないと音質は悪くなってしまうのでしょうか? 出費を少なめに抑えたいので、インターフェースは検討中ではあるのですが 矢張りないと録音に差し支えてしまうのでしょうか。 本当に初歩的で申し訳ありません。 どうかお答え頂けると有難いです。

  • コンデンサーマイクの購入について。

    RODE ( ロード ) / NT2-Aを購入したいと思っています。 DTMをしていて、インターフェースなどは利用していますが、マイクは普通のマイクを利用してます。 EQでは音質が補えないようなマイクなのでRODE ( ロード ) / NT2-Aの購入を検討中です。 同社のNT1-Aだったら、付属品などセットでついていて便利そうですが、やはり質がいいものがほしいために、こちらを購入予定です。 ですが、コンデンサーマイクの購入は初めてのことで、、 よくレコーディング風景などをみると、こちらの商品を購入するだけでは利用できない気がします。 そこで質問なのですが、付属品など何が必要なんでしょうか? ちなみに現在あるものはマイクスタンド、(先は普通のマイクを入れることができるもの) などです。 わかるかた、どなたか教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • どのマイクを購入したらいいのかわかりません。

    どのマイクを購入したらいいのかわかりません。 こんにちわ。はじめまして。 コンデンサーマイクを購入しようと考えています。 購入場所は『サウンドハウス』様で買おうとしています。 http://www.soundhouse.co.jp/index.asp 予算は56000円で マイクは35000~40000円のものを購入したいと思います。 買おうとしているマイクは RODE の NT-2000 AKG の C214 今のところはどちらかを購入しようと考えています。 音質や全体的な使いやすさから言って、どちらを購入すればいいでしょうか? 又、↑の2つよりも、もっと良いものがあるよ、というものがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • コンデンサーマイクの購入について

    近々コンデンサーマイクを購入しようと思っています。 使用用途はPCによる宅録用で、アコースティックギターやボーカルの録音に使用したいと思っています。 現在、ダイナミックマイクを使用していますが、あまり音質が良くないので買換えようと思いました。 購入を考えているのは低価格で評判の良いRODE NT1-Aです。 しかしコンデンサーマイクの購入は初めてなので、マイクの他に必要なものがわかりません。 オーディオインターフェースなどは必須なのでしょうか? また、必要であればどのようなものが良いか教えて下さい。 なるべく低価格なものが良いです。回答よろしくお願いします。

  • 初めてのコンデンサーマイク

    私は音響を高校で少しかじり今でもちょっとしたPAや録音とかやっているものです このたび初めて自分でコンデンサーマイクを買いたいと思うのですがどのようなものがいいでしょうか ・使用目的:吹奏楽の演奏会(50人編成くらい)の録音 同じく吹奏楽の中で4~5人のアンサンブルの録音 収録ブース内でのナレーション、ラジオドラマの収録 ・ 予算:マイクのみで1本あたり2~3万円程度 複数本買うにしても総額5~6万円くらいに抑えたいです (おそらくサウンドハウスさんで購入するので価格はそちらを基準に) ・今考えているのもの: とりあえずAKG C214を1本 もしくはRODEのNT 2Aを2本 程度です 全く知識がないわけでわありませんがどのマイクがどうイイのかはやはり使ったことのある方の意見を聞きたく相談しました、のでよろしくお願いします。

  • RODE NT1-Aのマイクプリアンプについて・・・。

    どうかアドバイスを、お願いします。 PCはwindows XP メーカーはemachinesです。 自宅で声の録音をしたい、折角だから綺麗に 音声を録音したいと思いまして 奮発して少々高くて、今何かと有名な コンデンサーマイクのRODE NT1-Aを購入致しました。 オーディオインターフェースはBEHRINGERのXENYX502です。↓ http://www.behringer.com/502/index.cfm?lang=JPN​ 他の方にも相談に乗ってもらいましたところ、マイクプリアンプがないと音が拾えないみたいで…;! そこでお聞きしたいのですが、マイクのRODE NT1-Aが対応する マイクプリアンプはどういったものを購入すればいいのでしょうか?? また、このマイク(RODE NT1-A)のマイクケーブルもどのようなものが いいのでしょうか…;?? 値段はなるべく安いものがいいのですが、音質が綺麗になるのであれば 気にしません。高い資産も覚悟の上です。 色々あちらこちらへと調べてみましたが、やはり「?」になってしまい困惑する一方です…。 お見苦しいですが、助けてもらえないでしょうか?? アドバイスをどうか宜しくお願いします。

  • コンデンサーマイクをカラオケ店で接続すること可能?

    タイトル通りなのですが、コンデンサーマイクをカラオケ店の機器(オーディオインターフェイス?)に接続して、スピーカーから音を出すことは可能でしょうか? 最近マイクには大きく2種類あり、声を録音するにはコンデンサーマイクが適しているらしいということを知りました。 自宅で録音(宅録)したいのですが、ご近所に迷惑になってしまうので出来るならカラオケ店で録音しようと思っています。 パソコンに取り込むには、オーディオインターフェイスが必要になるみたいなのですが、カラオケ店でできるならとりあえずはそれを利用したいと思っています。 マイクはRODEのNT1Aを購入しようと思っています。

  • コンデンサーマイクの音が出ない。

    こんにちは、先日コンデンサーマイクを購入しました。 CUBASE5で録音をしたいのですが何故か音がでません、、、。 win→オーディオインターフェース(UA4FX)→コンデンサーマイク(RODE NT2-A)とつないでます。 (ちなみに、以前は普通のカラオケなどで利用しているような安いマイクで録音していました。) この設定で何かおかしいことがあるのでしょうか?? 音を出すのはcubaseでの設定が違うのか、インターフェースなのかなんなのかよくわかりません。 ご存知の方いましたら教えていただけたら嬉しいですよろしくお願いします。

  • コンデンサーマイクを初購入!の予定

    こんにちは。 ニコニコ動画にて歌ってみたなどをやらせて頂いているのですが、 新しくマイクの購入を考えています。 ダイナミックマイクだと、繋げられるPCは少ないと聞きましたし、 ダイナミックとコンデンサーの違いを調べてみると自分の声や環境にはコンデンサーのほうが向いてるかと思い、 RODE コンデンサーマイク NT1-A というマイクの購入を考えています。 インターフェースはTASCAM タスカム オーディオインターフェース US-125M を使用しています。 コンデンサーマイクの購入は初めてなのですが、IFのUS-125Mにこのコンデンサーマイクは挿せますか? 回答、よろしくお願いいたします

専門家に質問してみよう