• ベストアンサー

大学の良いとこ・悪いとこ

aiko_bapyの回答

  • aiko_bapy
  • ベストアンサー率30% (34/112)
回答No.2

良いところは、サークルや授業など出会いの場が 結構あるので友達がたくさんできると思います。 図書館や研究機関もそろってあると思うので 独学で真剣に勉強しようと思っている人には 自分のペースでじっくりやれる場所だと思います。 悪いところは、遊ぼうと決めて大学へ行った場合 やはり授業に出るか出ないかは自分の意志です。 高校や専門学校の場合は、おそらく授業に出ないと 先生から連絡があり…となると思いますが、 大学はそんなことはないと思います。 自主性を大切にしていると言えばよい言い方ですが。 (決して遊ぶことが悪いのではありません)

dizzy77
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大学付属の語学学校で安いとこ

    こんにちは。 今大学へ行く前の大学付属学校をいろいろ探しているのですが、安くて有名なとこ、またはみなさんが知ってる安い語学学校がありましたら教えていただきますか? 自分で調べて安めかなと思ったところはオクラホマとテキサスとフロリダの語学学校だったのでが、カリフォルニアにも安いところを見つけました。カリフォルニアは全体的に高いと聞いていたので、あまり調べていなかったのですが。 安いとこは質が悪いというのは聞いたことがありますが、英語の能力はアメリカへいってどれくらい自分自身が頑張るかで決まると思うんで気にしません。 できるだけ安く抑えたいので安い大学付属の語学学校を知っていれば教えてくれないでしょうか? また、大学付属の語学学校なら、次に進学する2年生大学または大学と全然違う州でも大丈夫ですよね? 長くなってしまいましたが、知っている方回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 大学に通っている、通っていた方へ質問です。大学は楽しいですか?つまらな

    大学に通っている、通っていた方へ質問です。大学は楽しいですか?つまらないですか? 現在大学受験を考えている学生です。 大学進学の意志はありながらも、なかなか大学が決まらず悩んでおります(候補はあるのですが) そこで皆さんの意見を参考にさせて頂きたく今回質問させてもらいました。 もちろん大学は勉学に励まねばならないところというのは分かっているのですが、やはり大学に行くとなれば楽しい方が良いと思っています・・。 失礼ながら、皆さんが自分で通っていて、楽しい、つまらない、と感じる「大学名」を知りたいです・・。 大学名でなくてもこんなサークルが楽しいなど、できれば大学について細かく知りたいです。 ご回答お待ちしています・・!><

  • 隼の良いとこ、悪いとこ

     現在XJR400Rに乗っているんですが、そろそろ大型バイクに乗りたいと考えています。 スズキの隼に魅かれているんですが、 「大型ならやっぱり隼だよ!!!」 って言う人がなかなかいません。どうしてなんでしょう?  隼の良いとこ、悪いとこ、教えてください!!よろしくお願いします!!!

  • 大学の先生と学生

    どうもこんにちは。 みなさんの意見をお聞ききしたくて書き込みさせてもらいます。 自分は今、大学3年生の男子学生です。実は大学の准教授(独身)を好きになってしまいました。もともとその先生のゼミにいたので(そのゼミは人見知りや軽い対人恐怖の関係ですぐにやめてしまいました)、その先生のメールアドレスは知っているのですが、先生も忙しいと思うのであまりくだらない内容のメールは送れないと思い、1,2回しか送ったことがありません。またその先生とちゃんと話したのも、1,2回くらいしかないです。 みなさんの目から見て、こんな状況の中で大学の先生に学生が告白するのはおかしいでしょうか?やはり先生には迷惑がかかるものでしょうか?何年かぶりに人を好きになってしまったので、とても苦しいです。どうかアドバイスや意見をお願いします。

  • 日本のいいとこ・悪いとこは何だと思いますか?

    日本のいいとこ悪いとこは皆さんなんだと思いますか?よろしくお願いします。

  • 大学教育は過去に必要だった人をつくるとこなのですか

    大学教育は過去に必要だった人をつくるとこなのですか

  • 大学の授業についての、質問です。

    大学の授業についての、質問です。 私は現在、大学に通って2年目のものです。 最近、ふと疑問を抱くようになったことがあります。 それは、大学の授業の内容、学生のやる気のことです。 私の抱いていた、大学の授業イメージとしては、 大雑把に言うと、 授業(演習)では、学生同士意見を言い合ったり 、調べたりして、それぞれが自分自身を高めていき、 知識を深めていく・・といったものでした。 しかし、 実際は、講義の授業はともかく、 演習であっても、やる気がないのか、 静か(休み時間はしゃべっています)なことが多く、 課題を出されても、やってこない人が結構います。 発言をすると、一人だけ浮いた感じになります。 私の通う大学の学科(文学系です)の レベルを見ると、 お世辞にも高いとは言えず、 きっと皆、勉強の習慣がついていないのだと思います。 だけど、 私は「課題は最低限やってくるもの」じゃないかなと 思っています。 それでも、「大学って、こういうものなのかな」と、 思うときもあります。 しかし、私は他大学の授業に参加したこともありませんし、 周りに他大学に通っている人もいませんので、 納得が出来ません。 そして、「やる気のない雰囲気には流されたくない」 という思いもあります。 (もちろんやる気のない人ばかりではありません) そこで、 大学へ通っている、あるいは通っていたみなさん (学部学科は問いません)にお聞きしたいのですが、 演習形式の授業では、学生はどのような雰囲気だったのでしょうか? そして、やる気(発言や課題提出、調べ物など) は、どの程度であったのかを知りたいと思います。 どうか、ご回答をよろしくおねがいします。

  • 大学生なのですが。

    こんばんは。 今年から大学生になった男です。 大学生になって、高校より自分の時間ができて 好きなことができるのですが 特にしたいことがないのです…。 サークルや部活に入るのもいいかもしれませんが、 どうせやるなら自分で作ろうと思うのですが あまり人も集まらず。。 学生なんだから勉強をしろ、といわれるかもですが、 勉強もある程度はしています。 またバイトも週3で20時間くらいは働いています。 大学生の皆さんや、大学生だった方々は 何をしてすごしていたのでしょうか? 何かアドバイスをお願いします。

  • 大学の…

    六大学や東都リーグなどの大学は その大学の学生しか野球部のマネージャーできませんか? 短大生とかでもできるとこはありますか? 回答お願いします(*_*)

  • Z1000の良いとこ悪いとこ

    皆様いつもお世話になっております。 この度、大型免許取得のため今乗っているZRX400から大型に乗り換えようと思っていますが、Z1000とZRX1200のどちらにしようか迷っています。 ZRX1200は乗っている知り合いがいるので良いとこ悪いとこなど聞けるのですが、Z1000乗りの知り合いがいないため、良いとこ悪いところなどがまったく分からないので、皆様の知恵をお借りしたいのですが・・・。 Z1000のここは良いよ!!とか、ここが悪い!! そんな感じで回答していただければ幸いです。 よろしくお願いします。。。