• ベストアンサー

ネットワーク接続できない

dell XPS 8000でvistaからwin7にアップグレードしたのですがネット接続しようとしたらネットワークアダプターがありません。どうしたらよいのか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ponman
  • ベストアンサー率18% (214/1127)
回答No.2

当該NICの7用デバイスドライバがないかさしあたりDELLのサイトで確認してください。 あればそれをDLしてインストール。

lobin1218
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 DELLのサイトでドライバー→私の機種→ネット関係→でどのドライバーをどのように入れればいいのでしょうか?すいませんおしえてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • freshfish
  • ベストアンサー率80% (12/15)
回答No.4

購入時に付属しているDRIVERS AND UTILITIESディスクに Win7用ドライバがはいっていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

まずデバイスマネージャでネットワークアダプタが存在するか確認してください。なければ故障している可能性もあります。 あっても注意マーク等が出ていれば使えない状態ですので7用のドライバを探してあるようであれば更新してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DIooggooID
  • ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.1

ネットワークアダプター の Win7版のドライバーを、インストールしましたか?

lobin1218
質問者

お礼

すいません。ドライバーは勝手に自動的に入るものかと・・ ちなみにディスプレーやグラフィックのボード等カスタム購入したのですがこれもまたドライバー等入れ替えないといけないのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ネットワークアダプターのドライバー

    DELL studio XPS8000を昨年末に購入しました。 最近、購入時のwindows vistaから DELL無償配布のwindows7へアップグレードしました。 w7のインストールは完了したのですが、 インターネットに接続できません。 LANケーブルはしっかり繋がっていて、 緑色のランプが点灯していますし、 同じスイッチングハブに繋いでいる MACは問題なくネットに繋がっています。 「windowsネットワーク診断」では、 「ネットワークアダプターのドライバーが見つかりませんでした」 と表示され、全くネットに繋がりません。 DELLのページでドライバーをダウンロードしたくても 接続できない上、他のPCで接続して、USBメモリに保存して、 DELL PCにインストールしようとしましたが、 「アプリケーションを起動できませんでした」 と表示されてしまいます。 私のパソコンの知識は乏しく、 会社でオフィスソフトを使用したり、 ネットショッピングをする程度で ほとんど感覚で操作してしまいます。 どうすればネットに繋がりますか?

  • ローカルネットワーク、リカバリーについて。

    ローカルネットワーク、リカバリーについて。 DELL studio XPS(TM)8100を買いましたが、ネット接続がうまくいきません。ヤフーのカスタマーで、原因はローカルネットワークがない、DELLに問い合わせてLANアダプターのCDをもらう?など言われましたが、 パソコン初心者のため、全くわかりません。 触っているうちにいつの間にか、ローカルネットワークというものを自分で消してしまったのでしょうか。 どうしたらいいでしょうか? リカバリーってのをしたら納品された状態に戻すことができるのでしょうか?付属CDはありませんが、その方法は? お手数ですが、分かりやすいアドバイスいただきたいです。

  • ネットワーク接続が出来ません

    古いPCのお話で誠に恐縮なのですが、 WIN2000ProからWIN XP Proにアップグレードした際に発生している現象です。 WIN2000ProのPCをBIOSも含めリカバリーしました。 ※ 当方のPCはDisk to DiskのPCなので同方法でリカバリーしました。 リカバリー作業はエラーもなく終了いたしました。 再起動後はパスワード入力画面が表示するウインドーズログインになってます。 ※ パスワードは入力せずにエンターのみで2000が起動します。 ネットワーク接続も終了しWindowsUpdateも行いました。 ※ 2000の時はネット環境は生きてます。 ※ 2000は問題なく起動しています。 XP Proのアップグレード版を使用しアップグレードを行いました。 アップグレード作業はエラーもなく終了いたしました。 但し、再起動後のXPはパスワード入力画面が表示されなくなりました。 何故なのか不明(ウインドーズログインではなくなったのか?) そして本題のネット環境の件ですが、 アップグレードなのでネットも何の設定もせずに行えると思っていたのですが、まったくつながっていませんでした。 コントロールパネル → ネットワーク接続 で中をみてみると、ローカルエリア接続がありません(他の接続も含め何もありません)でした。 新しい接続を作成する ホーム/小規模オフィスのネットワークをセットアップする を試みましたがどうしても「ローカルエリア接続」を作る事が出来ません。 私はLANを使って複数台のPCをつないでネットワーク接続をしています。 説明不足多々あるかと思いますがネットにつなぐ方法(ローカルエリア接続を作る方法)お解りになる方おりましたらご教授願います。

  • Logicool接続きれる

    Logicool MX5500とMX Revolution Bluetoothですがしばらく放置すると接続がきれていて再度接続設定しないと使えません。不便ですので教えてください。PCはDELL XPS 8000 Win7にアップグレードしました。

  • ネットワークに接続できなくて困ってます

    パソコンに関してあまり詳しくないのですが、聞いてください。 僕のPCはノート型でDELLのXPS M1330を使っていてWindows VistaとTurbolinuxFUJI(ver.11)をデュアルブートしたのですが、ネットワークデバイス(Broadcom NetLink Fast Ethernet)がTurbolinux側で未対応で、インターネットに接続できません。無線LANでなく、有線LANで接続したいのです。 そこでPCカードを使って解決しようと思ったのですが、このPCにはカードスロットがExpress Cardしかなく、Express CardではLinuxで使えそうなのは、探したのですが見つかりませんでした。 USBタイプでcoregaのCG-FEUSBTXCGというLANアダプターを使ってみたのですが駄目でした。 ここで質問なのですが、USBまたはExpress CardでTurbolinuxで使えるLANアダプターは何かあるでしょうか? また他に「このPCでTurbolinuxを使う」という条件を変えずに解決法があるのでしょうか? Linuxという単語も知らなかった僕なのですが、諸事情でこのような状況になってしまい、Turboのサポートなどを頼ってここまで来ました。 一応対応機器http://www.turbolinux.co.jp/products/compatibility/driver/fuji/network.htmlを教えてもらったのですが、この先どうしたらいいかわからず、往生してしまいました。 どなたかご教授いただけないでしょうか?

  • ネットワーク接続ができません(>_<)

    NECのVALUSTAR G です。 XPからVISTAにバージョンアップして 現在まで使ってましたが 最近起動がNECロゴマークで止まってしまう現象が起き PCの放電とバイオスのセットアップをかけました。 そうしたら 調子はよくなりましたが どうもネットワークの接続がうまくいかなくなりました。 ネットワークは ルーター、lanで ネット接続の環境です。 ローカルエリア接続のプロパティで TCP/IP4のプロパティを開き IPと DNSを設定するのですが うまく接続できません。 デバイスマネージャーで ネットワークアダプタを見ると IntelPRO/1000PLnetworkConnectionは 正常ですが TeredoTunneling Pesudo-Interfaceというのが 不完全か壊れてると表示されました。 このアダプタの故障のせいでしょうか? ネットにつなげなくて困ってます。

  • ネットワークアダプタについて

    昨日から、ネットワークに接続できなくなりました。 見てみると、ネットワークアダプタが消えていて、ローカル接続のアイコンもなくなっています。 デバイスが入っているCDにはネットワークデバイスはありません。 どうやら、VISTAの場合自動で設定するため必要がないらしいことがわかりました。 どうやったら、ローカル接続できるのでしょうか・・・ OSの再インストールからしないと無理なのでしょうか。 機種は、DELLのDIMENSION9200CでOSはVISTAです。 よろしくお願いします。

  • DELLデスクトップPCのワイヤレス接続について

    DELLのXPS8300を購入して届いたのですが、ネットの接続がうまくいきません。 現在 BIC WiMAX URoad-7000W を使用し、FMVノートPCで何の問題もなくネットが使える状態です。 DELLのデスクトップは、そのままではワイヤレスでの接続はできないのでしょうか? ルーターやネットワーク アダプター(どっちもよくわからないのですが…)などが必要なのでしょうか? パソコンの設定に関しては知らない事ばかりで困っています。 ご回答よろしくお願いします。

  • HDMI接続で画像が映らない

    DELL XPS8500(OS WIN7)と三菱(RDT233WLM)をHDMIで接続したのですが画面には、HDMI NO-SIGNALとでるだけでなにも映りません。 しかし、XPS8500に付属していたアナログ変換アダプタでDVI-I接続すると正常に反応するのですが何故でしょうか? 宜しくお願い致します。

  • ネットワーク接続(無効の方を)を削除していいか?

    ★1(有効)○○接続方法Realtek RTL8139 Family PCI Fast Ethernet NIC ★2(無効)△△接続方法1394ネットアダプタ ◆上の二個が、ネットワーク接続に表示されています。(Win XP、デバイスマネージャーでネットワークアダプターを見れば、1394ネットアダプタに赤×が付いています。) ◎質問1:★2の△△接続を削除して問題なければ削除したのですが、後に問題が残りませんか? ◎質問2:その削除方法はどのようにしてやれば良いですか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
このQ&Aのポイント
  • Brother hl-3170cdwの廃トナーボックスを交換してから1か月も経っていないのに、交換するようにというメッセージが表示され、印刷できない状況に困っています。
  • 使用している環境は無線LAN接続で、関連するソフト・アプリは特にありません。
  • 電話回線の種類は特に関係ありません。
回答を見る