• 締切済み

いいデザインの石油ファンヒーター

石油ファンヒーターを部屋に買おうと電器屋に行ったのですが どのデザインも努力はみられますが決め手に欠け ただの角を落とした不細工な箱に見えて気に入りません 凝ったデザインの石油ファンヒーターをご存知のかた、 是非教えてください。よろしくお願いします。 いいのが無ければ木枠でも自作しようかと思います・・・

みんなの回答

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.1

>いいデザインの石油ファンヒーター             ↓ デザインは個人の好み・感性とインテリアとしてのお部屋との調和性の問題もありますので評価は難しいと思います。 さらに、石油ファンヒーター(以下ではFHと略)は、需要の減少により、家電メーカーの撤退が相次ぎ、現在では専業3社(コロナ・ダイニチ・トヨトミ)にほぼ絞られた事から、機種アイテムもボリュームゾーン(値頃感のあるシンプル仕様&デザイン)に限定されています。 そこで、デザインについては、色やフォルムも含め、選択肢が非常に限られます。 石油FHのお気に入りデザインについて<順不同> ◇技術面の著しい進歩や法令での規制等は、ここ数年間ではありませんので、撤退した家電総合メーカーの商品が在庫にあれば、性能上は問題なくきっとお気に入りデザインの商品も見つかると思います。 <部屋別暖房コレクションとか和洋室向けデザインとか高級漆塗り調や螺鈿入り、カラーバリエーションも豊富だった、エアコンに完全に暖房機の主役の座を奪われる前の家電総合メーカーと専業各社の戦国時代の生き残り品> ◇石油FHでは無く、石油温風暖房機(FF)部屋別の色調やデザインの商品が発売されているので、燃焼空気の汚染が無く安全安心の面でも優れているので、設置が可能な場合は検討されては如何ですか? <FHに比べ壁又は窓に配管穴が必要、価格は割高となる> ◇電気FHやガスFHへの切り替えはどうですか? メーカー数や機種アイテムの豊富さから、デザインも多様であり、お好みの デザインの商品も見つかると思います。 ◇木枠については、flashdance様の創作ですから、お気に入りの物が出来るとは思いますが・・・ ご承知の上であり、お節介かもしれませんが、木枠の場合は、FHから十分な距離を置かないと、FHの燃焼に伴い→加熱・乾燥・炭化が起こり、臭いや焼け等の危険性もありますので、材質・表面仕上げ(不燃又は難燃どの高い物)と本体の燃焼部や温風出口からの距離にも留意が必要だと思います。 <通常は、安全面から金属ガードが別売付属品としては発売されています> 参考URL http://kakaku.com/kaden/heater/ flashdance様に於かれましては、皆様からの情報・アイデア・アドバイスを参考にされ、これからの厳しい寒さを迎えるに当たり、お気に入りの暖房グッズを見つけられ、快適なホットライフを過ごされますよう、心より祈念申し上げております。

flashdance
質問者

お礼

ごめんなさいごちゃごちゃと話が脱線してるようなので3行目以降読んでおりません 回答者様がいいデザインだなと思う石油ストーブを ひとつでもご紹介いただければそれで結構ですのでお願いします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 石油ファンヒータを出そうと思います。

    そろそろ寒くなってきたので石油ファンヒーターを出そうと 思います。 三月末まで利用していて押入れに石油を入れたまま置いてあります。 例年、前年残ってた石油はそのまま使ってしまうのですが 去年新しい石油ファンヒーターにして二度目の冬なので 少し大切に扱いたいです。 一般的に古い劣化した?石油は使わないほうが良いと聞きます。 でもそこまでデリケートに扱わなくてもなんて思ってしまいます。 実際、以前のものは別の部屋で使っているだけで10年以上 使ってます。 皆さんはどのようにしてますか? 新しい石油ファンヒーターのメーカーはコロナです。

  • 5~6畳用の石油ファンヒーター

    6畳弱のお部屋にちょうど良い石油ファンヒーターをご存知ないでしょうか。 表示に「9畳まで」と書いてある製品の、「小部屋モード」で起動しても、部屋が狭いせいかすぐに換気表示が点滅し自動消化してしまいます。 真冬には、室温は4度程度が普通になります。 ミニファンヒーターも考えましたが、電気代が高くつくのでやめました。 エアコンは部屋がさっぱり暖まりません。 セラミックファンヒーターなど色々と試してみたのですが、やはりそれなりの温風が出る石油ファンヒーターが一番良いと考えています。 ちょうど良い商品や、我が家はこれを使っている、などありましたら教えてください。

  • 石油ファンヒーター

     私は電気エアコンとヒーターの二台で部屋を暖めていますが、最近石油ファンヒーターに興味があります。  友達の家で試した所とても暖かく、温まる時間も早くて驚きました。  しかし、石油を買いに行くのが車も無く面倒です。  石油を買うコストと面倒と二台でやりくりするのとどちらが効率的でしょうか?。

  • 石油ファンヒーターの使い方

    TYOTOMIのLC306Sと言う古い石油ファンヒーターを使用しています。 部屋の大きさに対して少し能力が足りないかなと感じているのですが このような場合の経済的な使い方について教えてください。 温度設定を高くすればセーブモード?のような状態となりますが 温度設定を低くすると常に燃焼している状態になるようです。 部屋に対して容量の小さな石油ファンヒーターを使用する場合に最適な温度設定は どう考えれば良いのでしょうか。

  • 石油ファンヒーターだと部屋がススける?

    こんにちは!現在家を建築中です。 今まではマンションだったので、暖房はエアコンのみでしたが、一戸建ては寒いので、コスト面から石油ファンヒーターを考えています。 そこで相談なのですが、石油ファンヒーターでも、いわゆる石油ストーブのように油煙で部屋がススけてしまうのでしょうか? 石油FF式という物なら、排気が外に出るので部屋は汚れず、黒いススも出ないと聞きましたが、まだFF式の設置には踏み切れていません。 また、ガスファンヒーターは実家で使っており、灯油と比べてランニングコストがとても高いので、今は検討していません。 長年石油ファンヒーターをお使いの方がいらっしゃいましたら、部屋の汚れ具合など教えていただけますでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 石油ファンヒーターとハロゲンヒーターどっちがお得?

    去年まで冬季は石油ファンヒーターを使用していました。ハロゲンヒーターもしくはカーボンヒーターの購入を検討していますが、石油ファンヒーターとハロゲン(カーボン)ヒーターではどちらが経済的にお得なのでしょうか?家人は、「石油ファンヒーターがあるのにどうしてそんなもの必要なの?」と反対されています。 狭い部屋ではハロゲンヒーターでも良いとは思うのですが、やはり新規に購入する=(イコール)もったいない と言う考え方が普通なのでしょうか?

  • 小さめの石油ファンヒーターありませんか

    小さめの石油ファンヒーターを探しています。 何かおすすめのものをご存知でしたら教えて下さい。 6畳程の場所に置きたいのですが、荷物があってかなりスペースが狭いので 小さめのものを探しています。 宜しくお願い致します。

  • 石油ファンヒーターを買い換えた方がいいの?

    石油ファンヒーターを買い換えた方がいいの? 石油ファンヒーターは購入から5年目の使用です。 この前、暖かい空気がでる所から煙が チョロリと 出ました。 それから、タイマー予約はせず、 常に人がいる時に使用してますが、 ココ最近は、コポコポと小さな音を出しながら ファンが回っています。そのコポコポという音は 来る客人達から言わせると、「不完全燃焼」だな・・。 と言っております。サラに、ココ最近、少々 ファンヒーターを使用していると 部屋が石油くさくなりました。 ところで、我が家の石油ファンヒーターは 大抵、10年程長持ちして新しいものに交換してましたが 5年程でダメになるケースもあるのでしょうか? 使い方にもよりますが、こんな事になるのは初めてでしたので やはり、「不完全燃焼」となれば 修理より買い換えた方が良いのでしょうか?

  • ハロゲンヒーターと石油ファンヒータってどっちが安い??

    先月ハロゲンヒータですごしたら電気代が1万円を超えて1万2千円・・・びっくりしました。 で、石油ファンヒーターに切り替えたのですが結局毎週石油を買ったりしています。 で、よく考えると・・あれ??って、 電気代は安いのですがトータルで考えると・・・?です。 暖房する部屋はリビングだけなので、どっちにしようか迷っています。 季節はずれなんですけど。どっちがお得だと思いますか??

  • 石油ファンヒーターについて

    教えて下さい。 木造17畳(吹き抜け有)で石油ファンヒーターを使用する場合、 メーカーの「木造17畳~」を使用しないと、部屋は暖かくならないのでしょうか。 上記商品ですと価格が高いので、木造15畳~を使用したいと思っております。これで暖かくなりますか? ファンヒーターのサイズが大きくなるほど、電気代はかかりますか? 詳しい方教えて下さい。

専門家に質問してみよう