• 締切済み

REGZAとVIERAでの2択

hana-hana3の回答

  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.1

1.プラズマは発熱が大きいので、十分に暖房器具として機能します。 ですから、狭い室内での使用は避ける方が良いでしょう。 ビエラの46インチを8畳間で半年使っていますが、結構な発熱量になります。エアコンも無いので夏は部屋が結構暑くなりました。 2.3.は好みの問題になると思います。

関連するQ&A

  • 東芝REGZA購入の可否

    雑誌などを見ているとREGZAの最上位機種ZX8000シリーズの 評価が非常に高い。 家電量販店で実物を見て、確かに綺麗だと感じましたが、 他社の上位機種との明確な差は分かりませんでした。 そこで、下記質問にお応えいただきたくお願いします。 1.REGZAのひとつ下位機種ZH8000と画質の違いが   明らかに分かるものなのか?同じく他社とは? 2.超解像技術を売りのひとつにしているが、いままで撮り溜めた   アナログ放送のDVD録画などにこの技術が適用されるのか?   よくフルHDTVを買うと今までのDVDが荒くて見難いという   話を聞きますが…。 3.TV購入後、タイミングを見てブルーレイ録画機を購入予定だが、   東芝がいつ本格参入するかで、他社(パナになるかな?)を購入   することになると思うが、TVとレコーダーは同一メーカーの   方がいいのか?早期に東芝が本格参入されば悩まなくて済むのですが…。 4.上3の回答次第では、REGZAを止め、最初からTVもビエラ   などにしておいた方がいいのか?その場合、お奨めメーカー機種   を教えていただければ幸いです。ちなみに予算はREGZAのZX   の購入が前提なのでそれなりだと思います。 以上、アドバイスをお願いいたします。 お答えはひとつでもかまいません。

  • REGZAかAQUOSかVIERAで迷っています

    いずれも32型です。 型番は、REGZAは32V30、AQUOSはLC-32W25-B、VIERAはTH-32D320です。 実際に店頭で見てみたんですが、どれもよくて、迷ってしまいました。ですので実際に使用されたことがある方やテレビに詳しい方の意見を聞かせていただきたいと思い質問させていただきました。 それぞれの特徴やメリット・デメリットなどを教えてほしいです。 テレビは主にサッカー中継やアニメを視聴したり、DVDを再生したりするために使用します。 サッカー中継では、画面が急にスクロールされることなどがあると思いますので、滑らかにスクロールできて、そのうえサッカーボールなどの残像が浮かばないようなテレビがいいです。 TVゲームとかは特にやらないです。 やったとしてもノベルゲームくらいで、アクション系のゲームはやらないです。 ですのでスポーツ中継やアニメを見るのに最適なテレビを選びたいです。 デザインや省エネ性よりは画質や音質、性能などを重視したいです。 回答よろしくおねがいします。

  • 薄型TVについて

    薄型TVについて 以前も同じような質問をしましたが… ☆東芝REGZA 32R1 ☆東芝REGZA 37Z9500 ☆パナソニックVIERA TH-P42S2 ではどれがオススメでしょうか? おそらく値段は同じくらいだと思うのですが、機能を選ぶべきか、大きさを選ぶべきか悩んでいます。 REGZAの録画機能や超解像技術を魅力的だと感じながらも、同じ値段で安定性のあるVIERAのプラズマ42型が購入できるなら… などと考えている次第です。 ぜひ皆さんの意見を聞きたいです!

  • 【プラズマテレビ】Woooか、VIERAか!

    プラズマテレビ(42型)の購入を考えています。 WoooかパナソニックのVIERAか・・・。 VIERAなら1つ前のシリーズ(70)を考えています。Woooも、同等のどちらかというと安いタイプの予定です。 映り込みってどうでしょうか?あと、店頭で見た感じだと、Woooのほうが白っぽく見えてVIERAのほうが色がきれいに見えた気がするんですが。 私にとっては安い買い物ではないので、長く愛用したいと考えてるんですが、何を選んだらいいのか・・・(T_T) みなさんならどちらを購入されますか?また、実際使われている方、どうでしょうか? よろしくお願いします!

  • 液晶TVとプラズマTV

    薄型TVで液晶とプラズマTV、どちらを購入すればよいですか? 何か長所、短所はありますか?

  • WOOOとVIERAで迷ってます!!

    TVの買い替えをしようと先日、家電量販店でみていたのですが 店員さんに色々と説明もしてもらい、実物も見たのですがWOOO とVIERAのどちらとも決められず、色々とネットの書き込みを 検索している毎日です。 迷っているのは WOOO P42-HR02(42)         VIERA TH-42PZ80(42) のプラズマTVです。 迷っているのは、まずWOOOにはHDD内蔵がある点が一番メリット がありそうな感じがします。ただ、日立だとリンク機能がないのが 気になってます。(DVDも併せて購入する予定です) VIERAはリンク機能と併せてアクトビラもあり、その点で迷ってます。 質問ばかりで申し訳ないのですが、どなたか、こちらの方が良いという 感想やアドバイスをお願いします。

  • REGZAで撮ったHDDはビエラで再生できます?

    東芝REGZAでHDDに映画を撮り貯めています。 映画が好きで、液晶TVの暗部の表現力のなさにガッカリし、プラズマTVを購入しようと思いますが その撮り貯めた、HDDがPANAのプラズマTVで見ることが出来ますか?

  • 薄型テレビについて

    薄型テレビを買おうと思うのですがどこのメーカーの薄型テレビがいいのでしょうか?購入しようと思っているのはVIERAかAQUOSかBRAVIAかREGZAがいいなぁと思っているのですがこの中でどれがいいのでしょうか?

  • VIERA TH-P42X1(プラズマ)と 東芝REGZA 40A8000(液晶)

    パナソニックVIERA TH-P42X1(プラズマ)と 東芝REGZA 40A8000(液晶) でどちらにしようか迷っています。(値段はほぼ同じです) <私のTVをみる条件> ・TVを見る割合はスカパー7割(そのうちスポーツ番組が半分)/地上波3割 ・日当たりのいい明るい部屋で3メートルくらいの距から視聴 ・映画を見るときなど音も楽しみたいときは、5.1ch(ONKYOのBASE-V10X(S))で聞く <過去の同様の質問に対する回答コメント> 〔液晶支持コメント〕 ・明るい部屋で見るなら液晶。今後も主流は液晶。 ・液晶テレビは消費電力が小さい(ただ上記2機種のスペックでは年間4140 円・4071 円とほとんど同じ) ・プラズマはパネルの寿命が短い 〔プラズマ支持コメント〕 ・液晶は動きの早いものを写すのが苦手でプラズマはそれが得。 ・液晶はドット落ち(ドット欠けとも言われる)が有る。 ・プラズマテレビは高画質。 ・液晶テレビのパネルは割れやすい(私は子供がいないのであまり関係ない) <私の今の気持ち> ・明るい部屋でみるなら液晶と上記コメントにはありましたが、家電店〔明るいところ)でみると画質は私の目で見ると若干プラズマのほうが綺麗で、かつ、同じ値段でサイズも42インチなので少しだけ大きい(差は横幅5cmだけ)ので、プラズマに心が傾いていますが、”プラズマはパネルの寿命が短い”というところが少しひっかかります。 こんな優柔不断な私にどちらがいいかズバッとアドバイスをしていただけませんでしょうか?(私にとっては高価な買い物なので)よろしおねがいします。

  • 薄型テレビの購入について(46V型)

    今度、薄型テレビの購入を考えているのですが、 迷っている機種があります。 1)東芝 REGZA 46ZX8000 http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/zx8000/index_j.htm 2)東芝 REGZA 47Z8000 http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z8000/index_j.htm 3)パナソニック VIERA TH-P46Z1 http://panasonic.jp/viera/products/z1/index.html 4)パナソニック VIERA TH-P46V1 http://panasonic.jp/viera/products/v1/ 5)ソニー BRAVIA KDL-46XR1 http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-46XR1/ 6)ソニー BRAVIA KDL-46W5 http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-46W5/index.html 7)シャープ AQUOS LC-46RX5 http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/rx5_46/ の7機種です。(ちょっと、多いですが・・・) それぞれ、「これだ!」っていう決め手のようなものがまだ見つかりません。 みなさんでしたら、どの機種を選びますでしょうか? どんどん、意見をお聞かせ下さい。よろしくお願い致します。