• 締切済み

コーレル デジタルスタジオ 2010の使い方

04510の回答

  • 04510
  • ベストアンサー率58% (548/937)
回答No.2

プログラムの不具合についてはアップデータを当ててみてください。 http://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Content/1254155144452 リサイズですが自分が触った限りでは メールへの添付時に一括でリサイズを行うことが可能のようで たとえば自分の所持していた画像(3264×1960)のjpegを メール添付時にリサイズしたら 大→800×480 中→640×384 小→480×288 となりました。 おそらく、縦横比率を維持しながら、一辺の長さで長いほうを 800、640、480などに縮小しているのではと思います。 (一応自分も購入者ですので経験者とさせていただきました。)

関連するQ&A

  • コーレルのVideo Studio 12の体験版で

    コーレルのVideo Studio 12を購入しようと思い、事前に使い心地を確かめようとして体験版をダウンロードしインストールしました。 ところが、編集画面で“ジョグスライダー”を動かしたり、AVIファイル書き出しの途中で“動作を停止しました”というメッセージが出て、終了してしまいます。 これは製品版をつかっても同じ現象が起こりうるでしょうか? 使用PCは OS:Windows Vista Home Premium SP1 CPU:Core 2 Duo RAM:2GB ですので、ハードに問題はないとは思いますが・・・。SP1にしたのが影響しているのでしょうか・・・? 同じような現象を経験した方、対処法をご存知の方。 よろしくご教示をお願いします。

  • コーレルのDVDムービーライター7

    東芝PCdynabookに入っていた上記の編集ソフトの使用について質問があります。 コーレルのサポートが購入後1年となっており、このソフトを使いだした時にはすでに1年たっており問い合わせできないので困っています。 このソフトで自分で撮ったビデオ画像をBDディスクに落とす作業の中で、「ビデオファイルを追加」し「ビデオの高度な編集」機能を使って、例えばタイトルをつけたりしたあと「OK」ボタンを押すと、新たにできた映像ファイル(タイトルがついたもの)のビデオ画像がとても粗くなります。 本来はなめらかできれいな映像なのですがこの機能を使うととても汚い画像になるのです。(たとえて言うならとても低い画素数の映像みたいな感じ) せっかくある機能なのでタイトルをつけたりしたいのですが、あまりに汚い画像になるので困っています。この機能を使うとなぜ編集したビデオが汚い画像になってしまうのか、またどうしたらきれいな画像で機能を使うことができるのかどなたかわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • corel digital studioの編集機能

    新しく購入したPC(WIN7)にcorel digital studioという写真取り込みソフトが入っています。 前回のソフトに比べて大変使い難く困っています。ヘルプを読んでも出て来ないので、ご存知の方に 教えていただこうと思いました。 Q、編集で写真に文字を入れるのですが、白っぽい写真では白しか出ませんので、文字がわからなくなります。フォントの色をどのようにして変更するのか教えて下さい。

  • visual studioでの画質劣化

    もうすぐ結婚式というのに、まだムービーが一つ完成していません。。 どなたかご教授願います。 現在、プロフィールムービーを作成しており、コルクボードに写真をいっぱい貼り付けたものを順々に拡大していくムービーを作りたいと考えています☆ 画像編集ソフトがフォトショップで、ムービー作成ソフトがvisual studio x6を使用しています。 コルクボードに写真を貼り付けた画像は編集後JPEG.TIFF.の2種類で保存しました。 これをWindowsで開くと拡大しても綺麗な画像で映し出されます。 しかし、visual studioに取り込み、一枚一枚の写真にズームすると(400%表示程度)、画像が極端に荒くなります。。。 画像作成前の写真はvisual studioに取り込んでも綺麗ですし、恐らく画像編集ソフトでの保存方法(サイズ設定)が問題なのかと考えていますが、私が無知なため解決しません。。。 何としてもこの案を成功させたいので、どなたかどういったことに注意すれば良いのかを教えて下さい!!お願いします。

  • デジタル一眼レフ画像をオークション写真として使う

    デジタル一眼レフカメラで撮った画像をオークションの写真として使いたいのですが、オークションでは640*480の画素数しか登録できないので画素数を落とさなければなりません。通常、デジカメに 付属しているソフトにこのような機能はあるのでしょうか。また、PCソフト(フリーソフトなど)にあるのでしょうか。何か良い方法はあるのでしょうか。?

  • picturegear studio にかわるソフトを教えてください

    SONY VAIOにインストールされていた picturegear studio を使って、画像に文字を入れたりポストカードのようなものをよく作ってましたが、他社のパソコンに買い替えたら、このソフトの販売が終了していたことがわかりました。 プリプリまろん というのを見つけましたが、別にプリクラ風にかわいいものでなくてもいいのです。 picturegear studioはいろんな文字が出来たり、画像を入れたりする加工もしやすくて良かったのですが・・・同じような機能のあるソフトがあれば教えてください。

  • コーレル ビデオスタジオの利用について

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== パソコン ディスクトップ ・製品名・型番(例:PC-N1565CAL-Y・PC-GN287DAASなど) ===ご記入ください=== PC-A2365GAB ・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・Bluetooth) ===ご記入ください=== 無線LAN ▼お困りごとの詳細、ご使用中の機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:起動方法・パスワードを変更したい・Windowsのバージョンアップの操作手順) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 今回購入したPCに Corel VideoStudio 2022 のソフトが入っています。 このソフトを使って AVCHDを取り込もうとすると画面に「ディスクまたは外付けドライブから取り込み有効なコンテンツが存在しません」と出て読み込みができません。原因は何なのでしょうか。 ちなみにMPEG-4やm2Tファイルは取り込めます。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • 画像の一部をQVGAサイズで切り取る

    友人がデジカメでペットの犬の写真を撮影し、その写真を元に携帯電話の待ち受けを制作して欲しいと頼まれたのですが、その写真の中央部にしか犬は写っていなくて、出来るだけその犬のアップで待ち受けを制作して欲しいようなのです。 デジカメで撮影した写真のサイズは960×1280なのですが、サイズを指定(240×320)して切り取りたいのです。 画像編集ソフトには、PhotoshopElements2.0があるのですが、このソフトでこのようなことは出来ないでしょうか? 画像編集ソフトで、切り取りツールを使って必要な部分だけ切り取ることができますが、この方法だと240×320のサイズで切り取ることが難しく困っています。 ご存知の方、お教え頂けると嬉しいです。

  • デジカメ画像の画素数を落とせるソフトを教えてください

    最近お料理のブログを始めました。私はデジタル一眼レフカメラを持っているのですが、ブログの規制で、写真はすべて画素数を落とさないと、ブログにアップすることはできません。 今、画素数を落とせるフリーソフトを使っているのですが、1枚づつしか処理できないので、困っています。 『フォルダ内の画像を、一気に一定のサイズに落とせる・・・』そんなソフトはありませんか? そんなソフトをご存じの方がいらっしゃいましたら、是非教えてください。 できればフリーソフトの方がいいんですが、有料のソフトでも、その機能があるなら検討したいと思います。

  • デジタル一眼レフ

    デジタル一眼レフで撮った写真をブログにUPしたいのですが、サイズが大きすぎて困っています。 一番小さいサイズでも2256×1504が限界なようです。 640×480くらいのサイズだとちょうどいいのですが、デジタル一眼レフでこのサイズの画像を撮ることは可能ですか。 他の人のブログに載せられている画像を見ているとPCを使用して画像縮小を施してからUPしたようには見えないのですが、実際はどうなのでしょうか。 PCで画像縮小をしてからUPしているのだとしたら、縮小は初期から付属されているms.paintで事足りますか。