• ベストアンサー

VirtualBox ホスト:Vista ゲスト:XP カノープス

Lchan0211の回答

  • Lchan0211
  • ベストアンサー率64% (239/371)
回答No.2

ホストがXPでもVistaでも、ゲストOS上では動作できません。 (ゲストOS上の仮想ビデオカードはホストと違うものです。) VistaとXPのデュアルブート構成にして、ホストXP上であれば 動作できると思います。(ビデオカードが適合していれば)

Falenopsis
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 自分でも調べてみたのですがVistaにXPをデュアルブートするのは敷居が高そうです。 私が思っているほど色々なことが簡単ではないと分かりました。 PCに過大な期待をしていたのかもしれませんが残念です。

関連するQ&A

  • VirtualBoxの画面最大化

    Oracle VM VirtualBox にWindowsXP をインストールして使用しているのですが、 640*480 などのフルスクリーンのソフトなどを起動すると、最大解像度の真ん中をくりぬいて 表示されるか、実寸のウインドウ表示になってしまいます。 Oracle VM VirtualBox をフルスクリーンにして、低解像度での画面の最大化はできないのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • FEATHER-Xで画面が紫色に

    カノープスMTV-1200FXで、FEATHER-Xを利用して、テレビを見ようとすると、画面が紫色になって、画像が表示されません。音声は聞こえますので、配線の問題ではないと思うのですが、どのようにしたらちゃんとテレビ画像が見れるのでしょうか?カノープスのホームページでいろいろ見てみましたが、よくわかりません。詳しい方のアドバイスをお願いします。

  • virtualboxが起動しない

    windows7のノートパソコンを使用しているのですが、windows7非対応のUSB機器を使うために、 virtualboxを使ってwindowsXPを起動させて使用していました。 virtualboxでXPを起動させているとき、何度か勝手に再起動がかかる(virtualboxのロゴマークが初めに表示されるところに戻ってしまう)現象があったのですが、それ以外は特に問題なく使用できていました。 しかし先ほど仮想PC上で操作していると強制再起動の頻度が上がり、 そのうち、セーフモードで起動する、などのコマンドが出るブラックスクリーンが表示されるようになり、 最終的にはvirtualboxのロゴマークの画面が出た後、何も表示されない完全なブラックスクリーンに なってそこから一切進まなくなってしまいました。 新しくXPをインストールし直せばよいとは思いますが、また同じ現象が起こり得ますし、 根本的な解決にならないと思います。 何か解決する方法はないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • アメリカで購入したDVDを見たいのですが。

    アメリカで購入したDVDをパソコンで見ようとしたのですが、見れるものと、見れないものがあります。(ちなみにOSはwindows XPです)詳細を見てみると、無償バージョンのWinDVDをインストールすることで解決できるとありました。どこを探しても無償のWinDVDがみつかりません。 また、別の解決策としてDirectDrawアクセラレータ、Direct3Dアクセラレータ、AGPテクスチャアクセラレータが使用可能になっていればOKっと書いてあったのですが、AGPテクスチャアクセラレータだけ「利用できません」となっています。一体私は何をすれば良いのでしょうか??? 私自身パソコンについてあまり詳しくないので、是非ご協力お願いします。

  • AGPテクスチャ

    ラグナロクオンラインをやろうと思ったのですが、DLしても全く起動しません。 DirectXを見たところ、 DirectDrawアクセラレータ『有効』 Direct#Dアクセラレータ『有効』 AGPテクスチャアクセラレータ『無効』となっています。有効にするにはどうすればいいでしょうか? また、起動させる方法はあるのでしょうか? PCはTOSHIBAのQosmioF30/970LSで メモリは1526MB CPU:T2300@1.66GHz(2CPUs) DirectX:9.0 よろしくおねがいします!!

  • Direct3Dが機能しないんです;;

    WINDOWS2000プロフェッショナルを使用しています。 MATROXのMillenniumG550を買ったのですがDirect3Dが動きません。 DirectXの最新版を入れてみましたが症状は改善されませんでした。 診断TOOLを使ってみた結果が↓ Direct Draw アクセラレータ なし Direct3D アクセラレータ なし AGP テクスチャ アクセラレータ なし になっています。3Dのゲームが動かなくて困ってますTT どうかアドバイスお願いしますm(__)m

  • DirectX3Dをl利用したい。

    DirectX9.0cがインストールされているXPパソコンです。 DirectX診断ツールを起動したところ、DirectXの機能が利用できないとなっていました。 DirectDreaw アクセラレータ Direct3D アクセラレータ  AGP テクスチャアクセラレータ 以上の三つすべてが利用できなくなっています。 これらを有効にするためにはどうしたらよいのでしょう。 メインドライバ ialmrmnt5.dllを最新のものにすればよいのでしょうか。

  • 「Failed in finding proper screen mode for Gr2D」と表示される

    こんばんは。丁度困っていたところなので質問させて頂きます 9月10日ごろから始めたオンラインゲーム「メイプルストーリー」をやっていたら、ある日、急にそのゲームができなくなってしまいました。 起動しようとすると、 Failed in finding proper screen mode for Gr2D ・・・いったい何が原因でメイプルストーリーができなくなったのやら。 9月17日(日)まではちゃんとできたのに・・・。 DxDiagでいろいろ調べてみました。 DirectXバージョン:9.0c(4.09.0000.0904) DirectDraw,Direct3D,AGPテクスチャ アクセラレータ:すべて使用可能、テストもすべて成功 ハードウェア サウンド アクセラレータ:使用可能、テストすべて成功 DirectMusic アクセラレータ:利用不可、テストは成功 DirectPlayテスト合格 これでメイプルストーリーができなかったので、いろいろいじくったり、再びフルクライアントをダウンロードして最インストールしたり・・・ でも、起動してみると、 Failed in finding proper screen mode for Gr2D DirectDraw、Direct3D、AGPテクスチャも全部使用可能なのに・・・。 ゲームが起動できませんorz いったいなぜ??

  • DirectX診断ツールを使用可能にするには

    アクアゾーン2というゲームをやりたいのですが、動きがとても遅く ヘルプに沿ってDirectX診断ツールを調べてみました。 私の環境では DirectDraw アクセラレータ:使用可能 Direct3D アクセラレータ:なし AGP テクスチャ アクセラレータ:なし となっているのですが、DirectXの各機能を「使用可能」にするにはどうすればいいでしょうか。 SONYのVAIOノートPC、Win98SEです。よろしくお願いします。

  • ビデオカードの交換で3Dのテクスチャが表示されなくなりました

    ビデオカードをRADEON9600PROからGeForce6800に交換したのですが、3Dのグラフィックの表示でテクスチャが表示されなくなりました。 OSはWindowsXP HomeEditionです。 ビデオカードのドライバは添付CDのをインストールし、nVIDIAのサイトから最新のものをインストールしました。また、添付CDからDirectX9.0を新たにインストールし、Microsoftのサイトから最新のものをインストールしました。 システム情報-DirectX診断ツールでは、DirectXファイルとディスプレイに「問題は見つかりませんでした」と表示されますが、「Direct3D」のテストを実行すると表面が真っ白な立方体が表示されます。 DirectDrawアクセラレータ、DirectX3Dアクセラレータ、AGPテクスチャアクセラレータは使用可能と表示されています。 3Dのグラフィック以外は普通に表示されているのですが、どうすれば正常に表示されるようになるのでしょう? よろしくお願いします。