• ベストアンサー

ミニ・コンポについて

JBLsoundの回答

  • JBLsound
  • ベストアンサー率26% (5/19)
回答No.4

私も似たような悩みでこちらにお世話になったことがあります。 単品コンポは一切手放し、現在はパソコンに入れてある圧縮音源をアクティブスピーカーで聞いていて、満足できています。 大きなお世話ですが、事情によってグレードダウンせざるおえない場合、思い切って音質への拘りをさっぱり捨ててみると新しい世界が開けてくるかもしれないです。 回答になっていませんが、参考にしてもらえ、お仲間が増えればと思い書き込んでみました PS.パソコンで聞くスタイル、ハマリました

red_neck
質問者

お礼

ご親切なご教示、お礼を申し上げます. パソコンでとのお話、有難うございました. 私も昔から所持していたカセットの内容をすべてパソコンへ移しています. 音質には気を使ったつもりで、マザーボードのAD変換は使用せず、ローランドの USB Audio Interface を外付けして移しました. 再生には、これもパソコン内部のアンプは使用せず、音質にはかなり配慮したつもりの自作のアンプを使っています. それでも、やはりなにか物足りません.  ずっと以前に、7インチ半のテープから、カセットへ移したときとは、なにか違うようです.ひょっとしたら、私の年のせいかもしれません.  認めたくないことですが、高音部がまったく聞こえなくなっています. 「音質へのこだわりを捨てる」とのご意見は、有難く頂戴いたします. そのとおりだと思います. 全く異存はありません. しかし、それとわかっていたも、そうできないのが、凡人の浅ましさだと痛感しています.   重ねて御礼を申し上げます.

関連するQ&A

  • この二種類のコンポで…

    10年ほど使っていたコンポが壊れたのと、部屋の模様替えの為に 音楽を聴く装置を買い換えようと思っております。 お値段の安いものの中から色々物色していたのですが、 そのなかでケンウッドのC-414というものと 生産終了品ですがU-K323というものを候補に絞っております。 C-414  http://www2.jvckenwood.com/products/home_audio/systemcompo/c_414/ U-K323 http://www2.jvckenwood.com/products/home_audio/acoustic/u_k323/index_end.html C-414は ■値段が安いこと(現在13000円ぐらい) ■ウーハーの端子がついていること ■手持ちのスピーカーと交換できること ■ipodやUSB、SDカードなどが使える ■本体が軽くCDの出し入れで難儀した U-K323は ■在庫処分品で14000円ぐらい(この値段はお買い得なのか?) ■質感が高く、頑丈そう ■コンパクト ■CD以外のメディアがUSBのみ ■USBスロットやヘドホンジャックが背面にあり使いづらそう というのが見たり触ったりして感じたことです。 音に関しては近いうちに聴いてみて判断しようかとは思っていますが これらの機種を使っている人でなにかご意見やアドバイスがあったら 教えてくださいませ。どのようなことでも構いません。 ちなみに僕はipodは持っていないですし、使うこともなさそうですが USBは使うと思います。

  • 高級単品コンポよりミニコンポの方がいい?

    単品コンポなど、値段の高いものになると、小音量では実力を発揮できないというのは本当でしょうか? だとすると、あまり大音量を出せない6畳のアパートやマンションで聴くなら、高級な単品のものよりも、ミニコンポなどを買った方がいいのでしょうか? 安いものは一般家庭向けに作られていて、高いものは大きな音で聴く前提で作られているんでしょうか?例えば防音室とかオーディオルームやシアタールームみたいな部屋があるリッチな人が買うものですか?

  • オールインワンのネットワークオーディオコンポ

    14年間使ったミニコンポのアンプが壊れたため、買い換えを検討しています。 スピーカは以前のものを使うとして、この際ネットワークオーディオに対応した オールインワンのコンポにしようかと思っています。 音楽はあらゆるジャンルの者を聴きますが、音にそれほど強いこだわりを持 っていないのと、幅が43センチもあるような昔ながらのピュアオーディオの セットを置くスペースもありませんので、CDもFMチューナも聴ける、オールイン ワンのネットワークオーディオのコンポにしようかと思っています。 (PCにも一杯音源を入れてます。NASも使いたいです。) 候補としては、DENON RCD-N7、TEAC CR-H700-S、マランツ M-CR603 当たりかなと思っています。 この種の製品は、最近ではじめたもののよなので、この夏あたりにも新製品が できるのではないかとも聞いたことがありなおさら迷ってます。 値段は問いません。お勧めの機種があったら教えて下さい。 なお、LPプレイヤも使っていますが、イコライザを使用すれば使えるのであれば いいですね。

  • PCからONKYOのコンポへのサウンド出力方法について

    値段のわりに音質がかなり良かったと思い、ONKYOのFR-SX9を購入しようと考えています。 購入後、PCの音をFRで聴こうと思うのですが、PCからFR-SX9への出力には何通りかありますよね? 例えばこんな感じで・・・。 1)サウンドカードから直接出力する 2)各社より販売されているUSBのサウンドユニット経由で出力する 3)FRのオプションであるUE-205を経由して出力する 素人の私にとっては、どの方法でも同じように感じるのですが、違いはあるのでしょうか? また、2)や3)ならば、コンポの他にも購入するものが出てきますが、それによってどのようなメリットが出てくるのでしょうか? ちなみに、今のPCのオーディオ環境は、オンボードのオーディオ機能を使い、小型スピーカーから出力しています。 FR購入後の用途は、一般的なコンポのみの用途(?)に加え、PCのオーディオ出力、可能ならPCの音楽をMDに録音もしたいです。 ご教授よろしくお願いします。。。

  • デジタルなジュークボックス

    デノンのコンポ UDM30とDHT9900の2機種を持っています。 HDDをつけてCDを全部突っ込んでジュークボックス的に使いたいと思っています。 一番先に見つけたのが今は値段もお手ごろなデノンのCHR-F103ですが、HDDの容量が40GBでPCMだといくらも入りません。 次にオンキョーのBR-NX10ASはアンプが内臓なので音の好みが心配です。オンキョーは使った事がないので。。。 しかもこれはWMAが対応してなかったと思います。 私はデノンのコンポを問わず大抵どれにも低音はサブウーファを必要とし高音も透き通った柔らかな音が好みです。 ソニーのNAC-HD1もありますね。でもこれもWMA対応ではなかったし。。 WMAに拘るのはデジタルオーディオがギガビートなんです。 しかもかなりWMA慣れしちゃっています。 しかし、ソニーの250GBはとても魅力的です! 今はちょっと買い時なのに困ってしまいました。 どなたかよいお手頃な器械を紹介して頂けませんか?

  • オーディオについて教えて下さい

    先日使っていたコンポが壊れてしまいました。そこで新しいものを購入しようと見積もりをオーディオ屋さんで貰ってきました。 ・DENON ラピシアM33 ・ONKYO INTEC155 ・ONKYO X-N9X ・KENWOOD R-K700、LS-K701 以上の4つです。KENWOODに関してはスピーカーはLS-K707,LS-K800も考えています。 値段は多少違いはありますが音質を最重要視したいと思っています。 みなさん宜しくお願いします。

  • インターネットラジオを聞くことができる機器

    インターネットラジオを普通のラジオのように聞くことができる手軽な機器はないでしょうか? パソコンでインターネットラジオを聴いていて、すごく気に入っているチャンネルがあります。そこで、自宅でも聴きたいと思っています。しかし、それだけのためにパソコンを起動するのも嫌なので、インターネットラジオを聞くことができる機器がないか探しています。 ネットで検索したところ、デノンのコンポがあったのですが・・・ http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/14469.html ・・オーディオユニットの約10万円だけならともかく、アンプとスピーカーも買うと17,8万円かかるので高すぎます。(アンプ、スピーカーって高いんですね・・) 適当な値段の機器はないでしょうか?計10万円くらいならいいのですが。

  • 騒音で苦情が来ました。

    現在は、15階建てのマンション最上階で、一番端っこの 部屋です。右隣しか隣はありません。 今度、右隣の部屋に入居された方がいます。 隣までにはLDKと1部屋があります。 マンションの外壁、僕の居室(8畳)、LDK,6畳の部屋、でお隣 です。 隣までLDKと部屋を挟んでるんで騒音もそれなりに減衰?してる はずなんですが、苦情がきました。 スピーカーはデノンのSC-T555SAにサブウーハーは同じくデノンのDSW-5L。 アンプは、デノンのRCD-CX1 にオンキョーのHDDコンポBR-NX10 を接続しまして休日は終日トランスやヘヴィメタなどをボンボン重低音を効かせて聴いてました。 騒音対策で部屋の壁に吸音のシートを貼りたいんですが、お勧め を教えて下さい。 横浜市在住ですんで近場ないし都内で入手できれば助かります。 お隣は、ここ1年近く入居がありませんでした。 オーディオに詳しい方、ご教授お願いします。

  • AMラジオのアンテナ

    AV機器のカテでよいかどうかわからないのですが… マンションで部屋にミニコンポを置いています。(値段は4万程度のどこにでもあるタイプです) マンションの部屋の中の為か、AMラジオがはっきりいって使い物になりません。コンポ自体にAM用ラジオアンテナが全くついていませんし、家電販売店に入ってもFMやTV用のアンテナはあってもAM用は置いてありませんでした。 普通オーディオコンポでAMを聞く人はあまりいないのかもしれませんが、はっきり言ってアンテナつきの安物ラジオの方がまだましだし、なぜアンテナが附属していないのか疑問に思います。 それはともかくとして、後付のAM用ラジオアンテナはどうやって入手したら良いのでしょうか? ご存知の方教えてください。よろしくお願いいたします。

  • オーディオラックの購入について

    単品コンポ派なのですが、オーディオラックは学生のころにかった安いやつです。 しかも、都度ごとに追加して買っているので、統一感がありません。 そこで、オーディオラックを買おうと思ってWebで調べたところ、驚くほど安い店が多くあります。 しかし、いろいろ問い合わせてみると、やはり、自分で組み立てが基本です。 AVACに行ってみたところ、買ったら設置サービス等もやってくれ、処分品に関しては、サービスで 粗大ごみのダストステーション(タワーマンションなのでいつ出してもOK)まで運んでくれるとのこと ただ、AVACだけに、高級なオーディオラックばかり扱っており、Webで買うのとは、相当大きな金額の 開きがあります。 そこで、質問です。 ・オーディオラックで、そこまで音が変わるものなのでしょうか? ・Web系の安い店で買って、セッテイングなどのサービスだけを提供している業者はあるのでしょうか? ・もしくは、セッティングなどをやってくれるおすすめの通販サイトはありますか?  なお、アンプは、DENONのSA11で30kg以上ありますし、スピーカーも1本20kぐらいあります。  モニタは、プラズマ60インチ(パイオニアKURO)で、重くて、一人では移動が不可能なものばかりです。  

専門家に質問してみよう