• ベストアンサー

株式配当金の仕訳について

(1)売買目的で前橋株式会社の株式50000株@70で購入。 (2)売買目的で前橋株式会社の株式10000株@80で購入。 (3)30000株を@90で売却した。 平均原価法を採用している。 上記の流れがあり (4)残りの株式について同社(1年決算)から配当金を受け取り当座預金した。 解答(借)当座預金150000(貸)受取配当金150000 150000円がどうして出すのか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • HAL007
  • ベストアンサー率29% (1751/5869)
回答No.1

>>150000円がどうして出すのか教えてください。 この問題は欠陥ありです。配当金は1株当たりいくらと言う形で出されます。 (1)~(3)は売買の経過で配当金の対象となる株数を求めるだけです。 150,000円の配当が正解なら150,000÷30,000=5円/株です。 問題には1株5円の配当と言う記述がないのでこの問題は答えられません。

関連するQ&A

  • 【仕訳】株式の取得と売却

    こんばんは。 度々すみません、 株式に関しての設問で、下記の2ケースがあるとします。 <ケース1> 当店は売買目的で、A株式会社の株式を1株につき \60,000で10株で買い入れ、手数料\20,000とともに小切手を振出して 支払った。 <ケース2> 当店はケース1で購入したA株式会社の株式を1株あたり \70,000で5株売却し、代金は小切手で受け取った。 2つのケースの仕訳の解答は下記でした。 <ケース1> (借)売買目的有価証券 620,000 (貸)当座預金 620,000 <ケース2> (借)現金 350,000     (貸)売買目的有価証券 310,000               (借)有価証券売却益 40,000 ケース2の売却の仕訳ですが、売却益の計算は下記のようです。 売価 @\70,000 x 5株 = \350,000 原価 @\62,000 x 5株 = \310,000 (※) 儲け @ \8,000 x 5株 = \40,000 ここで原価の算出が良くわかりません・・。「\62,000」は どう算出されるのでしょうか。 また買った時の「10株」と売る時の「5株」は分けて考えるので しょうか?。 お手数ですが、アドバイスお願いします。

  • みなし配当とは??

    簿記三級の資格しか持ってないものですが、、 実務で「みなし配当」というものが出てきました・・。 本社株式2000株売却  貸)当座預金 xxx 借) 子会社株式xxx 子会社株式譲渡損xxx    受取配当金xxx 法人税及び住民税xxx という仕訳がありますが、これは何をしてるのでしょうか・・。 みなし配当という意味もよく分からないのですが・・。 出来るだけわかりやすい用語で教えていただけると助かります。

  • 有価証券の問題 3級

    こんにちは、簿記3級でわからないんで教えて下さい。 問題:当店は売買目的で東京株式会社の株式を一株につき\60,000で10株買い入れ、手数料\20,000とともに小切手を振り出して支払った。 回答:(借)売買目的有価証券 620,000     (貸)  当座預金   620,000 で何故受取手数料が借方に入らないんでしょうか? 自分の回答(借)売買目的有価証券 600,000           受取手数料    20,000        (貸)当座預金    620,000 受取手数料が入らない理由を教えて下さい。お願いします  

  • 日商簿記3級 この問題を教えてください

    試算表を作る問題で 3月9日に購入した大田産業の株式400株を、1株1,200で売却し、代金は小切手で受け取り、ただちに当座預金へ預け入れた。 この仕分けが (借)当座預金480,000 (貸)売買目的有価証券432,000 有価証券売却益48,000 となるのを説明してください 貸方の仕分けがこうなるのがわかりません お願いします。 9日分も記載しておきます * 9日 売買目的で大田産業の株式700株を1株1,080で購入し、代金は後日支払うことにした。 (借)売買目的有価証券756,000 (貸)未払金756,000

  • 日商簿記3級 購入に伴う諸費用と支払手数料の違い

     皆様、いつも お世話になっています。よろしくお願いします。 日商簿記3級第1問の仕訳の問題には、あらかじめ勘定科目(「売買目的有価証券」「支払手数料」等、約30科目)が与えられています。    問題 売買を目的として、他社が発行する株式1,000株を1株あたり 60円で買い入れ、代金は証券会社に対する売買手数料1,000円とともに小切手を振り出して支払った。  解答 借)売買目的有価証券  6,100   貸) 当座預金  6,100  解説には、「売買目的有価証券の購入に伴う諸費用は、売買目的有価証券勘定に含める」とあります。  私は 借)売買目的有価証券  6,000   貸) 当座預金  6,100   支払手数料     1,000 とやってしまい、間違ってしまいました。解説の意味はわかるのですが、「支払手数料」という勘定科目と「諸費用に含める」方法とどのように使い分けるのでしょうか?  皆様、どうかご教授を宜しくお願い申し上げます。

  • 試験での仕訳順と金額表記について

    こんばんは。 11月に日商2級を受験する予定です。 気になることがあって質問させていただきました。 ・質問その1 例題の一部)※わかりやすくするため番号をつけます 「(1)払込期日に申込証拠金を資本金に振替え、  (2)同時に別段預金を当座預金に預け入れた。」 この部分の仕訳順は、 (1)(借)株式申込証拠金 (1)(貸)資本金             (1)(貸)株式払込剰余金 (2)(借)当座預金    (2)(貸)別段預金 となりますが、 (1)(借)株式申込証拠金 (1)(貸)資本金 (2)(借)当座預金    (1)(貸)株式払込剰余金             (2)(貸)別段預金 の様に詰めたり、 (2)(借)当座預金    (2)(貸)別段預金 (1)(借)株式申込証拠金 (1)(貸)資本金             (1)(貸)株式払込剰余金 の様に順序逆にした場合に、点数はもらえるのでしょうか。 ・質問その2 金額のカンマ区切りが苦手です。 カンマ区切りのミスや、カンマを使わないのは減点対象ですか。 とりあえず試験としてみた場合どうなのか、教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 仕訳について

    仕訳について (借)社債利息2,000,000 (借)社債20,000,000 (借)社債利息1,000,000 (貸)社債2,000,000 (貸)当座預金21,000,000      このような仕訳において・・ 当座預金、は2千万と100万とを合算しているのに対して、社債利息はばらばらなのはなぜなんでしょか?教えてください 汗

  • 新株式申込証拠金の会計処理について

    新株式を発行する場合は、  (借) 別段預金    ××   (貸) 新株式申込証拠金  ×× とし、払い込み期日にそれぞれ 当座預金と資本金の勘定に 振り替える、と教科書には書いてありますが、払い込み時にいきなり  (借) 当座預金    ××   (貸) 資本金     ×× としてはなぜいけないのでしょうか。新株式申込証拠金という勘定に わざわざ記録を残す意味がよくわかりません。 それに、すでに当座預金口座を持っている場合であっても、別段預金 口座って作れるものなんですか。 とんちんかんな質問かも知れませんが、よろしくお願いします。

  • 仕訳について

    ある問題集に掲載されていた問題で、わからない仕訳があるので、教えてください。簿記3級の模擬問題です。 1.日本商工銀行から¥1,000,000を借り入れ、約束手形を振り出した。なお利息¥8,000を差し引かれ、手取金は同行の当座預金に振り込まれた。  解答 借 当座預金 992,000   貸 借入金 1,000,000       支払利息 8,000 私の間違った解答        貸 支払手形 1,000,000 2.原価¥280,000の商品を¥400,000で売り上げ、代金のうち、¥150,000は当店の仕入先を名宛人とする為替手形(引受済)で受け取り、残額は掛けとした。  解答 借 売掛金 200,000   貸 売上 400,000       受取手形 200,000 私の間違った解答        貸 売上  280,000                    商品売却益 120,000 2問とも貸方の仕訳を間違えたのですが、どうしていけないのか、教えて下さい。

  • 株式配当について教えて頂けませんでしょうか?

    株式配当について教えて頂けませんでしょうか? 株式配当を確定する為には配当確定月に証券会社より株を購入した時点で 確定なんでしょうか? それとも確定月より前の月には購入しないといけないのでしょうか? アドバイスお願い致します。