• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:AdobePageMakerとWindowsXP)

AdobePageMakerとWindows XPでページメーカーが遅い理由と解決法

O-LEOの回答

  • O-LEO
  • ベストアンサー率27% (205/740)
回答No.2

> これらのオブジェクトそのものが欠落することもあります。 オブジェクト貼り付けしたファイルを表示するには元ファイルが必要です。 > イラストレーター8.0で作成したものは「割り付け」で貼り付けています。 「割り付け」というのは画像付リンクのようなものですから、Win98のフォルダ構造 をそのまま持って来ないと再現できないかも知れませんよ。 遅いのは、リンクを探す動作をしているのかも知れません。 > 数式3.0とエクセル2000で作成したオブジェクトは,「形式を選択してペースト」で 選択した形式は何ですか?。「・・・のオブジェクト」を使うと「割り付け」と 同様、画像付リンクのようなものになります。 「割り付け」で使う図形を内部に保持させるとリンクの問題を起きなくできると思いますが、ファイルサイズが大きくなります。方法は、「ファイル」メニュー →「環境設定」→「一般」→「その他」ボタンで 「その他の環境設定」画面下部の「グラフィック」のサイズ設定(2つ)を大きめにします。 あと、図形、画像をページメーカーにサイズ変更してレイアウトするようなとき、EXCELに貼り付けてサイズ変更してからPageMakerに貼り付けるとファイルが軽くなります。(拡張メタファイル形式に変換されるためと思われますが、詳細は不明)

ponkitikun
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。 オブジェクトの貼り付け方はお察しいただいておりますように「・・・のオブジェクト」です。 リンクしたオブジェクト自体はうまく見える場合がほとんどなのですが,一番の問題はテキストを編集する度に,一番初めからテキストを描画しなおすことなのです。 見開きですと,文字列の描画に五秒位かかるので,その度に作業が中断してしまうのです。今はページメーカー用の98seがあるのですが,解決策が見つかればXPに乗り換えたいと考えております。 重ね重ねお答えいただき本当にありがとうございます。

関連するQ&A

  • 教えて下さい(WindowsXP)

    最近Win98SEからWinXPproに変えました。 2つほど確認したいことがあるのですが。 1.Win98の時は、ファイルを開いたままPCを再起動すると、そのファイルが再起動後にも開いた状態になりましたが、XPだとそういうことはできないのでしょうか? 2.Win98の時は起動ディスク用のFDを作成しましたが、XPにもXP用のものを作成できるのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • ワードで文書を結合しようとすると”描画オブジェクトを(中略)脚注、文末脚注に挿入することはできません”と表示される

    よろしくお願いします。 ワード2000を使っています。 ワードの複数のファイルを、 挿入⇒ファイル でファイルを選び結合しようとしているのですが、 最後に文末脚注がついている文書を改ページして上記の 作業をしたところ、 ”描画オブジェクトを、テキストボックス、吹き出し、コメント、脚注、文末脚注、またはマクロに挿入することはできません” と表示されます。 最後に文末脚注がある文書を改ページすると、ページの一番 上に横線が表示される状態になります。 どうすれば挿入⇒ファイルから結合できるようになるでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • WindowsXPの初期設定について

    WindowsXPの初期設定についてWin98からXPに3/7に変えて設置が終わりました、77歳の老人なので電気屋さんに手伝ってもらって、旧PCからのデータの移行も半分済み自分で出来る部分を手探りで始めていますが解らない点がありますのでご教授お願いします。 (1)上のタスクバーにテキストボックスのアイコンが無いので挿入から見つかりましたが、アイコンが欲しい。 (2)ファイル→ページ設定の用紙サイズに往復はがきが入っていません。 当面この件で困っていますのでお教え下さい。

  • パワーポイントの使い方について

    こんにちわ!初歩的な質問ですいません。 今、仕事でパワーポイントを使って資料を作成しています。 現在、15ページまで作成しております。12ページ目で、挿入からテキストボックスで縦書き文字を入力しました。 その後、13ページから同様にテキストボックスから横書きを選択しても、スライド上でクリックするとテキストボックスが縦書きの状態で出てきます。 そこで、テキストボックスを右クリックして、テキストボックスの書式設定の中にあるテキストボックスで描画オブジェクト内でテキストを縦書きにする。にチェックが入っていましたので、そのチェックをはずしOKを押しました。再度挿入からテキストボックスから横書きを選択しました。 しかし、またテキストボックスが縦書きの状態で出てきます。再度テキストボックスで描画オブジェクト内でテキストを縦書きにする。を見ると、チェックがついており、直りません。何度チェックをはずしOKを押しても、縦のテキストボックスしか出てこなく、何度やっても直らなく、困っております。 違う方法があるのでしょうか? どなたか解かる方、よろしくお願いします。

  • .docという形式のテキスト?を98のoffice2000?で表示したい

    今大変困っております。 タイトルの通りなのですが、xpのパソコンで作成した.docという形式のテキストでしょうか?office2003で作成したものをwin98のパソコンで(多分office2000)開いたら、点線が入ってたりで文字が一字も入っておらず 印刷しなければならないのですが、できる状態じゃありません。 .docという形式は指定したのではなくて自動的になっていたものです。 印刷環境がwin98にしか今現在無く、そちらにファイルを移動しての印刷作業となります。 出来ればXPの方で変換か何かしてwin98に持っていきたいです。 (98は重くて作業効率が悪い為) とても困っています。よろしくお願いします。

  • アクロバットにてページ番号の挿入

    アクロバット(ver 5.0 英語版)を利用して100ページほどの図面・表の入った文章ファイルを作成しました。 そこで、もともとワードでページ番号がふってあるテキストの途中にエクセルやコーレルドロー等で作成した図表ページが挿入されており、これらにはページがふられていません。 アクロバットを使ってこれらの図表ページに簡単にページをふることは可能でしょうか?いろいろ試したのですが良く分からなかったのでアドバイスお願いします。 現在ファイル上では各ページにページ番号が割り当てられている状況ですが、実際のドキュメント上に表示されずに困っています。やはり図表作成段階で入れておくしかないのでしょうか?

  • Word2003で新規テキストボックス作成時に他のテキストボックスの中身がコピーされる

    Win XP、Office2003を使っています。 Word文書内で図形描画ツールバーのテキストボックスボタンから新規にテキストボックスを作成すると、中に同じ文書内の他の場所のテキストボックスの中身がコピーされた状態で作成されます。 この新規テキストボックス内の文字を削除すると、コピー元(?)であるテキストボックス内の文字も同時に消えてしまいます。 この新規テキストボックスをまるごと削除すると、コピー元(?)であるテキストボックスも削除されます。そして、コピー元(?)であるテキストボックスが削除された跡地には空白のテキストボックスが残され、(図形描画ツールバーのオブジェクトの選択ボタンで探すと発見できる)しかもその空白のテキストボックスは中身の編集ができません。 普通に新規のテキストボックスを作成するにはどうしたらいいでしょうか。 報告書の提出が迫っていて困っています。

  • ワードの描画キャンバスの使い方

    テキストを見ながらワード2003を勉強しているのですが、テキスト通りにならなくて困っています。 1ページ目の後半に描画キャンバスを使い、図を描き、大きすぎるので2ページ目に作成されます。 最後に描画キャンバスごと1ページに持っていくときに[描画キャンバス]ツールバーの「描画に合わせる」をクリックすると1度絵が消えて、1ページに持っていけると書いてあるのですが、クリックしても絵が消えません。ドラッグで1ページに持って行ったりもしましたが、うまく収まりませんでした。 テキストもあまり詳しく書かれていないので、使い方がよくわかりません。教えてください。よろしくお願いします。

  • 描画キャンパス内にテキストボックスを作成したい

    Windows 7 Ultimate 64 SP1、Word 2010で、描画キャンパス内にテキストボックスを作成するにはどうしたらいいですか。 次の(1)~(6)の順でクリックしたら、テキストボックスはできたのですが描画キャンパス外にできてしまいます。 (1)挿入 (2)図形 (3)新しい描画キャンパス (4)挿入 (5)「テキストボックス」の下向き黒色▼(※このクリックをする直前には描画キャンパスは画面上に表示されています) (6)シンプルテキストボックス(※このクリックをする直前には描画キャンパスは画面上に表示されています)

  • エクセルの挿入削除作業のあと、上書きできない

    よろしくお願いします。 Win XP EXL97 行の削除挿入作業のあとに上書き保存ができなくなってしまいました。 上書きしようとすると、サーバーに報告しますか?メッセージが出ます。 普通に使っていただけなのに急にこのようになってしまいました。 原因はなんでしょうか? また、おかしくなったファイルは元に戻せますか? 削除挿入以外の作業のあとには上書き保存可能です。