• ベストアンサー

はやり目について

fukuokaseitenの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

当然休んでください。一週間と言わず、症状がなくなるまで。

noname#195593
質問者

お礼

ありがとうございました。目やにがほとんど出なくなり、充血もみるみる治ってきました。火曜に会社に行き説明してからまた休みます

関連するQ&A

  • これは、はやり目ですか?

    今週水曜日、朝起きたときに左目に大量の目やにが出ていて目が開きませんでした。 その後はかゆみ等他の症状は一切なく過ごし、午後になってだんだん両目が充血してきて、右目からも目やにが出るようになりました。 夜には左目の目やには止まったものの、右目からは多めの目やにが次々出てくる状況で、充血は両目ともしていました。 翌朝は右目が大量の目やにで開かず、両目充血もしていたものの、他の症状はほとんどない状況で眼科を受診しました。 眼科では、先生が右の下まぶたを下げて、ちょっと診ただけで「はやり目です」と言われ(それ以外の診察はありませんでした)、注意点を色々と教えて頂いたのですが、ネットで調べてみるとはやり目は簡易検査キットを使うと書いてあります。 また、症状についても、5日くらいは強い症状が続くとあり、かゆみ等他の症状についても色々と書かれていますが、私の場合は、木曜日に受診して点眼を開始し、金曜日には目やには少し出る程度で充血もおさまってきて、土曜日には目やに、充血ともほぼおさまっています。 これは、本当にあの、強い感染力を持つという「はやり目」なのでしょうか? 小さい子供がいます。潜伏期間は2週間と聞いているので、気が気でなくびくびくしながら生活しています。学校も2週間休ませなければならないとのことなので、そうなってしまったらどうしようと気が重たいです。 洗濯も別に、熱湯をかけてからするようにとありましたが、知識がなくこのようなことは行ってきませんでした(入浴、タオルは別にしています)。家族に感染させてしまっていたらと本当に怖い気持ちでいます。 「はやり目」でなく、結膜炎等他の病気であれば、ここまで神経質に恐怖感をもって生活しなくてもいいいのではと思い、相談させて頂きました。 ご存知の方、助けてください。どうぞよろしくお願いします。

  • 目薬の副作用?

    2週間程前に右目が巨大乳頭結膜炎になり、眼科を受診しました。症状はたまにコンタクトがずれる程度で他には特に何もありませんでした。サンテゾーン0.1%とクラビット1.5%を処方してもらい毎日4回点眼していました。 5日後から目の充血、次の日には瞼の裏が真っ赤に腫れて目ヤニで目があかなくなり、日曜日だったので別の当番院の眼科を受診しました。 症状と巨大乳頭結膜炎のこと、処方された目薬のことも説明しましたが、すぐにはやり目だと言われ検査をしました。結果は陰性でしたがリンデロン0.1とクラビット0.5を処方され、こっちを使ってくださいと言われました。 その後3日程使ってましたがリンデロンが酷くしみて痛みもあり、症状も改善される様子も無かったのでいつもの眼科を受診することにしました。 今までの経緯をすべて話したのですが、「巨大乳頭結膜炎はそんなに簡単に治らない!」と言われまたサンテゾーンとクラビットを貰い、無くなったら来いと言われました。 充血や瞼の腫れは一番最初の受診時には無かったことは先生も分かってると思うのですが… 今の症状は充血と瞼の腫れ(裏側が真っ赤でぶよぶよです)涙も止まらず日中も目やにが酷く、朝は目やにで目が開きません。 はやり目の検査は2回受けてどちらも陰性です。 巨大乳頭結膜炎がヒドくなってるのでしょうか?それとも目薬の副作用? 病院で的外れなことばかり言われてる気がしてどうしていいかわかりません。 なんと説明したら先生にうまく伝わるでしょうか? どうか知恵を貸してください。

  • はやり目潜伏期間のレーザー治療について

    5月26日に眼科を受診し、眼底検査を受けた際、両眼網膜剥離裂肛と診断され右目に即日レーザー光凝固術を受けました。 その後、29日に左目を受ける際に右目の別の場所に裂肛が出来てるということで、その日は両目のレーザーを受け、 その後も、術後検査で右目の裂肛が見られ右目に合計5回レーザー手術を受けました。 5回目のレーザーを受けた日の夕方から瞼の腫れと充血があり 翌日朝起きると瞼がぼってりと腫れ、充血も酷かったので眼科に行ったところ、検査の結果はやり目と診断を受け 0.1リンデロン点眼、タリビッド点眼液0.3、1日6回の点眼で各2本ずつ処方を受け、眼科には2週間出入り禁止を言い渡されました。 今日で発症から5日目になりますが、右目の状態は全く改善する兆しもなく、左目もいつ発症するのか気が気ではありません。 説明が長くなりましたが、はやり目は眼科で感染したものにほぼ間違いなく、感染後の潜伏期間に右目は何度もレーザー手術を受けておりましたが ウイルスに感染した状態でレーザー手術などを受けて、目に悪影響はないのでしょうか? 心配でなりません。 どうぞ、よきアドバイスをお願いいたします。

  • はやり目について

    ただ今、『はやり目』の為、欠勤中です。子どもに関わる仕事の為、完治するまでは行けないと言われてます。 取り敢えず充血が引いたら医者に行く事になってるのですが、ちょっと気になったので質問します。(医者に聞けば良いのですが、本日休診の為聞けないので) 1・充血が引いた状態と言うのは瞼の充血も綺麗に引かないと感染力があるって事ですよね?(現在、健常な目に比べやや赤いく朱色って感じ) 2・目やにと涙もよく出るのですが、この症状も無くならないと完治したと判断されませんか?充血が治まれば同じタイミングで治まるんでしょうか。 3・人、それぞれでしょうけど、発症後、完治したと言われるまでどの位かかるんでしょうか? 変な質問をしてしまったかもしれませんが、宜しくお願いします。

  • はやり目と診断されて以来2ヶ月、視力が不安定です

    2ヶ月前、眼科にてはやり目だと診断され、以来視力が不安定です。 左目だけ充血・黒目白濁などの症状が出ていて、フルメトロン0、1、クラビットの点眼をし、1ヶ月ほどでそれらの症状はよくなってきたのですが、日によって、左目がぼやけたり、右目がぼやけたり、調子が良かったりを未だに繰り返しています。ときどき、目に異物感や、充血も表れます。 今も、フルメトロン01(なくなり次第0.01にする予定)、クラビットの点眼を続けています。 症状が続き、不安だったので、2週間前別の眼科にもいってみたところ、「はやり目の症状から来る物と違うような……」といわれてしまい、困惑しています。ちなみに点眼薬は同じモノを、その眼科でも頂きました。 以前はコンタクトを使っており、早くメガネからコンタクトに戻りたいのですが、ときどき異物感や充血、視力不安定な状態が現れるので、未だに戻れず……。また、この症状がいつまで続くのか、本当にはやり目が原因なのか、定かではなく、すごく心配です…… 経験者の方、詳しい方、経験談やアドバイスなどを頂けるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • はやり目かもしれないのですが

    二日前(土曜日)から急に右目が真っ赤に充血し、目やにがたくさんでます。 今朝眼科に行ったら、細菌性かウィルス性がで感染していると思われるが、 どちらかはすぐに分からないので、目薬をさしてください と言われ、その目薬が効いたら細菌性で 目薬が効かなければウィルス性、だそうです ウィルス性の場合、要は、はやり目、ということですよね? 私は非常にタイミングの悪いことに、 今週の土曜日、お盆の真っ只中ですが、結婚式を挙げます 一生に一度の晴れ舞台だというのに、 目が真っ赤に充血、コンタクトレンズは入れられないし、 でも眼鏡はみっともないので、0,01の視力で過ごすしかないかと思うのですが、 そんなことよりも、はやり目というのは、 周りに非常に感染しやすく、学校や仕事は、医者の許可がおりるまで お休みしなければならないほどだと聞いております。 そんなときに結婚式をするのは、本当は避けた方が良いのでしょうが・・・・ もしはやり目だとしたら、二日前の土曜日から発症しましたが、 挙式の土曜日までに、つまり7日間で治るなんてことは 有り得ないのでしょうか? 現時点では、右目しか症状が出ていないのですが、 左目もこの後症状が出てきてしまうものなのでしょうか? (左目だけでもコンタクトをはめられたら良いと思っているのですが) 質問そのもの以外が長文になりましたが、 結婚式の直前にこのようなことになり、かなり気分が凹んでいます 宜しくお願いいたします

  • 結膜炎と診断されましたが・・・

    1週間前くらいの夜に右目に違和感があり、なんとなく目やにがでてきていました。(少量) 翌日の朝、右目が大量の目やにでくっついて目を開けるのが大変でした。 鏡で顔をみると、右目だけ真っ赤に充血して、まぶたが腫れていました。 近くの開業医の眼科に行ったのですが、設備が整っていないから検査はできないけど、重度の結膜炎と診断され、抗生剤の目薬と、急性の炎症を抑える目薬を頂きました。その時に、他の人にうつる可能性もあるし、左目にもうつる可能性もあると言われました。 それから2~3日で左目にもうつりました。 目の腫れは、なんとなく少しだけひいた様な気はするのですが、目の違和感と目やにが治りません。 1週間様子を見てから来るように・・と言われたのですが、ちゃんと検査をしてもらえる病院へ行った方がいいのでしょうか? あと、私はどうして結膜炎になってしまったのでしょうか?私が発信源?コンタクトしてるから? 私の目に病原菌が入ってから発症するまで 、どれくらいの期間かかるのでしょうか? 治癒するまで、どのくらいかかるのでしょうか?

  • 結膜炎の薬について

    2,3日前より、左目が充血し、少し違和感があり、朝起きると目やにが大量発生するようになりました。 そのままにしておいたら、今朝、右目にも同じ症状が現われて、眼科に診てもらいにいきました。 診断は、「ウイルス性の結膜炎であろう」ということで、「リンデロン液(ステロイド)」「ガチフロ」という点眼薬と、「サンテゾーン」というステロイド軟膏を処方されました。 帰り際に受付の方に、「きつめのお薬がでています」と言われたことが、気になりました。 ステロイドを点眼し、さらに、ステロイド軟膏を塗るということは、普通なのでしょうか。今、躊躇しています。 目の充血はありますが、腫れはないです。 ステロイドというのに、過敏に反応しすぎでしょうか? どなたか、アドバイスいただけたらと思います。

  • 4才の子どもがはやり目と、診断を受けましたが

    4才の子どもが、はやり目の診断を受けました。症状は目やにが少し出るのと充血で、 痛みやかゆみはないようです。私(母)も同時期に罹り、朝は目やにで目が開かないほどで、 充血もひどいですし痛みやかゆみもあります。 そこで、質問なのですが、子どもは痛みやかゆみがないといっておりますが、 それでも、はやり目なのでしょうか? 文面だけでは、判断できないと思いますが、あまりに症状に差があるので、 気になっています。 特に検査などは受けていません。

  • 子供の結膜炎

    うちの子(五歳)が金曜の朝起きたら、目の周りにびっしりの目やにと、まぶたの腫れで痛みもあるらしく、眼科に連れていきました。 流行性角結膜炎と診断されました。木曜の夕方頃から目やにが出てるなぁとは感じていたのですが・・ ピトス点眼薬とトブラシン点眼薬を処方され一回点けただけで、随分と目やにも腫れも充血もとれました。痛みも取れたようです。 医師の話では、今日は幼稚園はお休みして、後は、お母さんで判断してと言われました。随分と良くなった事ですし、体は元気なので月曜は登園させてもいいのかな?と悩んでます。 こういう場合、どうしたらいいのでしょうか? 病院からもらった紙には、充血・目やには消失まで一・二週間かかると書いてありましたし・・ タオルを別にしたり、目薬をさしてあげたら手を洗うなど、感染に気をつけてはいます。ただ、どうなったら、感染の心配がなくなるのでしょうか? まだ、二日ですから、やっぱり気をつけていた方がいいのですよね? となると、園もお休みした方がいいのでしょうか? どなたか教えてください。お願いします。