• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:不動産会社からの退去勧告)

不動産会社からの退去勧告

mark-wadaの回答

  • ベストアンサー
  • mark-wada
  • ベストアンサー率43% (273/633)
回答No.3

親族が大家をやっています。 >12月末で退去するように >退去勧告 退去勧告を出すのは、不動産会社および大家の勝手。 しかし、貴方がそれに従う法的義務はありません。 契約解除して賃借人を退去させるには、法的にかなりの手続きと正当事由が必要とされます。 たしかに家賃滞納は「正当事由」ではありますが、、、。 2ヶ月分の滞納(というか、9月以来、滞納状態が2ヶ月続いている、という解釈でしょう) それも完済されるはず、 さらに将来分も前払い となると、決して「悪質な滞納」とは言えません。 私も滞納を推奨する?わけではありませんが。 この程度の材料では、裁判になっても強制退去が認められるとは、まず思えません。 現在の借地借家法および裁判所の判例は、賃借人を強力に保護しています。 ですから大家と法的に争う覚悟があれば、合法的に住み続けることは可能だと思います。 とはいってもそんな状態になれば、大家・不動産会社との関係は最悪に悪化します。 質問者さんが良識のある方なら、ここはひとつ誠意を持って家主の理解を求めるのが良策だと思います。

FD_RZ
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 本日改めて不動産会社と話をした所、退去するようにと言うのは 現状大家さんの意向ではなく担当者の意見だったとの事でした。 昨夜は12月末で退去してくれと言っていたのですが、いま一つ納得が行かない(身勝手かと思いますが)旨を伝えた所、そこまで具体的には言っていない…との事でした。とりあえず退去は無しのようです。 担当者としてはやはり一度滞納した人間には出て行って欲しいと言うことなのでしょうか。こんなご時勢ですので厄介払い的な感覚があったのかもしれません。 お忙しい所分かり易い回答を頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 不動産会社からの退去勧告

    今、賃貸アパートに住んでおります。 昨日、用事があって不動産会社に電話を入れました。 その時の私の態度が失礼だった、ということで退去勧告を出すと言われました。 担当(社長さん)の方がおりませんでしたので、伝言をお願いしようとしたところ、電話に出られた方は「折り返します」の一点張りです。私は早めに解決したいので、折り返しと、調べてもらいたいことを伝言してほしかったのです。その旨を伝えてもテープのように「折り返し」を繰り返し、最後はガチャ切りでした。途中私も頭にきて、きつい言い方になりましたが、なにもそんな態度をとるのは失礼と思い、再度電話をしました。電話に出た人がさっきの人と思い「今電話したものですが、ひどいんじゃないですか?」と聞いたところ、その方ではなかったようで、「勝手に間違えて何言ってる!あなたみたいな頭のおかしい人には出て行ってもらう。退去勧告を手紙で送ります」と言われました。法律でも決められているとか、いろいろ言われたのですが、先方の怒鳴るような話し方に驚き、受話器を耳からはずしました。 今日、担当の方に「退去勧告のことはどうなるのですか」と聞いたところ「手紙出すって言ってるわよ」と言われました。「理由を教えてください。なぜですか」と聞いても「なぜなぜって、電話代がかかるからそんなに知りたいなら店に来てください。教えてあげるから」とのこと。 後で店に行ってこようと思いますが、大家さんからではなく、不動産会社からの退去勧告ってあるのですか?ちなみにその会社は私のアパートの管理はしていません。大家さんが管理も担当していて、仲介のみです。 法律に詳しい方、または不動産関係の方からアドバイスをいただければと思います。話を聞く時に、確認する点など具体的に教えてもらえると助かります。

  • 地震 退去勧告

    今回の地震により、住んでいたマンションの損傷がひどいらしく、退去勧告がでました。 築2年ちょっとの新しいマンションで、先月更新手数料を払ったばかりでした。 大家さんの対応としては、3月分と4月分の家賃と更新手数料は返すとのことでした。 いつまでに出て欲しいと言うことはまだ言われていませんが、この状況で不動産会社も営業しておらず、見つけるのも難しい状況です。 こういった場合、引越し費用や引越し先の敷金・礼金などは請求できるものなのでしょうか? 何の知識もなく、実家も災害で帰ることが出来ず動きようがなく困っております。

  • 賃貸の退去について

    父が次女の連帯保証人になっていましたが2ヶ月家賃の滞納がありこれ以上支払いを替わりたくないという事で今月頭に不動産会社で連帯保証人を解除を借り主に話さずに無断でしていました 次女は体調がよくなく変わりに不動産会社に一方的な連帯保証人の解除がなぜできたのか聞いたところ、連帯保証人は借り主と同等の権限があるからと言われてました。 また、今月末で立ち退きするか替わりの連帯保証人を付けて審査が通れば継続して住み続けて構いませんとも しかし次女は両親とは不仲で連帯保証人になりたがらないのです。このままだと今月末で立ち退きしなければいけないのでしょうか? 仮に連帯保証人解除済みのまま2ヶ月の家賃滞納分を支払いをして、数ヵ月後くらい引っ越し先のめど出来るまで住み続ける事は可能なのでしょうか? 強制退去とかの裁判になってしまわないか心配です。 私は結婚していますしトラブルが嫌でどうしても旦那が許してくれません。 強制退去はされるのか心配です。解答宜しくお願いします 捕捉ですが、2年毎の更新料は昨年末に支払いをしています。

  • 《家賃の滞納、強制退去》

    《家賃の滞納、強制退去》 について、質問させて下さい。 先刻、不動産業者の方、家がいらっしゃって 『今日顔出さなかったら、鍵替えるつもりだったんだよ。どうなってるの?今日20日だよ?家賃。払うの?払わないの?』 と顔を出すと声を荒げてまくし立てて言われ、 『住めなくなっても構わないの?2ヶ月分の家賃月末までに支払え無いなら、鍵替えますから。出て行って貰いますよ?払うの?払わないの?』 と追い詰める様に言われ、怖くて『分かりました』と言ってしまいました。 先月、先々月も1週間くらい振込みが遅れてしまったので仕方が無いのかとも思うのですが、困っています。 *今月1度も電話や勧告的なモノがありませんでした。 *契約書では2ヶ月分の滞納で退去させる事が出来る。となっていました。 *今月末までに支払えそうな金額が10万円くらい。支払い金額は約14万円で足りません。 本当に出て行かなければなら無いのでしょうか? 自分が悪い事なので情けない話なのですが、 回答のほどよろしくお願いします。

  • 大家からの退去勧告

    突然の退去勧告に戸惑い、質問しました。 現在、色々調べて模索しているのですが、少しでも手段を増やす為、書き込みました。 私の家はとある会社の敷地に建っており、当初は不動産を通して借りていましたが数年前よりその会社が大家となって、家賃も徴収しにくる方に支払っています。 今年の8月頃、前月を滞納してしまったので大家に連絡した所、「家の者が家賃を徴収しに行きます」と言われ月末まで待っていました。 しかし、くる様子が見えないため渡しに伺ったところ、「貴方の家と、その隣、更にその隣を壊して駐車場にしたい。8月、9月分は要らないから9月に退去しろ」と言われました。 それではあまりに急な為、「どうにか待って貰えないでしょうか?」と伺いをたてたところ、10月は待つ。と返事を頂きました。 しかし、探した時期が悪いのか復興支援などの方などで埋まって一向に見つからず、先日も、貴方になら家を貸すから、保証人を連れて来て、といわれ連れて行ったところ、急に「 無理」といわれました。 そのような事をほぼ、その家を借りて引っ越す方向で進めている直前に言われて、どうにもならなくなった所へ、昨夜、出ていけそうですか? と会社の方が聞かれた為、「申し訳ないが、1~2週待って貰えますでしょうか」と伺ったところ、「こっちは大分待っている。11月には電気、水道、ガスを止める」と勧告されました。 「それは困る、どうにか出来ないでしょうか? そもそも隣は年内と聞いたのですが? それに奥の家は改装工事して誰か住んでいるのに。何故ウチだけここまで追い詰めているのですか?」 そう聞いたこちらに、「隣は関係ないでしょう。奥の家は倉庫にした。そもそも私は言われた事を伝えているだけ。じゃあ明日の夜に連絡します」といわれました。 最初は私の家、隣の家、その奥の三件を壊して駐車場にしたい。そう聞いたのに。 電気、水道、ガスを止めるというのも昨夜急に喋られました。 週1日、家の前に会社の車を止め、家に水がかかる勢いで洗車したりする嫌がらせじみた行為もありました。 申し訳ないながらも引き延ばしの伺いをたてた都度に、より対応、条件が厳しいものに。 引き延ばしが受け入れられるかはわからないですが、結果をただ待つよりもマシと判断して会社を早退し、今も家を探している合間に書き込みました。 度々、期間を先延ばしにしたこちらも悪いのですが、どうにかならないでしょうか。 本日中の退去は、難しいです。

  • 不動産会社が賃貸借契約の解除に応じてくれません

     どなたか詳しい方にご回答いただきたいのですが、実は家賃が1ヶ月滞納しているのですが、家賃が高額で今後も1か月分ぐらいは滞納しそうなので、転居したいと思い不動産会社に「敷金を滞納家賃に当てて賃貸借契約を解除して転居したい」と申し出たところ、不動産会社から「家賃の滞納分を支払ってくれるまで契約解除には応じられない」という回答を頂きました。  滞納分を現金で支払わないと契約解除に応じないというのは、法律上問題がありそうだと思うのですがいかがでしょう?  前家賃制度なので、契約書上は「退去したい時期の一ヶ月前に申し出ないといけない」と契約書に文言がありますが、それだと2か月分支払わないといけないのでなかなか退去できませんので困っています。  どなたか良い回答お願いします。

  • 賃貸アパートの強制退去について

    賃貸アパートに住んでいますが家賃の滞納が原因で期限までに支払いがない場合は強制退去になると警告されました。 家賃は(派遣切り等の関係で)合計4か月分滞納しており、今月20日までにとりあえず家賃2か月分を支払い、来月20日までに残りの分を払わなければ強制退去となります。派遣の後、警備の会社に勤めておりましたがGWで仕事がなく閉め日から1ヶ月近くたつのにまだ実働6日です。それでも今回遅れてる分は妻の両親に頼んだり友人に頼んだりで何とかできそうですが、先日警備の会社を辞めたので(仕事がなく続けてもこの先仕事の保障がないため生活が出来なくなる可能性があるので)現在無職であるため、今後のめどが立ちません。幸い近くの雇用促進住宅に空きがあるのでそちらに移る決心をしましたがそれで質問です。 (1)賃貸契約上1ヶ月前には退去予告をしなければならず家賃が来月分も発生してしまいますが、強制退去(今月中)の場合でも来月の家賃を支払わなければならないのでしょうか?(支払うとしてその場合でも今月中に退去しなければならないのでしょうか? (2)今月中に退去出来る(雇用促進に入居できる)として、自己都合退去で1ヶ月分余分に払うのが嫌でわざとに、今月20日に約束している支払いを遅らせ、向こうに強制退去と言わせることは可能でしょうか? (3)そもそも家賃の滞納はこちらが悪いのですが15日に「約束が守れなかったら今月中に退去してもらいます」はあまりにも急すぎる気がしますが法律上問題のない行為なのでしょうか? 家賃を遅らせておきながら身勝手な奴と思われる方もいらっしゃるとは思いますが妻と4歳の娘の為に少しでも早く生活を改善させたいと思っての質問でございますのでなにとぞご理解お願い致します。 因みに現在のアパートは8年近く住んでおり家賃が遅れだしたのはここ1年前後です。また家賃の支払いは大家でも不動産会社でもなく(遅れていなければ不動産会社です)家賃保障会社で退去予告もその保障会社が言ってきています。

  • 不動産会社が夏休み中での、退去の連絡

    転勤の為、一ヵ月後(9月9日)に賃貸マンションを退去したいので、先ほど契約した不動産会社と 管理会社両方に電話しましたが、どちらも8月16日まで夏休みで、直接退去の連絡ができませんでした。 どちらにも留守電で、退去したい、とは入れておきましたが。 契約書には「一ヶ月の予告を以って本契約の解除を申し入れる事ができる」とあります。 この場合、一応留守電には入れたので、今日から一ヵ月後の退去としてもらえるのでしょうか?

  • 大家からの退去勧告

    12月1日大家より退去勧告がありました。理由としては相続税が払えず、2500万円の借金があり アパートを売りに出したが築35年の古い物件の為、なかなか買い手が見つからなかったが、『更地』の条件で 購入してくれる人が見つかったので、急で申し訳ないけれど今月中か、来月中には引越して欲しいとの事でした。 正直古い物件だったし、私もそろそろ・・・なんて少し考えていたこともあったので承諾しました。 一応立退き料というか、迷惑料という名目なのかわかりませんが、 (1)12月分の家賃は返す (2)敷金は返す (3)引越し代は出す (4)次の賃貸契約の際に発生する礼金・仲介手数料は払う という内容を電話で伝えられました。 後日書面で今の担当の不動産から送りますとの事だったのですが、私もこの年末の忙しい時期に転居!?とも思いましたが、 年越しを不安で過ごしたくなかったので、早々に次の物件を決めたのですが、今だ書面が届きません。 ※大家・不動産屋には決まった旨を伝えてあります。 やはりこういう場合はちゃんと書面が届いてから動いた方がいいのですかね? 次の不動産屋との契約はまだしていないので、それまでにはっきりさせた方がいいのでしょうか? 途中で言った言わないの水掛け論は避けたいのが本音です。 一応次の物件礼金は無いので、大家負担は引越し代と手数料ぐらいですかね?入居してまだ1年半ぐらいしか経過 していなかったので、住宅保険がちょっともったいないな~とは思いますが解約の際に月割りとかで 戻ってくるんでしょうか? 他の方の相談とかを見ていると次の住居先の敷金とか数か月分の家賃とかを貰う・・・となってましたが、 正直そこまでは望まないつもりなのですが、せめて鍵交換代とかもらえたら嬉しいな~と思います。 交渉の余地ってありますかね?

  • 家賃の滞納による強制退去について。

    家賃の滞納による強制退去のことについて教えてください。 恥ずかしながらここ1年半ほど仕事がうまくいかず家賃の支払いが遅れがちになっています。 遅れないときもあるのですが1週間~2週間遅れてしまったことも何回もあります。 そして5月末に支払わなければならなかった6月分の家賃も遅れていたら6月4日に内容証明が届き、常時滞納しているのと大家さんが戻ってきたいのですみやかに退去するようにと書いてありました。 もちろんきちんと支払っていない自分が悪いのですが、収入がほとんど無い状態ですので引越し費用もなく途方にくれています。 契約書には2ヶ月滞納の場合は退去となっているのですが繰り返し滞納していた場合は1ヶ月分でも退去しなければならないのでしょうか?