• ベストアンサー

派閥政治は、中選挙区制の産物?

rui2012の回答

  • ベストアンサー
  • rui2012
  • ベストアンサー率29% (5/17)
回答No.1

中選挙区制では一選挙区に同党から複数の候補者が立つので同党同士の政策論争はしにくく、どれだけ地元との繋がりがあるか。 つまりは地元での基盤を強くするために集まって党への影響力をもった結果が派閥。 結党するために政治家が集まるが、その中でまたより似た思想を持つ同士が集まって派閥を作っていった。 派閥が大きくなったりして党内で影響力を持つほどに党での立場や閣僚への参加が有利になり、それが地元への利権をもたらす。 自民党の派閥は個々に結束し、お互いに論戦したりして利権や影響力を争ってきた。 派閥政治では派閥に力を入れるために官僚任せになっていた部分もある。 小選挙区制では一選挙区に同党から一人しか立たないのが普通なので他の党との政策対決になる。 小選挙区制だと同党から複数立たない為に派閥は力を失い、選挙区の候補者の選任などを行う党の幹事長が力をもつようになった。 今だと民主党の小沢さんが幹事長として党に圧倒的な権力を持ち、実質小沢さんの独裁になっているのもこのため。 後、全体からすると中選挙区よりも反映されない票=死票が多くなる。 自民党は長らく派閥政治をしてきたので党内の派閥争いで腐敗した面がある、小沢さんなどの今の民主党の重鎮の多くは元自民党の派閥闘争から負けて離党し、新党作っていった方たち。後は社会党の残りとか。 ただ、党内の派閥同士で議論をしていたのは無駄ではない。今の国会を見ていても自民党議員のほうが民主党議員より圧倒的に弁がたつのはこの時代を経てきたからだろうと思う。

cambodian
質問者

お礼

 「小沢さんなどの今の民主党の重鎮の多くは元自民党の派閥闘争から負けて離党し、新党作っていった方たち」と認識はありませんでした。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 中選挙区時代の自民党の派閥について

    中選挙区制の頃は、自民党の派閥は若手政治家の教育機関になっていました。また派閥が政策集団にもなっていたため、自民党の中で政権交代のようなことも起こっていました。ですから今の自民党よりも、はるかに良かったと思うので中選挙区制に戻した方が良いと思うのですが、そう思っているのは、僕だけですか?

  • 政治家の派閥とはいったい何ですか?

    政治家の派閥について教えてください。 派閥とはいったい何でしょうか? 何を目的に集まる集団なのでしょうか? テレビや新聞では、さかんに○○派がどうのこのとか、○○派に所属している議員がとか・・・報道されていますが、それが我々庶民の生活や政治にどのように関わるのでしょうか? 同じ政治思想を持った人たちの集まりであれば政党で十分なはずです。 テレビや新聞ではなぜ時間やスペースをさいて、そんなことをいちいちそ報道しなければならないのでしょうか?

  • 自民党 派閥

    政治をまだまだよくわかっていないものです。 教えて頂ければと思います。 自民党には派閥がいくつかありますが、 それぞれ、どの様な関係にあるのでしょうか。 党としての考えはある程度まとまっていると思います。 派閥の会長が力を持っているとのことですが、 なぜ派閥が出来ているのか、それぞれどういう役割を果たしているのか 素人でも分かりやすく教えていただけると大変ありがたいです。 宜しくお願いいたします。

  • 【政治・自民党】自民党の派閥は何個くらいありますか

    【政治・自民党】自民党の派閥は何個くらいありますか? 自民党内にある現在の派閥名と派閥の代表者を教えてください。

  • 「派閥」(またはそれに相当するもの)があるのは自民党だけなのでしょうか?

    政治には無知なので教えて頂きたいのですが、事ある毎に出てくる「派閥」「旧派閥」という言葉がありますよね。 これは自民党にだけ存在するものなのでしょうか。自民党以外の政党には似たようなものは存在しないのでしょうか。 政界の情勢を見ていく中で、この「派閥」というものは重要な意味を持つものだと思っているのですが、よく分かっていません。 仮に次の総選挙で政権が交代するような事があったとしても、新政権でも同じように「派閥」が重要な意味を持ってくるのであれば、ほとんど何も変わらないような気がしているのですが…。どうなのでしょうか。(一通り政治のニュースは見ているつもりなのですが、質問内容に変なところがあれば、どんどん指摘頂いて構いません) どうぞ宜しくお願い致します。

  • 派閥は悪か?

    新聞テレビで、自民党総裁選のニュースが連日流れています。昨日のトップニュースは台風10号となりましたが。 そのなかで、自民党の派閥政治が、とか首相になっても菅さんは派閥のいいなりではないか、など言われています。 が、人間集まればあうあわないができるのは当たり前で、そういうグループというか派閥ができるのがおかしい、っていうこと自体なんか違和感が昔から感じます。イタリア人は嘘かホントか2人集まれば3つ派閥ができるとか。 極端なこと言えば、会社だってトヨタとホンダは派閥みたいなもので、同じ事業なんだからもっとなかよくしろよ、なんて言うわけない訳で、政治家も同じ感じが。 新聞テレビで派閥が悪いって言うのに反論する人いないんですかねえ?

  • 政治における派閥とは?

    よく自民党の山崎派とか古賀派とか言ってますがあれはなんなんですか? 派閥関係で上にいけないとかいってますがそれがどういう関係なんですか?派閥がわかりません。教えて下さい。

  • 派閥は、政治資金規正法上の、1個の政治団体と?

    派閥は、政治資金規正法上の、1個の政治団体と見なされるんでしょうか?

  • 政治学での小選挙区と中選挙区について。

    最近政治学を勉強し始めたのですが、 小選挙区比例代表並立制と中選挙区制の比較をすると どのようなことが言えるのでしょうか? 長くなってもいいので詳細に教えていただけると嬉しいです!

  • 派閥ってアメリカにもありますか?

    派閥ってそもそもなんですか? 安倍派ってあるんでしょうか? アメリカも派閥政治ですか? 安倍総理ってなんで総理大臣なのに派閥が小さいんでしょうか?