• 締切済み

冬季の茅野市から軽井沢に向けての移動方法などについて

morino-konの回答

  • morino-kon
  • ベストアンサー率46% (4176/8936)
回答No.5

#4です。 ところで、軽井沢も、積雪はなくても凍結の恐れがあるような場所です。 積雪があれば、チェーンもいいですが、単なる凍結だとスタッドレスタイヤの方が利便性があります。 私は、冬に急遽、長野県の親戚に行く必要があったときに、中古のスタッドレスをつけました。4本で二万円程度でした。季節のタイヤ交換はガソリンスタンドで合計二千円でおこなってくれます。 この程度のコストでしたら、スタッドレスの方が楽しめますよ。

mityu97
質問者

お礼

追加のアドバイス、ありがとうございます。そうですよね、凍結していたらチェーンもあまり意味のないものになってしまいますよね。それを考えて、車での移動は早朝や夜間を避けて行うとは考えていますが・・。スタッドレスタイヤ、考えてみたいと思います。

関連するQ&A

  • 長野県伊那から茅野へ

    来週の連休に京都から蓼科に車で行きます。 伊那もしくは松川まで高速道路を使ってそこから 国道361号、152号を使って茅野に行こうと考えています。高速で諏訪ICまで行っても良いのですが、結構回って(諏訪湖を回っていく)行きますし、高速の長距離も疲れるので紅葉でも見ながらと考えています。 ここで質問、(1)この下道(361,152)は完全舗装状態でしょうか? (2)また道幅は普通にありますでしょうか? (一台しか通れないくらいの国道が時々あるので、、、) (3)紅葉はいかがでしょうか

  • 4月2日~3日の軽井沢の路面状況について

    静岡から軽井沢まで車で行きたいと考えています。(経済的な理由で) 車は軽自動車です。ノーマルタイヤでチェーンはもっていませんので、雪が降ったり 路面が凍結しているようなら諦めて新幹線を使いたいと思います。 利用する道路は、甲府南IC→須玉IC(中央道) 須玉→小諸(141号) 小諸→軽井沢(18号) です。 4月2日の朝に出発して、3日の夕方に軽井沢を出ます。 この辺りについてご存知の方どうかよろしくお願いします。m(_ _)m

  • 長野県茅野市 道路状況を教えてください!

    3月8日から1泊2日で長野県茅野市にある温泉に旅行に行きます。 当日は東京から出発、中央道から諏訪インターで下り、R152~R299を使おうと思っています。 そこで質問なのですが、 今現在の道路状況(雪の状況、凍結等)はどのような感じなのでしょうか? 暖かい日が続くということと、スタッドレスタイヤを持っていないという点から 今回はノーマルタイヤ(チェーンなし)で行こうと思っているのですが、それは無謀でしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 岡谷から軽井沢への道について

    旅行で名古屋方面から軽井沢へ向かうのですが、中央から信越自動車道を通って碓氷まで高速で行く道順ではなく、中央道の岡谷で降りて国道142号線を走って行こうかと思ってます。もし走られたことのある方がおられれば、軽井沢までの道の状況を教えてください。やめた方がいいかなーと思ってますが、近道のような気がしてます。

  • 年末の軽井沢 ノーマルタイヤにチェーンで大丈夫でしょうか?

    年末に家族旅行で東京から車で軽井沢と伊香保温泉に行く予定です。 軽井沢では、街中を散策し、北のほうには行かないつもりです。 チェーンをこれから購入して、ノーマルタイヤにチェーンで行くつもりですが、軽井沢はよく凍結するようなので、心配になってきました。 やはり、ノーマルタイヤにチェーンだけでは危険でしょうか? 危険なら、大変残念ですが、今回軽井沢はあきらめ、また季節がよいときにいきたいと思っています。 また、高速から軽井沢入りする比較的安全なルートがあれば教えてください。

  • 軽井沢への道の渋滞について教えてください

    8月3日(火曜日)に、千葉県松戸市を早朝に出発して、軽井沢を経て草津温泉に行きます。 上信越自動車道の碓氷軽井沢ICから軽井沢駅のあいだは渋滞するでしょうか?手前の松井田妙義ICで降りて18号をいったほうが早いでしょうか? また、草津に行くのにほかにいいルートがあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 軽井沢~日光へ旅行に行きます

    今度5月4日に日光へ、高速などを使い車で旅行に行きます。現地に早朝(午前5時)着くのが 旅行のパターンなので、出発は夜中になります。 goo地図で調べると、上信越自動車道の碓井軽井沢IC~北関東自動車道の伊勢崎IC~ 国道122号線を北上するコースが出てきました。沼田から、いろは坂を夜中通るのはイヤですし、 東北道を利用するのも時間がかかるような気がするので、このコースで行きたいと思います。 伊勢崎ICから日光の移動時間と、夜中(多分、2時から4時の間位でとおるかな?)通るには、 どんな感じの道路なのか教えてください。ちなみに利用する車は、ターボを積んだバリバリの軽(スズキ)です。 ※長距離運転は経験豊富です。

  • 益田市から美祢市まで車で移動したい

    益田市から国道9号線は昔からの主要道路ですが、山陰側を萩市近辺まで移動して美祢市の中国道(高速道路)までの道路がかなり整備されていると聞きました。 道路地図などをいろいろ見るのですが最適な経路がわかりません。 どなたか所要時間なども含めて教えてください。

  • 長野県東御市から小淵沢への移動ルートで最適なのは?

    長野県東御市から山梨県の小淵沢に車で移動する予定ですが、上信越自動車道から長野自動車道をぐるっと経由して高速で行く方法と、小海線と平行して延びる一般道の国道141号線を南下していくのと、どちらが早く到着するでしょうか?一般道を通った場合は、どれくらい時間がかかるでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 碓氷峠・軽井沢の3月チェーン規制よくありますか?

     3月中旬に九州から旅行で国道18号で碓氷峠を通って軽井沢に車で行こうと計画中なのですが、レンタカーでタイヤチェーンがありません。チェーンなしでも通行できる時期でしょうか?  通行時間帯は9時くらいと帰りは17時くらいです。  どなたか教えてください。