• ベストアンサー

エクセルマクロで変数を使ったセル範囲指定

Dim x As Long Dim y As Long として x = Range("A1").End(xlDown).Row For y = 1 To x としました。 このときRange("A" & y)からRange("A" & x)を範囲指定したいときは どのように記述すればよいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KURUMITO
  • ベストアンサー率42% (1835/4283)
回答No.2

次のようにすればよいでしょう。 Sub セルの範囲指定() Dim x As Long Dim y As Long x = Range("a1").End(xlDown).Row For y = 1 To x Range(Range("A" & y), Range("A" & x)).Select Next End Sub

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.3

Range(Range("A1"), Range("A1").End(xlDown)).Select

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • myRange
  • ベストアンサー率71% (339/472)
回答No.1

>Range("A" & y)からRange("A" & x)を範囲指定したいときは Range("A" & y & ":A" & x) Range(Cells(y, 1), Cells(x, 1)) Range(Cells(y, "A"), Cells(x, "A")) 以上です。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エクセルVBAマクロの質問です。

    マクロ初心者です。行き詰まってます。 sheet1には300件程度のデータがあります。 このデータの3列目の値を、VLOOKUPでsheet3のA1:B30範囲から参照します。そこで取得した回数分、sheet1の各行のデータをsheet2にコピーしたいんです。 そこで、コード文を作ってみましたが、マクロがうまく動きません。 すみませんが、お知恵を貸していただけないでしょうか? Dim Z as Long Dim L As Long Dim P As Long Dim Kensaku As String Dim M4 As Range Dim PRow As Long Dim i As Long Set M4 =Sheets(“sheet3”).Range(“A1:B30“) L = Sheets(“sheet1”).Range(“A1”).End(xlup).Row For Z = 1 to L-1 Kensaku = Sheets(“sheet1”).Cells(Z+1,3).Value P=Worksheetfunction.Vlookup(Kensaku,M4,2,False)    For i = 1 to P      Prow=Sheets(“sheet2”).Range("A1").End(xlDown).Row      Sheets(“sheet1”).Rows(Z+1).Copy Sheets(“sheet2”).Rows(Prow)    Nexti Next Z

  • マクロ EXCELの範囲をコピーして貼付け

    『End(xlDown).Row』で取得した値を使ってセルの範囲指定&コピーを行い、 新しく追加したシートに貼り付けたいのですがうまくいきません。 Sub attendanceJoin() Dim MaxRow As Integer 'シートの最終行の値 Workbooks("test.xls").Activate Dim NewWorkSheet As Worksheet Set NewWorkSheet = Worksheets.Add() '新しいシートを追加する MaxRow = Worksheets(2).Range("M1").End(xlDown).Row  'A列の最終行を取得 NewWorkSheet.Name = "統合"  '新しく追加したシートの名前を変更 With Workbooks("test.xls") .Worksheets(2).Range("A1:M&MaxRow").Copy   'コピーするセルの範囲を指定    '↑ここでエラー。.Worksheets(2).Range("A1:M38").Copy を指定するイメージです。 .Worksheets("統合").Range("A1").PasteSpecial End With End Sub どなたか間違っている箇所のご教示お願い出来ますでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 指定したセルに1がない時、For を抜けたいのですが・・・

    Office XP Personal 2002 Excel 2002 指定した範囲セルに1がない時、下記の1つの For だけ を抜けたいのですが・・・ どのように変更すればよろしいでしょうか? よろしくお願い致します。 Sub test() Dim i As Integer Dim n As Range For i = 1 To Worksheets.Count - 1  Worksheets(i).Activate  For Each n In .Range("E6", .Range("E6").End(xlDown))   If Not n.Cells.Value = 1 Then   End If   Next n    MsgBox "「1」 がありません。", 48   Exit For  'For Each n In .Range("E6", .Range("E6").End(xlDown))   '続く   '・    '・ End Sub

  • エクセル マクロ 範囲指定。

    先日、OKWAVEのサイトでエクセルマクロの質問をさせていただき 下記の回答を活用したいのでしが myKey = Worksheets("Sheet2").Range("A1").ValueをA1A2・・・A50のように 50個を一度に処理したいのですがどのように変更すればよろしいのでしようか 自分なりに調べてみましたが知識がなくできませんでした ご回答のいただいたmitarashiさんにお聞きしたいのですがお聞きする手段がわからず 再度、質問させていただきます。                       宜しくお願いいたします。 Sub test() Dim targetRange As Range Dim buf As Variant Dim i As Long, j As Long, myColorIndex As Long Dim myKey As Variant Application.ScreenUpdating = False Application.Calculation = xlCalculationManual Set targetRange = Worksheets("Sheet1").Range("J10:BB10000") buf = targetRange myColorIndex = 4 myKey = Worksheets("Sheet2").Range("A1").Value With targetRange For i = 1 To UBound(buf, 1) For j = 1 To UBound(buf, 2) If buf(i, j) = myKey Then .Cells(i, j).Interior.ColorIndex = myColorIndex Next j Next i End With Application.ScreenUpdating = True Application.Calculation = xlCalculationAutomatic End Sub

  • 変数で指定したセルの値を取得して計算させるには?

    sub 単月発生残高の取得() Windows("総勘定元帳データ").Activate Worksheets(1).Activate Range("a2").Activate Dim sRange As Range, eRange As Range, tRange As Range, uRange As Range Dim j As Long, k As Long Dim i As Integer For i = 3 To Range("a2").End(xlDown).Row Set sRange = Cells(i, 1) Set eRange = sRange.End(xlToRight) Set tRange = eRange.Offset(2, 0) Set uRange = tRange.Offset(0, -1) j= tRange.value k= uRange.value Range("B1").formula="=k-j" Range("A1").value="単月発生残高" Next Set sRange = Nothing Set eRange = Nothing Set tRange = Nothing Set uRange = Nothing End Sub 上記のマクロを組んでみましたが、j= tRange.value のところでエラーになります。 uRangeの値からtRangeの値を引いた値を"B1"に表示させたいのですが、うまくいきません。 どうすればいいでしょうか。

  • Excelマクロ:変数でセル範囲指定

    マクロの迷い人です。 Excelの表をマクロで印刷しようと思っています。 行の数が毎回違うため、最終セルもその都度指定しなければなりません。 A1 B1 A2 B2 A3 B3 A4 B4 この例で、A5 B5 以降は空セルとします。 印刷範囲を Range("A1:B4")と書かずに、そのときどきのアクティブセルを変数に代入し、変数を使って範囲指定したいのです。 Sub MacroTest () Dim a As Variant Dim b As Variant Range("B1").Activate Do While a <> 0 ActiveCell.Offset(1, 0).Activate '空白でなければ一つ下に移る a = ActiveCell.Value Loop ActiveCell.Offset(-1, 0).Activate '上の行に移る b = ActiveCell.Value Range("A1:"& b).Select End Sub こうしてみましたがダメでした。 デバッグの方法がわからないので教えて下さい。よろしくお願いします。

  • マクロでグラフの範囲を変えるとエラーが出ます

    およそ12000~15000ほどある2列のデータを散布図で描画し、y値の大きい物だけデータラベルを表示させるマクロを作りました。 最初は全データを表示するようにしていて、その時は上手く動いていたのですが一部のみを表示するように書き直したところ、HasDataLabelの所で「1004:パラメータが無効です」のエラーが出るようになりました。 色々値を変えて調べてみたところRangeで指定する範囲の値によってエラーが出たりでなかったりしていました。およそ3800行辺りを指定するとエラーになるようです。 どう対処すれば良いかまるで分からないので対処法について至急ご教示願います。 以下ソースです。よろしくお願いします。 Option Explicit Sub makechart() '変数定義 Dim cmax As Long, i As Long, st As Long, en As Long, cst As Long, cen As Long Dim x As Double, y As Double Dim ws1 As Worksheet Dim alldata As Range, spectrum As Range Dim ChartObj As Object Set ws1 = Worksheets("022") cmax = ws1.Range("A1048576").End(xlUp).Row '範囲指定 st = 450 en = 500 'セルの初期位置 i = 8 x = Val(Cells(i, 1).Value) Do While x < st And i <= cmax i = i + 1 If (i > cmax) Then MsgBox ("下限値オーバー") End End If x = Val(Cells(i, 1).Value) Loop cst = i Do While x < en And i <= cmax i = i + 1 If (i > cmax) Then MsgBox ("上限値オーバー") End End If x = Val(Cells(i, 1).Value) Loop cen = i Set alldata = Range("A8:B" & cmax) Set spectrum = Range("A" & cst & ":B" & cen) ←この値によってエラーが出たり出なかったりする With ActiveSheet.Shapes.AddChart.Chart '散布図追加 .ChartType = xlXYScatter .SetSourceData spectrum For i = cst To cmax x = Val(Cells(i, 1).Value) y = Val(Cells(i, 2).Value) If (y > 1000000) Then .SeriesCollection(1).Points(i).HasDataLabel = True ←ここでエラー .SeriesCollection(1).Points(i).DataLabel.Text = Str(x) .SeriesCollection(1).Points(i).DataLabel.Position = xlLabelPositionAbove End If Next i End With End Sub

  • ExcelVBAマクロで貼り付け先の配列化について

    ExcelVBAマクロについて確認させてください。 プログラム高速化のために2番目のワークシート貼り付け先範囲を配列化しました。 1番目のワークシートの文字をtrim関数によって前後の空白を除去したうえで2番目のワークシートに貼り付けようとしていますが、空白が除去できていない状況です。 何か原因なのでしょうかm(__)m Sub test() Dim x As Long Dim y As Long Dim x2 As Long Dim y2 As Long Dim a As String Dim Table As Variant '配列化のため '最大列取得 x = Worksheets(1).Cells(1, Columns.Count).End(xlToLeft).Column '最大行取得 y = Worksheets(1).Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp).Row Table = Worksheets(2).Range(Worksheets(2).Cells(1, 1), Worksheets(2).Cells(y, x)) '貼り付け先範囲を配列化 For x2 = 1 To x '最大列 For y2 = 1 To y '最大行 a = Worksheets(1).Cells(y2, x2).Value Table(y2, x2) = Trim(a) 'ワークシート1の値から前後空白を取り除いてワークシート2に貼り付け Next Next End Sub

  • EXCEL VBA----離れたセル範囲の指定

    こんにちは。初歩的なことで困っています。 Range("A3:A19,F3:F19").Select のように、離れたセル範囲を選択したいのですが 上の例の19行目が不定であるため、変数を使ったCellsプロパティを使用し i=Range("A3").End(xldown).Row Range("Cells(3, 1).Cells(i, 1), Cells(3, 6).Cells(i, 6)").Select と書いてみたのですが、エラーになってしまいました。 正しい指定の仕方を教えて下さい。よろしくお願いします。

  • マクロの変数のことで

    Sub test() Dim x As Range, y As Range Dim i As Integer i = 0 Set y = Application.InputBox("", "Paste", Type:=8)  For Each x In Selection   x.Cut y.Offset(i, 0)   i = i + 1  Next x End Sub 上記マクロは、選択されているセルを切り取って、指定したセルを基点として下方向に貼り付けるものです。 "i"の初期値を"1"にすると成功しますが、"0"だとエラーになります。"-3"などにすると、値がゼロになった時点でエラーになります。なぜ"i"がゼロになるとエラーになってしまうのでしょうか?  指定したセルを基点にして貼り付けられるようにするには、どうすればいいでしょうか?

専門家に質問してみよう