• ベストアンサー

CVジョイントを交換後ドライブシャフトが振動する

lan78の回答

  • lan78
  • ベストアンサー率37% (170/454)
回答No.3

こんにちは。 ドライブシャフトは車を走行させる上でとても重要な場所ですのでDIYをする事はお勧めしません。 ダンパーをキチンと適正な位置に固定していないようですが、取り付けを誤っていませんか? また20~40キロ時に振動異音がするとのことですが、ハブベアリングは大丈夫ですか? ジャッキアップしてタイヤの上下を持ちハブにガタつきがないか試みてください。 またドライブシャフトをハブに固定するナットはキチンと締まっているのでしょうか? 取り付けに不備が無くオイル漏れ等を起こしていないようでしたらお近くの整備工場に入庫させる事をお勧めします。

FIJIpapaiy
質問者

お礼

ありがとう御座いました。本日無事に点検作業が終わりました。実は車検切れが本日でしたので先週に車検を受けました。悪い状態で車検はパスしました。お礼が遅くなりました。ご指導を頂いて後に仕事が立て込みまして遅くなりましたが、本日インボートジョイントを分解点検しました。その結果内部のベアリングが脱落していました(振動の原因)。洗浄後再組立し試運転でOKになりました。ダイナミックダンパーの振動少しあるようですが不調の原因では無かった様です、カリカリの異音もしなくなりスムースに加速できるようになりました。ドライブシャフトをハブに固定するナットはトルクレンチで規定の181nで締めました。大事に至らず良かったです。アドバイスありがとう御座いました。今後ともよろしくお願いまします。

FIJIpapaiy
質問者

補足

お世話になっています。ご指摘の点確認しましたが異常なさそうです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 4WD車のフロント等速ジョイントの分解・修理について

    教えてください。 平成4年式 PAJERO J-TOP V23C V6-3000 5F 乗りです。 先日、フロント右側のCVジョイントブーツが破れていたので 自力でやってみようと、交換してみました。 その後、4WDでの1速発進時のみ(直進でも曲がりながらでも、、)カタカタ(コツコツ)と CVジョイント風の音が気になるのです めちゃめちゃ大きなカリカリといったCVJの悪いFF車のような音ではないですが、明らかに異音が出ています 。 CV=等速とのことで、プロペラシャフトのように、元の位置でなくてもいいのかな? と判断して、交換時にマークを打たずにやった(大失敗1)のが原因と思います。 こころあたりは、、 1.デフ側の4本のボルトの取り付け位置が交換前と異なる。(4通りの組み付けパターン) 2.CVジョイントのアウター6つ溝の位置が交換前と異なる。(6通りの組み付けパターン) 3.CVジョイントのインナーとドライブシャフトのスプラインの位相が交換前と異なる。(24?位のスプライン数) (CVジョイントのインナーとボールは分解していないので位相はずれていない。) それからもうひとつ考えられるのは、 古いグリスを完全に清掃しない(大失敗2)できれいなタオルで軽くふき取り、再組み付けしたため、 4.作業中の細かな砂(屋外作業でした)が入ってしまったため(気をつけていたのですが) かな?とも思います。グリスはたっぷり多すぎるくらい入れました。 そこで、教えていだだきたいのですが、考えられる原因は1から4どの確立が高いでしょうか? 自分としては、予測3かな?と思っているのですが、 インナーのCVジョイントの6つのボールの位置とアウターのそれとでは同じ位置でないと異音が出るのでしょうか? 見解をお願いします。

  • ステップワゴンRF4:4WD:プロペラシャフト交換

    プロペラシャフト内のバランスウエイトがはずれてしまい カラカラと異音がでるようになってしまいました。 新品ですと10万円くらいするとの事で 自分で中古品を探し交換しよう思っています。 (走行は10万キロ近いので安くすませたいと思い) 取り外しはボルト8本で(前側4本、後側4本)すぐに外せるか 気になっています、やはり固着などあるでしょうか? また取り付けなどの作業において注意点、コツなどありますでしょうか宜しくお願い致します。 ・ジャッキ、ウマ、工具はあります ・ボルトは新品を用意します

  • 連結部の異音衝撃振動について

    JR東海名古屋地区沿線に住んでいます。 人それぞれ受ける印象は違いますので、どの形式かの明言を避けますが、 連結部の異音衝撃振動が平成生まれの形式にしては明らかにひどすぎる形式があります。 ギシギシギッタンバッタンと、うたた寝すらできません。JR西日本の同世代を比較しても酷いです。 文系で機械のこと構造部のこと詳しくないのですが、連結部の異音衝撃振動のキーポイントと なるのは乗用車程度の知見ですが、連結器と台車をつないでるダンパーの程度の良し悪しでいいのでしょうか? そのあたり連結部の異音衝撃振動を吸収するメカニズムを教えてください。 またそのような記述のあるサイトを御存知でしたら教えてください。 僕はまだ若いからいいですが、例えば頚部の骨が骨粗しょう症になっている年配者が連結部直近の座席に座り、 うたた寝したらまずいんじゃないかなと思うような衝撃が加速時減速時に見受けられます。 そのような方々に対して事故が起きているわけではないようなので、 鉄道会社に苦情、マスコミに連絡というような措置は全く考えておりません。 冒頭で申しましたように、人それぞれ受けるイメージは違いますから。 まして気にして問題提議したのも私だけという感じですから(笑)

  • 三菱パジェロのブレーキランプが消えない

    三菱パジェロのブレーキランプがサイドブレーキを緩めても消えない。 以前はブレーキを踏んだら点いたり加速すると消えたり振動で点いたりしていましたが最近は点きっぱなしです。チェックポイントと推定原因をアドバイスお願いします。車種はエンジンナンバー4M4008746 シャーシ番号V46-303254 です。よろしくお願いします

  • 足回り?からの異音の原因を教えてください。

    メインの車の修理のために代車として用意した2000年型シビックセダンです。 北米では30万km以上まで使うのが普通の習慣で現在27万km。異音以外は快調です。  60km/hあたりから「トコトコトコ・・・」とタイヤの回転に比例した異音が出てきて、90km/hにもなると「ドドドドド・・・」といった感じのドラム音になります。  高速下りでニュートラル+アイドリングでも同じ異音なのでエンジン関係の異音でないことは判明しています。 タイヤに小石が噛んだ時に聞いたことで、タイヤの回転と一致していることが分かりました。 右か左かは判定できず、真ん中のような気もします。 ハブベアリングとCVジョイントはすべて交換しましたが、異音は全く変化なく出ています。 振動も無いのでホイールバランスではないと思いますが、試しに前後のタイヤをローテーションしても異音は全く変わりません。高速域では壊れそうになるような不安な音なので原因を予想でも教えて頂けたら幸いです。 どうかよろしくお願いいたします。

  • GTO 定常円旋回 異音について

    はじめまして。 三菱GTO後期に乗っております。LSDは標準で入っております。 最近で付き合いでサーキットに行くようになり、練習場で定常円旋回やサイドターンの練習をしております。 GTOはその様なことをする車では無いことはわかってるのですが楽しくなってしまって・・・。 本題の異音なのですが 加速→サイドを引く→ハンドルを切る→リアが滑り出す→アクセル踏み込む→通常ならハンドルを切ったままこの状態で問題なく回りますが(4WDなのでカウンターは当ててません)、今回は回り始めるとガガガガと異音、振動が出てどこか壊れそうな感じになります。例えるなら旋回途中にABSが聞いたように、引っかかりがある感じです。 過去5回くらい、今回もやり初めから30分くらいは問題無かったのですが急に症状が出ました。  症状が出て3回ほど試したのですが改善されず怖くなって止めました。 帰りに峠の様な曲がりの多い道路を走ってきても異音等は有りませんでした。 些細なアドバイスでも構いませんの何が原因か予測出来る方でよろしくお願い致します。当方の情報が足りない場合は追加致します。

  • ドライブシャフトブーツ交換後高速域で振動が・・・。

    お世話になります。 アリスト4WD UZS143 フロントドライブシャフトの左右IN/OUTのブーツを交換してから120K~の速度域で縦ブレの振動が出るようになりました。色んな所に聞きましたが、通常考えられないと言う答えが大半でした。プロペラシャフトの様にウェイトも付いてないしアイマークを付けて交換する事もほとんどないと言われました。 10万Kでブーツ交換しましたが、今まで収まっていたシャフトの位置と変わった場合、振動とか発生する事もあるのでしょうか? 高速道の走行で巡航しやすい速度域なので、解決策があれば教えてください。

  • ドライブシャフト交換

    ドライブシャフトを左側だけ交換したいのですが 左側だけでなく右側も交換したほうがいいのでしょうか?

  • ドライブシャフト交換

    サス交換ぐらいしかできない素人です。。。ドライブシャフト交換は素人には無理ですか!?

  • ドライブシャフトの交換について

    現在、H7式のスズキワゴンRに乗っています。走行距離が17万キロを超えました。最近はかなりうるさくなってきました。ドライブシャフトのせいかと思っています。交換するのにどのくらいの費用がかかるのでしょうか?またどこで交換できるでしょうか?異音はシャフトの交換で収まるものでしょうか??