• ベストアンサー

不安に陥ってます。生活保護について教えてください。

MOMON12345の回答

  • MOMON12345
  • ベストアンサー率32% (1125/3490)
回答No.3

※私が知人の生活保護申請に付き合ったときの経験です。 並のことでは生活保護は受けられません。 殆ど嫌がらせと思われるような事をされますので、覚悟が必要です。 親戚や親兄弟など、つきあいがあろうが無かろうが自治体から「○○さんが生活保護を申請している、あなたが面倒を見ろ」とその人たちの自宅や職場に電話されまくります。 従って親類縁者にはあらかじめ状況を説明した上で無視するように言っておいた方が良いでしょう。 とにかく、サラ金の取り立て並みに凄いです。 家賃6.7万円は上限ギリギリです。 もしかすると「引っ越してから再度申請してください」と言われるかも知れません。 引っ越すのは良いのですが、引っ越しで金を使ったあげくに生活保護が支給されないケースもあります。 なお生活保護が決まってから引っ越すのも本来はアリなのですが、たぶん自治体はそうは教えてくれないはずです。 (引っ越したら生活保護申請を受け付ける→生活保護が決まってから引っ越します、の繰り返しになる) 生活保護の額は13万円程度になると思われますので、実際は6.7万円の家賃は無理だとも言えますけどね。 申請をしに役所に行けば実感できますが、公務員は住民のことなど何も考えていないと言うことです。 九州で生活保護を打ち切って住民を餓死させてしまった事件もありましたが、餓死したことで役所の担当は喜んだと言います。 (支給総額が減るから) ちなみにやくざか弁護士同伴で行くと役所は親切にしてくれます。 弱いものには高圧的に、強い者にはもみ手でというのが彼らです。 弁護士の威力は絶大なのですが、それにも金がかかるんですよね。

4239549
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 家賃が高いから引っ越せと言われても、その費用がありません。 お役所の方の対応。その通りだと思います。手続事の度、首を傾げたくなる事が多いです。 それにしても、厳しい世の中です。 仕事さえ見つかれば・・・こんな不安は解消されるのですが。 もう一度、今の財産(と言うほどありませんが)、お金の使い方を考え直したいと思います。

関連するQ&A

  • 生活保護について

    会社の倒産により無職になり失業保険を受給しながら求職活動していましたが 失業保険が終わり、その後も警備や肉体労働などで賃金を得つつ正社員を目指し 職探しして暮らしています。 現状は年齢が高いく車の免許も無いのと若い求職者が多いため警備も肉体労働もあまりシフトが入らず、正直家賃と公共料金を支払うので精一杯です。(生活が苦しいため自ら休みをもとめたりはしません。) このような場合、一定の収入を得る職につくまで生活保護を受けることは可能でしょうか? 社会福祉協議会の小口融資などの相談にも行ったのですがあくまでも借金なので現在の収入 では審査で落ちるといわれました ※この手の質問でよく仕事を選んでるとか怠けてるとの回答がありますが 自分は上記の他にコンビニや清掃作業員など選り好みせず応募していますが ほとんどが書類選考でおとされてしまいます。けっして生活保護で楽しようとは思っていません。 新たな生活のための足掛かりとして利用できればと思っています。

  • 生活保護者が就職したら

    求職活動中の生活保護者が就職決定した場合、就職手当のようなものは支給されるのですか?

  • 失業中の生活費工面

    ある事情により自己都合退職を余儀なくされました 離職後、二ヶ月近くも離職票を送ってもらえず、また急なことで当面生活費が底をついています 親などにいくらか援助してもらいましたが、失業手当支給はまだ先です 市の福祉協議会も失業手当の受給資格になっていれば、援助は出来ないとのこと 実は借金がかなりあり、毎月5万返済していましたがもうお金もないので、とりあえず金融会社には事情を話し、一ヶ月は返済の猶予をもらいました 再就職の応募もことごとく不採用です もちろん再就職を急ぎますが、失業手当支給までの間、あと二ヶ月の間、月10万でも借り入れ出来る公的な機関を教えてください

  • 失業中で生活費の不安があります

    春に失業し、再就職先を探していますが、いまだ見つかりません 失業手当支給がもうすぐ終わってしまうのですが 支給の延長などの支援は受けられないのでしょうか!? また、公的機関で就職が決まるまで生活費を貸付してもらえないでしょうか どなたか、その方面に詳しい方がいらっしゃったらご指導ください よろしくお願いいたします

  • これからの生活にとても不安を感じています。

    双子の男の子を出産しました。出産を期に両家の実家に近い場所へ引っ越しました。 現在の家賃が駐車場代、共益費込で95000円3LDKのアパートに住んでいます。 共働きで夫の給料手取り21万円で家賃補助はなし、私は23万円程度で家賃補助が2万7千円出ていました。 昨年の12月から育児休業に入り、収入は主に旦那の21万円と、私の会社の組合から月10万円程度(税金はそこから自分で払います。)の支給のみで家賃補助は出ないようになりました。 双子ということで育児休業を2年後の4月まで希望していたのですが、手当が1年間しかでず、1年半は夫の給料のみで生活をしないといけません。 そうなると家賃が収入の約50パーセントを占めており、生活をするのは苦しいのではないか・・・と思っています。 引っ越しをしてもう少し安いところにするか、育児休暇を1年で切り上げて働くか・・・等悩んでいます。初めての育児に、経済不安、また、双子とまわりに相談もできず悩んでいます。 だれか、じぶんだったらこの状況をどのように切り抜けるかな~などの考えがありましたら参考にお聞かせください。 計画性のなかった自分に本当に反省しています。

  • 生活保護や失業保険について

    生活保護や失業保険について 1、風俗で働いている女の子は無職それとも個人事業主になるのですか? 2、稼いでても生活保護、失業保険手当てをもらってる人とかいるのですか? 3、生活保護制度支給、失業保険手当てをもらったら不正受給で罰則ありますよね?

  • 世間では生活保護が騒がれてますが

    厚生年金よりも受給が多いと生活保護が問題になってますが、 私の友人が受けているので、話を聞いたところ、そんなことはないと言われました。 私の友人は 50歳女15歳高校生 どちらも労働は行ってない。 場所は岡山のへんぴな田舎で、家賃は五万円だそうですが、家賃込みの毎月の総支給額が9万9千円らしいのです。 これは国の基準額なのでしょうか? 子供の児童手当は年に数回あるみたいです。 光熱費、交通費なども入れると、2人でも厳しい生活だと思われます。 またある知り合いの知り合いは、60歳男で月13万円もらってるみたいです。(大阪) この違いはなんでしょうか? 専門家の方、ぜひ分析お願いします。

  • 生活保護について教えてください

    私は52歳で専業主婦です。持病があり通院していて、仕事に就くことができません。夫は57歳で失業しています。季節雇用で仕事をしていましたが、いったん解雇になり、一時金の失業手当をもらいましたが、ハローワークに行ったり、ネットで探して面接にも行っていますが、年齢的事もあり、次の仕事に就くことができません。もう~三カ月近く収入が無く、蓄えもありません。一時的にでも生活保護は受けられるものでしょうか。教えてください。よろしくお願いします。

  • 来年度の6月からは生活保護は受けられますか?

    平成25年は健康保険の傷病手当金に始まってそのあと雇用保険をもらい、去年の1月からは障害基礎年金を受け取っています。あと、雇用保険は来年度の5月31日までで期間が満了します。 あとは、定期預金の利息等の不労所得が年間で20万円ほどあります(税引き前) 現在は、1か月に直すと、手取りが23万5000円ほどで、家賃が8300円+光熱水道費電話代+ネット料金で固定費1万5000円ほど、残り22万円で生活していくことになります。 6月1日からは6万5000円の年金で固定費が1万5000円で、残りの5万円で食べていくことになります。 生活保護の場合障害者加算を入れて9万円ほど、年金6万5000円をもらっている場合は差額支給で2万5000円支給されると聞きました。 でも、家賃等安いし、生活にかかる費用が少なさそうなので、生活保護が通らないような気がするんですが、どう思われますか。

  • 生活保護少ないです。

    お恥ずかしながら生活保護を受けています。 保護のお金の計算の仕方が分かりません。 わからないようになっているのだとは思いますが、かなり振り幅があり、困っています。 母子家庭で、子供が1人います(10ヶ月) 最初は18万の手当が毎月支給されていたのですが、今は7万。10万以上減らされてしまいました。 家賃は支払ってもらっています。 3.5万です。 毎月7万だと正直キツいです。 光熱費水道代で、2.5万 携帯代6千 子供のミルク、オムツ1.5万 自分の物を無しにしても、子供の服や用品などにはお金がかかります。 扶養手当や、児童手当を考えてもいきなりこんなに減らされることはあるのでしょうか? しかも、児童手当は引かれないと聞きました。 ですがキッチリ引かれた額の支給です。 担当の方から聞いたのは 毎月13万の支給計算になります。でした。 続けて、児童手当は対象外です。 と言われました。 担当が変わった4月から、いきなり10万以上減らされました。 こんなことってあるのでしょうか? 夏になって買い物や熱中症対策などもしなければならない中、すごく困っています。 担当に話をしても、私の知識が浅く、いつも上記で押し通されてしまいます。 貰えるだけありがたいことは承知の上です。 お力添えよろしくお願いします。