• 締切済み

サーバ機にXPをインストールできない

cmc32000の回答

  • cmc32000
  • ベストアンサー率41% (103/251)
回答No.4

F2キィで、BIOSを起動させ、オンボードのRAIDをDisableにしてみてください。これで、インストール用のCDから起動させれば、何とかなると思います。 私は、同じ機種を、この方法でubuntuをインストールしました。 RAIDがEnableになっている限り、ハードディスクから起動できません。

関連するQ&A

  • SAS搭載サーバー機のOSインストールが出来ない

    中古で富士通のサーバー機PRIMERGY TX120を購入したのですが、 OSをインストールすることができなくて、非常に困っております。 サーバー2003、XP、win7のインストールCD全て試しましたが駄目で、 BIOSでハードディスクが認識されてない状態です。 いろいろネットで調べたのですが、SASハードディスクのドライバを先に入れる ところまでわかったのですが、そのやり方も分からずお手上げの状態です。 どうかよろしくお願いいたします。

  • Windows server2003をwindows7に変更したいので

    Windows server2003をwindows7に変更したいのですが。 富士通PRIMERGY TX100 S1にwindows7をインストールして自宅で使うPCにしたいのですが、 普通にインストールできるのでしょうか?

  • PRIMERGY TX300 OSインストール

    PRIMERGY TX300 S5にWindows2008をインストールしたのですが、BIOS設定をHDDにしてもDVDにOS媒体をセットしないと起動できません。 添付画面はCDが1行目になっていますがPCI BEV:Bootmanage・・を1行目にしても変わりません。富士通のサーバーでBIOSに詳しい方教えたいただけませんでしょうか。

  • サーバーにxpをインストールしたい

    サーバーにxpをインストールしようとOSなしのサーバーを買ったのですがスペックが問題なのかインストールできません。素人のぶんざいでこんなスペックのサーバーを購入してしまいました。dell powerEdge T110.cpu はXeon(R)プロセッサーX3440(2.53Ghz,8MBキャッシュ、1333MHz)、RAID1、4GBメモリーです。xpが無理であれば、このサーバーにインストールできる安いサーバーOSはありますでしょうか?

  • PRIMERGY TX100 S1 RAID10環境へのCentOS5

    PRIMERGY TX100 S1 RAID10環境へのCentOS5.4インストール linuxとRAID構築初心者です。PRIMERGY TX100 S1のOS無しモデルを購入いたしました。 最初HDD1台構成でCentOS5.4をインストールできたのですが、 オンボードソフトウェアRAID10でインストールしたいのですが、設定等がわかりません。 HDDを同型式4台とし、BIOSで[SATA RAID Enable]をEnableにしてから [SATAセットアップユーティリティ]を起動させてRAID10の設定にしました。 それから書籍付録のCentOS 5.4 i386版でインストールしようとしてます。 [カスタムレイアウトを作成します]を選択するとHDDが4台見えているんですが これをどのようにパーティションで区切ればいいのかわかりません。 パーティション作成画面では[RAID]設定ボタンもありますが、 これはOSでのRAID設定だと思うので、今回の場合これから設定する必要はないと思うんですが。 うまくできなくて困っています。宜しくお願いいたします。

  • windows 2000 serverのインストール時にRAIDを認識しない

    FMV-7000TX(IDE-RAIDカードつき・HDD 80GB×2台)でミラーリング構成され、Windows2000がインストールされているPCがあります。 そのPCにWindows 2000 Serverをクリーンインストールするため、一度、ディスクアレイの初期化を行い 、再度ミラーリング構成したのですが、インストール時に、 CDブートでインストール開始→「Press F6 ~」→「S」キーを押す→FDを挿入して「Enter」を押しても、 何度も「Please insert the disk labeld Manufacturer-supplied hardware support disk into Drive A:」の画面に戻り、 FDを認識?してくれません。 以下、私が実行したものです。 ●すでにインストールされていたWindows 2000は問題なく起動し、 使用できるので、2台のHDDが悪いとは考えにくいです。 ●すでにインストールされているWindows 2000を立ち上げ、 そのFDを挿入すると、開けます。 ●FDは本体付属のものではなく、FUJITSUのHP(http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvlist.cgi)からDLし、 フォーマットしたFDにフォルダの中身を丸ごとコピーしました。 (同じ名前のドライバが3つあったので、対応機種にWindows 2000 Serverが記載されているバージョンV2.0L75を使用しました) ●フォーマットで"起動ディスク"を選択して同じように 丸ごとコピーしてもダメでした。 ●Promiseの公式サイトからドライバをダウンロードして 丸ごとコピーしてもダメでした。 RAIDドライバ作成方法を誤っているのでしょうか? HDDをフォーマットし、Windows 2000を削除しないとダメなのでしょうか?

  • 修復インストールがしたい

    COMPAQ ML350G2 RAID5構成(18GB*3) Windows2000Server COMPAQ SMARTアレイ532コントローラ OS(Windows2000Server)の修復インストールをしたいです。 OSCD-ROMより、CDブートさせ、修復インストールRキーを選択。 HDDが見つかりませんのメッセージが出ます。 RAIDコントローラのドライバが組み込まれていないのが原因かと思います。 Winodws2000セットアップが走る前に、F6キーを押し、ドライバを組み込もうとするのですが、ドライバがないとメッセージが出てしまいます。 SmartStartCDより、ブートさせまして、OSのインストールですが、こちたは新規インストールになってしまい、修復インストールが出来ません。 RAID5の環境下におきまして、Windows2000Serverの修復インストールは、出来ないのでしょうか? 現象:ブルースクリーンになってしまい、INACCESSIBLE_BOOT_DEVICEと出てしまい、起動しません。 診断ツールでは、アレイコントローラー、HDD共に正常と出ております。

  • サーバー構築のやり方を教えてください

    富士通 PRIMERGY TX100 S3 OSレスタイプ PYT10PZD2X http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00BW08QJY/ref=oh_details_o03_s0... を利用してサーバー構築をしようと考えています。 ノートパソコンとサーバー機を自宅にあるクロスケーブルでつないで設定できないかと考えているのですが、やり方がさっぱり分かっていません。 自分がやろうとしている方法で構築が可能なのか、それともちゃんとしたやり方があるのかご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答いただけると助かります。 使用しているものは ・富士通 PRIMERGY TX100 S3 OSレスタイプ PYT10PZD2X ・ASUS Ultrabook(Windows7) ・クロスケーブル です。サーバー機なのでディスプレイはついていません。 よろしくお願いいたします。

  • PRIMERGY SERVER iRMC について

    すいません、富士通のサーバーのiRMC S2についてお教えください。 スペック: 富士通:PRIMERGY TX120 S2 Core2Duo 2.4GHz RAM 3G HDD SAS 300G (RAID1構成) OS Windows Server 2003 R2 SE (x86) 管理システム iRMC S2 現在、上記サーバーのiRMC S2の設定を行っています。 SSHv2でiRMC S2にログインする為の設定を行っているのですが、 下記マニュアルの68ページにて公開認証鍵をアップロードする画面が見当たらなく困っています。 http://primeserver.fujitsu.com/primergy/manual/pdf/common/irmc-s2-ug-jp.pdf (ちょうどマニュアル内の赤枠部分がスッポリと管理画面には表示されていない状態です) 公開承認鍵を登録するには何か手順を踏む必要がありますでしょうか。 それとも、BIOSのアップデートが必要でしょうか。 もしお分かりになる方がいらっしゃいましたらご教授頂けると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • XPサポートのみのマザーでWindows2000Server+RAID5

    ASUS P5Q-EMというマザーボードでマシンを組みました。 XPしかサポートしていないマザーなのですが、 Windows2000Serverを入れたかったのでサポートセンターに問い合わせたところ、 サポート外だが、直接チップメーカのサイトからドライバが入手できるとのことでチップセットドライバ、LANドライバを入手しました。 しかし、OSインストール時にF6を押してフロッピーからRAIDドライバを入れる必要があるのですが、 そのフロッピーの作り方が分かりません。 事前にマザーボード付属のCD-ROMでブートさせるとRAIDドライバをフロッピーに書き込んでくれるプログラムにより作成できるのですが、 それで作成したフロッピーだと途中でエラーが出てインストールできませんでした。(きっとXP用のRAIDドライバなのかと思うのですが。。。) 最終的には、Disk0をRAIDにせずCドライブとしてOSを入れ、 Disk1~3の3台のディスクはRAID5にしたいのです。 Disk1~3を外した状態でインストールすれば良いのでしょうか。 Windows2000Serverで実現できる方法をご存じないでしょうか?