• ベストアンサー

似てない似顔絵

noname#149391の回答

noname#149391
noname#149391
回答No.6

ご成婚おめでとうございます! 私も去年結婚式を行いましたが、一人一人の似顔絵を描くなんて、凄いですね! あくまで私の考えですが、やっぱり不細工だったり、自分が気にしている所(ブタっ鼻とか、 一重の目とか、つり目とか、髪が薄いとか)をデフォルトして書かれていたら、ちょっと… 凹むと共に、大人げないと判っていつつもいい気持ちはしないかな…?と思います^^; (プロに頼んで書いてもらったものであれば、自分で頼んだから…と諦めが付きますが、 そうではなく、(言い方が悪いのですが)一方的に描かれてそれだとちょっと…悲しいかなと。) 描くのであれば、似ていなくても「可愛く」「カッコ良く」が大前提かな…と思います。 ただ、やはり「花嫁が一生懸命一人一人の為に描いた」と思えば、よっぽど落書きみたいで なければ、ある程度は目を瞑れるのではないでしょうか?

ovoovo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 イラスト自体が上手く描けて、かわいい・かっこいい感じに全体を仕上げればできそうですね。

関連するQ&A

  • ☆彼は初婚、私は再婚(子連れ)の披露宴☆ 子供の場所って。。。

    7月に初婚の彼と結婚式&披露宴をします。 彼は、私たち二人の披露宴ではなく、私の連れ子になる6歳の女の子と、3人の出発式のような披露宴にしたいと言ってくれています。 同じような立場だった方、もしくはそのような披露宴に出席された方がいらっしゃったらご意見、アドバイスをいただけたらと思いますm(__)m 子供はどこに座らせるべきか、席次表の肩書きはどうすればよいのか、子供をどこまで前に出すか、全くわからず悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • 親族のみ20名でも席次表は必要でしょうか?

    親族のみ20名でも席次表は必要でしょうか? 新郎側は、遠方のため両親と姉のみ、新婦側は親族16名出席します。 特殊なケースだと思うのですが、この場合でも席次表は必要だと思いますか? 新婦側はお互い殆ど皆知ってます。 席次表作ると大げさになってしまうかなと思うのですが。 ちなみにホテル挙式プチ披露宴です。

  • 席次表について。

    七月に挙式を控えている28歳の女性です。 席次表について教えて欲しいのですが、 これは出席者全員に配るものなのでしょうか? つい先日、友人の結婚式に出席しました。 その際には席次表は準備されてなかったのか ワタシには配られなかったのかわかりませんが、 目にしませんでした。 ワタシは今ちょうど招待状を配り終え、席次を 考えないとなぁ~と思っているところなのですが、 もしいらないのなら作らないでおこうかとも 考えています。費用もその分浮くし。 本当のところ、どうなのでしょう・・・ もし何かご存知でしたら教えて下さい!! 宜しくお願いします。

  • 挙式の出席者について

    はじめまして。 5月に結婚式を控えており、披露宴出席者はほぼ確定したのですが、挙式の出席者で悩んでおります。(当方、新郎となります)。 質問1 主賓を会社の上司にお願いしようと考えております。 その場合、主賓は挙式にもお呼びした方がよろしいのでしょうか。 それとも、主賓は披露宴の主賓と考えて呼ばなくても良いものなのでしょうか。 質問2 会社関係者等の披露宴出席者は、出来る限り挙式にも出席してもらったほうが良いのでしょうか。挙式会場は披露宴出席者全員が入れる広さです。ただし、披露宴の招待客は、新郎側が多く新婦側が少ないため、挙式に呼ぶとなると、新郎側の出席者の一部は、新婦側に座ることとなってしまいます。 ご教授宜しくお願いいたします。

  • 席次表の意味

    ペーパーアイテムを手作りしようとしています。 どのテンプレートHPなどを見ても席次表は必須とあり、 私も『そんなものか』と思っていたのですが、 彼に『それっているの?』と言われ、 そう言われれば今まで出席した結婚式には席次表がないのが多かったことに気付きました。 ただ私たちの披露宴は親戚がほとんどなので、 私は相手の親戚がどんな関係にあたるのかすぐ分かる席次表はあったほうがいいと思うのですが、 うまく彼を説得することができません…^^;) そこで基本的なことなのですが、席次表はいるものなのでしょうか? 何のためにあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 従姉妹(従兄弟)の子ども

    従姉妹の子どもってどう呼ぶのでしょうか。 結婚式(披露宴)の席次表をつくっていて あ、姪ではない!と気付き、悩んでいます。 従姉妹も 従妹○○△△って称するんですね。 その従妹○○△△が娘を連れて 披露宴に出席してくれるのです。 姪、甥ではない呼び方を教えてください。

  • 披露宴席次の肩書きについて

    近々、挙式&披露宴を予定しているものです。 披露宴の席次表を自作するのですが 出席者の肩書きについて、分からないところがあるため、 お尋ねさせていただきます。 隣家ということもあって、家族ぐるみでお付き合いしている家族がいて、 私たちの披露宴にも家族全員で出席していただけることになったのですが この方々の肩書きについてどのように表記すべきか分かりません(汗) ちなみに、その家の家族構成としては 父/母/息子1/息子2 の4人構成です。 息子1と息子2は私の生まれてよりの幼馴染です。 息子たちは「新郎 幼馴染」で良いかな?とも思いますが その父と母について、どう書いたものか思案しています。 「新郎 幼馴染の父(母)」と書くのは簡単ですが これでいいのかなぁ?と難儀しております。 大変お世話になっている人達 (大げさに言うと、もう一組の父母だったりするわけです) ・・・だけに、他人行儀っぽくもあり 幼馴染を基点にして良いものかどうか・・・。 もし何かしら、良い案がありましたらご回答いただければ助かります。 よろしくお願いいたします。

  • ご祝儀をいつ渡せばいいのか教えて下さい!!

    神社で挙式を挙げる友人からご招待を頂いたのですが、当日は挙式のみ行われ、3ヶ月後に会費制の披露宴パーティを予定していて、そちらにも出席する事になっています。 こう言う場合、ご祝儀はいつ渡せば良いのでしょうか? 挙式・披露宴を行う場合は、披露宴前に受付でお渡ししますが、 神社で挙式の場合、受付は特に設けられていないと聞きました。 友人には私の結婚式にも出席して頂いたので、主人と二人で出席させて頂く事になっていますが、挙式で渡せないのであれば、事前にお渡ししておいた方が無難でしょうか?

  • 結婚式にやっぱり彼の友人を呼びたくない

    私に友だちがおらず、身内だけの挙式なのに彼が呼びたがったから 仕方なく1テーブルは許可しましたが、やはり席次表でバレるので、 私が当日恥ずかしい・惨めな思いをすることになるのは確実なので 呼んでほしくありません。招待状はもう完成していて、 彼は渡してしまったかもしれませんが身内だけに戻す方法はありますか? また当日は私の誕生日なので、彼に披露宴でサプライズをするように。とも お願いしましたが、やってくれるでしょうか…。 彼は、友だちのことも、サプライズのことも、自分のことばっかりと機嫌を悪くしています。 もう全部好きにしたら。と言われましたが、花嫁が主役だと思うのですが…。

  • 結婚披露宴で、、

    挙式・披露宴を控えた男です。 プロの似顔絵師さんに披露宴中、ゲスト一人一人の似顔絵を描いてもらって、記念品としてゲスト一人一人にプレゼント、、って喜ばれますか? 迷っているのです。 実は、ウェルカムボードを地元の似顔絵師さんに描いていただいたのですが、「披露宴当日も」とお願いしたところ先約がありまして^^;; 他所で、披露宴中に一人一人描いていただける方を捜していたところ、見つけたのですが費用が倍かかるのです^^;; (ちなみに地元の方にお願いすると、一人当たり単価900円ですみます。) 地元の方は、漫画家の方で今も活動されている方、、 費用が倍の方は、TV等にも出演されている方、、 個人的にアイデアとしては、「良い」と思っておりますし、自分がそうされても嬉しいです^^;; (男としては、普段「似顔絵を描いてもらいたい」と思ってはいても、なかなか踏み出せないもので(恥ずかしいのもありますし)、半強制的なら「しょうがないなぁ(本当は嬉しいんです^^;;)」という感じで描いてもらえると嬉しいものです。私個人の意見ですが) ゲストの中には遠方からいらっしゃる方(飛行機を使って等)も多いので、そういう方にも喜ばれるのでは?とも思っていますし、自分が描かれた似顔絵はナカナカ捨てられませんよね^^;; 質問は、費用が倍かかってもお願いするべきか、お願いしないべきかです。 (半分は背中を押して欲しい(一生に一度のことなのだから)、半分はそこまでかけるべきなのか(喜んでもらえるのか)、、迷っています。) (地元の方の単価を知らなければ、良かったのですが^^;;) 新婦はちょっと高いよねぇ、と言っています^^;; 要はゲストに喜んでいただければ、、ですが、、 ご回答宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう