• 締切済み

windows live ID の25桁の認証コード について

マイクロソフトのアカデミックポータルにサインインしたくて、手続きを踏んでおります。 http://www.microsoft.com/japan/academic/DreamSpark/ds_code.mspx この中でStep2まで完了したのですが、認証コードが見当たりません。Live IDというのは取得できたと思うのですが、認証コードがどこにあるのか分からないです。 初歩的なことでこんなとこでつまづくとは思わず、何か簡単な見落としかもしれません。 回答よろしくお願いします。

みんなの回答

  • k-ren
  • ベストアンサー率44% (367/820)
回答No.1

よくあるパターンですが、後から認証コードが記入されたメールが送られてくるのではないのでしょうか? それとももう届いているかも。

shuasa
質問者

お礼

そう思って届いたメールを何度か見返したのですがなくて・・・ まだ待つべきなのですかね?^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Windows Live ID サインインアシスタ

    OSはWindows7 SP1です。 起動させると必ず『 Windows Live ID サインインアシスタント !問題が発生したため、Windows Live ID サインインアシスタントの一部の機能が使用できません。いくつかのプログラムでは、Windows Liveにサインイン場合があります。最近インストールされたプログラムがこの問題の原因である可能性があります。詳細については、http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=******(6桁の番号)を参照してください。』というウィンドウがでます。 上記のアドレスにアクセスしてみましたが、何処をどうすればいいのかさっぱりわかりません。 現在では特に困った事象は出ていませんが、どなたか解決方法をご存じありませんか?

  • 写真に写っているノートPCのメーカーは?

    表題の通りです。 ご存知の方お願いします。 http://www.microsoft.com/japan/academic/default.mspx

  • Windowsの認証って何のことでしょうか?

    初歩的な質問ですが、 Windowsの認証というのは何のことなのでしょうか? 今、パソコンに詳しい方に自作を依頼してまして まだ受け取っていませんが、連絡を取ったところ 「Windowsの認証は終わってます」と言ってました。 それで、ふと思ったのですがパソコンを新しく購入した場合、 初期セットアップをしますよね、認証とはそのことなのでしょうか? それが終わっているということなのでしょうか? 自作をしてもらってるOSはWindows 11 professionalですが 最近の設定はネットにつながらなくては設定が進めなかったり Microsoftのアカウントにサインインしなければセットアップが終了 できないようになっていますよね。 Microsoftのアカウントは伝えてないのになぜ認証できるのか? 新しくパソコンを買うとWindowsがインストールされていますが、 この時点(電源を入れる前)では認証されている? されていない?どちらなのでしょうか? たとえばDELLのパソコンを買った場合は、DELLがすでに 私の代わりにWindowsの認証をしているということですか? 変な質問ですいません。詳しい方はいらっしゃいますか?

  • officeXPのライセンス認証について

     いろいろと思うところがあり、自宅で利用しているPC環境をWin7の64bitから32bitに変更したのですが、その後にインストールしたofficeXPのライセンス認証が出来ずに困っています。  まず、インストールしたofficeXPですが、製品が販売されていた時期に店頭で購入した物で、不正品ではありません。特にバージョンをアップする必要がなかったため今まで使用してきました。  次に現象ですが、だいたい以下の通りです。  まずインターネット経由での認証(http://www.microsoft.com/japan/office/previous/xp/evaluation/indepth/oaw/internet.mspxを参照の事)を行ったところ、Step 5までは問題無く進みますが、「送信」ボタンを押すと、『ライセンス認証サーバーに接続できません』というエラーメッセージが表示されます(添付画像参照)。  仕方なくもう片方の電話での認証(http://www.microsoft.com/japan/office/previous/xp/evaluation/indepth/oaw/telephone.mspx参照)を試しましたが、Step 3で「日本」を選択しても、カスタマーサービスのフリーダイアルが表示されないので、どこに電話して良いか分かりません…。  なお、マイクロソフトのページで観ましたが、officeXPしたいがサポート期間終了している事が影響しているのかと思いますが、このライセンス認証が使えないと非常に困ります。  それにはじめにも記述したとおり、正規で購入したものですので、それが使えないのは非常に納得できません…。  そこで、何らかの解決策をおしりの方がいらっしゃいましたら、是非お助け願います。  なお、『新しいofficeを買え』とか『他のを使え』などという、的外れな回答についてはお礼はしませんし、ブロックリストに登録いたしますので、よろしくお願いいたします。

  • Windows Live IDの有効期限は

    デジカメ仲間でMicrosoftのWindows Live Spacesの「写真共有」に写真をアップし、お互いに批評しようということになったのですが、そのIDにHotmailアカウントを使った場合、メールと同様30日間使用しなかったら使えなくなりますか。 一方Windows live Spacesのサインインページの左側の新規登録でWindows live ID(例ABCD@Live.jp)を取得した場合もアカウントの有効期限ってあるのでしょうか。 Live Spacesの使用条件を読んでも記載されていないようです。

  • Microsoft365のライセンス認証ができない

    パソコンを仕事(自営業)で4台使っていて、どれもWindows10です。 今まで、3台・4アカウントにMicrosoft365を入れて使ってて、「他の1台(4台目のパソコン)」には昔のワード2010、エクセル2010・・・を個別に入れて使っていました。 その「他の1台(4台目のパソコン)」に、Microsoft365をインストールして、ワードを開いてライセンス認証をしようとして、マイクロソフト・アカウントのメールアドレスとパスワードを入力してサインインしようとすると、 「ライセンスを更新できませんでした。Microsoft365を引き続き使用し、もう一度お試し下さい。問題が解決しない場合は、Microsoftサポートにお問合せください。エラーコード:29」 という表示が出ます。 何回やっても同じです。どうしたらいいでしょうか?

  • iPhone 2ファクタ認証 機種変

    よろしくお願いします。 よくわからないまま2ファクタ認証を設定し有効にしているんですが、2ファクタ認証を有効にしたままiPhone→iPhoneに機種変して前の機種を下取りに出してしまうとサインイン時に入力する6桁のコードが分からずiTunesやiCloudにサインイン出来なくなってしまうんでしょうか? それともsimカードが挿さっている 新しいiPhoneにsmsでコードが届くのでしょうか?

  • ライセンスキーの認証ができません

    お世話になっております。 新しいPCを購入し、プリインストールされているOfficeのライセンスキー認証をすべく 任意のOffice製品(今回試したのはWordとExcelです)を起動 →「はじめに」というライセンスキー認証のステップ(3ステップあるもの)画面がポップアップ →ライセンスキー入力 →Microsoftアカウントでログイン →(ここでエラーは出ていない&WordやExcelを起動した際、画面右上がサインイン状態になっている) →エラー コード 0xC004C060 が表示され、再試行を促される  (ここで再試行しても一向に成功しない) …という状況に陥ってしまい、困っています。 PC本体はメーカー品で、ライセンスキーつきのPCを購入したので ライセンスキーも正規品のはずです。 (ライセンスキーの封も、自分で開封したので、第三者に使用されたということもないと思われます) Office製品を起動するたびに「数日以内にライセンスキー認証をしろ」といった 内容のメッセージが表示され、ほとほと困っています。 Microsoftに問い合わせようにも電話かチャットしかなく、 解決に時間がかかりそうなので、まずはこちらの方で解決策をご存じの方がいらっしゃらないかと 藁にも縋る思いで質問した次第です。 何かご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • Office2019のライセンス認証

    Office2019のライセンス認証について質問です。 Microsoftアカウントを作成せずにライセンス認証する方法がありましたらお教えください。 先日、LIFEBOOK AH77/E3を購入しました。 こちらはOffice Home and Business 2019(個人向け)が搭載された仕様になっています。 Office2019のライセンス認証の際、 「サインインしてOfficeを設定する」の画面で「サインインまたはアカウントを作成しない」を選択しました。 次に「プロダクトキーを入力します」の画面で、パソコンに付属していたプロダクトキーを入力し、「Officeをライセンス認証」のボタンをクリックしました。 その後、再度「サインインしてOfficeを設定する」の画面が表示されるので、この画面を右上の×ボタンで消しました。 ↓ 上記の手順では、ライセンス認証が完了できませんでした。 Microsoftアカウントを作成しないとライセンス認証が完了しないのでしょうか? (富士通に初期搭載されたOfficeの仕様なのでしょうか?) 以前、富士通以外のパソコンでOfficeのライセンス認証をした際はMicrosoftアカウントを作成しなくても認証完了していたと思います。 もし、Microsoftアカウントを作成せずにライセンス認証する方法がありましたらお教えください。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • windows live mailの連絡先変更

    実家に帰ってPCからホットメールにサインインしたくてオンラインにしようとしたら セキュリティコードの確認が出てきてしまいました。 そして、このセキュリティコードの送付先が半年前に変更してしまったガラケのアドレスになっており、新しいアドレスを入力したらそもそもガラケにはこのメールの受信が非対応で文字化けして出てきてしまい実家では見るのをあきらめました。 しかし、自宅PCで当然この 「セキュリティコード」を送る送付先を変えようと 「アカウント設定」 ↓ 「セキュリティとパスワード」 をクリックしたらまた再び 「確認のためセキュリティコードを送りましたから打たないと見れません。」という画面になってしまいます。 この場合、アカウントを捨てて諦めるしかないのでしょうか。 一応マイクロソフトに連絡したら ■ セキュリティコードの送付先を新しい連絡先に変更したい。 どうしたらいいですか。 http://answers.microsoft.com/ja-jp/outlook_com/forum/oaccount-omyinfo/%e3%82%bb%e3%82%ad%e3%83%a5%e3%83%aa%e3%83%86/18f68b08-9381-4ed8-9d29-3fc6adcc1681 というページを紹介されたのですが ここの一番目のステップで 「サインイン」↓ 「連絡先」をクリック とあったのですが この連絡先とはどこにあるんでしょうか。見つかりません。 この連絡先というもの自体がアカウント設定のことを指しているなら上記のように閲覧が不可能です。 どうしたらいいのでしょうか。 助けてください。

このQ&Aのポイント
  • EP-879ABの液晶画面が表示されず、ディスクトレーを使用しての印刷ができない状況です。
  • 液晶操作画面が表示されないが、用紙印刷はパソコンからの操作で可能です。
  • 液晶画面が表示できるように治せるのか、修理を依頼する必要があるのか、教えてください。
回答を見る