• ベストアンサー

2年前製造のタイヤ、新品ですが大丈夫ですか。

honjinの回答

  • honjin
  • ベストアンサー率15% (69/432)
回答No.5

2007年製造物は、他の回答者様方々がおっしゃる様に、保管状況が不透明な為、止めた方が良いかと思います。 最初の持出しが少なく済んでも、耐用年数が少なく、後々即買換えとなった場合、コストは余計かかってしまいます。 でしたら、トーヨーやファルケンなどのBSよりは価格が低めのメーカーも視野に入れてみては如何でしょうか? また、用品店やタイヤ専門店等で安く売られている型遅れのタイヤでも、製造年月日を確認すると、今年製造物などもあります。 足で稼いで見ると、結構掘り出し物も見つかるものですよ。

33top
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。参考になりました。

関連するQ&A

  • スタッドレス

    2007年製造の BRIDGESTONE BLIZZAK REVO2 未使用 のスタッドレスを1本 1万5000円で買おうとしています。 ゴムが固くなったり していてよくないのでしょうかあ? あと値段わ高いのですか? 教えてください お願いします!!

  • どちらが良いのか悩みます。スタッドレスタイヤ。

    スタッドレスタイヤの購入で悩んでいます。市場を見てみるブリヂストンのREVO2とヨコハマのIG50が同等の価格帯(若干REVO2が安い?)のようです。やはり新しいIG50が良いのでしょうか? 車種はFFのコンパクトカーです。去年まではブリヂストンのGZを履いていましたが、減りが早く、車重が軽いせいか効きもいまいちだと感じ、しかも高いので今回はGZを買うつもりはありません。REVO2はミニバンで3シーズン使用していますが満足しています。今年4シーズン目も行けそうです。しかし、車重の軽いコンパクトカーにREVO2を履いた場合はGZと同等かそれより悪いのか?などと考えてしまいます。 気持ち的には新しいIG50に傾いているのですが、5シーズンは使いたいので経年劣化が気になります。また、スタッドレスは氷上性能と経年劣化の面からブリヂストンが一番と思い込んでいる自分もいます。IG50(ヨコハマ)はどうなのでしょうか。悩みます。 REVO2とIG50のどちらを選ぶべきでしょうか? そんなこと自分で決めろとおっしゃる方もいるかと思いますが、コンパクトカーでREVO2、GZ、IG30の経験がある方の感想などが聞ければと思い質問させていただきました。当方、北陸地方でシャーベットが多く、朝晩は凍結していることもしばしばあります。 よろしくお願いします。

  • スタッドレスタイヤを選ぶなら

    札幌在住です。スタッドレスタイヤを購入しなければいけないのですがヨコハマタイヤのice GUARD BLACK iG20かブリヂストンのBLIZZAK REVO2で悩んでおります。値段はヨコハマタイヤの方が安いですが普通のスタッドレスは3シーズン程度なのに対しブリヂストンは全メーカーの中で唯一経年劣化が少ないタイヤで5シーズン以上は使用可能なので1シーズンあたりの単価はブリヂストンの方が安いです。どちらにした方が良いでしょうか?

  • スタッドレスタイヤだとウェットな路面で音がうるさい

    季節外れの質問ですが、 スタッドレスタイヤを履いてクルマを運転していると音がうるさいですが、 特に、雨で濡れた路面を走ると、 しょわーーーー、あるいは、ごーーーーという感じの非常にうるさい音がします。 この音は、どういうメカニズムで発生しているのでしょうか? なお、タイヤはブリヂストンの BLIZZAK REVO2 です。

  • スタッドレスタイヤの新品タイヤとは1年前でも新品?

    新品タイヤの定義・範囲は1年前のものでも新品というのでしょうか(もちろん未使用で)?と言いますのは、今日の出来事です。  今年そろそろスタッドレスタイヤを交換するため、ちっと早かったのですがタイヤショップへ行き早速価格交渉の上(間違いなく新品の値段か確認済み)、MZ03を購入の運びとなりタイヤを購入してきました。 しかし、ホイールに付いていた新品タイヤの製造番号をよく見ると、4004とあり2004年40週目の製造年で1年前のものでした。タイヤショップでは、メーカーで大切に保管しており順番に出荷される来るタイヤを装着います。1年までのものでも新品としています、と言うのです。 私は、スタッドレスタイヤは未使用でも1年は1年で、1年過ぎておりすでに劣化は始まっているのではないのですか?と、聞いたらメーカーで倉庫に大切に保管しており、また保護材も塗ってあり大丈夫で、使用して初めて劣化が始まると言う説明でした。  しかし、それならば店頭になぜ今年製造のタイヤが陳列されているのか聞きました。それは違うサイズだからですよと言われました。と、こんなやりとりで結局、粘り勝ちで今年製造のそれも4205の刻印のもので作りたてのものを購入することが出来ました。(ラッキー!)  ということで、今後の参考にもなりますので教えて頂きたいのですが、昨年製造されたものでも新品と言い、使用年が今年からカウントしても良いのでしょうか。よろしく、ご教授お願いします。

  • スタッドレスタイヤの製造年月日はわかる?

    ブリジストンのスタッドレスタイヤで 数年前に買った,確かブリザック M1 だと思うのですが,このタイヤがまだ 使えるか知りたいのですが,タイヤの 側面に製造年月日がわかるような 印字はさせているのでしょうか?

  • 中古スタッドレス、ブリザックとアイスガードどっち?

    中古スタッドレスどちらも2012年製、ブリヂストン/REVO GZ、ヨコハマ/iG50 どちらにしようか迷っています。 車にはど素人の女です。 今回初めてスタッドレスを購入するのですが、色々調べて今に至ります。 日産ノート2006年 175 65R14に乗っていて あと数年しか乗らないと思います。 軽井沢へ4月に引っ越すため、スタッドレスの購入を 考えています。 軽井沢は北海道と同じような気温で、年の半分は 雪があるような場所です。 年間5000キロも走らず、軽井沢周辺を走るだけで あとは年に数回都内まで高速道路を使うだけです。 通年スタッドレスのままでいる事も考えていますが、 (今のノーマルタイヤが2006年の純正のままで ひび割れが少し出てきましたので。) 良くない事は解っています。。。 少しのひび割れなら、軽井沢周辺しかウロウロしないので 夏はそれで過ごすか、それなら軽井沢の夏は涼しいし 7~10月と期間も短いので、スタッドレスのまま通年過ごすか そこも迷っています。 どちらも同じ値段24800円で出ています。 これは安いのでしょうか? ホイールは新品で、タイヤ4本とホールの値段になります。 ナットと送料は合わせて3500円程度です。 溝の残りは、ブリヂストン残り7.5mm~8mm ヨコハマタイヤ残り7.5mm~8.5mm です。 私が考える範囲で解る事は、、、 GZは2009年あたりに出ましたが、IG50は2012年に出たので性能が良い? GZは高いので、同じ値段ならGZ買ったほうがお得なのでは? 乾いた道路を走る事も多いし、なるべく長持ちさせたいのでタイヤが固くて長持ちしそうなのはIG? 雪国装着率ナンバーワンがブリザック、ナンバー2がIGと言われると、やはりブリザック? ブリザックVRXとIG50だったらVRXにするが、2番手のGZなので迷っている。 あくまで私の意見です。 間違っているところがあれば、すみません。。。 どちらを購入するべきでしょうか? あなたなら、どちらを購入しますか? 素人の私にもわかるような回答だと助かります。 ご意見、どうか宜しくお願いします。

  • アップガレージ 東京タイヤ流通センター安い理由は?

    アップガレージ 東京タイヤ流通センター 安いですが、有名なんですか? 薄利多売なんでしょうか?、商品は信頼できますか? 秋田在住ですが 仙台のオートウェイ 通販で 2年前にヨコハマのアイスガードを鉄ホイール付き で購入しましたが 4万でした オートウェイは、探すのが大変でしたが・・・ _____________ 三万円 ダイヤモンドプラン スタッドレス ・グッドイヤー ・ファルケン ・ダンロップ http://www.tokyo-tire.com/plan/plan-d.php BRIDGESTONE BLIZZAK REVO GZ 175/65R14 ¥32,900(税込)

  • [スタッドレス] 今、2007年製を買っても良い?

    こんにちは。 今回スタッドレスタイヤを買い替える予定です。 ブリヂストンのREVO2を狙っているのですが、お買い得品として用意されているものが、2007年製もしくは2006年製です。 さて、今は2011年。 この数年前に製造されたスタッドレス、購入しても良いものでしょうか? 装着車は、Cube(Z11)です。 よろしくお願いします。

  • 欠品中のスタッドレスタイヤを待つべきか

    よろしくお願いします。 ゴルフVIIが今月の26日ころ納車予定で、その車にスタッドレスタイヤとアルミホイールのセットを28日にはかせて、29日から旅行に出かける予定です。 ところが、当初希望のブリジストン ブリザック VRXはメーカー欠品中で、REVO GZならタイヤ店では在庫があるとのことでした。 ちなみに、2013年製ということです。 VRXとREVO GZでは当然VRXの方が性能がよく、後者は2009年発売とのことです。 どうしようか迷っています。 メーカー欠品中、納期未定とのことですが、こういう場合、一般的に、どれくらいで納期されるのやら店に聞いても当然わからないとの返事。 どうすれば、ベターな購入方法か、あれば教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。 そもそもVRXの方が格段に優れているのでしょうか?