• ベストアンサー

志望理由書について質問があります。

自分の行きたい大学の志望理由書は400字程度で書けと言う指定があります。   そして志望理由書を書き終えた結果437字になりました。    もう少し減らした方が良いでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mayoino
  • ベストアンサー率37% (432/1143)
回答No.1

400字程度という事なので。 そのくらいなら「程度」の内に入ると思います。 400字「まで」とか「以下」なら、減らす必要はあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大学 志望理由書の書き方

    志望理由書を書きたいのですが、 その大学側が要求する内容が 「大学入学後、何をどのように学びたいかを600字程度で書け」 というものなのです。 こういう場合、「何故その大学にしたのか」とか「将来の夢」 とかは書かなくてもよいのでしょうか。 どのように書けば良いのでしょうか? ちなみに指定校推薦の志望理由書です。

  • 志望理由書!!

    指定校推薦で受けたい大学(理系)があるのですが…校内選考で使われる志望理由書を提出することになりました。字数は800字前後です。 今、書こうと思っている事はなぜこの大学を選んだか、その大学で何を学びたいかと将来の何をやりたいかなのですが、これではとても800字は埋まりそうにありません。他にどんな事を書いたらいいのでしょうか? あと志望理由書を書く時の注意点なども教えてください。

  • 志望理由書について教えてください

    高3で志望理由書を書いているのですが、指定文字数が2000字で8割では足りないでしょうか・・・? また、本学科・専攻を志望した理由とあったのですが、書くことがあまりなく、志望した大学の理由も書いてしまったんですけど平気でしょうか? どんなことを書いたら良いのかというアドバイスもお願いします! 英文学科を志望しています。

  • 志望理由書の書き方について。

    前にも同じような質問をされた方がいたようですが、自分の疑問とは解答が合わないので質問しました。 私が志望している大学は福祉系です。 認可されたばかり(つい2、3日前)なのに12月5日には願書を提出しなければなりません。志望理由書は520字です。 私が考える志望理由書のあらすじは、 志望理由は2つあること。 志望理由一つ目。(なぜ福祉に興味を持ったのか) 志望理由二つ目。(なぜこの大学なのか) 以上の理由で志望しました。 の予定です。 こういう風に書いた方がいいとか、こういう風に書いたなど何でもいいのでアドバイスください。 あと、学校の先生から聞いたのですが、貴校とは言わないほうがいいらしいのです。 貴校でなければなんと言ったらいいですか? よろしくお願いします。

  • 志望理由書の用紙

    大学院の志望理由書を出すのですが、用紙は特に指定されておらず、字数のみが指定されています。 それが1000字なのですが、購買で売っている用紙だと、ただルーズリーフの穴を無くしたようなものだったので、それでは不安です。 かといってwordで書くには字数が少ないので、用紙の空白に目をつぶるか、字の大きさを変えなければなりません。 この場合どうするのが良いのでしょうか? 助けてください!

  • 志望理由書

    指定校で大学にいこうとして いるんですが、なにをどう かいていいかわかりません´` 学部は社会学部社会学科です! 志望理由書が1000字で 学部を選んだきっかけ、 なぜその大学にしたか なにに興味あるかなど どうまとめならいいか わからない内容ばかりで(>_<) 文章力がないので 1度かいたのですが全然だめで>< とくにきっかけが あいまいで(*_*) なにかいいアドバイス お願いします(´・ω・`)

  • 志望理由書について

    今年、指定校推薦である大学を受けるのですが今非常に困っています・・・。 提出する書類に志望理由を書くスペースがあるのですが(おそらく200文字程度で十分)そこを書いて、担任に見せたところ100点満点中5点といわれてしまいました・・・。 個人的にはまじめに書いたつもりです。 受ける学部は情報学部です。 将来、自分が何をしたいのがを持ってきて具体的に掘り下げろ! &その仕事に関係したニュースなどをピックアップしてこい! とは言われたのですがまだ細かく決まってないので決められないです。 どなたか志望理由書に詳しいお方がいらっしゃったらご回答お願いします。

  • 志望理由書

    指定校推薦の校内選考に出す志望理由書と大学に出す志望理由書(出願)は同じ文章でも良いのか。 私は指定校推薦で校内選考の為、志望理由書を作成しました。良いことに、推薦が通ったのですが、次は大学に出す志望理由書を作成することになり、文章が校内選考で出したものと全く同じになってしまうのですが、変えた方がいいんですかね…? ライバルもいたので本当に全力の文章で書いたので書き換えたいところがなくて… もし書き換えるとしても同じ内容でも大丈夫ですか…?

  • 【急いでいます!】こんにちは。大学の志望理由書について質問させていただ

    【急いでいます!】こんにちは。大学の志望理由書について質問させていただきます。 私は語学系の学部のAOを控えている高3の者です。 そこで、2000字の志望理由書を提出しなくてはいけないのですが、どうも上手く書けません。 作文・随筆のようになってしまうのです。また、多くのサイトでみかけられるような書き方・例文の構成に倣って書いてみようと思っても、自分の書きたいことと合いません。 例えば、書き出しに「将来、○○になりたいので、○○大学○○学部に入学したい。」と書くといいと言われますが、私の行きたい大学ところと将来の夢は直結していないのです。 でも全く関係ないという訳ではなく、語学や異文化を学んでそれを将来の夢に活かしたい、という具合です。(将来は広告関係・メディア関係の職種に就きたいと考えています。) なので、「うちの大学じゃなくてもいいのでは?」となってしまいそうで……。 また、私の場合海外に住んだ経験があるのでその事と、高校ではいくつかの行事で重要な役割を務めた事をアピールポイントとして書きたいのですが、そうすると前述のとおり作文のようになってしまうのです。 何度書いても納得がいかず、書いては消し書いては消し、の繰り返しになっています。時間もなく本当に焦っています。焦りすぎて、この文も支離滅裂だと思います。すいません(泣) どうか、志望理由書を書くにあたってアドバイスをいただけないでしょうか。 よろしくお願い致します!!! ※志望理由書には「これまでの自分の実績や集中して行ってきたことに触れながら、入学後に何をどのように学びたいのかを、2000字程度で記入してください。」とあります。

  • 志望理由書について

    私立大学の指定校推薦が学内で通り、志望理由書を書いたて提出したのですが、四ヶ所間違いなどをしてしまいました。  (1)数字を一箇所だけ漢数字でかいてしまった。 (2)4字程度書き抜いてしまったところがあって二重線を引かずに文字と文字の間にカッコのようなものをいれて抜いた部分を書いた (3)ペンで書いていたので一字だけ滲んでしまった部分がある。 (4)あと一行もないところでペンのインクが出なくなってしまって他のペンを使ったので太くなってしまって不自然 ちなみに(1)は後にきずいたので訂正していません。(3)も訂正などはせずそのままです; これはやはり合否に響くのでしょうか?下書きをしなかった自分が悪いのですが、もう不安でしょうがありません(><) 面接などはなく書類審査のみです

このQ&Aのポイント
  • DCP-J926Nでのトラブルやお困り事について相談します。詳細な経緯や試したこと、エラーなどをお教えください。
  • お使いの環境や接続方法について教えてください。パソコンやスマートフォンのOSは何ですか?接続は有線LAN・無線LAN・USBケーブル・Bluetoothのどれで行っていますか?
  • 質問の内容はブラザーのDCP-J926Nに関するものです。お困りのことやトラブルについて詳しく教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう