• 締切済み

新型インフルエンザのウィルスの寿命について 取り急ぎです!よろしくお願いします。

popopo20の回答

  • popopo20
  • ベストアンサー率100% (5/5)
回答No.2

新型インフルエンザの寿命といいますか、潜伏期間については、いろいろなサイトで紹介されていますが、分かりやすいサイトでは、以下を紹介します。(比較的潜伏期間に特化して解説しています。) このサイトの受け売りもありますが、分かる範囲で回答いたします。 ○感染力がいつまであるのか? 病院の先生のご発言はごもっともで感染から一週間程度は感染の恐れがあるため、自宅待機を指示されたと思います。解熱後も感染の恐れがあるため、油断できません。 ○親の外出はよいか? インフルエンザウィルスは非常に感染力が強いウィルスです。マスクを着用する意味は自分に感染させないためです。衣類や皮膚にはウィルスが付着している恐れがあります。そのまま人ごみに入れば、衣類から他人へと、やはり感染させるリスクが有るといえます。 ○子供が回復後の外出について 家族で誰も、これ以上感染している恐れがなければ、外出も可能です。ただし、感染すれば、潜伏期間を有しますので、潜伏期間経過後問題ないことまで考慮すれば完璧だと思います。 ○感染中の回し飲み もちろん感染のリスクがあります。唾液や飛まつこそ感染源のさいたるものです。感染しても全員発症するわけではありませんが、はしや食器、コップ、タオルなどできるだけ分離する注意が必要です。 ○お菓子 お菓子にウィルスが付着していれば、上記の回しのみと同様です。感染リスクがもちろんあります。ウィルスは乾燥が好みです。条件がよければ、簡単には死滅しません。一概に何時間と定義できるものではありません。 以上、参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • 新型インフルエンザの感染と発症について

    先日、次女が新型インフルエンザに感染しました。 家中で手洗い・マスクを徹底した結果、他の家族への感染はどうにか免れたようで、その後誰も高熱を出していません。 しかし次女を看病している間(ちなみに私は母です)、1週間ほど微熱が出ていてずっと体がだるかったのです。 その話を友人にしたところ、彼女も子供の看病中にやはり微熱がずっと続いたとの事でした。 他の友人の話では、3人兄弟のうちの1人が38度以上の発熱。他の2人は微熱だったそうですが、病院で検査してもらったところ3人とも新型インフルエンザ感染と診断されたようです。 以上の事を考えると… 微熱ですんだ場合、感染はしたものの発症はしなかったという事でしょうか??? その場合、一応新型インフルエンザに感染したので抗体ができ もう新型インフルエンザの予防接種はうけなくても大丈夫という事なのでしょうか??? ちょっと疑問に思ったので…。 お時間のあるときで構いませんので回答よろしくお願い致します。

  • 新型インフルエンザについて、外出等 教えてください

    5歳の子をもつ母親です。 私が16日に新型インフルエンザで発熱があり、病院にいってタミフルを5日分もらい、マスクをし、自宅で療養しています。 熱もすぐにさがり回復しています。 子供は、マスクなど、加湿など、濃厚接触のないように過ごしておりましたかいもあり、うつりませんでした。 今日でインフルエンザにかかって5日ですが、子供は外出してはいけないのでしょうか? いつから外出できるのでしょうか?

  • 新型インフルエンザ

    新型インフルエンザがフェーズ6に引き上げられましたが、予防にはマスクをして外出し、帰宅後に手洗い、うがい、洗顔、アルコール消毒をしていますが、新しくワクチンが出来た場合に通常のインフルエンザワクチン接種で副作用(微熱と嘔吐)のでる私が接種しても大丈夫なのでしょうか? 不安でたまりません。 渡航歴のある人や濃厚接触者が近くにいなくても感染する事はあるのでしょうか? 感染したらどうしようとそればかり考え睡眠不足になっています。

  • 新型インフルエンザについて

    娘を発熱のため土曜日の午前中に病院に連れて行きました。その時は熱は39度4分ありましたが発熱後12時間以内ということもありインフルエンザの検査では陰性でした。しかし、症状から新型インフルエンザの可能性が高いということでタミフルをもらい帰りました。おかげで二日後には平熱まで下がり今は完全に回復しましたが、あれは本当に新型インフルエンザか、それともただの風邪だったのか、謎のままとなってしまいました。このような場合は新型インフルエンザの予防接種を受けた方が良いのでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 新型インフルエンザ?

    3歳の娘がが4日前新型インフルエンザ発症前の子と接触ありました。 そして昨日、朝嘔吐し体はいつもより熱かったのですが平熱範囲内でしたので病院でインフルエンザの検査は出来ませんでした。 その後、夕方から発熱が始まり一時的に38.6度まで上がりましたが夜のうちに熱は引いて今日は朝から元気です。 ただの風邪かインフルエンザか検査していないので分からず幼児教室など休んだ方が良いか悩んでます。 新型インフルエンザは発熱が続くものだと思ってましたが、5~6時間程度ですむ軽症の子もおりますか? そして外出を控えるなら何日くらいですか?

  • 新型インフルエンザウイルスの生きてる時間

    新型インフルエンザの感染ルートとされている「接触感染」。 このウイルスって、たとえば、テーブルに付着したり、繊維(衣服)に付着した場合、どれぐらいの時間、生きてるものなのでしょうか? (つまり、どれぐらいの時間、感染力があるのでしょうか?) もし、ご存知のかたがおられましたらご教示ください。 #病院に行って医者に聞け、という回答はいりません。

  • 新型インフルエンザの看病に行きたいのですが

    一人暮らしの子供が新型インフルエンザを発症したので様子を見に行きたいのですが、事情があり、どうしても私が感染するわけにはいきません。今朝発熱したとのことですが、どのくらいしたら人にうつらなくなるものなのでしょうか?38度8分の熱で、リレンザを飲んでほぼ平熱に下がり比較的元気そうです。回復は、早そうですが。

  • 新型インフルエンザについて

    新型インフルエンザについて 関東の中3、14歳です 昨日クラス内で新型インフルエンザが蔓延したということで学級閉鎖になりました 一昨日の話なのですが、私の前の席の人が熱っぽい、だるいなどと言っており 翌日インフルエンザと診断され学校を休みました 私自身も今現在咳が出たり喉がいがいがしたりしてなんとなくだるい感じがします ですが熱は平熱で36.3℃くらいなので親も「熱がないんだったら病気ではない」と塾へ行くよう言っています もし感染していた場合他の人に移すのも悪いので今日はひとまずマスクをして行こうと思ってるのですが、新型インフルエンザは高熱を伴わない場合もあるのでしょうか? もう6年くらい学校を休むような熱を出したことがなく熱が出にくい体質なのかも、と思ったもので・・・

  • 新型インフルエンザの感染の期間は・・・

    5歳の娘が24日の朝方37度7の熱を出しました。 お昼には38度台にあがり、夕方行った小児科で新型インフルエンザと診断されタミフルをもらいました。(タミフルを飲ませると吐いてしまったので、途中リレンザに変更してもらってます) 微熱(37度6)になったり39度までの熱が再度出たりを繰り返し、28日の夜(22時ころ)にようやく平熱に下がってくれました。 その後平熱のままで、咳と痰が絡んでる感じの症状はあるのですが、元気にしています。 いつくらいになったら感染力はなくなったと判断していいのでしょうか? 外出の予定(1日)もあったので気になりました。 家ではだいたい部屋に隔離していてマスクもさせています。

  • 新型インフルエンザの買い物の商品について。

    今回の新型インフルエンザでの質問なのですが マスクをして買い物に行ったとして 買った商品に飛沫が着いてたら 家に帰った後にマスク外しその商品をおもむろに触る訳ですが そういう場合でも感染するのでしょうか? お菓子のパッケージ等も 子供が直接触れて食べる物なので もし、飛沫などが付着している場合 やはり感染してしまうんでしょうか? ネットショッピングに関しても、今流行している 関西地区などからの配送の場合もどうなのでしょう? とても不安で疑問に思います。 宜しくお願いいたします。