• 締切済み

Cisco1700シリーズ(1721)のファンは自動回転制御機能付き?

初めまして。 このサイトで初めて質問します。 さっそくですが、 Cisco資格のCCNA(ゆくゆくはCCIE)の勉強用に、 オークションでCiscoのルータ1700シリーズの1721後期型を購入し、 本日届き、早速動作を確認しようと電源を入れた所、 表示ランプもTeraTermでの画面表示も正常にできるのですが、 どうも、機械本体のファンが動いていません。 この製品は元々ファンが静かだという事ですが、 この1700シリーズは(ノートパソコンの様な) 機械内部の温度変化やトラフィック量によって ファンの回転数制御みたいなのがあるのでしょうか? 30分ほど、ネットワークに接続せずにコンソールケーブルを接続した状態で、 電源を入れていてもまったくファンが動作していないので、 故障なのか、単なる回転制御機能付きによる仕様なのかがわかりません。 もし、回転制御機能付きであれば、 どれぐらいの感じで動作しているのか、 個人の感覚で良いので下記を参考に教えていただけないでしょうか。 参考感覚: (1)電源いれたら低速でもずっとまわってるよ。 (2)電源ON時含めて普段は回ってないけどたまに回るよ。 (3)トラフィックが増大した時だけ回転するよ。 (4)少しでも暖かくなれば回るよ。 (5)なんとなぁく熱くなったら回るよ。 (6)すごく熱くなると回るよ。 (7)滅多に回っている所を見た事が無いよ。 もし故障だった場合は1週間以内なら交換できるので、 できる限り早く回答をお願いします。 機種名:Cisco1721(WIC-1DSU-T1実装済) 機能セット:ADVANCED SECURITY バージョン:12.4(21) 以上よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#98515
noname#98515
回答No.2

すみません。1700シリーズには状況取得コマンドが無いようです 調べたところ1721だと普段は回転OFFで温度が上がると回り出すようになっているようです。 なので高負荷じゃないと正常か壊れているか分からないですね…

noname#98515
noname#98515
回答No.1

以下のコマンドでファンの動作状況が分かると思います Router#sh environment

shimi-tyan
質問者

補足

> 以下のコマンドでファンの動作状況が分かると思います > Router#sh environment <実行結果> Router#sh environment ^ % Invalid input detected at '^' marker. 'v'が間違ってるよ的な英文がでてきました。 ここからどうすれば良いのかわからないです( ;谷) もしかして、 Router#show status ですか?? でも、これを打っても一体どこをみればいいのかまったくわからないので、 一応出てきた内容を載せます。 Router#show interfaces FastEthernet0 is administratively down, line protocol is down Hardware is PQUICC_FEC, address is 000f.8f7c.d74b (bia 000f.8f7c.d74b) MTU 1500 bytes, BW 100000 Kbit, DLY 100 usec, reliability 255/255, txload 1/255, rxload 1/255 Encapsulation ARPA, loopback not set Keepalive set (10 sec) Auto-duplex, Auto Speed, 100BaseTX/FX ARP type: ARPA, ARP Timeout 04:00:00 Last input never, output never, output hang never Last clearing of "show interface" counters never Input queue: 0/75/0/0 (size/max/drops/flushes); Total output drops: 0 Queueing strategy: fifo Output queue: 0/40 (size/max) 5 minute input rate 0 bits/sec, 0 packets/sec 5 minute output rate 0 bits/sec, 0 packets/sec 0 packets input, 0 bytes Received 0 broadcasts, 0 runts, 0 giants, 0 throttles 0 input errors, 0 CRC, 0 frame, 0 overrun, 0 ignored 0 watchdog 0 input packets with dribble condition detected 0 packets output, 0 bytes, 0 underruns 0 output errors, 0 collisions, 0 interface resets 0 unknown protocol drops 0 babbles, 0 late collision, 0 deferred 0 lost carrier, 0 no carrier 0 output buffer failures, 0 output buffers swapped out Serial0 is administratively down, line protocol is down Hardware is PQUICC with Fractional T1 CSU/DSU MTU 1500 bytes, BW 1544 Kbit, DLY 20000 usec, reliability 255/255, txload 1/255, rxload 1/255 Encapsulation HDLC, loopback not set Keepalive set (10 sec) Last input never, output never, output hang never Last clearing of "show interface" counters never Input queue: 0/75/0/0 (size/max/drops/flushes); Total output drops: 0 Queueing strategy: weighted fair Output queue: 0/1000/64/0 (size/max total/threshold/drops) Conversations 0/0/256 (active/max active/max total) Reserved Conversations 0/0 (allocated/max allocated) Available Bandwidth 1158 kilobits/sec 5 minute input rate 0 bits/sec, 0 packets/sec 5 minute output rate 0 bits/sec, 0 packets/sec 0 packets input, 0 bytes, 0 no buffer Received 0 broadcasts, 0 runts, 0 giants, 0 throttles 0 input errors, 0 CRC, 0 frame, 0 overrun, 0 ignored, 0 abort 0 packets output, 0 bytes, 0 underruns 0 output errors, 0 collisions, 0 interface resets 0 unknown protocol drops 0 output buffer failures, 0 output buffers swapped out 0 carrier transitions DCD=down DSR=up DTR=down RTS=down CTS=down

関連するQ&A

  • ファンの回転数は何が制御しているの?

    CPUファン、ケースファン(フロント、リア)、電源ファンの4つのファンを持つHPのML150というサーバーを使っています。 最近暑くなり、ファンの音が気になるようになりましたが、ファンの回転数を制御しているのは ・OS ・マザーボード のどちらですか?

  • 電源ユニットの回転数制御の有無

    IP_S450AQ2なる電源ユニットのファンから異音がするようになったので、別型番のユニットに交換しました。 結果正常になったのですが、異音の様子は何か回転数に変化があるような感じです。 もし、この電源ユニットがファンの回転速度を調整しているなら、その制御部が故障で、そうでないなら、ファンの故障の可能性(もしくはファンの電源回路部?)の故障かと思っています。 そこでおたずねしたいのは、このユニットは5年以上前ですが、そもそも回転制御をおこなっているかどうかなのです。メーカサイドをみてもaqタイプは古くわかりませんでした。予想としてはこの当時の物は回転制御など行っていないのではと思うのですが。 それほど意味がないですが、修理の可能性を探っておきたいのです。

  • グラフィックボードのファン回転数の制御

    グラフィックボードのファン回転数の制御 今NVIDA GeForce GTS 250(ELSA製)を使っています ファンはGPUの熱を外排気するようになっているみたいです。 しかしファンの音がとてもうるさいです。 ファンの回転数を制御するフリーソフトはありますか。 PCスペック EPSON Endeavor MT7900 WindowsXP Pro CPU:Core2Duo2.83GHz 電源:500W(交換しました)

  • ST4500 ファンの回転数

    ファンの音量が大きくなりました 回転数が可変で制御されているのでしょうか?ファンの故障でしょうか? ※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。

  • ps3のファンの回転について

    xmb表示しているだけを続けていたら20分ぐらいでファンが回り始めます。 最近ps3の電源が入っているときに停電が起きてしまい前よりファンが回転するタイミングが早くなったような気がしまして故障しているんでしょうか?

  • CPUファンをずっと高回転にする方法

    安定度を高めるために、CPUファンを静音制御を一切なくしたいのですが、 それがうまくいかないようです。 BIOSでも静音制御を切っていますが、ほとんどがCPUFANは低回転の ままのようです。 しかし、電源投入時だけ、温度が高い時は高回転になります。 どのようにして、高回転にすることができるでしょうか? CPUファンは無改造で、かつ、CPUファンの交換以外の方法でお願いします。 CPU:FX-8350 MB: SABERTOOTH 990FX よろしくお願いします。

  • 電源ファンの回転数調整で教えてください

    特に冷却効果などに不満は無いのですが静穏対策を徹底したく電源もしくは電源ファンを交換したいと思っています 現在は電源ファンの電源は電源BOXの中から取られているタイプです ですのでEasyTune 6やHWMonitorでは回転数は解りません(ギガバイトのマザーボードを使用しています) 電源ファンのコネクタをマザーボードの電源ファン用の4ピンのコネクタに指すと回転数などが解るようになるのでしょうか? またEasyTune 6などで電源ファンの回転を温度によって制御できるようになるのでしょうか? よろしくお願いします

  • ファン回転数コントーロール

    CPUファンのコントロールはSpeedFanで出来ますが、 他のファンも同様にフリーのソフトで制御できないでしょうか? 必要以上に回りすぎてうるさくて困っています。 具体的には、 ・Ainex HDC-502(HDDファン) ・Scythe HDC60シリーズ(HDDファン、特にこれが轟音) ・ケースファン の回転数を抑えたいです。 ファンコンの取り付けは2年ほど前に挑戦したのですが 諦めたので、基本的にソフトで制御したいです。 OSはWindowsXP Homeです。

  • ソニーのVAIO、TYPE-Eのファン回転数の制御

    をしたいとおもっています。 方法をご教示下さい。 機種はVGN-E70B/Sです。 HDDの換装を期に、ファンも取り外し清掃しました。 換装・清掃前は、ファンは常時唸っていました。 換装後、リカバリー中はファンが回転していましたが、 その後の通常使用中は、ファンが全く回りません。 SPEEDFANの表示で、時間がたつと、HDDが40度から50度弱へ、 Temp1が50度後半から70度前後に上昇します。 大きめ(数百MB)のプログラムをインストールしようとすると、 70度を越え上昇、熱でダウンします。 (底面は触れないくらいに高温) (1)温度に応じファンの回転数を制御する (SPEEDFANは、CPUを認識せずファン回転数を制御できません) (2)VAIO電源管理ユーティリティを使用 (スタート→すべてのプログラム中には見当たらず) (3)温度に関係なく、ファンのオン・オフだけでも制御する

  • 冷蔵庫内ファンの故障?制御?見分け方

    購入2年以内の冷蔵庫を譲り受けました。 冷凍庫は冷えますが、冷蔵庫が冷えません。 冷凍庫のパネルをはがすと、エバポレーターとファンが見えました。 エバポレーターには霜がつくくらい冷えています。 電源を入れて、冷蔵庫側のドアを開け閉めしても ファンが作動しません。このとき、コンプレッサーは作動音がしています。 強制循環型なのに、ファンが回らないので冷凍庫の冷気が冷蔵庫側に回っていないのだと思います。 霜が付いていたので、霜取り機能も作動していない??機能は付いています。それともファンが回らないと霜が着くのかもしれません、よくわかりません。 冷気循環用のファンですが、手で回すとスムーズに回りますし、端子にテスターをあてても抵抗値無し(無限大)で、モーター内部のショートなどもないと言えるでしょうか。 ただしファンは電源につなげての動作確認をしていません、方法がわかりません。 温度設定は最低温度に設定し、フラップをあけて、冷凍庫の冷気が冷蔵庫に落ちるようにしてみましたが、やはりファンなしでは冷気の循環がダメなようです。 さて、このような場合、ファンに問題がありますか?ファンに問題があるかどうかの調べ方はどうなりますか? また、モーターじゃないとして、制御系の故障だとどの部分の故障になりますか? 温度設定のダイヤルを回すと、コンプレッサーが動作し始めるので、サーモスタットは正常のような感じもします。 霜取りタイマーの動作確認の方法がわかりませんし、霜取りタイマーとファンとの関係がいまいちわかりません。 付け加えですが、エバポレーターにくっつけてあったセンサー、塩ビのケースに入れてあるタイプですが、その塩ビのケース(袋)に水が入り込んでいていました。これはケースを裂いて中を乾燥させ、ケースを養生して元の場所に戻しましたが、それでもファンは動作していません。 と言うことで、お詳しい方、助言をお願いします。 電気屋に頼めというのは無しでお願いします。