• 締切済み

モンスターペアレントは学校の民主化ではないのか?

翔(@sil_master)の回答

回答No.7

 確かに教職員における横暴や、キチガイ組合における思想の指導は辞めて欲しい。ただね、質問者様は【モンスターペアレントの定義】を御存じなく質問を立ててらっしゃるような気がしてなりません。 ○モンスターペアレントとは  父兄、あるいはその児童の親族による理不尽かつ横暴・非道義的道徳的要求や行動。 例1:不審者多発の為、担任の対して「迎えに来い」。 例2:早朝や深夜の、担任自宅への長電話。 例3:息子・娘の変わりにテストや授業を受けにくる。 etc... http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%9A%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%88  まず、普通に考えて行わないような行動を取ったり言ったりする人を「モンスター」。モンスターペアレントを行うようになる事を「モンスター化」。その行為自体を「モンスターペアレント」と言います。  さて、結構無茶な質問をされているようなので失礼を承知ながら回答します。 >黒人は人権がないといっているのと同じです。  恐らく、白人議員による人種差別問題を言ってらっしゃるのだと思いますが、とモンスターペアレントとはまるっきり違う内容です。 >今はどうでしょう問題を起こせば親たちが子供の人権を守るために立ち上がります。  学校や、登下校における問題の発生による児童救済には先生やPTAをも立ち上がります。 >その横暴で命を落とした生徒や性行為を強要された教師がいるのに身内同士で隠蔽して教師が問題を起こしても罰せられずにのうのうと生きていました。  まず教育問題を語るには、文章の構成や句点を付けましょうね。  そういう事例もあるでしょう。しかし、報道を見る限りは「まるっきり教師が悪い」という事例ばかりではありません。それ相応に父兄にも問題があった事例もあります。 >保護者にも発言権はあるとは思いませんか?  保護者には、すでに発言権が確保されています。そもそもが、このモンスターペアレント自身【発言権を過剰に活用した悪事例】であるとも言えます。発言権がないなら、PTAも無ければモンスターペアレント自体もありません。  何か、鼻っから教師・教諭を敵に回しているような方ですが、恐らくはお子さんを小学校に預けた事がない方か、よっぽど教師に不信感を持っている方だと思われます。  私もPTAの役員をしておりますが、確かにタチの悪い教師はいます。ただ、それがすべてではなく教諭としての自覚をしっかり持ち、子供達の意識まで支えてがんばってらっしゃる方が多いのも事実です。日教組はクソですが。そういった方たちまでこのように言われるのはかわいそうでなりませんね。イジメ同様、絶対に片方が悪いのではなく両方に原因があるのと同じで、必ず教師だけが悪いという事ではありません。  モンスターペアレントに対して、すべてその通りに動くとするならば最低でも今の2・3倍教諭が必要になるでしょうね。何ったって、送り迎えまでしなきゃならないんですから。

関連するQ&A

  • モンスターペアレントの出現は、フランス革命や明治維新、名誉革命に似てますよね?

    ・似ているところ ・絶対君主を自らの手で倒した⇔学校の絶対君主を自らの手で倒そうしている。 ・それまでは絶対君主によって苦しめられていた弱者(市民)が立ち上がり自らの手で自由と人権を勝ち取った⇔今の親たちは教師と言う絶対君主によって、子供の頃理不尽な暴力や性的嫌がらせ、教師たちによる陰湿ないじめを受けて苦しんでいる弱者だったが自らの手で自分の子供の自由と人権を勝ち取った ・次世代の子孫には自分たちのような苦しみを感じないように絶対君主と戦った⇔自分の子供が教師の横暴に苦しめられないよう努力してます。 モンスターペアレントを否定する人間は、この様な国家の民主化を否定し君主制の国家が良いとでも言っているですか? はっきり言って、モンスターペアレントを否定する人は、金正日、スターリンと一緒です。

  • モンスターペアレントがいなくていいと

    言う人は独裁が好きなのですか? 今までは教師が問題を起こしても問題にならずに教師ばかり得してました。がモンスターペアレントが現れたことになり教師はあまり変なことが出来なくなり学校が民主化されました。 つまり今までは 教師>保護者・生徒の関係が教師=保護者・生徒になった訳です。 そのため学校に外部の意見があり教育が改善されてる。

  • モンスターペアレントがいることにより

    学校が開かれましたよね? いままでは、教師が威張って生徒が怯えていて 教師が生徒の鼓膜を破ろうが生徒に妊娠させようが罰せられなかったですが、モンスターペアレントによって保護者の地位が高まり、学校は先生の独裁国家だったのが生徒と教師と保護者のによる民主国家になりましたね?  しかも、それで教師の給料の割合と仕事量が合うようになりました このことについてどう思いますか? だから、モンスターペアレントは必要悪ですよね?

  • モンスターペアレントの何が問題なのでしょう?

     1.近年、話題になっているモンスターペアレントは何が問題なのでしょうか?  2.モンスターペアレントが過保護でいけないことならば、ネグレクトは正当されるのか?  3.モンスターペアレントが発生した原因は?  4.本当に最近の教師は精神疾患が多いのか?ただの仮病ではないのか?  5.モンスターペアレントは不祥事ばかり起こす教師に不満と不安をつのらせたのが原因ではないのか?  6.モンスターペアレントの発生は、学校の民主化ではないのか?

  • 教育現場においてのモンスターペアレントは・・・

     学校で現れるモンスターペアレントは、仮面ライダーみたいなものですよね?  嘗て、日教組という悪の組織(仮面ライダーでいうショッカー )に非常識な人間に改造されてモンスターペアレントとなった、 そして、悪の組織であり、日本滅亡を企む日教組の手先の教師達から子供を救うため闘っている。 なにが、いいたいかというと、日教組の過去の教育が悪かったからモンスターペアレントが現れたのではないのですか? モンスターペアレントの出現は日教組や教師にも責任はあるのではないのですか?

  • モンスターペアレントへのガチャ切りは問題ない?

    毎日掛かってくるモンスターペアレントからの電話を、学校の教師が、ガチャ切りすることは、問題ないのでしょうか?

  • モンスターペアレント

    最近では、裁判沙汰になる程の学校サイドと保護者の間のトラブル……モンスターペアレントには敏感に反応する世の中になっている様に感じます。 実際は、現状はどうなんでしょうか? どのくらいの親がなんらかの件で学校に問合せているのでしょうか? どこからが、モンスターペアレントなのでしょう? 本日、子供の図工の件で、いろいろな疑問がわきまして、先日も似たような疑問があったので、いい機会だと思い担当の先生に電話を入れました。 この様な件で、学校に問い合わせるのは始めてです。 最初に電話に出たのは副校長だと感じましたが、お世話になっております…と挨拶をして図工担任と変わってほしい旨伝えると、ぁ…ハイハイ、またか!と言う感じな対応でした。 それから図工の担当先生と話し、課題の意図から少しそれた指導なのがわかりましたが、先生も指導不足でいたらずすみません……と言うので、事の成り行きはわかり、責めていません。 担当教師は終始丁重で、電話口に出られた時の最初の言葉が、いたらない指導でご迷惑をおかけしてます……と、言っていました。 この言葉から、もしかしたら、日頃から学校には問い合わせが多いのか!?…と感じました。 問い合わせ…のつもりが、モンスターペアレント扱いになってしまっては困ります。 どうなんでしょうか? 熱心な親なのか、モンスターペアレントなのか……そのボーダーが難しく、学校サイドの判断はどんな感じなのでしょうか? みなさんはどんな見解ですか? 教えてください。 宜しくお願いします。

  • モンスターペアレント

    最近、モンスターペアレント(文句言いの親)による学校などへのクレームが深刻化しているように思えます。 そもそも、モンスターペアレントについて皆さんどのように思っておられるのでしょうか? 私は、ただの言いがかりをつけた常識がない親、もしくは自分の子供を過保護しすぎている親だと思っています。 皆さんの、ご意見お待ちしております。

  • モンスターペアレンツ

     <ホンマでっか!?TV>という番組を見て思ったのですが 最近の「モンスターペアレンツ」は ・モーニングコールを教師にさせる親 ・「通知表を全て◎にしろ!」と強要する親 ・遠足の時に「お弁当を作れないので作ってくれ!」と担任にお願いする親 ・一緒に修学旅行に行く親 が、結構いると言っていたのですが 本当なのでしょうか?

  • モンスターペアレントに対応するには?

    非常識な要求をしてくるモンスターペアレントって最悪だと思います。こんな親たちを相手にする学校の先生は非常に気の毒で可哀想です。 私はこれに対抗するには、校長や教頭、もしくはその上の教育委員会や文部科学省が、対応マニュアルを作ってあげるのが良いと思うのですがどうでしょうか? そもそも各教師や学校の責任の範囲・権限がどうなっているのかも気になります。まずはここがしっかりと定義され、教師や学校の仕事の範囲というものが決まった上で、初めてモンスターペアレントの要求が正しいのか間違っているのかの判断ができると思うのです。 非常識とかいうアバウトな言葉で片付けているうちは、到底対応できないとも思っています。教師や学校の責任の範囲を超えたら非常識なので無視および罰則等、範囲内におさまるなら常識的なので対応するくらいの割り切った考え方も必要かと。 みなさんはモンスターペアレントに対応するには、どうすれば良いと思いますか?