• ベストアンサー

サンフランシスコの有料道路

glotteの回答

  • glotte
  • ベストアンサー率22% (306/1348)
回答No.2

SFに戻ってくるときのお話ですが、 橋は、carpoolもあるので、よく読んどいてくださいね。 fasTrak(etcみたいな)ゲートやcarpoolゲートに入らないように。 電光掲示板見ればわかります。 http://www.goldengatebridge.org/tolls_traffic/toll_rates_carpools.php#tollrates http://bata.mtc.ca.gov/tolls/schedule.htm 普通車は 2車軸ですので。 高いですよね?たったあれだけの距離で。

ninnjinnga
質問者

お礼

料金表見ました。確かに高いですよね。 たまたまSF周辺の道路地図を持っていたので、自分の走行ルートを確認したところ有料道路区間だったのでちょっとあせりましたが、事前に情報をインプットしておけばなんとか対処できそうです。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 那須の有料道路

    那須IC方面から大丸温泉へ寄り道しながら行くのですが、有料道路代は 次のようにかかってしまうのでしょうか。 1.県道305から甲子有料道路経由だと甲子有料道路930円+那須高原有料の360円が必要ですか。 2.県道344経由でも上記1と同様ですか。 要は甲子有料道路の料金のかかり方が知りたいのです。一律930円なのか区間によって割引又は無料通行ができるのかです。

  • 125ccバイクでこの有料道路を通行できますか?

    http://www.kintetsu.co.jp/leisure/skyline/index.html 奈良は生駒にあるスカイライン。 100円橋。 これらは一般道ですが有料道路です。 高速道路ではないですが、50ccバイクや125ccバイクは通行できますか?

  • 有料道路の通行料金がわかるサイト

    タイトル通りです、有料道路の通行料金がわかるサイトを教えて下さい。

  • 左ハンドル車の有料道路 決済時。

    以前、見たことがあるのですが、有料道路の決済時の支払いを左ハンドルの車が、棒のような長いもので、支払いをしているのを、見た事があります。高速道路等ETCがある場所は良いですが、当方の地域は大きな湖があり、対岸に行くには有料の橋を通らねばなりません。中古の外車を購入しようと思うのですが、都合よく右ハンドルはありません。いまでも、左ハンドル車用の有料道路の決済が出来る棒のようなものは、売っているのでしょうか?また、オークションで探す場合、それは何という商品名でしょうか?

  • 修善寺道路にオービスはありますか?

    こんばんは。 タイトルの通りなのですが、伊豆の修善寺道路(有料道路)場所は下田、ループ橋方面に向かう方向で修善寺料金所を過ぎ、トンネルに入る直ぐ手前にあるカメラはオービスでしょうか??また、修善寺道路にはオービスはありますでしょうか??詳しい方、教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 修善寺道路にオービスはありますでしょうか?

    こんばんは。 タイトルの通りなのですが、伊豆の修善寺道路(有料道路)場所は下田、ループ橋方面に向かう方向で修善寺料金所を過ぎ、トンネルに入る直ぐ手前にあるカメラはオービスでしょうか??また、修善寺道路にはオービスはありますでしょうか??詳しい方、教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • トロント付近レンタカーで有料道路罰金

    9月にトロントとナイヤガラ間の往復をハーツレンタカーを借りドライブしました。最近、407ETRでの有料道路使用とそのadminstration fee(たぶん罰金)の請求が来ました(ナンバーの自動解析で車を特定したことも書いてありました)。どうやら、ETCみたいなものを搭載している自動車のみ走れる道路を走ってしまったようです。とくにゲートを通過した記憶はありません。ハーツに聞いたところ、「ゲートはなく、表示のみあることがある」とのことでした。確かに、その番号の道路は通りましたが、特別な所に侵入したという意識はありませんでした。今調べたところ、Google Earthでは、確かにtollと書いてあるところがありました。カーナビで示す方に勝手に行ってしまったようです。 質問は、再び、この辺りを走るとき、道路のどのような標識を意識して走ったら良いのかと言うことです。何か標識の写真などがあるサイト等をお教え頂けたら幸いです。

  • 高速道路・・・「無料だけど渋滞する」vs「有料だけどスイスイ走れる」・・・どっちがマシ?

    高速道路・・・ このシルバーウィークもさっそく渋滞らしいです。 さて、高速道路ですが、「無料だけど激しく渋滞する」のと、「有料だけどスイスイ走れる」のだったら、どっちの方がマシですか? ちなみに、無料とはタダ(0円)、有料とは通常の通行料金とします。

  • 途中に交差点のある有料道路

    お読みくださりありがとうございます。 有料道路には、高速道路のような高規格道路のものもあれば、 普通の県道・市道と変わらないようなものもあります。 後者の場合、途中に交差点があり、進入・流出することも可能であると思うのです。 そこで、料金所が道路の両端にしかない場合、 通行料はどのようにして、全ての利用者から収集するのでしょうか? 途中の交差点から入って、途中の交差点で出れば、 通行料を払う機会ってありませんよね? どなたかご教授をお願いいたします。

  • 三方五胡有料道路ですが、原付(50cc)は走れますか?

    三方五胡有料道路ですが、原付(50cc)は走れますか? ホームページなどでは、軽二輪の料金はあるのですが、それ未満の料金が無く、原付走行禁止でも無いようなので、質問させていただきました。