• 締切済み

姫路城の姫山原生林について

姫路城の敷地内に姫山原生林と呼ばれる森があると聞きました。 原生林と呼ばれるにふさわしい歴史のある森だと聞き、一度行ってみたいと思っていますが、いきなり行って足を踏み入れることは可能なのでしょうか。 入山に前もって許可が必要なのでしょうか。 入山そのものが不可能なのでしょうか。 また原生林の中を散策するに値する森なのでしょうか。 散策路などが設けられているのでしょうか。 全く知識がありません。 ご存じの方がいらっしゃったらお教えください。

みんなの回答

  • kansan_01
  • ベストアンサー率40% (26/65)
回答No.2

こんにちは、 姫山原生林はお城の周り、内堀とお城の間をこう呼びます、 原生林と言っても小さなもので時々調査で役所関係が入るぐらいで一般人は入れません。 好古苑ができるかなり昔まだ貸しボ-トがあったときに渡ったことがあります、その時に初めて野生の狸をみました。 少し前までこの好古苑から姫山公園に行く道からお城側をみると姫路原生林と看板がでていました。

mtaro-13
質問者

お礼

ありがとうございます。 想像していたような森ではなさそうなことが分かりました。 ありがとうございました。

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1
mtaro-13
質問者

お礼

ありがとうございます。 もう少し検討してみます。

関連するQ&A

  • しきちし開発許可申請の敷地拡張について

    はじめまして。今回の敷地が市街化調整区域で、開発許可をださなくてはいけません。 ただ、その土地がすくなく隣の親族から足りないぶんをいただこうと考えてます。 新築をたてる側は雑草地、親族側は既存建築物があります。 その場合敷地拡張は、既存建築物がある側からいただくのが規則なんでしょうか? 一度、敷地がわから雑草地もふくめて拡張したらといわれといますが、駐車場等を作る必要があり、お金もない中でどのようなやりかたがあるか、開発許可に詳しいかたがいましたら、すぐにでも、おしえてください。 よろしくお願いします

  • 日本の神々にまつわる本

    先日、友人からの強い勧めで映画「もののけ姫」を見、そして強く心動かされるものがありました。 しかし一度見ただけでは全てを理解しきることは難しく、 それには日本の神々の話や戦国時代の民の生き方などが背景知識として 必要であると感じ、またそれについて単純に興味をも持ちました。 なので日本の神々のあり方(別にもののけ姫とはまた違う傾向でもかまいません) について書いてある本を読んでみたいのですがお勧めのものがあったら 教えてください。よろしくお願いします。

  • 電柱の移設について質問します

    電柱の移設についてご相談します。家の敷地に面している隣の敷地の角に電柱が立つこととなりました。隣の土地所有者は電柱を建てるのを許可されたようです。その土地は、畑として他の方に貸しています。隣の土地ですので、建てることにはかまいませんが、電力会社と畑を借りている方とで立会いして建てる位置を決めたようです。その位置が、わたしどもの家の敷地にぎりぎりで足をかける鉄の棒が家の敷地にかかっています。立ち会うとき、なぜこちらにも声をかけていただけなっかたのかと不満をいいました。もう一度、白紙に戻して、立ち会うことからできますか?電柱は仮に建ててある状態です。また、お隣の土地所有者とは、こじれたくないので、どの程度まで主張していいのわかりません。電力会社が、別の土地への移設の案があるようです。そこまでの話になるとこじれてしまうようで不安です。

  • 自作の椅子をネット販売するには、何か許可・申請・認可が必要ですか?

    父が趣味で、木で椅子を何脚も作りました。 とてもしっかりしていて、家族が数脚、何年も使用していますが、脚が折れたり壊れたりしたことは一度もありません。 これらの椅子を最近ネット販売しようかな?と思っていますが、個人が許可なく勝手に販売してよいものなのでしょうか?? 特定商取引法があることは知っていますが、商品自体をまず「なんとか」(審査?許可?登録?)するには、どうしたらいいのかわかりません。 やはり、自作イラストはがきやTシャツと違って、実際に座って使うものなので、審査を受けて(?)色んな基準を満たし、 許可をもらい・・・等々、必要なことがたくさんあるように感じますが・・・? どのように調べればいいのか、見当がつきませんでしたので、こちらで質問させていただきました。よろしくお願いいたします。

  • 新人プログラマが読んでおくべき本を教えて下さい

    今春何とか就職することができた新人プログラマです。 就職以前から思っていたことなのですが、 実際に会社に入ってみると圧倒的な知識不足を感じます。 新人だからしょうがない。足を引っ張りながらも仕事をこなしていく上で覚えていくものなのかもしれませんが、 「社会人」として早く一人前に仕事をこなせるようになりたいです。 そこで、技術者向けの本を読もうと思いましたが、 どの本を読んだらいいのかわからずに困っています。 そこで、先輩方にお勧めの本を教えて頂けないか?と思って質問させていただきました。 ジャンルとしては以下の3ジャンルを考えております。 1.コンピュータの仕組みがわかる本 2.コンピュータの歴史がわかる本(1960年代くらいからの歴史) 3.その他、これは読んでおいた方が良い!と思われる本。 まだ研修中の身で配属なども決まっていないため、どういった知識が特に必要になるのかわからないです。 細かくて申し訳ないのですが、できれば文庫本を紹介して頂けると大変助かります。 文庫本でなくても紹介して頂ければ幸いです。 長くなりましたがよろしくお願いします。

  • 五月の連休中に友人と日帰り、もしくは一泊程度の小旅行をしたいと思ってい

    五月の連休中に友人と日帰り、もしくは一泊程度の小旅行をしたいと思っています。 都内や近郊にオススメの観光スポットがありましたら、教えてもらえないでしょうか。 昔馴染みの男友達との旅行なので、買い物メインの観光よりかは、自然や歴史的ないわれのある建築物、寺社仏閣などへの観光がしてみたいです。 また、自然といっても、駅から徒歩5分のようなものではなく、一通りの散策が楽しめたりする場所など、うまいこと時間のつぶれそうな名所が理想です。 都内の観光名所については知識が余り無く、調べようとしても、調べ方が下手なのか買い物メインのスポットがでてくるばかりで困っています……。 亀戸さんに藤でも見に行くか、払沢の滝というのが有名だそうだから見に行ってみるか、浅草でも歩くか、近郊にまで足を伸ばしたら、花の生えてるような低山を登ったりもできるかなあ、……などという案を考えています。 どこか、良い場所がありましたら教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • Macの画面共有の認証について

    どうもこんにちは。 Mac同士で画面共有をする際、一方のMac(Aとします)から他方のMac(Bとします)を見ようとAから画面共有を申請すると、Bの方の画面に一度「画面共有を許可しますか?」という確認がでてきます。Bにおいて「許可」のボタンを幼い限り、AにてBの画面をみることはできません。 私は離れた場所にMacをおいておき、それを遠隔操作したいと考えていたのでそのような認証が必要では共有の意味が全くないのですが。。。この許可を常に許可する方法などはありませんか? また、ファイル共有をしようとしても「アクセス権がありません」と出て編集はおろか、開くことすらできないのですが、どうすればよいのでしょうか。 共有のことについてあまり知識がないのでぜひとも教えてください。

    • 締切済み
    • Mac
  • ピアノ練習室に適している建材について

    自宅の敷地内に、オーダー建築で、ピアノのレッスン室をリフォームしようとしています。 グランドピアノを2台入れようと思っているのですが、下にもちろん補強はしますが、その上の床材に例えば無垢の杉3センチのものを使用したら、足のお皿の部分がへこむでしょうか? アレルギー体質のため、化学建材、塗料が使えないのです。 また、音響効果を考えたときに、床、壁にも、もっとも適している木は何だと思われますか?ちなみに、田舎ですので防音の必要はありません。 何も知識がないので、教えてください。お願いします。

  • 旗竿地の接道要件について

    旗竿地の接道要件について 隣家から借地したいと申し入れをされています。 「新築時の建築確認で許可が出ず、他に方法が無い。竿の部分と隣接する当家の土地を借地し建築確認申請をおこないたい。」とのことなのですが、そもそも借地する必要があるのでしょうか。土地の状況は竿の部分の途中が1.8m幅で竿の接道部分が2.1m幅で5.5m幅公道に面しています。2m以上接していないといけないことまでは調べられたのですが、途中が細い場合はだめなのでしょうか。 許可されない場合は当家の敷地を削ったり貸したりせず隣家が新築する方法はあるのでしょうか。 知識のある方、お教え願います。

  • 中等教育(一般知識)の必要性について

    私は、中学2年の男です。 私は、中等教育(中学校、高校)の必要性について悩んでいます。 私は初等教育(小学校)は必要だと思っています。例えば、算数でいうと、「足し算・引き算・掛け算・割り算」というのは日常生活には欠かせないものだからです。そして、国語の「漢字」も欠かせませんね。しかし、中等教育の場合はどうでしょう?例えば、数学でいうと「2次関数、図形の体積、xyの値」などです。xyの値を求めても日常生活には使いませんし、図形の体積を求めたところで誰の役にも立ちません。 私は、一般知識をたくさん教えても使う機会はほとんどないと思います。必要なのは専門知識だと思います。例えば、将来に「専業主婦」になりたい学生がいるとします。そこで先ほど述べたような「2次関数」や美術の勉強は必要でしょうか?おそらくそうではないはずです。他にもエコノミストになりたい人は「経済学」「金融学」「簡単な統計技術」が必要でしょう。普通のサラリーマンになりたい人は「技術(コンピュータ)」「国語」で充分でしょう。 多くの先生は一般知識を学ぶことを「将来の自分の選択肢を増やすためだ」といいます。しかし、もうなりたい職業・目標を決めている人からすれば迷惑でしかありません。また「考える力を伸ばすため」という先生もいます。しかし、学習塾などでは公式だけを教えたり、歴史の授業では過去の偉人がどんな考えで、行動を起こしたかを考えることはせず、ただ年表や人名を暗記するだけです。 私は、テストの点数や内申点が悪いから、不満を言っているのではありません。私は、多くの自己啓発書を読み、考え方が変わったからです。 「知識が力になりえるのは、知識が、目標に向けた行動プランの中で活用されたときだけである」 これは「思考は現実化する」に書かれているもです。 中等教育を受けずに多大な成功を収めた人もいます。誰の役にも立たない一般知識。 理由もないはずなのに、世界は中等教育を子供に受けさすのでしょうか? 皆様の考えはどのようなものでしょうか?回答をよろしくお願いします。