• 締切済み

ピューパのフライフィッシングについて

解禁して間もない北陸の渓流釣りで、フライで釣りたいのですが、今までこんなに早くからフライロッドを振ったことがありません。どんなフライをどのように流せばいいのでしょうか?また、ピューパを使って釣ってみたいのですが、あんなもので本当に釣れるのでしょうか?いくつか作っていつもフライボックスには入っているのですが、どうも信頼性が無く使わずに終わっています。早い時期のフライフィッシングとピューパの釣りについて教えてください。

noname#3162
noname#3162
  • 釣り
  • 回答数1
  • ありがとう数3

みんなの回答

回答No.1

ピューパはなかなか釣れますよ。四国での話ですが。 私のように不精者にはぴったりのフライです。 先日は一度もフライを交換せずに一日釣り倒しました。(6匹) (ドライじゃこうはいきませんよね。) また、水面に出てえさを食べることは魚にとって 結構なストレスではないかと、私個人は感じてます。 そんな時に少し沈んだピューパだと、以外にも警戒心なく 加えてくれることが経験ではよくあります。たまに加えたままじっとしてる魚とか。 また、実際の釣りにはマーカーをつけるとわかりやすいです。マーカー近くでキラッと魚が水中で光れば、あわせるだけ。good luck

関連するQ&A

  • フライフィッシング

    渓流餌釣り歴4年、テンカラもやってました。 フライは1ヶ月弱ですが、疑似餌にしては釣果があります。今のところ大小かかわらず一匹は必ずかかります。 よく日本の狭い渓流ではテンカラの方が有利とされていますが、フライのほうが明らかに有利だと思いました。 10メートル先も狙えれば、2メートルくらいのポイントもチョウチンでヒットします。 フライフィッシングは万能だと思いませんか? 餌釣りからジョブチェンジしようかと悩んでます。

  • 九州で、の渓流フライフィッシング

    僕は、福岡県の、北九州在住なのですが、北九州には、フライフィッシングのプロショップが、一つもありません。  フライをはじめようと思っても、情報も無く、フライフィッシングをするような渓流もありません。 ですが、以前から、どうしても渓流の美しさや、釣った魚の美しさにあこがれていました。 今回は、絶対にフライフィッシングを始めようと思っています。 初心者の僕が、揃える道具など、教えてください。 渓流釣りの方は、特に自然を大切にしている方が多く、マナーは、一番良いと思っています。 僕も、絶対に釣り場を荒らすようなことはしません。 北九州からでしたら、どこの渓流が、良いでしょうか? 河川の名前とそこで使うタックルなど簡単で、良いので、教えてください。 よろしくお願いします。

  • フライフィッシングのキットについて

    今度父が還暦を迎えます。 父は渓流釣りのフライフィッシングが趣味です。 以前、キットが欲しいといっていたのです。 値段は5万円位らしいです。 こっそり買ってプレゼントしたいのですが、 キットが何だかわかりません。 どなたか、ご存知の方教えて頂けないでしょうか。 また、お薦めなどがあったら教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • フライロッド

    フライフィッシング初心者です。 渓流で釣るとしたら、ロッドは、何番くらいの物がいいでしょうか?

  • フライフィッシングについて

    もう44歳になりますので、激流は無理として、永年ポツポツと安全なところで一人フライをやってました。渓流は釣れなくて当たり前で、たまに景色を見にいくようなものでした。ところがここ数年、渓流の餌とテンカラをやってる友人に誘われて、いっしょに出かけるようになったのですが、餌の人と行くととにかく疲れる。日の出から日没まで谷に下りたきりです。前置きが長くなりましたが、質問は、ウエダについてです。私はいつも早春と湖はネオプレン、盛期はゴアテックスなどのソックスと呼ばれるものを使用しています。いままで釣れないのんびり一人釣行はそれでよかったのですが、餌釣りの友人と行くと、大岩は超える、ガケはよじ登る、深場を強引に渡るといった具合です。餌の友人は持ち物が少ないですが、フライとなるとけっこうベストからして重量物です。そこでお荷物となるのがウエダです。ネオプレンは、濡れると、ももにひっついて大岩をまたぐたびに疲労がつのります。ストッキングは、水流の抵抗が大きくて不安定になります。渓流釣りでも、アユタイツがいいといっている人もいますが、アユタイツは下半身が蒸れてふやけそうで、いまだに買う勇気がでません。そこで、フライをやっていて、餌釣り師のように(フライでもそういう人はいると思いますが)岩こえ崖こえ、高巻きしょっちゅうの方がいらっしゃれば、いったいどういうウエダがベストなのかお教えいただきなく。もっとも、体力さえ十分なら、何を使ってもいいのでしょうが、冒頭に書いたように、そろそろ体力が落ちて(主に飲みすぎのため)いますので。

  • フライフィッシングのルースニングについて

    釣りキチ三平の実写版映画を見て、7年ぶりにフライロッドを手にした 実質釣り歴5,6年のフライフィッシャーです。 渓流よりも管理釣り場に行くことが多く、渓流の場合も全てドライで釣りをしていました。 管理釣り場などの止水の場合は何となくわかるのですが、渓流(流れのあるところ)でルースニングを行う場合、何に注意して行うべきなのでしょうか? また、どの様な環境で威力を発揮する釣り方なのでしょうか? 例えば、 インターネットなどで調べると以下の記載を良く見かけます。 1)マーカーをドラグフリーで流すべき。そうすると、その下についているフライもほぼドラグフリーで流れる。 2)シンカーは、マーカーとフライの真ん中に付けるべき。 3)フライを先行させて流す?ラインを先行させて流す? 1)は、水深があるところでは表層と底の方では水の流れ方が違う様な気がするのですが(つまりマーカーがドラグフリーで流れてもフライはドラグフリーにならない)、ルースニングは主に浅い所で使う手法なのでしょうか? 2)は、シンカーを付ける事で、フライの動きが変わってしまいアタリも取りづらくなる様な気がします。個人的には、沈めるのであればシンカーではなく重いフライを使うべきだと思います。フライとマーカーの中間にシンカーを付けるべき(又はフライから30cm上などという記載もある)、という既述も何故そうすべきなのか理由が分かりません。 3)どっちを先行させて流すべきで、それは何故でしょうか? 来年あたり、渓流でルースニングに朝鮮したいと思っていますが、 ルースニングのメリットが、理屈として今一良く分かっていません。 ご存知の方教えて頂きたく宜しくお願い致します。

  • フライフィッシングに興味があるのですが・・・

    私はルアーの渓流釣り(いわゆるトラウトルアー)を初めて5年になります。 東京在住なので、東京近辺の秋川水系(東京都)、桂川水系(山梨県)、道志川(山梨県)に行っています。夏は、千曲川水系(長野県川上村)などに行きます。管理釣り場での釣りはやりません。あくまでネイティブトラウトです。 最近、フライフィッシィングにも乗り出そうかどうかで迷っています。 もちろん、フライを始めてもフィールドはルアーと同じです。上記釣り場のような、源流、小渓流、中小渓流、本流です。 フライは入口が狭い、ハードルが高い、難しい・・・というのは承知しています。挫折した人が多いことも知っています。このことも私がフライをやるべきかどうか躊躇している理由ではありますが、もっと不安な要素があります。 私が気がかりなのは、私が行っている自然渓流でフライマンを見かけることが少ないということです。。 秋川水系の養沢毛針専用釣り場(管理釣り場です)、自然の渓流ではあるが事実上管理釣り場である忍野地区(桂川)にはフライマンはたくさんいます。 自然渓流にフライマンがあまりいないのに管理釣り場にはたくさんいるということは、つまり、フライは日本の自然渓流には適していないからではないだろうか?という疑念です。私は管理釣り場には興味がなく、あくまで自然渓流派です。 この点を釣具店で訊いたところ、「ルアーマン人口に比べてフライマン人口が少ないからです」という答えが返ってきました。「だから、自然渓流にフライマンがあまりいないのだ」ということですが、管理釣り場にはフライマンが多いことから考えると、本当にそうか?と思ってしまいます。 それに、ネイティブトラウトルアーの雑誌が少ない割にはフライの雑誌はたくさんありますし、釣りビジョンではフライの番組は頻繁に放映されていますが、ネイティブトラウトのルアーはほとんど放映されていません。サンスイの店内を見ても、フライのお客さんのほうが多いように見えます。市場ではフライに軍配が上がっているように思えます。 しかし、自然渓流ではフライマンはあまりいない。自然渓流派の私としては、その辺が気がかりなのです。 この点について御助言を頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • フライロッド

    フライフィッシングを始めようと思い、釣具店に行き、フライロッドセットの安いのがあったので、それを購入しました。 5番のロッドです。 買う前に、定員に聞こうと思ったのですが、忙しそうだったので決めてしまいました。 やはり自分のミスだったでしょうか? 中流で釣りをやりたいのですが、5番では長すぎますか? フライも、100個ほど自分で巻きました。 5番でキャスティング練習して、そのまま使いたいと思っています。 5番のロッドでは、長すぎますか? よろしくお願いします。

  • ルアー釣りとフライ釣りの違いがわかりません

    釣りを始めようかと思っています。 バス釣りに興味があってネットで勉強してるんですが、ルアーフィッシングとフライフィッシングの違いがわかりません。 ルアーとは魚のおもちゃみたいなやつでフライとは毛がもじゃもじゃした針のようなものだというのは理解しています。 釣る魚の対象が違うのでしょうか? それとロッドとリールに関してはルアー釣り用とフライ釣り用と種類が別れてるんでしょうか? 素人の私からみたら何でも使えそうに見えるのですが。 ただ海釣り用ロッド(または鮎釣り用ロッド)は明らかに長さが長いのでその違いはわかります。 ぜひアドバイスお願いします。

  • フライフィッシングのアプローチ(渓流)

    去年辺りから川でも湖でも(ほぼ)フライフィッシングしかしないようになった者です。 渓流に入るとき、けっこう頻繁に魚が物陰へと隠れることを目にしますが、基本的にそうなったら、そのポイントへフライを落としても(既に人間がいるということがばれているので)後の祭りなのでしょうか? それから、私はいそうなポイントを見つけたら、そこに2度くらい別の角度というか流れでアプローチするだけで、すぐに次のポイントへと移動します。なぜなら、釣れる場合はいつも最初の一投目で、かつ、フライをポイントへ落とした瞬間か流そうとして狙ったポイントへ来た瞬間だからです。でも実際にはもう少し丹念に粘った方が良いのでしょうか。 あともう1つだけ教えてください。私は完成フライをいつも買っていますが、材料と道具を買って自分で巻いた方が安上がりでしょうかね。