• ベストアンサー

フレッツ光 ブラウザと同時にネット立ち上げたい

byr1632donの回答

回答No.3

皆さん、知識が豊富なのでかえって迷路に入り込んでいるのではありませんか。 私なんか、NTTが設置していったONU(PR-200NE)の背面にある四個のLANポートの内一個に接続して、ONUの取説に従って接続設定をしただけです。 当然、「常時接続」になっていますから、PCの電源onでプロバイダーに接続されています。ブラウザは何を選択しても、「即・使用可」ですよ。 貴方の接続機器は、多分「常時接続」になっていないのでしよう。 NTTの「Web設定」に入ると確認できますよ。

action_pop
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 どうやらルータ経由での接続で設定がおかしくなってたみたいです。 web設定で常時接続にするとOKになりました!

関連するQ&A

  • 2台目をルーター分岐でネット接続したいのですが

    西日本のフレッツ光プレミアムでルーター込みCTUを使っています。1台目は無事ネット接続を終え、2台目をルーター分岐で接続しようと思うのですが設定などはどうすればいいのでしょう? 1、スタートアップツールなどで行ったCTU設定を2台目でも同じくするのでしょうか? 2、1台目の接続したPCからでも設定はできるのでしょうか? 3、違う場合どういった設定をすればいいのでしょうか? 2台目のPCはsvchost.exeなどからネットには一応繋がってますが、インストしたスタートアップツールから設定を開こうとすると繋がってくれませんでした。

  • ネット接続の切断。

    BuffaloのBBR-4MGのブロードバンドルータを利用してインターネット接続しているのですが、接続を切断する良い方法はありますか。 現在、ブラウザ起動時に自動接続されます、ブラウザからルータ設定画面を表示させ切断するしかないのでしょうか。教えてくださいお願いします。

  • wiiのネット接続について

    有線接続でルータが無かったので買ってきて設定したのですが うまく行きません・・・ 環境はBフレッツの有線接続です。LANアダプター購入済み ルーターはバッファロー社のBBR-4MGを購入いたしました。 付属のCD-ROMなどで設定しないとダメでしょうか? そのままルーターを繋げてもダメなのでしょうか?

  • フレッツ光を検討中ですが・・

    当方環境は、iMac G5 OS 10.3.9、Safari 1.3.2です。 フレッツ光にしたいと思っているのですが、ネット接続の際のCTU設定をするのに、OS 10.4、Safari 2.0が必要と聞きました。 WindowsだとスタートアップCD-ROMが使えるようなのですがMacは非対応。 やはりこの場合、今のままの環境では無理ですか?

    • 締切済み
    • Mac
  • ルータを外して、ネットに接続したいのですが

    先日サーバーをCATVからOCNに変えました。その際に、CATVの時から付けていたルータ(BUFFALO BBR-4MG)を繋げたまま、新たにモデム(ADSLモデム-SVIII)を接続しました。モデム-ルータ-PCの順です。ルータには1台のPCしか繋いでおらず、モデムにルータ機能が内臓で不要と知り、このルータ(BUFFALO BBR-4MG)を外してしまいたいと思っています。(ポート開放もしたいので) 一度モデムから直接PCに繋いで、再起動してみたのですがやはりネットに繋がりませんでした。 ルータ(BUFFALO BBR-4MG)を外し、モデム(ADSLモデム-SVIII)から直接PC(XP SP1)に繋ぎたいのですが、設定はどうすれば良いのでしょうか?

  • ネット接続ができません

    多分、CTUの接続が何らかの原因で 切断された可能性があります。 CTU設定への接続方法を教えてください。 スタートアップツールからの方法は 繋げる事ができませんでした。 ちなみにサポートセンターへは 電話できる状況にいないので よろしくお願いします。

  • フレッツ光にスムーズにつながらない…

    フレッツ光接続について… IEを開いてもネットにつながらず、その後、バーにある接続ボタンをいちいち押して接続している状況です。どうすればスムーズにネットにつなぐようにできますか? フレッツ接続ツールでスタートアップ時に接続するように設定してあるんですが、普段パソコンを使わないときはスリープ状態にしてあるので、そこから立ち上げても接続はされません。 また、ツール→インターネットオプション→接続のところでは、「ダイヤルしない」チェックをいれるのが、正しい設定と資料にありました。ですがそれだと、インターネットの接続設定で「ブラウザ起動時に自動接続する」にチェックをいれられません。これにチェックをいれると、ダイヤルアップされてしまいます。 osはwindows vista、プロバイダーはbiglobeです。 よろしくおねがいします。

  • 有線ルーターと無線LANルータの併用

    この度、iPod touchを購入致しましたので、無線環境をつくりたいと思いました。 ネットワーク関係の事はよく分かりませんが、現在、NTT西日本のCTUとVDSLという 機器に、「BUFFALO BBR-4MG」という有線ブロードバンドルーターを接続し、 2台のパソコンをネットに接続しています。 この環境に、無線LANルータを加えて CTUから、「BUFFALO BBR-4MG」と無線LANルータを接続し PC2台は有線接続、iPod Touchは無線接続 という感じにしたいのですが、これは可能ですか? また、可能であれば、ルータ機器を買うときに 見ないといけない点などがあれば教えてください。 また、今使っている有線ルータが古いので 有線ポートつきの無線ルータというのも考えているのですが、 このような機器を新たに接続する際には特別な設定が必要になりますか? 説明が下手なので分かりにくいと思いますが、 よろしくお願い致します。

  • ルータを入れたのですが・・・

    BroadStation BBR-4MGという機種です。 いくつか戸惑っていることがあるので教えてください。 今まではフレッツ接続ツールを使っていて、タスクバーに接続しているときは マークがでていて、そこから切断することができました。 ルータの場合、常につながりっぱなしで接続を切ることはできないのでしょうか? 常につながりっぱなしということに多少怖さもあります。 また、タスクバーに接続のマークを表示させることはできないでしょうか? また、速度が少し落ちてしまいました。 3MBpsはでていたのですが、2,6MBpsしかでません。 もう一つのパソコンにいたっては、1.4ほどしか出ません! こんなものなのでしょうか? また、ダウンロードなどで回線速度がほしいときは、どうなるのでしょうか? こちらのパソコンは、2,5まで、もう一つは0.5MBPSまで、の用に設定できないのでしょうか? すいませんがもう一つ・・・ 両方のパソコンの設定で、プロバイダの同じユーザーネーム、パスワードを使いましたが これでいいのでしょうか? まだでてきそうなのですが、このくらいで・・・ 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 今後のwin98での光プレミアム設定

    NTT西日本HPで見る限り7/12以降、スタートアップツール自体win98やwinMEに対応しないかたちになるとありました。 これはインストールすらできなさそうですが、以下の環境ではいかがでしょうか? PC2台所有(win98,winXP) winXPにスタートアップツールをインストールし設定。 CTUの先に無線ルーターを接続。ルーターは無線APとして利用。 winXPを無線で接続し、win98は無線ルーターに有線接続。 このとき、win98の設定は無線ルーターのCD-ROMをインストールすればよさそうですが、この場合ならwin98にスタートアップツール自体をインストールせずに接続できるということになりますか?