• 締切済み

ヘッドホンにすると雑音が><

先日、PCケースをNineHundredTwoに、グラボをWinFast GTX 260 EXTREME+に変えました。 それでFPSゲーム(Alliance of Variant Arms)をヘッドホンですると雑音が入ります。スピーカーだと聞こえませんが本当は出ているのかも・・・? 前面端子にヘッドホンをつけているからかな、と思い背面に刺してやってみると、少し雑音は小さくなる気がするのですが聞こえてきます。 ゲームをしない(前面に出してないで最小化してある)でネットを開いているときなどはまったく雑音は入りません。 これは何が原因でしょうか?またどうすれば直りますか?ご教授お願いします><

みんなの回答

  • roukin
  • ベストアンサー率24% (622/2564)
回答No.2

パソコンの内部は、ノイズが一杯です。 ヘッドフォンだから、ノイズがたくさん聞こえます。 #1さんの答えにありますが、サウンドボードを付けるか、外付けのサウンドボードもいいでしょう。

ayame0124
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

ayame0124
質問者

補足

USBだとかさばるので内臓サウンドカードがいいのですが、どれくらいの金額だといいのでしょうか? それとサウンドカードをつけると、ヘッドホンやマイクはどこにつければいいのでしょうか?前面につけることはできますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mako-ren
  • ベストアンサー率33% (5/15)
回答No.1

ノイズです。 サウンドカードをつけるのが一番いいと思いますが、金額的に安くするならUSB接続のヘッドホンにするというのも一つの方法です。

ayame0124
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

ayame0124
質問者

補足

USBだとかさばるので内臓サウンドカードがいいのですが、どれくらいの金額だといいのでしょうか? それとサウンドカードをつけると、ヘッドホンやマイクはどこにつければいいのでしょうか?前面につけることはできますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコンのヘッドフォン端子が優先されることについて

    DELLのOPTIPLEX GX520を使用しているものです. パソコンからの音声出力用端子が前面にヘッドフォン用端子,背面に外部スピーカー用端子の2種類がついています. 前面と背面の端子の両方にヘッドフォンや外部スピーカーを接続すると前面のヘッドフォン用端子からの音声が優先され出力されます. 今回前面のヘッドフォン用端子にヘッドフォン側の端子の先端が折れて中に残ってしまい,前面から音が出なくなってしまいました. そのため,背面の外部スピーカー用にヘッドフォンや外部スピーカーを接続しても,前面が優先されているため音声が出力されません. そこで質問です. (1),前面より背面の音声出力を優先(または両方から出力)できるよう変更する方法があるのでしょうか?ありましたら詳細を教えていただきたいと思います. なお,OSはWindowsXPですのでXP用の変更方法を教えていただけると幸いです. (2),(1)が無理なのであれば,USB端子から音声出力できるもの(EDIROL-UA1等)の購入が考えられると思うのですが,お勧めの品(価格,質など)ありましたら教えていただきたいと思います. よろしくお願いします.

  • Alliance of Valiant Arms

    昨日【Alliance of Valiant Arms 】というオンラインFPSをDLしてみました。 とりあえずチュートリアルを2度ほどやってみたんですが、それから何をしていいかわかりません。 とりあえずビギナーっていうところを見てみたんですが、FPS初めてなので一人で練習したいと思っていたんですが、いきなり部屋に入っていいものか、それすらわからないです。 まずは何をしたらいいんでしょうか? そもそも、FPS初めてでAlliance of Valiant Arms は無謀なんでしょうか? それとゲーム内のキャラが男性ばかりで、こういったFPSって女子はあまりしないんでしょうか。 私は、バイオハザードが好きでやっていたんですが、PSNがINできない状態なんでPCのゲームを始めてみようと思ったんですが、RPGはどっかぬるいような気がして、DLしたものの1日で削除してしまいました。 Alliance of Valiant Armsはチュートリアルをやった感じでは、シューティングがおもしろくて楽しいっていう印象で、続けて遊んでみたいって思いました。 もし、オンラインゲーム初心者がAlliance of Valiant Armsは薦められないなら、どんなゲームがおすすめか教えていただけますか? よろしくお願いいたします。

  • ヘッドホン・スピーカー出力について

    新しいパソコンを購入しました。 Windows 7 64bit Asrock Z77 pro3 スピーカーを背面に接続して、音は出るのですが、ヘッドホンを背面にさしても音が出ません。 Realtek HD オーディオマネージャーで確認すると、ヘッドホンが認識されていないようです。 前面のヘッドホン端子に挿せばヘッドホンは使えるのですが、スピーカーとヘッドホン両方から音を出すように設定すると、どちらかが聞こえなくなります。 スピーカーをデフォルトにすると、ヘッドホンから音が出ない。 音量をあげても聞こえません。 ヘッドホンを背面に接続できればいいのですが、できますか? アドバイスお願いします。

  • Alliance of Valiant Arms、FPS80を超えますか?

    Alliance of Valiant ArmsというゲームのFPSについて、 以前、8600GTの使用時のFPSは、約80程度でした。 今回、9600GTで計測しても約80程度でした。 9600GT以上のビデオカードをお持ちの方で、 Alliance of Valiant ArmsのFPSを計測された方、 FPS80以上になりますか? なった場合、FPSの数値とビデオカードを教えてくれませんか?

  • SONYミニコンポとコードレスヘッドホンの互換性を教えて下さい!

    SONYのミニコンポDHC-MD575を愛用してます。 同メーカーのコードレスヘッドホンMDR-DS3000を購入予定です。 ミニコンポ背面のカセットデッキ接続用の出力端子(赤白)に接続したいのですが、ミニコンポ内蔵のエフェクターは利くのでしょうか? 背面に接続した場合、ボリュームはヘッドホンで調節するんでしょうが、コンポ前面のヘッドホン用の出力端子に接続した場合は、コンポ本体とヘッドホン、両方でボリューム調節出来るのでしょうか?

  • オンラインゲーム Alliance of Valiant Armsの質問

    FPS Alliance of Valiant Arms というオンラインゲームを初めてやったのですが、初めのチュートリアルで 「F1」 「F2」 「F3」 を押しても、スナイパーモードに切り替えられませんでした・・・。 これって何かのバグでしょうか?  よろしくお願いします><

  • PCのアンプ内蔵型スピーカーを前面のヘッドホン端子に接続しても問題ないでしょうか?

    中古でDELL Dimension8400を購入しました。 スピーカーがついてこなかったためしばらくの間は前面のヘッドホン端子にイヤホンを差し込んで音楽などを聴いていました。(音自体は出ます) このたびELECOM社のMS-87BKというアンプ内臓型のスピーカーを購入し背面のライン出力端子(黄緑色)に差し込んだのですが音が出ません。 そこでためしにと前面のヘッドホン端子に差し込んだところスピーカーから音が出ました。 ところが使用上の注意にPCのライン出力端子以外には接続しないでください。故障の原因となります。とあります。 ヘッドホン端子はライン出力端子に当てはまるのか、またこのまま使用しても問題ないのか教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • FPS有利になれるヘッドフォン探してます

    コンシューマーオンラインFPSでの対戦を楽しんでいるのですが、10年以上愛用してきたヘッドホンが壊れて困っています。 希望はオーバヘッド密閉タイプです。PS3のゲームなのでUSB端子でも構いませんが、できればピンプラグ希望です。 現在の音声デバイスは15年以上前の2chデジタルアンプです。そこからヘッドフォン繋げてます。 5.1ch以上のヘッドフォンの話も聞きますがこれには繋げても2chになってしまいますよね? どうか良い一品に会わせてください。お願い致します。

  • VistaPC前面のヘッドフォン端子から音が出ない

    最近DELLのXPパソコンを買いました。(Vostro200ST) それにHDDを追加してVistaUltimateを入れたのですが、 PC前面のヘッドフォン端子から音が出ないのです。 背面の端子につないだスピーカーからは出ています。 オーディオデバイスの管理を見てみると スピーカーには緑のチェックが入っていますが ヘッドフォンには何もついていません。 ドライバが合っていないのかと思って プロパティからドライバの更新をしようとしたのですが、 ドライバの詳細、以外はグレーになっていてクリックできません。 解決方法はありませんでしょうか?

  • 急に動作が遅くなり再起動されてしまいます

    Alliance of Valiant ArmsというFPSゲームをやっているのですがPCを起動してゲームを開始してからしばらくすると動作が遅くなることがあります。 最悪の場合ブルースクリーンになり再起動されてしまいます。 たまにPCをつけたまま寝て起きると勝手に再起動されていることもありました。 普通にネットサーフィンなどする分には動作が遅いなどは思わないのですが・・・。 PCスペックは WinXP HomeEdition Core2Duo E8600 3.33GHz メモリ3G GeForce9800GTX+ です。 ご回答よろしくお願いします

このQ&Aのポイント
  • m-padurgnはWindows10で動作するかどうかについて知りたいです。もし動作する場合は、具体的な手順を教えていただけますか?
  • エレコム株式会社の製品であるm-padurgnはWindows10で動作しますか?もし動作する場合は、Windows10での手順を教えてください。
  • Windows10でマウスのm-padurgnを使用したいのですが、動作するかどうかわかりません。もし動作する場合は、具体的な手順を教えてください。
回答を見る