• 締切済み

DVDのコピーについて

reichin1の回答

  • reichin1
  • ベストアンサー率17% (5/28)
回答No.1

データ用だと思います。 わたしは、そうしています。

関連するQ&A

  • DVDのコピーについて

    Roxio Easy Media Creatorを使ってTVから録画した、DVDをコピーするのですが、上手くいきません。 教えてください お願いいたします。   DVD-RWで録画したのをDVD-Rにコピーした時に録画したDVDデッキでは、再生は可能なんですが、違うDVDプレイヤーとパソコンのDVDプレイヤーでは、再生ができません。 DVD-RからDVD-Rにコピーしたデイスクは、どのプレイヤーでも再生可能なのですが、-RWから-Rのコピーは互換性がないのでしょうか?

  • DVDのコピー

    パソコンで画像をDVDにコピーしたものを家庭用のDVDプレイヤーで再生しようとしたら再生できませんでした。 家庭用のプレイヤーで再生できるようにする為には、 どのようなフォーマットをしたら良いのでしょうか?

  • DVDのコピーと再生について

    教育用のDVDを購入し、会社に問い合わせたところバックアップ用のコピーはOKだというので、バックアップをしようとしました。そのままDVDを「コピー」すればよかったのですが、リッピングしてVideo_tsフォルダをデータとして焼きました。すると、デスクトップPCではメディア・プレーヤーなどで再生できるものの、ノートパソコンでは「データDVD」とビスタの「コンピュータ」で表示されるものの、メディア・プレーヤーなどで再生されません。不思議に思って、パソコンに詳しい知人にあった時に聞いてみました。素人のため説明自体あまり理解できなかったのですが、要は「DVDに、video_ts データの他に、パソコンでの再生を促す別のデータが入っていて、そのまま"コピー"したらそのデータもコピーされるのでどのパソコンでも再生されるのだけど、video_ts だけ取り出して焼いたので、パソコンによっては再生できないのでは?」みたいな説明をされました。説明があまり理解できなかったので、ここで聞いてみたいと思っています・・・。vide_ts の他にデータがあって、それがパソコンでの再生を可能にする・・・という知人の説明をもう少しわかりやすく誰か説明して頂ければと思います。または根本的に何か別の原因だと思われると、その説明でももちろん構いません。(DVD自体はもともとバックアップ用だし、デスクトップでは再生できるし、ノートで再生させたければ「コピー」すればいいだけの話なので、それ自体は問題はないのですが、なぜvideo_tsだけで再生できないのかが気になるのでその説明が頂ければと・・・) ちなみにも元々データがPALなので日本の家庭用のDVDプレーヤーでは再生できませんので、「DVDプレーヤーでは再生できますか?」という質問には答えられません。宜しくお願いします。

  • 地デジからDVDへコピー後、再生できません。

    初めまして。 昨年末にNECのVN770/Vを購入しました。 地デジチューナーが内臓してあるのでHDDに録画して家庭&車内のDVDプレイヤーで見ようかと考えていたので、録画後DVD-Rにコピー(ダビング)しましたが、再生出来ません。 先日買ったDVDプレイヤーでは再生できました。もちろんPCでは再生できます。 家庭&車内のDVDプレイヤーが古いから再生出来ないのでしょうか? また方法によっては古いプレイヤーでも再生できるようになるのでしょうか? どなたか教えていただけないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • DVDにコピーできますか?

    ビデオキャプチャー(I-O DATAのGV-BCTV9)を購入してインストールしました。 TV番組を録画して、パソコンで再生できますが、そのファイルをDVDにコピーし、一般のDVDプレーヤーで再生したいのですが、何方か方法を教えてください。 他のDVDからのコピーは今まで実績があります。 B's Recrder GOLD5 PEがあります。

  • DVDデッキで録画したものをパソコンでコピーしたがDVDデッキで再生できない

    DVDレコーダーで録画したものを,パソコンでDVD-Rにコピーしましたが,コピーしたものがDVDプレイヤーで再生できません。 どのようにコピーしたらDVDプレイヤーでも再生できるものができるでしょうか。 ちなみに作成したパソコンでは再生できます。 また不思議なことにDVD-RWに同じ方法でコピーしたものは再生できました。

  • DVDのコピー

    はじめまして。 先日、友人から子供の運動会を録画したDVD-Rをコピーして欲しいと頼まれました。 (保存用として、バックアップをとっておきたいとのことです。) 私の持っているパソコンでできるようなので、マニュアルをひっくり返し、いろいろと調べたのですが、 初心者なもので、もうお手上げ状態です。 どなたかわかりやすく教えていただけないでしょうか? ちなみに所持しているパソコンは、 富士通FMV-BIBLO NB55L です。 また、家庭用のDVDプレーヤーで再生するには DVD-Rの方がいいと聞いたことがあるのですが、本当でしょうか? よろしくお願いします。

  • DVDのCPURMとは?

    専門用語(?)を知らないんで 今回みたいな題名に、なったんですが DVDからパソコンに取り込んだんですが それを、パソコンは勿論 DVDプレーヤー(レコーダー)で再生したいと思います そこで、DVDRWを買おうと思うんですが 販売店に聞いた所 データ用と、録画用が、あると聞いたのと 実は100円ショップには 置いて、ある事を知ったんですが 100円ショップの方は データ用と、録画用の2種類ではなく 1種類置いてあると聞きました その場合、CPURMと言ったでしょうか? それが合わないとパソコンからDVDに録画した物を DVDのプレーヤーに入れても 再生出来ないと聞きました そこで聞きたいんですが それは、どうやったら確認出来るんでしょうか? そして実際には、データ用と録画用では どう違うんでしょうか? 一応、何となくですが 今回の目的としては録画用かな?…とは考えてます しかし100円ショップで 1種類と考えると、どう解釈したら良いのかと… ちなみにパソコンの機種は フロンティア製でFRNW3301と DVDプレーヤーの方はパイオニアDVR-515Hです

  • DVDへのコピー

    友人にビデオカメラで撮影したものをDVDへコピーしてもらいました。 しかし、自宅のDVDプレイヤーもパソコンも、 他の友人宅のDVDプレイヤーでもデータがないと表示されます。 コピーしてもらった友人の家では問題なく、再生できるようです。 友人のビデオカメラはHDC-TM30で DVDはDMR-BW770です。 友人と同じ環境の方がいらしたら、 一般的なDVDプレイヤーで再生できる形で、 コピーする方法があれば教えて頂きたいので、お願いします。

  • DVDコピーについて

    DVDのコピーをしたいのです それを、DVDにかきこんで、WMPと普通の家庭用DVDプレイヤーで再生したいです。 どのような形式でDVDコピーをすればいいのか教えてください すべての工程を教えてくれればなおさらありがたいです