• ベストアンサー

あがり症です治し方はありますか

giorniの回答

  • giorni
  • ベストアンサー率32% (26/81)
回答No.3

慣れと、少しのいい加減さと思いますよ。 大人数の前に立つということは、早々あるものではないと思います。それで、慣れにくいんですよね。 両手の小指に力をいれないように心がけると良いそうです。 緊張していると、握りこぶしになるけれど、小指の力を抜くと握りこぶしができないようです。それで全身をリラックス。 理想の自分を演じたいと思うから、緊張するのでは?少し手を抜くぐらいの気持ちでいると、あがりにくくなると思います。 自分が聞き手に回ったときを考えてみてください。話し手の話を緊張しながら100%聞いていないですよね。 自分には自分の心臓の音や足先の震えまで感じ取りますが、相手はそんなところまで知りませんし、気にもしません。 意外と、周囲はあなたのことを見ていないんですよ・・・ということを先生に教わりました。

関連するQ&A

  • あがり症で困っています

    28歳女です。ひどいあがり症で困っています。 大勢の前で話すときに緊張するのはあたり前で、これは仕方ないと思っているのですが、 5人や10人などという人数の前でも緊張していまします。 職場で、与えられた文章をただ読むという場面が時々あるのですが(聞いている人たちは全員同僚でよく知っている人たち)、緊張というか、うまく呼吸ができなくなり、読むのが苦しくなってきてしまいます。本当に直したいのですが、どうしたらいいのでしょうか。 何か方法はありますか?

  • あがり症の克服法

    私もともとあがり症で、少し緊張感のある会議や大人数の席での発表などで、声や手が震えたり赤面したりで悩んでいます。近いうちに大人数の前でちょっとした発表をすることになりました。なんだか恥をかきそうで不安です。40歳も過ぎた男の悩みとしては恥ずかしいのですが、速効性のある対処方法とかありましたら、どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 2人きりで話せない

    高校生の女です。 大勢の友達と騒ぐのはいいのですが 2人や3人という少人数で話すとなると よっぽど話があうか、親しい人とじゃないと 何話したらいいのかわからなくてかなり困ってしまいます。 緊張なのか口下手なのかわからないんですが... 少人数でも気楽に話せる方法、おねがいします

  • プレゼン、特に人前でしゃべることが苦手です

    私は大学1年生です。 大学の授業で、みんなの前で発表する機会が増えました。 私はその度に緊張し、前日は憂鬱で仕方なくなります。 なぜなら、私は大人数の前で話すことが大の苦手だからです。 ただ原稿を読むだけならできますが、少しでも原稿に書いていないことを言おうとすると、パニックに陥り頭の中が真っ白になって言葉が全く出てこなくなります。 それ以前に、プレゼンをするとき、普通は原稿作りませんよね。 緊張するのは当然かもしれませんが、緊張して言いたいことが何も言えなくなるのは問題だと思います。 プレゼンだけでなく、バイトなどの面接のときにも困りますし…。 どうすれば、緊張していても自分の言いたいことが言えるようになるのでしょうか? 一人でできる練習方法などありますか?

  • 緊張するとどうしても・・・

    大人数の前で話すときなど緊張すると次のようなことにいつも悩まされます。 (1)話すときですがどうしても、「わ、私は・・・」とか「と、と、ということがわかります」という風に同じ言葉を繰り返してしまいます。ちなみに友達と普通にしゃべるときも↑のようなことはおきています。(特に発表のときは起こります) (2)台詞などを間違えたときは「赤面」になります。 会社の社長さんなんか何千人もの前で普通にしゃべっているのがうらやましいです。 上記の(1)(2)を直せるような方法がありましたらぜひ教えてください・よろしくお願いします。

  • 何故多人数を前にすると緊張するのでしょうか? 

    何故多人数を前にすると緊張するのでしょうか?  ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授下さい。 宜しくお願い致します。

  • 緊張してしまうこと

    私は本番に緊張したり、あがってしまいます。 歌のテストや発表会、人前で話すのは人数が少なくても緊張してしまいます。 だから、たくさん練習してもうまくいかないので、ショックを受けます。 (でも、練習はしっかりやりたいと思います。) 普通に練習したり友達と話すのは大丈夫なんですが。 色々な方法にチャレンジしてみましたが、うまくいきませんでした。 何か良い方法があれば何でもいいのでおしえてください!

  • あがり症を軽くしたいです。

    20代後半の女です。極度のあがり症で悩んでいます。 大勢の前で喋ることが苦手です。 今の職場の部署は、朝礼の時に順番で1分間スピーチが回ってくるんですけど、順番が回ってくる何日も前から緊張しています。 しかも部署は人数が多いので、わりと大声で喋らなければなりません。 喋り始めは良いんですけど、途中から声が震え、「あ、声が震えてる!」って自分で思うと同時に手足も震えてきて、 顔がすごく熱くなります。悪循環です。いつまでたっても慣れません。 また朝礼スピーチで震えるのかと思うと、嫌で嫌で仕方がありません・・。 喋りたい事を考えていても、緊張のあまりほとんど言えずに終わらせてしまいます。 あと、来客の方にお茶を出すときも手が震えてカタカタ言ってしまって、とっても恥ずかしくて逃げ出したくなります。 なるべく簡単な方法で、緊張せずにみんなの前で喋れたりできる方法を教えてください。真剣に悩んでいます。

  • もっと仲良くなりたいのですが。。

    会社に同じ年の男性で好きな人がいます。前に、忘年会とか新年会を一緒にやって、それ以前に比べれば少しは普通に話せる様にはなったけど、もっと仲良くなりたいと思ってます。11日に別の子の送別会(少人数)があるので、彼女がいるのかとか、アドレスとかも聞きたいけど、意識すると緊張してしまうので、何かいい方法があればアドバイス貰えれば嬉しいです。

  • 挙動不信がなおりません

    一対一での会話はうまくはなせますが、多人数での会話になるとあたまが真っ白になるくらい緊張して、仕事がうまくいかないときがあります。 そのせいで、人の話を聞いてないなどの弊害もうまれてます。 なんか、いい方法は無いでしょうか? なんかアドバイスなどあれば、おねがいいたします。

専門家に質問してみよう