• ベストアンサー

テレビの実際の価格

本日の家電量販店のチラシをを見ますと PanasonicViera42インチ19万8千円となってるんですが実際の購入価格はどれくらいになりますか?ポイントは付いてますがそれはこのさい 除外してあくまでも購入価格です。取り付け工事費とか 配送料とかかかりますよね? その辺の事情に詳しい方のアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.2

家電量販店は配送・設置料は無料です。 5年の無料保証・無料保険が付きます。 店頭でご確認下さい。 エコポイントも貰えます。

gfnk
質問者

お礼

>家電量販店は配送・設置料は無料です 今チラシを確認しましたら配送料は別と書いてました。 でも設置料は無料なんですか? ポイントは45540円分、エコポイントは23000点となってますので 198000-(45540+23000)=129460 129460+配送料 でそれ以外はかからないということですね。 アドバイスありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.4

配送料有料と記載されてあればその通りです。 42型で配送料有料ですか。 持ち帰り価格という事ですかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#102048
noname#102048
回答No.3

お近くのアウトレット店に行けば価格comよりも安く買えると思います。 パナの42も安い時は8万円台、フルHDでも9万円台で出たりしています。 しかもアウトレット店は量販店系列ですから、ポイントが使えて保証も付けられて配送や設置も頼めます。その金額も交渉次第でどうとでもなるでしょう。

gfnk
質問者

お礼

いまネットで検索かけたのですが自分の住所内には アウトレット店は存在しないみたいです。 アドバイスありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

これくらいになります↓価格コムは全国の販売価格や最安価格がわかるので私はよく利用してます。

参考URL:
http://kakaku.com/item/K0000018920/
gfnk
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます URL拝見しました。ずいぶん安く買えますね でもこういうところから買う人は自分で 取り付け工事できる人じゃないとだめですよね 自分にはできそうもないです 電気の知識が全くないものですから。 まだ他の方の投稿もあるかもしれませんので もう少し見てみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大手量販店の価格

    iPodを購入しようと思い、アップルストアで購入するか家電量販店で購入するか悩んでいます。 アップルストアで購入する際何かメリットはあるのでしょうか? 家電量販店はポイント還元などありますが。 また、家電量販店では店舗によって価格差が生じますか?  

  • 32インチの液晶テレビの安い価格を教えて!

    アクオス、レグザの最新の32インチの安い価格を教えて下さい!      (出来れば家電量販店の価格で)

  • ブランド時計の価格設定についてです。

    ブランド時計の価格設定についてです。 家電量販店もしくは並行店での購入を検討しています。 家電量販店はポイントも還元されるのでその分別の買い物が出来て良いと考えています。 本日、並行店へ足を運んで値段を見たのですが、家電量販店と比べ物にならない程安かったです。 2店共に同じ並行輸入品である事は知っていますが、仮に家電量販店の販売価格から次の買い物から利用できるポイント数を差し引いても並行店の方が安いのです。 時計に詳しい方。 教えてください。

  • ブランド時計の価格設定についてです。

    ブランド時計の価格設定についてです。 家電量販店もしくは並行店での購入を検討しています。 家電量販店はポイントも還元されるのでその分別の買い物が出来て良いと考えています。 本日、並行店へ足を運んで値段を見たのですが、家電量販店と比べ物にならない程安かったです。 2店共に同じ並行輸入品である事は知っていますが、仮に家電量販店の販売価格から次の買い物から利用できるポイント数を差し引いても並行店の方が安いのです。 何故、並行店の方が安いのでしょうか?

  • テレビの価格、あなたの予想をお聞かせ下さい。

    テレビの価格、あなたの予想をお聞かせ下さい。 12月でエコポイントが減るそうですね。 それを聞いて迷っていることがあります。 アナログ終了の頃に46~52インチを購入(買い増し)予定でした。 しかし、エコポイントの事を考えると11月中に買い足した方が良いのかしら…と思い出しました。 来年夏にはエアコンを買わなければならないので、ポイントが36000が18000(半分でしたっけ?)になるのは気になるところです。 そこで、11月中に買うと仮定した場合、いつ頃が一番安く買えると思いますか? 先日ある番組では、11月の土日、特に最終日曜日は各量販店も頑張って売りだすでしょう、なんて言ってました。 私としては、量販店のポイントには興味がありませんので、実際の支払額が安ければ価格.com等のネットショップでの購入でも全く問題ありません。 ネットショップでもやはり土日の方が安くなったりするのでしょうか? あくまでも予想で結構ですので、教えて頂けますと幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 液晶テレビを購入の際、価格ドットコムの料金を家電量販店に見せて価格交渉

    液晶テレビを購入の際、価格ドットコムの料金を家電量販店に見せて価格交渉ってできますか?東芝の37Z9500を明日購入しよと思います。ポイント還元などでかなりお得になるのですが、価格コムの方が安いです。価格コムの値段を見せて交渉ってできるんでしょうか?昔、ヨドバシでデジカメを購入する際に、価格コムの値段を見せたら、ポイント比率をアップしてくれました。そういう事ってテレビ購入時でも出来るのでしょうか?

  • auのiPhone4S購入価格の相違について

    本日、家電量販店とauショップへ行って、DoCoMoからauへのMNPでの変更で、機種購入価格を 尋ねたら、家電量販店では、0円に対して、auショップでは、14000円弱でした。 どうして、このような違いがでてくるのですか? 今は、どこで購入しても同じだと思っていましたが。

  • テレビの価格

    エコポイントの満額支給が今月末で終わり、来月以降は減額されます。 お店の人の説明から32型が一番のおすすめで、実際自分の部屋の大きさを考えると32型にしようと思うのですが、32型だと12,000ポイント付いていたものが6000ポイントになります。 そこで質問ですが、例えば現在60,000円で売られているテレビを買うとします。 (1)今月末まで購入するとエコポイントの12,000ポイントが付いて実質価格38,000円で、来月以降は6000ポイントになり実質価格44,000円になりますが、量販店などはエコポイントの減額分を値引きして実質価格を維持することは考えられるでしょうか? (2)何年も先になれば話は別ですが、エコポイント制度が終了した後1年ほどは、エコポイントが付いた実質価格程度に値段は下がるでしょうか? (3)地デジ完全移行すると基本的に全てが対応した機器(テレビやレコーダーやチューナーなど)になりますが、地デジ完全移行直後のテレビの価格はどの位だと予想されますか?

  • 価格.com掲載店舗の信用度は?

    現在購入を検討しているブルーレイレコーダーがあるのですが、家電量販店と価格.comの最安値店とで、 ポイントを加味した上でも価格に数万円の差があり、お金を取るか信用を取るかで迷っています。 該当の品は、定価が17~8万円ぐらいで、家電量販店での販売価格が ポイント還元分も含めてだいたい125000~150000円ぐらいの間、 価格.comの最安値店では100000円前後といったところです。 ※家電量販店での値段は、各店舗(新宿・渋谷中心)での表示価格並びに電話で店舗に聞いた販売価格で、 値切り交渉等は行っていない状態での価格です。 ただ単純に値段だけで判断すれば価格.comの最安値店で買うのですが、 不良品を扱っていないかどうかとか、壊れた時の保証やサポート面等が未知数なので不安があります。 そのため、実際に価格.comの最安値店での購入経験のある方等に、 利用した際の感想等をお伺いできればと思います。 また、他にも安く購入できる方法(オークションは除く)や場所があればご教示いただければ幸いです。 ※ちなみに私は都内在住です。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 価格.comと量販店 価格交渉 

    はじめまして。 質問:なぜ、量販店は価格comとは、勝負しようという気すらないのでしょうか? ※以下:いきさつです イヤホンを買おうと家電量販店[大きなカメラ]に行きました。 価格comで値段を確認し、 「まあ、少し高いくらいならいいかな」 というつもりで量販店で購入する覚悟で商品を見つけましたが値段が1.5倍・・・ (価格comで3200円 量販店で5000円) 流石に店員さんに価格交渉しようと声をかけましたが・・・ 「価格comですか? 無理ですよ。 まあ、一応売り場まで行きましょうか。」 と一言。 その場で結構ですと断り帰路につきました。 私は、価格と保証、ポイントといったトータルの良さで商品を購入しようとしたのですが、お話になりませんでした。 そもそも量販店で買うことの魅力、存在意義について、考えをお持ちの方、また、これらのことに詳し方がいらっしゃいましたら、ご回答、よろしくお願い致します。