• ベストアンサー

時刻が超高速に進みます!!

ASD12345の回答

  • ASD12345
  • ベストアンサー率52% (26/50)
回答No.3

確かそういうジョークソフトがあったと思います スタートファイル名を指定して実行で MSCONFIG と打つとスタートアップなどのの一覧が表示されるので怪しいものがあったらチェックをはずし様子を見てください

su007
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 スタートアップ全停止では止まりませんでした。 てごわい感じがします。 タスクモニターでは激しくCPUを使っているプログラムがいくつかありますが、影響させているのか、されているのか??? 実行プログラムの名前ご存知ないですか???

関連するQ&A

  • WindowsUpdateとスクリーンセーバーロック

     WinXP-Home-SP3です。  セキュリティ上、パソコンから2分間以上離れるとスクリーンセーバー画面に切り替わり、以後は、パスワードを入力しないと復帰できないようにしてあります。  ところで、この場合、WindowsUpdateを実行させ、終わるまで他に何も操作をしないとき、やはり2分経過後にスクリーンセーバー画面に切り替わるのでしょうか。つまり、WindowsUpdateを実行させる場合には、冒頭のロック機能をいちいち解除しなければならないのでしょうか。

  • ビデオデッキの時刻遅れ

    5年ほど前の型でシャープのVG-B303という機種です。 ジャストクロック機能があるが、3分以上誤差があると機能しないとあります。時刻設定しても見る見るうちに遅れ出し数分経過するだけで30秒ほども遅れてしまいます。従ってとてもジャストクロックの機能など使えないのでオフにしています。こんな状態なので予約録画など全くできません。それほど使い込んでいるわけではありません。電子回路の製作等趣味で行いますが、回路図などもなくお手上げです。直し方どなたか教えてください。他の機能は画像状態も全てベストです。

  • スクリーンセーバー

    PCはFujitsu FMV-BIBLO NB8/900L winXP です。 ここ半年程、スクリーンセーバーが作動しません。 設定の待ち時間は20分にしています。20分を経過するとスクリーンセーバーが作動せずに画面が真っ黒です。どうすれば正常に作動しますか?

  • Linuxの時刻同期の仕組みについて

    Linuxにはハードウェアクロックとソフトウェアクロックがありますが、BIOS クロックやCMOS クロックからハードウェアクロックが取得できない場合、UNIXエポックの1970年1月1日真夜中(午前0時0分0秒)で起動して、その後、NTPサーバーとの時刻同期ができない場合、ソフトウェアクロックは、UNIXエポックの1970年1月1日真夜中(午前0時0分0秒)のままという認識でよろしいでしょうか。 お手数をおかけしますがご教示を頂けますようお願い致します。

  • XPの日付と時刻につきまして

    XPで、パソコンの日付と時刻を合わせているのですが、「ネットワーク同期システム」で、「今すぐ更新」ボタンを押してあわせているのですが、電話の時報「117」と1分ぐらい経過をすれば”2秒から3秒”ぐらいは違ってきてしまいます。 同様に、「日付と時刻のプロパティ」の時計に表示されている秒針レベルですがずれがでています。 これは、仕方のないことなのでしょうか。この部分につきましてどのように考えればいいのでしょうか。 よろしくどうぞ!!

  • スマホのアプリで時刻がわかるボイスレコーダーは?

    アンドロイドのスマホで時刻の経過がわかるボイスレコーダーを探しています。 通常のボイスレコーダーは再生時に0からはじまり1分20秒→2分30秒と過ぎた時間が表示されますが、7時10分→7時時22分と実際の「時刻」が表示されるボイスレコーダーはないでしょうか? よろしくお願いします。

  • パソコンが同じ時刻にエラー画面になります。

    パソコンが同じ時刻にエラー画面になります。 画面には STOP d0000144 Unknown Hard Error Hard Unknown Error とだけでます。(ブルーのスクリーン) いつもきまった時刻にエラー画面になる為、何かの設定のせいでしょうか? その後強制終了をし、起動すると問題なく使用できます。 ほかの記事で読んだスクリーンセーバー設定などは問題ありませんでした。 OS は XP です。 中古で去年の10月頃に購入したのですが、 この症状がでるようになったのは今年の1月頃からです。 中古で購入したため、リカバリCDなどが付属しておりません。 必要ならリカバリももちろんしたいと考えていますが、 CDがなくてもできるのでしょうか? 原因、解決法、アドバイスよろしくお願いいたします。 その他必要な情報があれば補足させていただきたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • OS時刻について(3)

    お世話になっております。 OS時刻の狂う原因を調査しております。 以下の観点で負荷試験を行ってみたのですが、 『本事象=1時間の間に1分以上ずれる(進む)。※特定のマシンのみ』 は考え難い状況です。 1時間の間に1分以上ずれる原因や調査方法等、何かご存知のことがございましたら ご教示頂けないでしょうか? (常に1時間に1分ずれるのではなく年に1回程度事象が発生します) (質問の目的は時刻がずれる原因であり、ずれない対策ではないので  ご了承の程、宜しくお願い申し上げます) また、下記については調査済みです。 ・電池が原因ではありません ・インターネット時刻の同期は行っていません  (詳細は省略しますが、システムの中で管理されています。) ・驚速シリーズ等のソフトはインストールしていません ・ウィルス監視系のソフトもインストールしていません ■負荷試験項目 0.通常(以下1~3の負荷なし) 1.ディスクIO ⇒ Disk Time値を90%以上の負荷 2.メモリ使用量 ⇒ PD値 A=2.39G B=1.3Gの負荷 3.CPU使用率 ⇒ 100%(prime95使用)の負荷 ■結果 ----------------------------------------------- マシンA(winXP/Intel Core2 Duo 1.66GHz/1GBRAM) ----------------------------------------------- 0.3時間みたが誤差なし 1.30分みたが誤差なし 2.9分で1秒進む 3.24分で1秒進む ----------------------------------------------- マシンB(winXP/Intel Pentium4 2.60GHz/2GBRAM) ----------------------------------------------- 0.25分で1秒進む 1.20分で1秒進む 2.21分で1秒進む 3.15分で1秒進む 宜しくお願い申し上げます。 追伸 過去以下の質問をさせて頂いたのですが解決していない状況です。 OS時刻の変化の検知方法 2012-08-10 http://okwave.jp/qa/q7636938.html OS時刻の遅延原因について2012-05-11 http://okwave.jp/qa/q7636938.html

  • win95のスクリーンセーバーをオフにする方法

    windows95を使っています。 あるプログラムをずっと走らせたいので、スクリーンセーバーを 働かないようにしたいのですが、スクリーンセーバーの設定では 最大60分にしか延長できません。0分にしても無駄でした。 スクリーンセーバーを働かなくしてプログラムを 一晩中(10時間くらい)動作させ続ける方法を教えてください。 大変困っています。よろしくお願いいたします。

  • スクリーンセーバーが動作しません。

    Windows Vistaを使用しているのですが設定してもスクリーンセーバーが動作しません。設定は以下のようにしました。 1.デスクトップ上で右クリック 2.個人設定 3.スクリーンセーバー 4.待ち時間を1分に設定 この状態で1分以上放置してもスクリーンセーバーが動作しません。 わかる方お願いします。