• 締切済み

ガレージ ピット製作

よろしくお願いします。 ガレージの隣に洗車やオイル交換などができるピットみたいなものを 造ろうと考えています。 広さは十分あると思います。実際に洗車や整備するにはどんなものが あると便利なのでしょうか?本格的な車検や大きな故障などは業者に任せています。 いま考えているのは、 高圧洗浄機・ピットの穴(下に潜ってオイル交換とかするやつ) を考えているのですが。 他にあると便利そうなものって何かありますか? 室内の造りや設備・工具など。。 所持している車はクラシックのでこまめに手入れする必要があります。

みんなの回答

  • kametaru
  • ベストアンサー率14% (339/2313)
回答No.1

ガレージ専門の定期刊行雑誌があるのでバックナンバーを取り寄せてみてはどうでしょうか。 http://www.garagelife.jp/

syoirin
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にしてます。ただ、個人的にはもっと本格的、かつモダンな設備の情報が欲しいですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 賃貸物件でDIY整備している方

    アパートの駐車場などで整備している方いらっしゃいますか? 洗車もためらわれるような東京の住宅街に住んでいるのですが、簡単なパーツ交換やオイル交換など自分でする時のコツや良い場所などあればアドバイスください 田舎にいたときは屋根付きの広いガレージで思う存分できたのですが、オイル漏れの跡すら気になるような場所なので、ガチャガチャやるのに気が引けて困っています カー用品店の駐車場なんかでワイパーのゴム交換なんかはできますが、さすがにオイル交換は恥ずかしいかなと思っています 工具やパーツなんかも収納が限られていて、車いじる方はどのような工夫をしているか気になっています よろしくお願いします

  • ガレージの設計についてアドバイス頂けますでしょうか

    いつもお世話になっております。 今年の夏から秋にかけてガレージハウスを建築します。 車弄りが好きなので整備出来る環境を整えたいのですが、ガレージを所有している方で、こうした方が良い、こうしたほうが便利など、どんなことでも良いのでアドバイス頂けますでしょうか。 気になっている点としましては ・換気扇はあったほうが良いのか  (締め切った室内でエンジンを掛けることは無いと思います) ・ガレージ内の土間コンクリートには水勾配があった方がよいのか  (中で洗車はしません) ガレージの大きさとして、横幅7.3メートル、縦幅6メートル程度で幅5.5メートル程度の電動シャッターを設定予定です。 よろしくお願いいたします。

  • 水道つき広場のレンタル

    高圧洗浄機を買いたいのですが、外の水道はすでに埋まっていてそれと交換する予定はありません。 仮に交換しても洗車スペースとなる自宅前は狭く、駐車場で洗おうにも駐輪場が近くにありおまけにマンション玄関なので出たらびしょぬれになり使えません。 洗車場の洗浄機は高い割りに時間が短く大して洗えません。 競技場みたいにレンタル料を払ってあとは勝手にやれ、というような水道(管)付のレンタルスペースってないですか? そこに高圧洗浄機を持ち込んで洗いたいです。

  • 車を手洗いするのに便利な洗車場ってありませんか?

    なるべく東京都下23区外で、車を手洗いするのに便利な洗車場ってありませんか? ボディコーティングしてあるので洗車機には入れる事が出来ず、コインの高圧洗浄シャワーで 洗うことは出来ますが、パネルごとに丁寧にシャンプーしたい場合ゆっくり作業出来ません。 そのような場合便利な洗車場ございませんでしょうか? またこういった場合、皆さんいつもどうされているのでしょうか? (家の前などは車通りが激しい為、洗車スペースなどがありません) どうぞよろしくお願いいたします。

  • 高圧洗浄機でのお風呂の浴槽掃除の可否

     母の日も迫っていますので、プレゼントとして新車を購入した母に何とかヒャーとかいうドイツ製のものを候補に洗車用として、高圧洗浄機をプレゼントしようと考えています。  いろいろ見ていてふと疑問に思ったのですが、これで毎日風呂掃除(浴槽内を)したら便利なのではないか、と。母は、仕事に出ているので、洗車しないときは風呂掃除用とすれば家事の軽減になるのでは、と。  反面、浴槽がぼろぼろになってしまうのではないかと不安です。実際に毎日お風呂掃除等を高圧洗浄機でされている方がいらっしゃいましたら、使用感および電気代等についてお教えください。    また、お風呂の浴槽内専用の高圧洗浄機のようなものはあるのでしょうか?情報をお願いします。

  • 大型車の整備について

    こんにちは。 私は大型車の運行ドライバーです。 件名の整備といってもオイル交換やエレメント交換などのことです。 当然ながら車の下に入って工具で部品を外したりするのですが、 初歩的ながら使う工具(レンチなど)は何がベターなのかということです。 人それぞれ使い勝手があるでしょうが一般的にはいかがでしょうか? よろしくお願いします。

  • ハーレー整備の工具

    質問です。このたびハーレーのXL883L(スポーツスター)を買ったのですが、工具がまだ車載工具しかありません。まだ初心者なのですが、オイル交換やプラグ交換、パッド交換など基本的な整備は自分でしていこうと思っています。 そこで必要な工具はどれくらいあるのでしょうか??最初から箱で売ってる高いのを買ったほうがいいのでしょうか??よろしくおねがいします。

  • ユーザー車検受けるにあたり、24ヶ月点検だけ出します。相場は?

    ホンダ ライフ4WD 7年目 45000km走行です。 24ヶ月点検とブレーキオイルだけ交換で20000円 ブレーキは前後両輪かならず見て欲しいと頼みました。 洗車と掃除無し。 田舎のちっぽけな何でも修理やです。 車から農機具まで。 ユーザー車検を受けるので、受検できる状態で心配なので見て欲しい旨伝えましたところ、この金額が出てきました。 他に交換部品が出れば、交換費用は別料金です。 どうなんでしょう? 簡単な整備は好きなのと興味があるので、自分でもかなりやってきました。ですので、整備士にしか出来ない(専用工具や高度な知識が必要な)ところをお願いしようと考えています。

  • 高圧スチーム洗浄機 再度

    高圧スチーム洗浄機がありますが、再質問と言うよりは、踏まえた上で質問します。一時期スチーム洗浄、コイン洗浄機をたくさん並べた洗車場がたくさんありました。当方の昔居たディーラーでもやっている営業所はありましたが、あれだけたくさんあったスチーム洗浄機が、中古ですら見当たりません。工具屋さんに聞いたのですが、スチームは取扱いが無いそうで、ネットを検索してもなかなか見当たりません。あったとしても、かなり新しく、しかも高額です。何処かにスチーム洗浄機専用のサイトは無いものでしょうか?非常に商品が少ないような?ケルヒャーならあるのですが(これも結構な値段はします)、箱型を探しています。このスチーム洗浄機はひょっとして自動車の専用分野で無いので見つからないのでしょうか?

  • ラジエターフィンを潰して終いました

    購入して間もないスズキの軽自動車MRワゴンを洗車してのことです。 ラジエターの前面にあるフィンに家庭用高圧洗浄機で水をかけたので、 よく見るとフィンが4分の1程、(ベタ潰れではないけど)潰れて終っていました。 フィンが小さく薄いので、マイナスドライバーやピンセットで起こすのが怖いです。 素人でもできる修正アイテム・工具はないでしょうか。 経験された方、教えてください。

このQ&Aのポイント
  • ホームページv4での文字化けについての質問があります。以前テキストエディタで文字化けを修正してアップロードしたが、変更が反映されずに再度文字化けしています。同様の質問で解決された方法を教えてください。
  • 購入製品を使用しているホームページv4で文字化けが発生しています。テキストエディタで修正しても変更が反映されずに再度文字化けしてしまいます。以前同様の質問で解決された方法を教えてください。
  • ホームページv4で文字化けが発生しています。以前テキストエディタで修正してアップロードしたが、再度文字化けしてしまいます。同様の質問で解決された方法を教えていただけますか?
回答を見る