• ベストアンサー

飼猫の置きエサを1日2回に切り替えたい

momo-gaeruの回答

回答No.2

私も猫を飼い始めた時、置きえさしてました。 昼間は仕事で留守にするので、お腹すくだろうな~と思って。 でも、夏だったんですが、置いてたえさにアリの大群が! その日からやめました。 今は出かける前に食べさせますが、その時に少ししか食べていなくても、片付けて出かけます。 始めのうちは帰宅するとすごい勢いで「ごはん~~」と言ってきますが、それはそれでかわいいし、猫もそのうち学習してくれました。 この時間にある程度食べとかないと腹が減るってことを。 うちの猫もちょこちょこ食いをするので、休みの日などはほぼ置きえさ状態ですが、留守にする時は絶対に出しっぱなしにはしていません。 参考になれば・・・。

suingue
質問者

お礼

アリの大群はキツいですね・・ やっぱり継続して時間外はしまっておくようにします! 土日は私も出しっぱなしにしてしまいましたっ 大変参考になりました。 ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 日に与える回数が違う猫たちの餌のあげ方

    現在1歳になる雄猫と、半月ほど前に保護した生後1ヶ月半位の雄猫の2匹を飼っています。 先住とも仲良く過ごせているのですが、まだ餌の回数が多く必要な仔猫にどう餌をあげたらいいのか悩んでいます。 先住はもう朝・晩の2回。 仔猫は3~4回。 先住は仔猫が食べ終わるのをちゃんと待っていますが、私が日中仕事で家を空けるので、仕事に行く前に仔猫の分の餌を置いて行くのですが、その時々ですぐに餌に近寄ってきて食べる時もあれば、寝ている時もあって、私が帰宅する昼過ぎまで朝1回あげたきりで大丈夫かな・・・と心配になることがあります。仔猫が寝ている時に餌を置いて行くのは,先住が食べる可能性が高いので、肥満にならないかとも思って、餌だけ置いて行くのはしていません。 別部屋に仔猫を入れ締め切っていても、先住が襖を開けて入って行きます。 仔猫の餌回数が2回になるまで後少しですが、蒸し暑い時もあるこの時期だけに、十分に餌をあげないで仔猫の体力が大丈夫か心配です。 皆さんはどうされてきましたか? アドバイス宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • チワワのエサを1回食にしようかと悩んでいます。

    1歳のチワワを飼っています。 今までエサは1日2回(朝8時頃、夜20時頃)与えていましたが、 最近、朝のエサを食べないようになりました。 エサをあげようとサークルに入れると、 そのままベッドに入って眠ってしまいます。 夜は普通に食べるのでフードに飽きたのではないと思います。 エサの置きっ放しは躾の為にも衛生の為にも良くないと聞いたので、 食べないときは15分くらいで片付けて、夜になるまで与えていません。 考えられる原因は、以下のようなものではないかと思います。 1.日中は8時間ほど留守番をさせているので かまってもらいたくて食べない。 (仕事が休みで1日家にいる時も食べません。 一度下げてからお昼ごろに与えると食べます) 2.夜のエサの時間が遅すぎて、お腹がすいていない。 3.寝る時間が遅すぎる。 (留守番させているぶん少しでも遊んであげたいと思い、 23時くらいに寝かせています) このままでは健康にもよくないと思うので、 いっそ1回食にしようかとも思うのですが、 体の小さなチワワでも1回食は可能でしょうか。 それともこのまま根気強く、2回食に慣れさせたほうがいいのでしょうか。 また1回食にする場合どのように切り替えたらよいのか、 朝と夜どちらに与えた方がよいのか。 アドバイスをお願いします。

    • 締切済み
  • 猫の餌について

    現在2歳半と6ヶ月の子猫を飼っています。 最初は子猫用と成猫用の餌を買っていましたが、うちは自動給餌器で、餌を分けてもお互いがお互いのものを食べてる感じでした。猫からしてもどっちが自分のご飯かなんて分かるわけもなく、、、。2歳半の猫に合わせて子猫にも同じ餌をあげてるのですが危険ですか?子猫用の餌を2歳半の子が食べたりしてて、太りそうだと思ったので今はどちらにもオールウェル(避妊去勢後の体重ケア)を与えています。子猫も避難済です。私も一日中家にいるわけではないのでどうしても餌を分けるのが難しくて。私が家にいるタイミングでそれぞれの餌をあげても、どっちもちょこちょこ食べるので完全に分けるのが難しいです…。同じ経験ある方いますでしょうか?

    • 締切済み
  • 餌のあげる時間など・・・

    11ヶ月と8ヶ月のオス猫を飼ってます、 ねこ元気おいしさプラス肥満が気になる猫用の餌をあげてるの ですが、アゲル時間は朝6時にあげて夕方4時にあげてると いう感じなのですが、朝お腹がすくのか待てずに 8ヶ月のほうが暴れちゃうんです;こういう場合は どうしたほうがいいですか?ご飯を3回にわけたほうが いいのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫の餌のやりかた

     我が家には生後7ヶ月の猫が2匹(雄<去勢済>・雌)います。(完全室内飼)  雌猫は太ってはいないのですが、最近雄猫が太ってきて、 餌のやり方を考えなければならないと思っているのですが、 仕事で朝6時に出かけて夜の9時にしか帰ってきません。(土日祝除) 家にいない間ににお腹がすくとかわいそうで、出かける前には 餌入れに目分量(多め)で餌を入れていきます。  帰ってきたときに餌がなかったときはそのときも目分量で餌を与えています。  また、朝が早いため、餌がないので鳴いて起こされることを避けるために、 寝る前にも餌を多めに入れて置いています。    このままでは、雄猫がデブ猫になってしまうと思い、餌の時間や量を 決めようと思っているのですが、どのようにすればいいでしょうか?  雄・雌とも同じケージに入れているので、餌を少なくすれば雌が 食べられなくなるのでは…と心配で、今まで餌の時間を決めたり、 餌の量を減らしたりすることはしていませんでした。  家に来てから餌の時間や量を決めたことはないのですが、 今からでも餌をやる時間を決めることはできるのでしょうか?  また雌は雄に比べて食が細いので、餌を少量でかなりの回数を食べに行ってます。  雌に対しては今の状況を保ってやりたいと考えています。  また、上記に書いたとおり、私事ではあるのですが仕事に支障がでないように、 夜中に餌がないので鳴いたりして起こされることがないようにしたいのですが…。 これは我儘でしょうか?    長文になり、申し訳ありません。  何かいい方法があればお教えいただけると幸いです。。  よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 飼い猫の食事

    我が家の雑種猫、10歳です 食べ物にトラブルが多くて医者の指示もあって、一度に食べる量に制限が あって人様と同じ回数の食事、プラスおやつの時間には少量の餌をあげてますが 最近、朝食前になると必ず吐くようになりました、最後の餌は18時頃、朝まで 何もたべないので吐くのは、泡状の水ですが・・これって病気>?でしょうか?

    • ベストアンサー
  • 家の庭に来るのら猫にえさを与えていいのでしょうか?

    こんにちは。 ここ二週間くらい前からうちの庭に猫がよく来ます。 私が近寄ってもすぐ逃げちゃうし、だいぶ人を警戒して いるように見えます。 首輪など何もつけていないのでノラだと思われます。 体型はだいぶ太ってぽっちゃりしていてどら猫です。 かなりお腹が膨らんでいるのでどこかでごはんを もらっているのかもしれません。 二週間ぐらい前に見たときと今とではまったく 体型がかわっておらずぽっちゃりしています。 夜になるとよく家にきています。 ただの気まぐれなんでしょうか? むやみにエサを与えると猫の健康衛生上も良くないのではないか・・ といろいろ考えてしまいます。 そこでなんですがのら猫にエサを与えていいのでしょうか? また、もしよかったらエサに適した食材、あげてはいけないものなども 教えてください。

    • ベストアンサー
  • 飼い猫が帰ってこなくなりました。

    飼い猫が13日の午前10時前後に餌を食べて外に出てから帰ってこなくなりました。今日で4日目になります。1歳半の雄猫でいつも庭近辺で遊んでいてお腹が空いたらすぐ家に入ってくるという感じだったのですが急に帰ってこなくなりました。いつも戯れていたりする野良猫は見掛けるのですが家の猫はいません。 事故にあったのではと道路をみてみたりしますが死体等は見あたりません。これまで1日も帰ってかなかったことはなかったので不安でたまりません。近所を何回探しても名前を呼んでも声すら聞こえません。とても不安で悲しいです。 私の飼い猫のようにいきなりいなくなって数日後帰ってきたという方いらっしゃいますか?

    • 締切済み
  • 猫のエサについて

    3週間前、ガリガリで瀕死のネコ(推定4歳)を保護し、初めてネコを飼い始めました。 病院に連れて行くと、虫がいるということと、下痢がひどく、 体重が平均のネコの体重の半分くらいしかありませんでした。 虫下しや抗生剤を飲ませ、とにかく食べさせて太らせてくださいということだったので、エサ(固形)は常にお皿にあるようにしていました。体調の割に、食欲はとてもあり、1日の摂取カロリー以上の量を食べていました。 現在、下痢はまだ治っていませんが、虫はいなくなり、毛並みもよくなり、 1キロ太って元気になってきました。 元気になってきた今、このままでは太りすぎになるのでは?!と思い、最近エサを量をきちんと量り、朝・夜2回に分けてあげるようにし始めました。 すると、朝・夜はエサを出すまでひたすら大声で鳴きわめきます。あげたエサもすぐに食べきってしまい、まだ足りないというような顔をします。 また、お昼はあげないようにしているので、私の昼食中、鳴いてウロウロし、ひっついてきては鳴いて噛み付き、すごくイライラしているようです。 今の状態は常にお腹がすいてイライラしているようで、かわいそうな気もしますが、好きなfだけあげて太りすぎになっても・・・とどうしていいのか困っています。 どうすることがベストなのか、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 妊娠中のネコに与える餌の量について

    こんばんわ。 妊娠中のネコに与える餌の量についてお聞きしたいです。 ネットで調べてみたところ 「一日数回に分けて妊娠前の2.5倍の量を与えたらいい」 と書かれていました。 しかし、元々ノラのネコのため、夜は帰って来て家の中で寝るのですが、 昼は外で活動しているため、数回に分けて与える。ということが出来ません。 ですから、ネコが朝餌を少し食べ、夕方帰ってきたら餌入れに餌を常に入れている状態にして好きなだけ食べさせている状態です。 正直あまり食べるのもどうなのかと心配しています。 妊娠自体は一ヶ月半といったところです。 適切な餌の量と、与える時間を教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー