水墨画の風景のある場所は中国のどこ?

このQ&Aのポイント
  • 中国には水墨画のような風景がある場所があります。
  • その場所は高い山や崖があり、雲を付きぬけた美しい風景が広がっています。
  • 観光ツアーで訪れることもできますが、価格は高めかもしれません。
回答を見る
  • ベストアンサー

水墨画のような風景のある場所は中国の何処ですか?

なんとなく初期のドラゴンボールでもそんな風景の場所があったような 気がするのですが、切り立った高い山と言うか崖と言うかが雲を付きぬけて まるで仙人でもいそうな雰囲気のある場所に行ってみたいと 思い始めたのですが、中国のどこら辺にあるのですか? たしか昔NHKだかで見た記憶があるのですが、長江だか揚子江だかの 河下りでそんな場所があるけど、ダムが出来て行けなくなったとか そんな特集をやってたような気がします。 またそこは観光ツアーで行けるようなところなのでしょうか? やはりそんなマニアックな場所はお値段も高いのでしょうか? 色々質問してすいませんがよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hauscat
  • ベストアンサー率52% (10/19)
回答No.5

桂林は水墨画の世界ではあるけど、柔らかい石灰岩からなるカルスト地形による奇観というのが特徴で、切り立った峰が雲を突き抜けるイメージじゃないと思うのです。No,2の方同様、「黄山」がこのイメージにピッタリの水墨画の世界だと思います。

参考URL:
http://www.geocities.jp/kankonoki/china/kouzan/kouzan.html

その他の回答 (6)

  • yasu_1978
  • ベストアンサー率31% (14/45)
回答No.7

#6です。追記です。 桂林へは、日本各地から観光ツアーがバンバン出てます。 基本的には桂林市内のホテルに宿泊し、漓江クルーズを行うようです。 値段は、ピンキリでしょう。 「桂林 ツアー」でググればいくつも引っかかると思います。 もし陽朔に宿泊するツアーがあれば、そちらのほうが水墨画の景色をより楽しめると思いますよ。

  • yasu_1978
  • ベストアンサー率31% (14/45)
回答No.6

桂林についてですが、桂林市内には水墨画のニョキニョキした山はなく、実際には漓江という川を船で下って山を見に行く形になります。 川下りの終点が陽朔という街で、この街は水墨画の山に囲まれた街です。 陽朔も安宿から中級宿まで各種そろった観光の街で、個人旅行としていかれるのであれば、こちらに宿泊されることをオススメします。 ヒルトンなどの高級ホテルはありません。 桂林市内からバスが頻発しています。(スリ要注意) 桂林空港からは、陽朔の宿に頼めば送迎してくれます。 安くはないですが、桂林を通らずに高速道路経由で陽朔に直行するので、早いです。 陽朔からバスで30分ほどで、興坪という場所にいけます。(桂林から陽朔へのバスは、川の反対側を通るので、興坪は通りません) ここは桂林と陽朔の間の漓江沿いの村で、漓江クルーズの中でも一番景色が綺麗な場所です。 興坪から船をチャーターすることもでき、漓江クルーズのオイシイところだけを楽しむこともできます。 興坪にも宿はいくつかあるようですが、私は宿泊していないので様子がわかりません。

  • caa62080
  • ベストアンサー率41% (5/12)
回答No.4

水墨画の風景は「桂林」ですが、切り立った高い山は「張家界」をお勧めします。どちらも行きましたが、綺麗です。

参考URL:
http://welovechina.sakura.ne.jp/ch09/china_2009_TOP.html
noname#158736
noname#158736
回答No.3

回答にあるように桂林です。中国南部の広西チワン族自治区にあります。 似たような景色のところは中国やベトナムなど色々なところにありますが 日本人にとって有名なのはやはり桂林です。 ダム・・というのは長江の三峡ですが、想像されてるようなゆったりした 流れではありません。また長江自体も桂林とは全く関係ない川です。 桂林は日本から広州などで飛行機を乗り継いで行けます。メジャーな 観光地なので10万円切るくらいからありますよ。ただし水量がない時期もあるので要注意です。

  • jess8255
  • ベストアンサー率45% (1084/2359)
回答No.2

ご質問の中にある「ダムが出来て・・・」は長江(揚子江)の三峡下りの船旅のことでしょう。一時はブームになりましたし、いろんな旅行記がありますから、三峡下り、で検索すると写真も見られます。国家事業の三峡ダムは今年完成だったはずですが、そのニュースは聞きませんね。ダムで人造湖が出来、渓谷の水位が上がり素晴らしい景観が変わることは間違いありません。 No.1さんが挙げた「桂林」と並んで、私は黄山(こうざん)も挙げたいですね。桂林はかなり観光ずれしていますが、黄山はまだそれほどでもないようです。風景全体が神秘性に富み、桂林が川面から奇岩を見上げるのに対して、黄山では山の展望台から周囲の奇岩と雲を見下ろす違いがあります。Googleで画像を検索してみて下さい。

回答No.1

中国大陸南部の桂林がそうです。 ここから川下りをして水墨画の世界を満喫します。 本当に仙人がいるようでした。 普通の観光旅行で行けます。 値段はそれ程高くありません。

関連するQ&A

  • 「なんじゃーこりゃー!」と叫びたくなるぐらいすごい風景・建物など

    タイトルの通りなんですが「なんじゃーこりゃー!」と叫びたくなるぐらいすごい風景・建物などを教えてほしいのです。こんな素晴らしい場所が日本にあったのかあー!というような場所です。私が思うのは、大阪の「PLの塔」、富山の「黒部ダム」、長野県「上高地」。山口県の秋吉洞や奈良のきれいな平原なかも気になります。あと数年前、テレビCMで釧路湿原かなにかが映っていてとても美しいかった記憶があります。いろいろ教えてください! できれば行きやすさも教えてください。「上高地」はとても行きにくかったです。当方大阪です。 よろしくお願いします!

  • 思い出せない・・・・

    NHKの何かの特集だったと思うのですが・・・ ・河のようなところが小さな森のようなもので区切られて  小さな湖の集合体のようになってる。 ・たしかアジアのどこかの国で初公開のようなことを言ってて ・ネイチャリング特集だったかな? ・空撮なんかもあったりした 番組でっとりあげられた場所がしりたいです あ~じれったい

  • 京杭大運河、杭州???

    隋の煬帝のNHK番組を見てふと疑問に思いました。 京杭大運河を築いた煬帝ですが国力を超えた大事業を乱発して反乱を招きました。 そこでふと疑問に思うのですが、杭州と長江ってそんなに運河で結ぶ価値あるのでしょうか? 大事業をしなくても沿岸の街と揚子江なら海路で物流つながっていたような気がするのですが?

  • この風景画の場所を探してます

    添付された風景の場所を探しています。 6、7年前に美術の授業で本をカラーコピーして、見て書いた風景なんですが、図書館にいっても元になった本がなくこの場所がわかりません。 九州の風景であることは間違いないんですが… 高校のときの記憶では鹿児島の坊津っていう地域だったと思います。 一年前に鹿児島へ向かい坊津へいきましたが、今日油絵の道具を引っ張りだしてこの風景を改めてみたら全く違う風景を撮影していました…なにせ6年前の記憶なので石畳?と民家の塀の苔、植木みたいのを見た瞬間「ここだ」と判断してしまったと思います 最初から持って行けば話が早かったんでしょうが… 今になって本当に鹿児島の坊津だったのか、ましてや九州じゃないかもしれないと思い始めました… 不可能に近いと思いますがもしこの場所がわかるかた、知っている方がいらっしゃれば幸いです。 宜しくお願いします!!

  • 水墨画

    水墨画で空を表現するのに垂らし込みの前処理で筆跡が残るのは正規の用紙を使用してないからですか?それだけ稚拙だからですか? ネットを見ながらですが、どうしても上手く書けません、教えてください

  • 水墨画を習いたいのですが

    福岡県福岡市に住んでいます。水墨画を習いたいのですが、おすすめの教室がありましたら教えて下さい。お願いします!

  • 水墨画をはじめたいのですが・・・

    美大のデザイン科に通っているものです。 これから本格的に水墨画をはじめようと思っています。 しかしながら全く水墨画の経験はありません。 デッサン力には自信があり多少の絵心があるため、 ・このまま模写や教本で独習するのが良いのか ・水墨画教室で一度基礎を固めた方が良いのか で迷っています。 ぜひ専門の方の意見をお伺いしたいです。 よろしくお願いします。

  • 水墨画を描くとしたら、どんなものが描きたい?

    私は近々、水墨画の教室を開きたいと思っているのですが、 皆さんの水墨画に対するイメージや、もし、描きたいものが あるとするなら何を描きたいか、 ぜひ教えていただけたら幸いです。 水墨画といえば、お手本を見て、四君子などをマスターしてなど、 伝統的な進め方が一般的になっていますよね。 でも、最近いろんなところで見る水墨画は どれも同じに見えてきて、 ちょっと退屈なイメージをもってしまいます。 確かに、お手本や先生の絵をベースに上手になり、 伝統をわきまえるということは大切ですが、 本来の絵心は、個人の特性を写生することによって 切り開くものだと持論しています。 とにかく写生、写生...。自然の大きさを十分に理解し、 そこから本当の基本の大切さも理解できるのではと思いを 馳せていますが、いかが思われますか? 第三者の意見を伺いたく質問させていただきました。

  • 水墨画

    協会もしくは団体名教えてください

  • 河の黒い物体は何でしょうか

    2ちゃんねるで投稿されていたレスの一部ですが、 googleマップで河が真っ黒になっているのが気になっています。 http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&t=h&ll=29.165353,112.879028&spn=0.345364,0.449066&z=11 場所は投稿内容から揚子江の流域だと思います。 すぐそこに岳○市というのがありますけど ○の部分の文字が見つけられなくて検索できませんでした。