• 締切済み

ギヤとスピードの関係。

mohumohu23の回答

  • mohumohu23
  • ベストアンサー率37% (438/1176)
回答No.1

ギアはケイデンスの維持であって、スピードの上げ下げとは基本的に関係ない。 あなたの場合強い力で踏んでスピードを出すよりも高いケイデンスでスピードを出す方が、その到達スピードに対して現在では楽だからそうなっただけでしょう。ケツがびこびこ跳ねるのなら、サドルの高さ位置調整をもう一回やってペダリングを少し意識して練習したほうがいいよ。 34-24の方が軽く感じるというのはただの勘違いでしょう。プラシーボ。

morutiroro
質問者

お礼

やはりそうですか。 たまたま合ったのかもしれませんが、具合が良いので、 しばらくこのままいこうと思います。 サドル高さに関しては、探っているところです。

関連するQ&A

  • オートマのギアが坂道で上がりにくいのです

    ホンダ アコードワゴン(CE-1)平成8年式VTLです。 登りの坂道をあがっていると、3速までは変速するのですが、4速にはなかなか入りません。 坂をあがりきってから、下りになるとすぐにチェンジするのです。 オートマオイルは半年くらい前に変えました。 この症状はいま始まったことでもないです。それほど苦労していませんが、アクセルワーク(アクセルを緩めるとギアチェンジしやすい)をしても、なかなか変わらないものですから・・・・ どうぞよろしくお願いします。 なお、走行距離は14万Kmです

  • 後よりも前のギアが多いほうが良いのでは

    後のギアが8速ではなく7速で たった1速足りないからってどれだけの差が有るというのでしょうか。 そんなことはほとんど影響無いのではないでしょうか。 それよりも 前2速よりも3速有ったほうが高速から急坂登りまで対応出来て 良いのではないでしょうか。

  • F1のギアーなどにについて

    最高7速の前進ギアですが、1ギアあたりどのくらい出ますか?1ギア、2ギア、3ギア、4ギア、5ギア 6ギア、7ギア詳細に教えてもらえますか?あとスピードメーターの周りにある 2、4、6、10、12、14、16、18っていう数字って何ですか・スピードメーター あと下のほうに×1000MPMってなんですか? あとTHROTTLEって何ですか?あとスピードメータの下にKM/hって何ですか? あとピットインする前に速度を100キロにしますが、どうやって100キロに保つことができるのですが?長々と書きましたがよろしくお願いします。

  • ギアチェンジがうまくできない。初期伸び?

    先週、クロスバイクを購入しました。 購入時にショップで「調整は完璧」とのお墨付きをもらいました。 それなりに有名店なので、調整はできているのでしょう。 (初心者なのでそれを知る術はありませんが、、) ですが、購入後二日でギアチェンジがうまく行かなくなりました。 (もしかしたらはじめからうまく行ってなかったのかもしれません。) 乱暴な運転もしていないし、40km未満しか走行していません。 フロント三枚のリアが八枚のギアです。 フロントのギアはアウターの8速でキュルキュル音がなっていたので、 ハンドルのシフトレバーのワイヤーが出てる部分を回したりして調整しました。(方法、合ってますか?;;) リアは、ミドルの3速、4速、5速あたりに入れても、4速に入れたものが突然3速になったり、 突然4速に戻ったりといった感じなので、 これもリアのシフターの後ろ側についているツマミを回して調整しました。 ギアはインナーでは1速、2速、3速位までしか使っていませんし、 ミドルでは3速、4速、5速、6速、アウターは6、7、8速で使っています。 初期伸びにしては早すぎると思いますが、どうなのでしょうか? 他に原因があるのでしょうか?原因が知りたいので、詳しい方ご教授お願いします。

  • 【マクラーレン】マクラーレン540Cは7速ギアの最

    【マクラーレン】マクラーレン540Cは7速ギアの最高速度が300km/hで、6速ギアの最高速度は320km/hにリミッターが入っていますが、なぜ7速より6速の方が速いのですか? あと6速の方が速いのになぜ7速があるのですか?7速に入れるメリットってなんですか? どういったときに7速を使いますか?

  • 低速ギアの選び方について

    こんばんは。 現在普通MT免許取得中で、路上に3回出たことのある者です。 質問をまとめたものに★をつけています。 低速・減速時のギアチェンジについて、わからないことがあるので教えてください。 例えば、 直線を4速で走行中、信号が赤だったため、 ブレーキをかけ停止線で停止。 停車してからギアをローに入れ、 青になったら発進しますが 赤信号のため減速して、停止しようとしたときに (完全には停止していないくらい、約10km/h以下になった) 青信号に変わりました。また加速しようとするとき、このときは4速のままではいけないと思うので、ギアチェンジすると思うのですが、 ★(1)1速にいれるのでしょうか?2速にいれるのでしょうか? ★(2)減速シフトの考え方としては、まずはブレーキをかけて減速し、それに見合ったギアに入れる。ということで正しいのでしょうか? ↑が正しいとするともうひとつ疑問が生じます。 この間の教習で 3速で走行中に坂道に差し掛かり、 そのまま走行してたら教官に「ギアギアギアー!!」と怒鳴られてしまいました…。 坂道では1速?2速?に入れるべきだと思うのですが、 このときは坂道に差し掛かる前にギアチェンジをしますよね? ★そのためにはまず減速してから、1速2速に見合うギアにしなくてはいけないのですか?それとも速度は落とさないでも、前方に坂が見えたらギアを落としていいのでしょうか? それと、教習所では停車中の車両を少しよけて通る際もウィンカーを出して確認して、またウィンカーを出して…ということを義務づけられてるのですが、この作業をする際にどうしても速度を落としてしまいます。その際に、速度が落ちているのにギアを下げないということで、教官に叱られます…。 ★このような進路変更等で速度を落とすときはいつ低速ギアにシフトダウンすればいいのでしょうか? わかりずらい文章ですみません。 路上に出てからいつもギアチェンジが遅れたり、適切なギアに即座に入れることができなくて、 教官に嫌味っぽくいわれて、落ち込んでます…。 シフトとブレーキのタイミングについて教えていただけたら幸いです。 どなたか教えて下さい。お願いします。

  • 自転車のギアの使い方を教えてください。

    自転車のギアの使い方について質問です。 まったく自転車のことを知らなかったのですが、体力作りのため、初めてMTBなる自転車を購入しました。その自転車には、前3枚後ろ8枚のギア(スプロケ?)がついております(24段変速という事か?) 自転車は初心者です。故、全てのギアを使いこなすことはできないのです。通常(1回20キロくらい乗る)時は前のギアを真中にして後ろのギアの3~8(とレバーに表示される)を使用しています。もちろんギア(の組み合わせ)によって、ペダルの回転数と後輪の回転数が変わるので、脚にかかる負荷と車速が変わるのです。そこで… (1)24段もあるのに、5~6段しか使わないのはおかしいのでしょうか? (2)たとえば、車であれば、そのエンジンのパワーバンドを効率よく使うために、ギアが設定されているので、その発想からすると、きっと人間のパワーバンドって、非常に狭い(つまりある決まったペダル回転数が効率よい)ということになりますよね?私の車は5速でもちろん全てのギアを使用します。5つくらいしかギアを使わない私の自転車の乗り方は誤っているのでしょうか?やはり全てのギアを使用するのですか? (3)後ろのギアは、1段変えるとそこそこペダルの重さが変わります。しかし、前のギアを変えると一気にペダルと車速の関係が変化します。これは想像なのですが、前のギアは、1速→上り、2速→平地、3速→下りといったようなどちらかというと、車速というよりはステージに応じた使い分けをするのでしょうか? 教えてください。宜しくお願いします。

  • 軽快車の外装ギア交換

    敷島自転車の軽快車に乗っています。 たしか、アルページュという車種だったと思います。 リアに外装6速のギアが着いています。 これを7速以上のギアに交換したいのですが。 (できれば8速) できるのでしょうか。 また、ディレーラー(変速機)などは交換が必要なのですか? 交換できるのならばどのような製品が使用できるのでしょうか。 また、専門店で行ってもらった方がよいのでしょうか。近くにはサイクルベースあさひがあります。

  • ギアがおかしい・・・

    質問させて下さい HONDAジョルカブ50CCに乗ってます。 しばらく前から一速にギアを入れているとガガと音がするようになり それから2速でもなり、徐々に3速にもなり、今では4速でもおかしく なってしまいました。音だけではなく、走り方も鳩が歩いてるように ガクンガクンとなり、何だか恥ずかしいし、スピードもあまり出ない状態です。 もしかしたらギアがバカになってるのでしょうか? 修理するとしたら、だいたいどの位かかりそうでしょうか? とても貧乏なもんで修理費気になります・・・ できれば自分で治せればいいのですが、この文章からもわかるとおり 知識は全くありません。 中免も持っているのに情けないです。 できれば素人の私にもわかり易く説明して頂きたいのですが お忙しい所すみませんが、どなたか力を貸して下さい。 よろしくお願いします。

  • スポーツスターの各ギアの速度について

    今スポーツスター(XL1200L)に乗っているのですが1速で40キロぐらいで車体がドドドと振動するのですがこれは回転数がレッドゾーンまで回っているのでしょうか? 私のモデルはタコメーターが無く以前国産に乗っていた癖で少々引張り気味で走ってしまう感じがあります。 それで各ギア(1速~5速)のレッドゾーン付近(手前)の速度をおわかりの方教えていただけないでしょうか? 決して最高速がどうとかで無く各ギアで何キロぐらいまでなら回しても可能なのかあと走る時の目安として知りたく質問しました。 おわかりの方ご回答をよろしくお願いします。