• ベストアンサー

パニック障害の発生時の対処法を教えて下さい!!

am2007の回答

  • am2007
  • ベストアンサー率51% (132/254)
回答No.6

>パニック障害の発生時の対処法を教えて下さい!! 過呼吸の対処法です。参考にしてください。 過呼吸は、一般に言われている呼吸のし過ぎではなく、吸いたくても吸えない状態です。過呼吸は、呼吸器系筋肉の「張りやコリ」が直接原因です。具体的に申し上げれば、肋骨を含む胸部周辺の筋肉に「張りやコリ」が起きていて、それが、呼吸を妨げているのです。 呼吸をしなければと意識すると、胸部の「張りやコリ」に知らず知らずのうちに力みが出てきて、結果、呼吸がしにくくなるのです。早くしなければと焦れば焦るほど緊張が増して、余計に苦しくなるのです。原因が分からないと、不安が不安を呼び、更に、そのことがストレスになり、悪循環になります。過呼吸のことをキチンと理解することで不安が少しずつ消滅していきます。 spx_1972さんは、就学旅行などで枕投げや布団投げをやった記憶は、ありませんか。そして、布団を身体全体にかぶせられて、上から乗られると苦しいですよね。また、鹿児島にある砂蒸し風呂の体験は、ありませんか。この砂を胸やお腹の上から多めにかけられると、呼吸が苦しくなります。呼吸したくとも出来なくなります。程度の差はあれ、この苦しさと同じものだということです。 胸部を上から押さえつけられているから、苦しくなって、意識がぼやけてくるのです。そして、意識を喪失すると、自律神経の緊張が解けるのです。緊張が解けると、胸部の圧迫もストップし、呼吸が再開します。ですから、過呼吸で、いくら苦しくとも死ぬことはないといわれるのです。 過呼吸発作が起きた状態が(横向き、仰向け、うつ伏せに関係なく)どのような状態であろうとも、常に、上から人が乗った状態をイメージしてください。そこで、胸部で呼吸(過呼吸は胸式呼吸)するのではなく、腹部で呼吸をしてみてください。その胸部を一定に膨らましたままにして、お腹を大きく膨らます呼吸に切り替えてみてください。呼吸が出来るようになると思います。これの繰り返しで呼吸が落ち着いてきます。常に、誰かが胸の上に乗っている感覚を忘れないようにしてください。 http://kekimura.blog.so-net.ne.jp/2008-12-27(救急科専門医の独り言)

spx_1972
質問者

お礼

ご回答有難うございます。誰かが胸に乗っているイメージですね!今度、症状が現れたら、試してみます。

関連するQ&A

  • パニック障害

    パニック障害というのはなんのストレスや悩み、持病もないのに発症することはありますか? また、人混みが少し息苦しい、少し責められただけで怖くなり後で一人になった時に震えて涙が出てくるなどはパニック障害ではないですよね? 泣いてる時に動悸などはないし、呼吸が早くなっても息をもっと吐いて、と自分の頭で判断ができてすぐに落ち着きます。パニック障害というのはそのような判断すらできないほどなのですよね?

  • パニック障害の可能性は…?

    昔からめまいなどが多く、自律神経失調症の診断を受けています。 最近動悸もするようになりこの間の体育の授業(私はまだ学生なので…)でランニングをし終わった時なのですが、 息が吐けなくなりしばらくしてようやく息が吐けるようになったと思ったら今度は息の吸い方がわからなくなってしまいました。そのほかにも、めまい・動悸・激しい胸の痛み・吐き気などがありました。 ただの息切れだったのかもしれませんが、自分が死んでしまうのではないかとすごく不安になり、少しの運動でもまたこうなるのではないかと怖くなってしまっています。 私にはパニック障害等の知識がほとんどないため、気のせいにしておいていいものかわかりません。 何方か、「これはパニック障害の可能性があるのか」や「パニック障害について」など教えてください。

  • パニック障害

    パニック障害  初めまして。私は31歳の女です。 最近、パニック障害で困っています。 症状は、目眩、心臓のドキドキ、冷や汗がでます。そういう時の対処法を教えて下さい。今は、飴を舐めたり、深呼吸をしているのですが、他に良い対処法があれば教えてください。病院には行こうと思うのですが、その前にみなさんの意見が聞きたいです。宜しくお願いします。

  • パニック障害対処法と心臓の検査

    一般の心臓の検査って心電図だけですか? パニック障害と診断されているのですがどうも気になるのです。 もしかしたら本当に何処か悪いのではないのか?と気になりますますパニック状態になり苦しんでいます。 今まで何回か肺の検査をしましたが異常なし。 じゃあ心臓はどうか?胸が苦しくなるので心臓かなぁと思うのです。 心臓の検査は心電図だけですか? 精神科の医師は「気にし過ぎ」と言うのですが気になって仕方がない。 完全に異常なしとわかるまで安心出来ません。 薬はメイラックスを飲んでいますが効果ないです。気持ちの問題なのか? 自分の場合、突発的なパニック障害と不安から来るパニック障害の2つのようですね 症状はます息苦しくなる、心臓がドキドキする、思いっきり息を吸っても物足りない感じ、手足がしびれる、手足が冷たくなる、死んでしまうのではないか?と言う気分になる。数時間経つと治る。 一般的な症状ですけど大丈夫とわかっていてももう手遅れになります。 ・一般の心臓の検査って心電図だけなのか? ・パニック障害に陥った時の対処法を教えてください ※パニック障害の方のみお願いします。 ・パニック障害の症状で死ぬということはありますか? 回答お願いします。

  • パニック障害

    こんにちは。 一昨日、家で一人で晩ご飯を食べていると急に息が苦しくなり吐き気がして、しばらく布団に入り安静にしていると30分ほどで治りました。 今日もまた一人で勉強している時に息苦しさと吐き気が出てきましたがすぐに落ち着きました。 実は一年ほど前にも急に脈が早くなって息苦しくなったことがあったのを思い出しました。 不安になってネットで調べていると、パニック障害の症状ととても似ていると思いました。 これはパニック障害なのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • パニック障害の治療法

    5年前に嘔吐恐怖症からパニック障害を引き起こしたものですが その時の治療法がデプロメール&ソラナックス&メイラックスと薬を飲んで恐怖の対象に慣れるという今と変わらない手法でしたのですが… 一時期完治したと思っていたのですが、再発してまた心療内科に通っています(最初と違うクリニック)。そこでもデプロ、ソラ、メイの同じ薬物による暴露療法なのですが… 五年も経っているのに治療法が進化していないというのが納得できないのです。なにか新しい最新の治療法は開発されていないのでしょうか? 既存の治療法ですと、長い治療期間と暴露療法による辛い体験を繰り返し、さらに完治することはないという辛い現実ですが、いつになったらさらによりよい治療法が出来るのでしょうか?

  • パニック障害?

    私は対人恐怖症と過換気症候群にかかっていた16歳です。 以前からなのですが、私は何かの約束の時間、締め切りなどに間に合わなくなりそうになると、どうしていいかわからなくなり、物を投げたり、叫んだり、暴言をはいたり、暴れてしまいす。外ではなりません。 最近では、そのようなことが多くなってきてしまい母親から『あんたパニック障害なんじゃないの?』と言われました。 ネットで調べたパニック障害の症状には、当てはまらないのですが、私のはパニック障害と言うのでしょうか?

  • パニック障害かも…

    こんにちは。 僕は高校一年生です。 今年の夏休みに不規則な生活のせいか、ある晩に 心臓の鼓動が早くなり、息が苦しくなり、自分が狂ってしまうような感覚に襲われました。 それ以降、一週間ほどまたあんなことが起こるのではないかという不安に駆られて、夜も眠れませんでした。 しかし、現在は発作も起こることはなくなりましたが… 心のどこかでまた発作が起こるのではないかと考えがあり 特に夜になると心配で憂鬱な気分になってしまいます。 日中も、発作が起きる前とは明らかに気分が違います。 最近、ネットで調べると自分の症状はパニック障害に酷似していることがわかりました。 もしパニック障害だとして、三ヶ月経った今も普通に治療し そして完治させることはできるのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら、どうか回答よろしくお願いします。

  • パニック障害?

    ちょっと怪しいな、と思ったので質問させていただきます。 私は二〇一〇年(当時は中一)の冬頃、軽い鬱病でした。 病院へは行ってません。 ネットで診断したのです。危険度が五段階あったら、四段階ぐらいでした。 そして、色んなサイトで診断していくうちに、「あなたはパニック障害の危険性があります」、と診断結果と一緒に書かれていました。 最近では鬱は吹っ切れたのですが、パニック障害と思われる症状が少し気になり始めました。 もともと、かなりのあがり症で、人前で発表したりするのが大の苦手です。すごくドキドキしてしまいます。ときには、汗をかくときもあります。 そして、嫌なことを思い出したり、考えたりすると手足がかすかに震え、頭が真っ白になり、息が荒くなります。(発作ほどのものじゃありません。一〇秒もあれば元通りになります。)そして、頭がじーんと痛くなります。 発作(?)が怖いと思ったことはありません。 ですが、死ぬのが怖いと思ったことはあります。(そのとき息が荒くなった。) 立っているときに発作(?)がくるとめまいがし、足がふらつきます。 そして、時々ですが、吐き気に襲われるときもあります。 電車は普段から乗らないのですが、前に友達と一緒に乗った時はこのような症状はでませんでした。 そして、些細なことにイライラしてしまいます。 そんな自分に嫌気がさして、もっとイライラしてしまいます。 このような症状はかなり不定期に表れます。 どうなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • パニック障害・・・?

    こんにちは。 今高校生二年生で、同好会の部長をやってます。 最近、人の多いところや狭いところ(電車・エレベーターetc)にいると動悸が激しくなり息苦しくなったりします。 こういったのはパニック障害などになるのでしょうか?それとも、私が自意識過剰なだけでしょうか? パニック障害になったことがある方がいましたらぜひ教えてください。 『うつ病・パニック障害診断』というのがネット上でやると、「うつ病・パニック障害の可能性が高いです」とでます。 あと、母親が乳がんで通院しているので先生に聞いてもらったのですが、「外科だから分からないけど、血液検査くらいならできるよ?」と言っていたようです。