• ベストアンサー

線画の転写の仕方 HOP? プロジェクター?

04510の回答

  • 04510
  • ベストアンサー率58% (548/937)
回答No.1

ノートで書いて拡大印刷。 その紙の裏を鉛筆で黒く塗りつぶして、キャンバスの上で改めてなぞる。 (キャンバスのウエに載せたときに動かないようにマスキングテープで固定する) という風に自分は転写をしています。 参考にならなかったらスミマセン。

関連するQ&A

  • 発泡スチロール板に下絵を転写する方法を教えて下さい。

    発泡スチロール板をカットしてジグソーパズルを作りたいのですが、下絵とスチロール板の間にカーボン紙や手芸用のチャコペーパーを挟んで上からなぞっても全然転写出来ません。何か良い方法があればご教示下さい。 直接マジックペンで書くのは絵が苦手で上手くいきそうもありません。

  • 機材と器材

    講習会などで講師が用いるOHP、プロジェクタ、ホワイトボード、ノートPCなどは「機材」ですか?それとも「器材」ですか?

  • 絵について

    自分のHPに自分が描いた絵を載せている人っていますよね? あれってどういう方法で、絵に色を塗っているのですか?? 『お絵かきソフトを使って直接、絵を描いているのか(マウスとか)』 それとも、『紙(ノートとか)に書いた下絵をデジカメや携帯電話 で撮った後、その絵のデータをパソコンに転送してから、お絵かき ソフトを使って色を塗っているのか』教えて下さい。

  • 描いた絵を額に入れることについて教えてください

    外国で無名の画家(?)の安い油絵を買ってきました。 キャンバスだけで額がついていなかったので、くるくると丸めて持って帰ってきました。絵の大きさはA4くらいですが、素人なので号数はちょっとわからないです。 これを、それなりの額に入れて部屋に飾りたいと思います。 額はだいたいいくら位するのでしょうか。もちろんピンキリでしょうが、一応プラスチックではなく木でできているもので、できれば絵の周りをマットで覆うようにしたいと思います。 また、油絵用の額は重厚な感じ(?)に思えますが、水彩画用・版画用など用途によって額も種類があるのでしょうか? まとまりのない質問で申し訳ないのですが、ご存知のかたよろしくお願いいたします。

  • 絵描きに挑戦したいのですが

    風景水彩画を描いてみたいと思っている者ですが、迷っていることがありますので教えて下さい。(1)道具を1年ほど前に全部揃えた上、関係する本も数冊揃えましたが、なぜか描く気になれず、今でも眠ったままになっています。多分、頭に描いている上手なイメージに比べて、「下手な作品になったらどうしょう」とおそれているためだと思うのですが、それは私だけの症状でしょうか。それとも、趣味の道を間違えて、根っから好きでないことをやろうとしているからでしょうか。(2)下絵を描く自身がないので、撮影した写真を画用紙に投影して、鉛筆等で転写したいのですが、絵を描く者として道徳上、許されることですか。下絵がうまく描けていると、評価が高い印象があるのですが。(3)手法はともかく写真を利用して下絵を描くことを推奨している本を2冊ばかり見たことがあります。これに関する情報がありましたら、お教え下さい。よろしくお願いいたします。

  • お絵かきチャットについて

    タカミンのお絵かきチャットを利用しています(Win・ノート型PC) 絵の保存で、PrtScr+Fnでペイントに貼り付けしています。 でも、周りのパレットやメニューバーまでも保存してしまいます。 絵の部分だけ(キャンバス部分)だけ保存したいのですがどうしたらいいのでしょうか? 範囲選択→切り取り→貼り付けをすると大きさがおか しくなります。 あと、いつの間にかペイントのキャンバスが異常に大きくなってしまって困っています。 何か変なところいじってしまったのか…。。 キャンバスを小さくするにはどうしたらいいでしょうか? 表示を見ても拡大率しかなくて…。 アドバイス・回答お願いしますm(__)m

  • 水張り画用紙へ細密画の線を描くためには

     水張りした画用紙に描いていますが、描写を細かくすると描き直しやあたり線 が増えてきました。透明水彩のため、このぶんでは画用紙に跡が残り黒ずみそう です。パネル張りのためトレース台によるトレースはできません。今はコピーし た下絵の裏を鉛筆で塗りつぶし、カーボン紙のように使い水張りした画用紙にト レースしています。ただし画用紙にはぼやけた線が写るので、その線の上をさら に鉛筆で描き込んでいます。  水彩の技法書では描き込みの少ない小品や輪郭を曖昧にしていい、むしろ曖昧 にしないと不自然になる風景画が多く、参考にはなりませんでした。  美大受験予備校で教える水彩画、ギュスターヴ・モローの「出現」、プロのイ ラストレーターの絵 http://www.art-shinbi.com/g-jap/night.html http://www.salvastyle.com/menu_symbolism/moreau_apparition.html http://feathertale.blog25.fc2.com/blog-category-4.html になると、あたり線と描き直しはかなり多そうですが。透明水彩の細密画を描く プロは水張りした紙にどのように線を描いているのでしょうか。

  • ペンタブでの線の繋がりについて

    ................................................ ~こちらの環境など~ PCはノートの15.4型で、 Vistaの「ペンフリック」機能と「ブレスアンドホールド」機能は無効済み、 ペンタブレットは「FAVO CTE-430」のA6サイズです。 ................................................ こんにちは。 ペンタブを使って絵を描くことが好きでよく描いている者なのですが、 PCをVistaに変えて以来、手書きブログやお絵かき掲示板などのキャンバスで描くと、 特に文字を書く時など、近くに引いた線同士が繋がってしまうようになって困っています。 線自体も、以前のPCの時よりも滑らかさに欠けるというか、 例えば円を描いてもどこか一ヶ所は角ばっているような状況です。 (SAIでは特に問題なく描けるのですが、上記のキャンバスも使用したいのです) 今のペンタブを使い始めてだいぶ年数が経っているので、いっそ買い換えてみようかとも思っているのですが、 こういったことはペンタブレットを新しくすれば解決する問題なのかどうか...とも思って悩んでいます。 少しでもアドバイスなどいただければ、と思います。 よろしくお願いいたします。

  • 1歳児、お絵描きはどのようにしましたか?

    よろしくお願いします。 最近1歳5ヶ月になった男児です。 最近ペンに興味をもったようで、ボールペンなどカチカチやるようになりました。 いままでは、危ないのでペンを持たせないようにしていたのですが、 描くということに興味を持ったのかな、と 取り上げずにそのまま持たせて様子をみていました。 途中ほんの2,3秒目を離した隙に、 赤いボールペンで洗濯機にガーっと線を描かれてしまいました… 本人とても満足そうでした… それで、これはお絵かきの始まりなのか?という事で そろそろやらせてもいいのかなと思ったので質問なのですが、 親の使っている普通のボールペンを持たせていいのでしょうか。 (もちろん危ないので必ず付添って見ているようにしますが) そして自由帳などのノートで書かせたほうがよいのか、 それとも大きな、画用紙とか模造紙とかで描かせたほうがよいのでしょうか。 ペンだけ持たせて書きたいところに書かせてみるというのがいいのでしょうか。 実は引越したばかりであまり壁などに描かれたくないのですが… (といっても描かれてしまったら諦めますが) はじめから、ここに描いてはダメだという躾けは必要でしょうか。 自由に、描きたいように描かせてみたほうがよいのでしょうか。 皆さんのお子さんはどのようにして絵を描くという事を学んだのでしょうか。 教えてください。

  • デジタル絵のサイズと解像度について

    絵描きさんに質問です。デジタルで絵を描くとき、どのくらいのサイズ&解像度で作業されていますか? 普段はあまり細かいものを描かないので気にしていないんですが、いざ細かく描こうと思ったら、つぶれてしまって小さいものが描きこめないという事態になってしまいます。線画で黒くなってしまうので、色を塗っても綺麗じゃないし…。だいたいキャンバスサイズは縦横とも600~1000px、解像度は90~150で作業しています。完成したら複数枚まとめてpixivに上げているので、そこで拡大表示をしたときにあまりスクロールしなくても全体が見られる大きさにしたいと思い、だいたい大きくても1000px程度にするようにしています。以前は2倍のサイズで描いてjpg保存したあとに50%縮小していたのですが、線が粗くなってしまうのでやめました。解像度も、印刷するなら別だがネットで見るだけなら72あれば十分だと昔聞いたので、ファイル軽量化のため90を基本としています。 今回は縦800pxに立った全身が収まるサイズで人物を描きましたが、アクセサリーがつぶれ気味です。解像度は150、ペンのサイズは2(筆圧検知)です。 ・みなさん、どのくらいのサイズ、解像度で作業されていますか? ・大きいサイズで作業される方は、そのサイズのままでアップしますか?縮小してからアップしますか? ・そもそもあまり細かいところまで線画を描こうというのが間違いでしょうか…? せっかく珍しく細かく描いてみよう!と思ったのに、思った以上に描きこめなくてショックなので、ぜひみなさんの意見や体験を教えていただけるとうれしいです。