• ベストアンサー

騒音問題で加害者になってしまいました。

2009kenの回答

  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.4

運が悪うございました。 騒音問題は、被害者を名乗る者が被害と言い張る限り、被害です。で、そういう方は理屈ではないので、どんなに公平な理屈、合理的反論をぶつけても、無駄。本人が気がついてないだけで(まあ、故意にってのもありますが)、壁に耳をくっつけて、メモ帳片手に暮らしてるようなものなのです。 で、そういう方を隔離したり、強制的に入院させれれる法が、日本にはありませんので、手の出しようがないのです。 勝ち負け、何で自分だけ、金銭的に・・・と、不満はあるでしょうが、ご主人の言われることが、もっとも確実で手っ取り早い解決法なのです。残念ですが、次はそういうのに気をつけて物件選ばれれば、まったく糧にならないわけではありませんよ。

tayudayo
質問者

お礼

そうですね。運が悪かったと思っています。 何でここまで話しがすごいことになっているのか、本当にびっくりでした。次の物件は、1Fの角部屋をさがしています。 これを機会に、もう少し防音について勉強したいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 隣人の生活騒音

    築10年の分譲マンションに住んでいます。 寝室で寝ようとすると隣人の話声やドアの開閉、窓の開け閉めや物をテーブルに置く音等が聞こえて困っています。 私が寝る時間(夜の12時~3時頃まで)になると毎晩大きな笑い声や話声が聞こえ、耳に入り寝ることが出来ません。 話している内容は分からないのですが、声や笑い声は聞こえてきます。 嫁も同じ事を言っています。 昨年、当マンションを購入し、入居後すぐにこの現象が出る為、リビング側の和室で布団をひいて寝ていますが、 引越しの歳にクイーンベッドと15万の布団を購入したのに、騒音で寝れない為、使用する事がという事と 隣人が賃貸で住んでいるという事もあって、何故オーナーの私たちが我慢してこんな思いをしなければならないのか、 我慢が出来なくなってきました。 ただ、隣人の男性の声が特に大きい事は事実なのですが、玄関ドアの開け閉めや玄関のカギを閉める音が聞こえる事から、 壁が薄いのでは? と考えておりますので、どうすればよいものか・・・ また、分譲マンションで声やカギを閉める音が聞こえたりするものでしょうか? 引っ越しも検討してみましたが、現実的ではないので、どうすればよいのか分かりません。 隣人に苦情を言っても、もめて更に嫌がらせを受けるのがイヤですし、隣人のオーナーに苦情を言うべきでしょうか?

  • マンション内の騒音について。

    マンション内の騒音について。 早速質問なのですが、隣人がうるさくて困っています。 内容は、『子供が、玄関付近の通路を全速力で走る、家の中を走ったり跳ねたりしてドンドン響く、大声で喋ってうるさい』です。 1度、我慢の限界が来たので、ベランダに出て、うるさいので止めてくれと注意をしたのですが、一向に改善されない状況です。 又、最悪な事に、親も一緒に騒ぎ出す始末です…(親は、およそ30代後半?) 理事会、並びにマンションの管理会社に連絡する前に3点教えて下さい。 1、隣人が部屋で跳ねたり暴れると、こちらに響きますか?(又、上の階や下の階が暴れると響きますか?) ※昨日、管理会社に相談したのですが、下からの騒音が上に響く事は滅多に無いと言っていたのですが、本当でしょうか? 2、改善してもらう為にはどうすれば良いでしょうか?(管理会社に相談したのですが、理事会・マンション内の掲示板に警告を貼るなど言ってましたが、改善されますか?) 3、何か証拠は必要でしょうか?(騒音の録音等) 長文になりましたが、経験者の方や、現在、騒音にお困りの方、ぜひご回答下さい。

  • 隣人の騒音について

    数か月前に引っ越してきた隣人との生活が合わず主に深夜の騒音で不快な思いをしています。 RCじゃないので防音はそんな効いておらず木造よりマシ程度の(一応)マンションの角部屋に住んでいます。 数か月前に引っ越してきた隣人男性が夜中(1時~3時)に起きてTVで大きな笑い声をあげたり知人を連れてきて談笑したりとこちらは寝ていたのに起こされることがあります。 初めて起こされた日は、これはどうせ朝まで話してるんだろうなと思い隣人の笑い声が聞こえないようにTVの音を15程度にしてつけて 寝ようとしたのですが、しばらくしたら明らかな抗議としてかなり強く壁を叩いてこられたのでとてもわがままな奴という認識になりました。 壁を叩かれた日は速攻管理会社に電話して、夜中は静かにという紙を全室に投函してもらってからは知人の方の方はかなり静かになりました。本人は気に食わないのか相変わらず笑い声が大きいです。 昨日なんかも相変わらず一人で大きい声で笑っていたので、なんでそんな事ができるのかと聞きたかったので深夜2時半頃でしたが直接チャイムを鳴らしに行きました。結局出てこず部屋に戻ったら静かになっていました。 自分が寝る時静かにして欲しいと抗議してくるのであればまず自分が静かにするべきという事を伝えたくてしょうがないです。 こっちは隣人に気を使って夜に通話はしない、部屋には知人をつれこまない、9畳の正方形の部屋ですぐ壁にあたっちゃうみたいな狭さではないので物もあたったりしないように過ごしており、自分がどのくらいの騒音になっているのかわからないのかもしれないです。 今後は私も知人も連れ込むし自分が寝たい時間まで通話もするしバカ笑いするしというすごし方をして音の聞こえ方を知らせた方がいいでしょうか? 私だけがクレーマーみたいになるのもやなので起こされるレベルの笑い声の時はスマホで毎回録画録音もしています。 赤ちゃんの夜泣きや子供が騒いでしまうのだったら仕方ないことなので気にせず眠れるのですが 成人した方が集合住宅で、自分だけが気分のいいように過ごすというのは割と許されないかと思うのですが間違っているでしょうか。 とにかく寝ている時に起こすのだけやめてほしいです。 なんかおすすめの解決策あれば教えてください。

  • 騒音問題

    重量鉄骨のふる~いマンションという名の安普請に住んでおります。 分譲マンションで私の部屋は分譲賃貸です。 隣人は元々は私の部屋に住んでおり、隣室が売り出されたので買って隣に移ったという事です。 ここの部屋は不動産屋は仲介のみで家主より管理手数料をもらっていないそうで、ノータッチです。それに私の部屋しか仲介していませんので、他の部屋の事は分からないようです。 家主は100m位離れた所の綺麗なマンションに住んでいます。 とにかく隣人は夜中にわざと大きな音をたててきて、耳栓してても目が覚めるので現在、心療内科に通って睡眠薬を3種類もらって飲んでいます。 隣人には口頭で苦情を言いに行きましたが、逆効果でした。 睡眠薬をもらうまでは一睡もせずに会社に行った日もありますし、会社を休んだ日もあります。 因みにここのマンションに管理組合はありません。 自治会というものはありますが・・・ 大体1棟が100世帯の建物で5棟並んでいます。 自治会に相談してみて自治会長にお会いしましたが、持ち回りでなっちゃった人っていう感じの人で全く自治会もあてになりません。 引越せばいいというご意見もあるかと思います。 ですが、ここに引っ越してきたのは最近です。それまで一戸建てに住んでおりましたが、毎朝5時に犬を狂ったように鳴かせる人が近くに住んでいたので引っ越しをしてきました。 引っ越しをしてもまた次に騒音被害にあう可能性もありますので、 引っ越しをする気はありません。 何か良い方法はありますでしょうか? また家賃の減額請求など出来るのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 隣人の騒音問題について

    今私はマンションのようなアパート(木造)に住んでいます。 外観も割とキレイで新築、お部屋もきれいでとても快適だと思っていました。 (住み始めた時) ですが、住み始めて半年ぐらいしてから隣りの部屋から子供の奇声?が聞こえ始めるようになりました。 私は子供がいないので、そして友達の子供で奇声を上げる子がいなかったので虐待か? と最初はびくびくしました。 でもそうでもないらしく、「やだーあれやだーこれやだーぎゃーーーーーー」 みたいな感じでよく聞いてみると癇癪をおこしているようでした。 特に先月、先々月がひどくて管理会社の人の相談したら、全部の入居者のポストに 「騒音に関するお願い」みたいなのをすぐ入れてくれました。 先月はエントランスの部分にも張り紙も貼ってくれました。 しばらく静かだったのですが、また最近うるさくなってきました… 最初は笑い声や泣き声なら子供らしくて仕方のない事だと思っていましたが、 今では笑い声はともかく、泣き声(悲鳴)、バタバタと走る音なども気になってしまう時があります。 私はちなみに彼と同棲しているのですが、お互い声を荒げるようなタイプではないので余計に隣りの騒音が気になる時があります。 将来自分も子供がほしいなと思っていますが、こんなにうるさくて人に迷惑をかけるならいらないとさえ思ってしまいます… 元々子供好きだったのに最近は子供を見てもカワイイと思えなくなってしまって悲しいです。 入居してしばらくした時に、私の彼がとなりのお母さんに挨拶した時に「え?隣りに住んでるの?うち子供がいるからうるさいかもしれない…」と少し怪訝な顔をされたらしいです。 もしかすると私たちが住んでいる人達も騒音で引っ越したのかもなと最近は思います。 私は仕事が基本自宅なので騒音を感じることが多く、ストレスも溜まる時があります。 更にうるさくなってきた場合、また管理会社の方に連絡してもいいのでしょうか。 そうすると3回目になってしまいます…… 私たちの方が入居が遅いので我慢すべきなんですかね。 騒音問題に今まで悩まされたことがないので困っています。

  • 隣人の騒音で悩んでいます・・・

    私はこの春から大学生で実家を離れてマンションで1人暮らしをしています。(鉄骨造4階建て/マンション玄関オートロック/1Kのマンションの3階に住んでいます) 1人暮らしを始めて2週間ほど経ちます。 部屋の壁が薄いためか、廊下や階段を歩く足音が響きますし『ドン!』というドアを開け閉めする音も聞こえます。 これらはまだ我慢できますが、問題が隣人の騒音です。 住んでいる方は男性のようなのですが、ドタドタと足音がうるさく(恐らく電話での)話し声も大きく私の部屋まで響いてきます。 さらに頻繁に彼女らしき女性が部屋に来て、その女性も男性と同様に大きな声で話をしたり笑い声を上げたりしています。 それが深夜に及ぶこともあり、勉強に集中できない・よく眠れないということがこの2週間で少なくとも7日以上ありました。 しかしさらに困っていることがあります。 大変言いにくいのですが、性行為の音です。 女性の喘ぎ声やギシギシとベッドが軋む音、キスをしている音まで聞こえて、対策として『イヤホンで音楽を聴く』『耳栓をして寝る』ことを実行したのですが、それでも聞こえて困っています。 深夜に聞こえてくることが多いのですが、夕方5~6時頃/朝8~9時頃に聞こえてくる場合もありました。 住み始めてたった2週間程とは言え、あまりに酷いので管理会社の方に電話をしたところ、『文書または電話で注意を促してみるのでそれで様子を見て、それでも改善されないようなら連絡をください』とのことでした。 これを期に少しでも騒音が収まってくれればよいのですが、今後も続いたらどう対処すればいいのか悩んでいます。(特に性行為の音) 住み始めてまだ間もないので、とにかく2年は我慢していかなければいけない、騒音を極力気にしないように、と思ってはいますがやはりどうしても気になります・・・ こちらに掲載されている同じようなマンションの騒音トラブルの質問・その回答を色々と参考にしていますが、改めてこの場をお借りして同じような経験をされた方の対処法のご意見を伺いたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • マンションの騒音問題

    マンションの騒音問題で、下の階の人から苦情が来ます。子供の足音がウルサイらしいのですが・・(ちなみに5歳の男の子です) 子供は8時には寝ますので、7時頃から苦情を言いに来られます。もちろん気をつけて生活(走らない、暴れない)しているのですが、少しくらいは音がします。 我が家が、母子家庭なので軽く見られてる気もしますが・・・ 何とか8時以降に騒音を出さない方向で交渉できないか悩んでいます。 それと、先方の旦那さんが、しょっちゅう来るのですが、なんかストーカーみたいで怖いです。 アドバイス御願いいたします。(マンションは自己所有です)

  • 騒音問題の解決策は?

    アパートの隣人の室外機の異音とドアの開閉音が我が家全体に響くほどうるさくて、1人暮らしで帰宅も夜9時過ぎで息子の寝かし付けの最中に起こるし夜中までドンッという音なので私も眠れない時もあります。 昨日管理会社に説明したところ「隣人に直接言うのは問題があるのでチラシを作って全部屋に配布します」という返事で私は「家は集合住宅の自覚もあるし、子供にも静かにするようにと教育してるけど、隣人は独身男性で静かにするとか騒音だと自覚が全くない気がするしチラシだけで家には関係ないと思われたらどうするの」と聞いたら「そこまで言われても」と全く参考にならない返事でした。 どうして本人を特定して電話など出来ないんですか? もし何も解決しないまま騒音が続けば家が我慢をするか引っ越さなければダメなんでしょうか? まぁ最悪の場合は匿名で手紙を書くつもりです。 しかも隣人の室外機の異音も「私が事実確認する為に訪問します」って電話で確認取って隣人が直接対処すれば早い話しだと思うのに・・・。家にまで響くぐらいなのに隣人は全く気にしない自分勝手な人なんでしょうね!家も以前同じ事があってエアコン付けたら異音がしたので主人が数分で直しましたよ。アポ取って訪問して業者まで依頼したら何日掛かるんでしょう!時間の無駄だし、一昨日と昨日も室外機のお陰で一睡も出来なかったぐらい困ってるのに・・・。

  • 賃貸の騒音に関する業者、造りの問題について

    只今2DKの部屋を賃貸契約しています。 契約してから約1年経ったのですが、隣人の音(特に子供)が気になり精神的に参ってしまいました…。 造りは3階建てのマンションタイプの鉄骨造です。(私は3階に住んでいます) 悩みは、隣人の子供の声・足音・母親の大きな声に関してです。 どうやら壁の造りが薄かったようで、隣人の通常の会話内容も筒抜けになる状態です。 下見に行った時は特に気になるような音は無く、仲介業者の方に騒音問題は有るのか聞いた所「住んでる人による」と無難な回答を頂きました。(ちなみに現在の契約物件の前に2件下見に行き、同じ質問をしました) 現在契約している物件はリフォーム仕立てで、礼金無でした。 3階建ての3階で、広さや綺麗さも申し分なかったので、礼金無は何か問題があるのでは?と聞いた所「今だけサービスなんです」との事でした。 契約するにあたっては特に問題なさそうなので入居したのですが、実際住んでみると隣を主として子供の騒音が酷いです…。 隣に関しては ・基本的な生活音(ドアの開け閉め等)が大きい ・両親の声が基本大きい ・子供が朝8時頃から夜21時~22時頃まで騒ぐ(・1日に大体3回くらいは泣き叫び、その度に母親が怒鳴る。・家の中で走り回ったり、飛び降りたり跳ねたりする音がする。) ・両親(主に母親)が子供と一緒に大声で騒ぐ …と言った感じです。 隣接している壁から1番離れたトイレにドアを閉めて避難しても響き、非常にキツくて仕事が接客業なので仕事にも支障をきたし始めています…。 大家にこの旨を話した所、マンション全体に注意を呼び掛ける対応を取って頂く事にはなったのですが、解決はしないだろうとの事でした。 自分なりに考えた結果疑問に感じたのは、仲介業者や建物の造りに問題はなかったのかな?と思ってしまいました(汗) また自分で出来る対策等あるでしょうか? 専門の方でお答えして頂ける方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いします(汗)

  • マンションの騒音についての悩み

    マンションの騒音問題があり、引越しを考えています。 隣人の深夜の怒鳴り声および泣き叫ぶ声、ドタバタと揺れるほどの振動 が原因で、何事かと恐ろしく思ったこともあり、管理会社に相談の電話をしました。 騒音の原因はこともあろうか地主さんで、電話をしても家にいないとのこと。 結局、同じマンションの別部屋にいる身内の方から伝言のような形で 注意をしてもらうこと数回・・・身内の方がいるときは静かにしてもらえるようになりました。 しかし、「今夜は騒音で眠れなくならないだろうか?」とか、 ちょっとドスンと音がすると「またあの喚き声が始まったのでは?」と恐怖してしまい、 以前よりピリピリするようになってしまって。。。 同時に自分の出す音も気になるので、すごくひっそりと生活することになってしまいました。 リラックスできません。。。 今夜は寝ようと思ったら、深夜0時近くになっても鳴っている音楽が耳についてしましました。 今回はどこからでも聞こえかねる音なので、どこの方かはわかりません。。。 小さな音のなのですが、ボーカルらしき声も聞こえるし、夜は余計に気になってしまいます。 それが止んだと思ったら、深夜1時を過ぎてもテレビの小さな音と、 男性のアハハ、ガハハ、と時たま聞こえる笑い声・・・気になって眠れません。。。 前回は明らかな騒音だったので、ためらいなく管理会社に相談しました。 けれど、担当の方の対応があまり好意的じゃなくて・・・。 私の相談に飽き飽きなのか、対応の行き届かなさを少し指摘しても、 申し訳ありませんの一言もない状態。 そのくせ、自分からかけてくる電話は早く終わらせたいのか、 別人かと思うくらい丁寧にこびへつらってきます・・・もう話したくありません。 だから、とうとう今回引っ越すしかなくなってしまいました。 こんな精神状態の私ですが、騒音が気になる人はどんな物件を選ぶべきなのでしょうか? 今は鉄骨ALC造なのですが、調べてみたらRCじゃないと・・・と書かれていました。 今のマンションは、夜は隣の電気をパチパチと消す音や、お風呂に入っている音、 クロークやお風呂場のドアを開ける音などはガラガラと響いてきます。 もう、涙が出てきちゃって、、、 アドバイスをお願いします。。。