• 締切済み

オーディオプレーヤー 音楽が入らない

CD→Windows Media Player→Kenwood Media Explorer の方法で音楽をプレーヤーに入れているのですが、先日新たに曲を入れようとしたところ、Windows Media PlayerからKenwood Media Explorer にドロップするところで「ファイルは作成することができません」と表示されました。 これまでと同じ設定のはずなのですが…プレーヤーの容量に空きがなくなったのでしょうか。  ちなみに使用しているのはKENWOOD M1GA3 Windows Media Player のビットレート設定は128 kbps 曲は138曲程度入っています。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • memyya48
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

下記のページに書いてありますので見てみて下さい。

参考URL:
http://www.kenwood.co.jp/faq/m256_512/forward.html
noname#98950
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。

noname#98950
質問者

補足

教えていただいたマニュアルを見ながら調べてみたところ、空き容量が十分でなかったようです。 今までよく分からないまま操作していたのですが、プレーヤーを接続してWindows Media Playerの「同期」のところを開いたところ、残りが51MBであることが分かりました。 1GBならもう少し曲が入ると思ったのですが…こんなものでしょうか?(128kbpsの場合、240曲程度入ると書いてあったので) もう少し容量の大きいプレーヤーを購入しようかと考えています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Windows Media Player 10 の可変ビットレートについて

    先日、Windows Media Player 10でCDから音楽を取り込む際に取り込みの形式をWindows Media オーディオ ロスレスにして取り込みました。 するとビットレートが1000kbpsを超えている曲もあり、容量がとんでもないものになってしまいました。 そこでお聞きしたのですが、「Windows Media オーディオ ロスレス」にして取り込んだ際のメリットは何ですか?また、どのくらいのビットレートがCDから取り込む際に適当なのでしょうか? ご回答お待ちしております。

  • 音楽のCDへの書込み

    Windows media playerのオプション→「音楽の取り込み」→「取り込み設定」形式で、次の四つの形式を選択することになっています。 1.Windows mediaオーディオ 2.Windows mediaオーディオ(可変ビットレート) 3.Windows mediaオーディオ可逆圧縮 4.mp3 以上それぞれCD1枚あたりの使用容量及びビットレートますが異なりますが、いずれもCD1枚に入る曲数は20曲前後と変わりません。 ビットレートを変えることにより曲数は変わるものなのでしょうか? 教えていただければ幸いです。

  • 曲のビットレートを高いまま保存したい

    先ほどCDから曲を取り込んだらビットレートが128kbpsでした。 某掲示板で「俺は曲聴くときは320kbpsだな」という書き込みを見て大変気になりました。 どうやったら高いビットレートのまま保存できるのでしょうか? 使用しているプレイヤーはWindows Media Playerです。

  • ビットレートを変換(Windows Media Player)

    Rio SU35 Playerを買いました。 さっそく取り込んでみたのですが、60曲ぐらいしか入りませんでした。 で、いろいろ調べてみてビットレートを変換したらいいとゆうことまではわかったのですが、 変換の仕方が分かりません。 Windows Media Playerを使っています。 ビットレートはどこで設定したらよいのでしょうか?

  • Windows Media Audio?

    ・Windows Madia Audio(192Kbps) ・Windows Media Audio プロ(192Kbps) ・Windows Media Audio(可変ビットレート) (240~355Kbps) 上記の内、どれが一番音質が良いのでしょうか?

  • Windows Media Playerの初歩的質問ですが…

    今自分の使っているWindows Media Playerのバージョンを確認するにはどうしたらいいのですか? プロパティを見たのですが確認できないので… あとWindows Media Playerで音楽CDをCD-Rにコピーして、ポータブルCDで聞いているのですが、今までは何も設定せずにコピーしていたのですが、今度はビットレートを設定(wma128kbps)して圧縮してコピーしたいと思うのですが、それでもポータブルCDで聞けますか? ちなみに取り込み設定を何もしていない時は何になっているのでしょうか? 可変ビットとか可逆圧縮とかありますが…

  • MP3プレーヤー 音楽ファイルの転送(初心者です)

    今日MP3プレーヤーを購入した者です。 CDの曲をWindows Media Playerで転送できると聞き、やってみたところ、WMPには入ったのですが、プレーヤーに転送できませんでした。 (しかもファイルの拡張子?が.kxmになっていませんでした。) プレーヤーはKENWOODのM1GA3,OSはWindowsXPです。 詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • デジタルオーディオプレイヤーからwindows media playerへ曲をダウンロードしたい

    KENWOOD製のMG-E504というプレイヤーを使っているのですが、 このプレイヤーから、windows media playerへ曲はダウンロードできるでしょうか。 また、できるとしたら、どのようにすればよいでしょうか。

  • Windows Media PlayerでCDをMP3に変換しCDに焼こうとすると

    Windows Media Playerで音楽CD数枚をMP3に変換し1枚のCD-Rに焼こうとすると, CD-R 1枚に2枚分も入りません。MP3方式でビットレート128Kbps です。何か設定が他にあるのでしょうか?書き込み設定は特に触っていません。 ちなみにWindows Media Player11を使っています。どなたか教えていただけませんか?

  • 700MBのCD-Rにどうして曲が20曲しか入らないのでしょうか

    Windows Media Playerなどで取り込んだ音楽を CD-Rに焼き込む際の疑問です。 ビットレート192kbpsに設定しています。 パソコンに取り込んだ音楽ファイルのサイズを見てみると だいたい3~5MBくらいです。 仮に5MBとして、700MBの容量のCD-Rなら 100曲入れても大丈夫だと思うのに 20~25曲くらいでそれ以上入りません。 なぜですか?

このQ&Aのポイント
  • AVアンプのおすすめとスピーカー・サブウーファーの再利用方法をご教示ください
  • 長年使っていたオンキヨーのAVアンプが利かなくなり、スピーカーとサブウーファーを再利用したい
  • HDMIでBDレコーダーとamazon fireの接続や音楽再生に適したAVアンプをおすすめください
回答を見る