• ベストアンサー

下に述べる図形は、例えば円錐などの何か名称で表せますか?

上から光を当てると円形の影 前から光を当てると三角の影 横から光を当てると四画の影 が映る物体があります この物体はどんな形をしているのでしょうか? という問題を見かけました。それで答えの形は分かりましたが、それを隣で見ていた友人が『結局その形は何という名前の形になるのか?』と言いまして、私は円錐などでもないし…と考えても分からずに答える事が出来ませんでした。 皆様の知恵をお貸し下さい!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2243/5114)
回答No.1

円柱の片方を斜めにカットした図形を考えます。この時の断面は〔楕円〕に なります。 今回の場合、円柱を両側(左右)から斜めにカットした形状と言うことに なると思います。 断面部分は楕円を半分にして山形にした形状ですので、細かい話になりますが、 カットした部分は直線では無く、楕円の一部ですので曲線で表すことになります。 添付の図形を参考にして下さい。 なお,色鉛筆(円柱)があれは、斜めに削ってみると判ると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Ishiwara
  • ベストアンサー率24% (462/1914)
回答No.2

たしか「chisel(チゼル)形」という表現を見たことがあるように思いますが、まったく自信はありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 円錐の影の面積

    半径10センチ 高さ20センチの円錐に、 底面の円の端から10センチ離れた高さ40センチの位置が 光源の光をあてた時に、できる影の形と面積を教えてください。 円錐の底面は影には含みません。 まるまる一週間考えてますが・・・わかりません。 助けてください。

  • 理科 中学1年 光の進み方

    ネットで問題をみて 中間テストの勉強をしています その中で 1~3は光の何により起こる現象ですか? の問題がわかりません 1 物体に光が当り 物体の後ろに影ができる 2 晴れた穏やかな日の夕暮れ 海面がキラキラひかる 3 万華鏡をのぞくと綺麗なもようがみえ 回転させると模様がかわる 光は 透明な物質の中を直進し 透明でないものに当たると 反射し 光が当たったその物体の後ろに影ができる と 学校で習ったので 後ろに影ができる事から 透明でないと考え 私は 1 の現象を 光の反射だと思いましたが 答えは 光の直進でした なんで直進なのか悩んでます 教えてください カテゴリに理科という言葉がなく よくわからなかったので物理にしました

  • アンビリーバボーの視覚のトリックに出演された方

    以前、TV番組のアンビリーバボーの視覚のトリックSP(?)に出演された女性の方で 光と影のアートを作られたり(アルファベットに横から光をあてると影が人の横顔になるなど)、 ピンと糸だけで人の肖像画を作ったりされるアーティストのお名前が知りたいです。 また、作品が展示されている場所があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 関東(都内)にある“円形”の形をした建造物を探しています。

    関東(都内)にある“円形”の形をした建造物を探しています。 球、円柱、円錐 なんでもいいです。 皆様が面白いと思った建物を教えて下さい。 その建造物の名前、住所などが分かればなお嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • 物理について

    2種類あります まず気体の状態変化についてです 等温変化と断熱変化がごっちゃになってしまい p-V図の問題で大抵間違ってしまいます またボイル•シャルルと気体の状態方程式の使い分けが できないときがあります もう一つは円運動です ほんとに根本的なのですが 物体を糸につないで円錐状に運動させるときと 半円形の斜面を物体が降りていくときの 重力の分解の仕方がわかりません 答えにはその部分がすっ飛ばしてあるのでわからないのです どちらもきちんと理解したいです 回答頂ければ幸いです 文章力が皆無ですが公式やら何やらで今頭の中がごちゃごちゃなので不明な点は教えてください すみません

  • 会社の机に置く役職などが書かれたあれの名前

    三角柱を横にしたような形の、会社などでその人の地位を表す役職が書かれた立て札のようなものの名前が知りたいです。

  • UFOを見たことがありますか?

    自分はあります。(あまり信じてもらえませんが) 明け方4時頃、自転車で走っているとついてくる飛行物体があったので、なんだろうかなと空を見上げたら、三角錐(さんかくすい)型のUFOが飛んでいました。 三角錐の底面が地上を向いたとたんピカっと光りました。尋常な光ではなく、朝の4時は真っ暗でしたが、その光で真昼のような明るさになるんです。それが2回続きました。 その後、少しついてきましたが、その後、斜め上 斜め下 ななめ上に飛び消えました。 アンケートの回答お願いします。 (1)見たことある(どんな状況、UFOの形なども教えて頂ければ) (2)ない(ない方は宇宙人がいると思うか、思わないか、理由もあれば お願いします。

  • ずーと以前に流行したのですが・・・

    「耳掃除」の道具?で三角すいの形をしていて火をつけて 燃やすことにより、耳アカを取るというものをご存じの方おられませんか?あれって本当にとれたのですか?友人はごっそり取れたと言っていましたが・・・・名前もわかりましたらお願いします。

  • 海外の、とある建築(教会か、祈りをささげるような場所)

    海外の、とある建築(教会か、祈りをささげるような場所) とある建築があるのですが、建築家(外国人)の名前を失念してしまいうまく探せません。 どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 以下特徴 ・円錐か四角錐のような形状の、ごく小規模な建物 ・組積造 ・入口は三角の回転扉 ・内部に光がこぼれるようになっている ・市街地でなくわりとぽつりと建っている 以上です。(思い違いもあるかもしれませんが…) よろしくお願いします。

  • 大江戸温泉(お台場)に行ったことのある方

    外国人の友人からの質問ですが私は大江戸温泉に行ったことが無いので質問させてください。 温泉内に、半円形の建物があったそうです、高さは約2メートル,横は3メートルほどで,筒を半分に切ったような形というので「ビニールハウス」みたいな形かと思いますが,それは何かわかりますか? 「サウナみたいだけど本当は何か知りたい」といわれたのですが,行ったことのある方、ぜひ教えてください。

このQ&Aのポイント
  • LP-S2290は、スリープモードで電源ONして印刷すると印刷できない問題があります。
  • 他のパソコンでは、LP-S2290がスリープモードで電源ONしても問題なく印刷できます。
  • WIN 7 32ビットパソコンを使用している場合にこの問題が発生します。
回答を見る