• 締切済み

改名しようと思うのですが、画数が少し気になります

mntt112の回答

  • mntt112
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.3

経験上からお答えします。何かの参考にしてください。名前の画数は旧書体で調べますことを説明しませんが覚えておかれると良いです。次に挙げられておられる画数は第2候補の方を勧めます。次のご質問ですが名前を変えると約10年ぐらい経過すると新名前の画数の影響が出てきます。それは数霊の働きからきます。だだし基本中の基本の働きはもともとの名前の影響が生涯関わってきます。つまり生まれた時に授かった名前の画数にはその方が背負っている先祖の因縁とか父母の環境を現しておりますから、例えば質問者さんの場合を挙げると、、全ての方とは言いませんが総画23はお父さんよりお母さんの方が精力的だった時出来た子供に付けられる場合が多く女性が23画を持つと男性を凌ぐ勢いが生涯でます。改名したからといっても全てが変わる訳ではないですが新名の数霊の影響を相当受けることは間違いありません。健康面を名前から解析するのは相当勉強が必要です。総画、人画程度の画数だけの判断は無理でしょう。最後ですがこの記事を書く途中に感じましたので追記します。手術を受けられたとのことですが、質問者さんは切腹の因縁があります。名前を変えられること以上にこのことは生涯覚えておかれると良いでしょう。

ey3
質問者

補足

お礼が遅くなり、すみませんでした。 切腹の因縁ですか。 それでは名前を変えようが、変えまいが、 画数で健康面を良くしようが、関係ないのですね。 ところで切腹の因縁とは、私だけにあるんでしょうか? 因縁というからには、兄弟全員に? 父母にはどうでしょう? 私の家族内で手術の経験があるのは、 母が盲腸で少し切ったくらいです。 あと、もう一つ候補が出来まして、第二候補とどちらが いいかお教え願えませんか? 天「25」人「17」地「16」外「24」総「41」です。 ちなみに第二候補の方がいいというのは、 現在の名前と比べてもということでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありませんが、ご回答お願いします。

関連するQ&A

  • 姓名判断で「運数」という 0、3、4、7、9系統は悪というのはどうなのでしょうか?

    0系数 10/20/30/40/50など 中山雲水氏はこれらの【数】を持つ人々の事件・事故に遭う非常に高い確率について警鐘を鳴らしている。 2系数 12/22/42など 12は代表的な凶数。22は「虚栄空白運」42は「意志薄弱運」 3系数 13 欠点は「口は災いの元」 4系数 14 「虚栄浪費運」 7系数 17 「不慮の災難運」「事件・事故運」「殺傷運」が悪い面 9系数 9/19 9は「事故トラブル運」19は「浮沈変転ミステリー運」 6や16は名誉や地位に縁が深い数である。 ことに16は生まれつきのツキ運を持っている。 思わぬところで幸運が転がり込んでくるのである。 思いがけず遺産が転がり込んできたり、思いも及ばなかったチャンスに恵まれる。 ↑と、あるHPで書いてあったのですが、 ・今現在の名前:姓 5・16  名 9・8 天格21画 人格25画 外格13画 地格17画 総画38画 ・これからなる名前:姓 6・17(旧字)16(新字)←さんずいへんが2文字目にある為 名 9・8   天格23画 人格26画 外格14画 地格17画 総画40画 (新字)の場合 天格22画 人格25画 外格14画 地格17画 総画39画 姓の2文字目に、さんずいへんがあるので旧字と新字で変わってくるのですが、 ・旧字だとこれからなる名前には、 3系統の(13画)と7系統の(17画)と0系統の(40画)が入っているので、かなり不安になってきたのですがこれは本当なのでしょうか? 姓と名前に6は入っているのですが、見方としては 主運・人運・地運・外運で入っている数を見るみたいなのですが・・・・・・。 以前こちらでお世話になり、アドバイス等も貰って 気にしないでおこうと思って前向きになっていたのですが、ふとあるHPを見つけて書いていたので、又気になってしまったのです。 宜しくお願いします。

  • 【姓名判断】画数について

    私の名前の五格には0系が3つもあります。 天格12 地格18 人格20 総格30 外格10 はっきりいって運ないです。 努力しても実を結ばない。 仕事で体を壊して現在フリーター。 30歳独身。 もう、なにをやってもうまくいく気がしません。 改名したら多少運気も変わるでしょうか?

  • 姓名判断に詳しい方 教えて下さい。

    姓名判断に詳しい方 教えて下さい。長男の命名で悩んでいます。私が大変素人の為、ネットで色々検索しながら思考錯誤しています・・・。 主人の名前一文字を地格に配置したい為、かなり制約があり・・・、 第一候補は 【本字】 天格:20 人格:21 地格:18 外格:17 総画:38 【新字】 天格:20 人格:21 地格:18 外格:16 総画:37 第二候補は 【本字】 天格:20 人格:21 地格:32 外格:31 総画:52 【本字】 天格:20 人格:21 地格:27 外格:25 総画:46 です。三才という五行を調べてみますと、第二候補のほうが◎、第一候補は×でした。 五格に凶数のない第一候補にしようかと思ったのですが、三才の影響がとても気になりました。 ご指導いただければと思います。 ご意見よろしくお願いします!

  • 人格22で大凶なのですが、何を気をつけるべきか…

    閲覧ありがとうございます。人格が旧字体でも新字体でも22でした。 結構当たっています。 旧字体で 総運 41画  天運 17画 地運 24画 人運 22画 外運 19画 新字体で 総運 38画 天運 14画 地運 24画 人運 22画 外運 16画

  • 姓名判断の結果、意味を教えて下さい。

    安斎先生の姓名判断をしました。無料の診断のためか下記のように結果が 数字でしか書かれておらず、意味が分かりません。姓に旧字を使っている 字があるので、正字のパターンと2回やりました。 天運などの意味と数字の意味する結果、どちらが良いのかなど、細かく 両方の結果の意味を教えて下さい。お願いします。 1天運15 人運7 地運18 外運26 総運33 2天運14 人運7 地運18 外運25 総運32

  • 子供の名づけについて。画数はどこまで。。

    皆さんは赤ちゃんの名づけをする際どこまで画数を気にしましたか。例えば総画だけ気にした、とか女の子だから下の名前だけ気にした。とか、天格、地格、外格、人格、すべて吉数にした、とかそのような経験談を聞かせてもらえませんか?

  • 姓名判断について

    子ども(女の子)の命名で悩んでいます。 新字体の画数で占う流派では、天格・人格・地格・外格・総格全て大吉でしたが、一応旧字体の流派(安斎流)でも調べてみたら、地格(大凶)、外格(凶)、総格(大凶、改名が望ましい)という結果でした。 良い方だけを信じるつもりが、あまりにも結果が違いすぎるので気になってしまいます。どちらでも凶数がでないような名前にした方が良いでしょうか? 止め字を変えたりして色々他にも考えていると、女性にはあまり良くないという23や32なども出てきてしまい(問題ないという流派もありますが)、なかなか名前が決められません。 姓名判断に詳しい方で、何か良いアドバイスがあれば、よろしくお願いします。

  • 全ての画数が凶数、改名(通称)しようか迷っています

    先日、違うトピで全ての画数が凶数で…と相談させていただきました(;_;) 私の画数は、結婚して天格14、人格22、地格20、外格12、総画34です(;_;) お答えくださった方の中に、12と22があるから奇跡数で必ずしも悪い画数ではないと言ってくださった方がいます(;_;)その言葉に、気持ちが少しほっ…としました(;_;) ですがやはり不安な要素がまだ心の中に残ってて、通称改名のことを知りたいと思いました。。日常生活の中で支障のない範囲で通称を使おうかと考えています(;_;) 出来れば親がつけてくれた名前を丸々変えるのは私も心苦しいので、下の名前の漢字一文字を変えて、読みは同じにしようかと思っています(;_;) その変えようかと考えている画数は、天格14、人格23、地格21、外格12、総画35です(;_;) 総画35は、女性にはとても良い画数だと耳にしたことがあるのですが、先ほどの画数が悪くても組み合わせ次第で奇跡数になったりする…という話を聞いて、この変えようかと思っている画数が実は凶数になる、だとか、実はバランスが悪くて全然良くない、ということになったら通称改名する意味がなくなってしまうかな…と色々考えています(;_;) 知識がない為、文章もこれで伝わるように言えてるかどうか心配ですが…お答えしていただけると助かります(;_;) このままの画数で、通称改名しない方が良いのか、通称改名に考えている名前にした方が良いのか…ご意見お願いします(;_;)

  • 「たまひよ名づけ大百科」での良い画数もっとある?

    来年1月に男の子が産まれる予定なので、そろそろ名前を考えています。「たまひよ名づけ大百科」で画数等を調べていて、P128~「自分の姓から吉数の名前を探す」という頁があるのですが、自分で計算してみると、そこに挙げられている画数例の他にもっとたくさんあるようなのです。あくまでもこれは例であって、自分の計算の仕方が間違っているわけではないのでしょうか。 私の姓は5画(上の字)-4画(下の字)ですが、例えば名前が4-3画、4-11画、4-12画の組合せでもOKかと思うのですがどうでしょう。 例えば名前が4-3画の場合、 姓(上)5+姓(下)4=天格9、姓(下)4+名(上)4=人格8、名(上)4+名(下)3=地格7、 天格9+地格7-人格8=外格8、姓上5+姓下4+名上4+名下3=総格16 となり、すべて◎ではないでしょうか?

  • 姓名判断・(外画14画)14画を持っていると短命?不如意等というのは本当ですか?

    ・今現在の名前:天格21画 人格25画 外格13画 地格17画 総画38画 ・これからなる名前:(旧字) 天格23画 人格26画外格14画 地格17画 総画40画 ・新字(新字の場合だとさんずいへんがある為) 天格22画 人格25画 外格14画 地格17画 総画39画 山本式姓名判断によると、今現在の名前は吉数ばかりだけど、 水・火・金:× 例え吉数揃いの姓名であっても、健康に恵まれなければ活かさせませんとの事で下の方に翁からのコメント「健康運(=三才の配置)」が悪く、 運勢全体に悪影響を及ぼしています。 鑑定結果が良くとも、その通りに成らず悪い面ばかり出る場合が多いです。(「名付け」の場合には、お名前をもう一度考え直す必要があります。) と書かれていました。 これからなる名前では、旧字での判断だと思うけど、 火・土・金:◎  吉祥良く、内心強固だが外面温和な人柄で、人望厚く目下の支援を得て発展成功し、運気盛んなり。 で凶数、特に対人・社交運が大凶数でどこのサイトみても凶数で凹んでましたが、 今の現在の名前よりも、健康運が良いから悪い面が出にくく これからなる名前の方が凶数ばかりだけど、良いとの事でした。 (改名するにこした事はないそうですが・・・) 通称名等は、何処で使うのですか?保険証から免許書まで全てレンタルなり病院なり何にしてもなかなか 通称名を使う機会はないと思うのですが、 使えないのにどう使えばいいのかわからないので凶数でも仕方ないのかなと思うのですが ・外画に14画がある方どんな感じですか?? 自分の努力や気の持ちようでもどうにもならにのでしょうか? 苗字が変わるので見てみたら凶数ばかりでショックで悩んでいます。この場合、 旧姓を使った方がまだいいのでしょうか? ・山本式姓名判断は当たっているのでしょか? ・14画を持っていると短命・不如意等悪いのは本当なのですか?