• 締切済み

車検後の不具合

国産車を某自動車工場で車検通して貰ったのですが その後3ヶ月してシャフトとエンジン動力を連結?する部分 (FF車で車体前方真ん中あたり)からオイルが漏れ出してきました 同じ工場に持ち込んだ所連結部分のゴムが硬くなって漏れ出してきている 劣化しているので交換が必要 ゴムそのものは2k円程度だが工賃でシャフトはずすので20kかかる と言われました 車検通してたった3ヶ月でこういう不具合が出ても全額支払う必要はあるのでしょうか? 車検時に同じ場所(フロント右)シャフトブーツが破れていた為そのシャフトを一度はずしているはずなのに・・・です なんか物凄く勿体無い事してる気がします お知恵をお貸しください

みんなの回答

  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.7

車検時に漏れていれば車検に不合格になるので 車検とは関係ない故障です。 但し、新車一般保証期間が残っている場合はメーカークレームで修理可能です。 車検後3ヶ月となると可能性はないとは思いますが…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 16278211
  • ベストアンサー率23% (314/1328)
回答No.6

ディーラーでは納品書などに 何カ月の保証があることが多いです ただし同じ個所の修理のみです 車検時漏れがあれば通らないので 年齢劣化として考えられます よい自動車屋さんは、年数が経過している車であれば同じところのシールも変えましょうと尋ねるとますね タイミングベルトでも安く交換して 何カ月かあとでシールよりオイルが漏れても タイミングベルトを外す工賃は、自腹になると思います 車検をしたので、ある程度、値段は交渉する価値はあるのではないかと

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DIooggooID
  • ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.5

 車検の場合、検査を義務付けられている部分しか、点検しません。  それ以外の部分で、不良があったとしても補修の義務はありません。  しかも、3ヶ月も経過したあとのことなので、なんともしようがない、 としか言えません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#229985
noname#229985
回答No.4

車検と今回の故障は関係ないでしょう。 車検時にオイル漏れをおこしていたのならその時に修理で工賃が掛かっただけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bakeratta
  • ベストアンサー率24% (317/1288)
回答No.3

車検の点検箇所は、法で定められたところですからね。 それ以外のところが車検後すぐに壊れても、車検業者やディーラーには関係ないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • URD
  • ベストアンサー率21% (1105/5238)
回答No.2

全部あなたの負担です。 車検は法で定められた保安部品などが基準どおりになっているかを点検するだけです。 決して「次の車検まで壊れないように点検・修理する制度」ではありません。 微細な油漏れやドライブシャフトブーツの劣化など、車検には問題がない程度の兆候を発見できれば、持ち主に連絡して直すかどうか相談することはありますが、数万にも及ぶ全ての部品を点検することはありませんし、車検時に兆候がなくとも車検の次の日に壊れることだってあります。 どうしても壊れたくないのなら、天皇陛下が乗る御料車のように、壊れたら困るので毎日徹底的に点検整備するような専門のメカニックを召抱えて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okwave128
  • ベストアンサー率17% (35/199)
回答No.1

払う必要があります。 今の車検は「車が壊れないようにする」ためのものではありません。 「車が壊れていないか」確認しているだけなんです。 車検のとき壊れていなければそこは修理・交換されません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 指定工場での車検について

    いつも利用している修理業者(指定工場)ですが、車検について疑問に感じる所があり質問します。そこは原則1日車検(朝出して夕方仕上がり)ですがエンジン下部からの漏れの修理も頼みました、車検は通過後、エンジン下部からの漏れを(エンジン止めると2滴くらい漏れます)このことを言いますと「これは直りません」と言われました、オイル漏れなのになぜ車検が通るのでしょうか、またこれとは別の車の時は私が見ても分かる(ドライブシャフトブーツの裂け)でも車検は通りました、決して「安くしてくれ」など言ってません、どうして指定工場なのにこのような車で車検に通るのでしょうか。 追記:エンジン下部からのオイル漏れはもう一度持って行くとそこの父親が、なんとかパッキン(¥7500)交換で直りました。 ドライブシャフトブーツ:これは他の業者で直しました。 民間指定工場とはこの程度なんでしょうか、それともここは陸運局に通報した方がいいのでしょうか。

  • 修理がありますが車検を受けるべきかどうか

    平成7年式のセリカにのっています。もうじき車検がくるので見積もりに出しました。すると下廻りのドライブシャフトブーツのゴム?を交換しないととおらないと言われました。ゴムだけ替えるなら1万2千ですが3万6千だしてきちんと変えないと?砂利や水が入ってくるそうなのですが,とりあえず1万2千でゴムだけかえたら車検は通るそうです。値段を具体的に書いて見ましたがだいたいこのような金額するものでしょうか。 今現在11万3千キロ走っています。 タイミングベルトはかえています。 このほかにもブレーキパッド片方が3mmしかないと言われて交換した方がよいといわれたのですが,これは今すぐ交換しないとまずい数値でしょうか。 あと2年で手放そうと考えていますが,いろいろ修理した方がよいのか,最低限の修理で2年間をのりこえるか,他の方ならどうされるか教えていただきたいです。 車に詳しくないもので・・・ アドバイスをおねがいします

  • ディーラーでの車検見積もり

    来月、車検なので某有名ディーラーで愛車の車検見積もりをしてもらいました。法定費用はどこでも同じですからそれはいいんですが、「法定24ヶ月点検」が1万8千円、「検査機器による車検測定料」が4千円、「車検代行手数料」が6千円、全部で2万8千円が法定費用に加算されることになります。ちなみにドライブシャフトブーツ2個が破損していたので取り替えないと車検に通らないので、見積もりをしてもらいましたら工賃入れて(2個交換で)2万1千円でした。近所のGSでは(1個交換で)1万2千円で、「他では1万4千円するからウチは安い」と言ってました。皆さんのご意見、アドバイスをお願いします。

  • 車検時の交換(スタビライザ・リンク)

    ユーザー車検をお願いしたところ、 フロント・スタビライザ・リンクの交換を言われました。 見たところリンクの付け根のゴムの部分が少し溶けているようにみえるだけで 私には何がだめなのかわかりません。 整備の方いわく、これなら次の車検までもたないので今回交換必要といわれました。 部品代1ペア1万円+工賃6千円=合計16000円程度になります。 車は11年目の走行距離6万キロです。1500cc4ドアセダン。 一般に、交換必要となるものでしょうか? 部品代、工賃の相場はあっていますでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • ドライブシャフトブーツのひび割れの応急処置について

    今日車検に行ったらドライブシャフトブーツ(ゴムの部分)にひびが入ってるとのことでした(割れてはいないため車検は通った)が何か寿命を少しでも延ばせるような応急処置や修理方法はありますか?やはり交換がもっともベストでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 車検

    近々、車検なのですが、見積もりでドライブシャフトブーツのヒビ割れ、タイロットエンドブーツのヒビ割れ、ベルト一式交換、リアドラムカップキット交換、ブレーキオイル交換、LLC交換が必要と見積もりが出ました。日産のキューブで93000km走っています。9年目の車検で今回車検を通したら次回の車検で車を交換の予定です。今回、交換と言われた中で、次回の車検まで交換しなくても支障はさほどないものはあるかどなたか教えて下しい。

  • 車検に関して

    初めまして。 現在、日産の19年式の50ムラーノに乗っており、走行距離は48000キロです。 来月車検なのですが、ディーラーに出すかお世話になっている整備工場に出すか迷っています。 ディーラーでは交換部品はファンベルトと発煙筒で全て込で126000円でした。 昨日、お世話になっている整備工場見積もりしてもらい、整備工場ではファンベルトはまだ使えるとの事で交換なし、11万弱の見積もりでした。 ただ、インチアップしている為純正タイヤに交換が必要で、タイヤ交換は整備工場さんで行います。 整備工場の見積もり金額にはタイヤ交換工賃も入っており、実質ディーラーで受ける場合の見積もりには+6000円かかる計算です。 とりあえずディーラーに予約は入れてあります。 ディーラー、整備工場共に対応に不満は無いのですが、タイヤ交換に出す工賃や手間などを考えて迷っています。 ディーラーに対し今さら断るのも悪いしな…とも考えてしまいどうしようか考えています。 アドバイス頂けると助かります。

  • ドライブシャフトブーツ

    ドライブシャフトブーツという部分は10年乗ってたり、10万キロ乗ってたりすれば1度は交換する部分なのですか?前の車は生産から10年目まで乗ってましたが1度も交換しませんでしたが、今乗ってる車はドライブシャフトブーツが破れてグリスが出てしまい、今車検で交換してもらってます。

  • ★『車検』を通したい(長文)!!※整備士など、専門家さんへ★

    中古車を購入・初めての車検です。 先日、オートバックスで車検の見積をしたら整備などが 付いてしまい、予想を越えた金額を提示されました(@△@;) とりあえず車検を通し、その後に整備なりしたいと 考えてるので・・・↓の整備項目で車検に 必要(重要)ではないモノを教えて下さい!! ★エンジンサブマウントD側 ★ドライブシャフトブーツ左右アウター ★ブレーキオイル ★エンジンオイル ★エアーエレメント ★エンジンエレメント ★バッテリー ★ワイパーゴム 以上です。 あと、エアロ(サイドステップ左側)の一部の留め具が 壊れてエアロが少し車体より離れてしまってるのですが くっつけて、走行に差し支えなければ交換しなくても 大丈夫ですか??

  • 車検

    とある部分の動作が支障あるときがありましたので、 いつも車検を受ける場所で問い合わせしました しかしわからないといわれてしまいまして そこの場所は認定工場になっていて、どこかに 運ぶ必要性は無いようです、どこかに運ぶ必要性ある 場所に車持って行けば、車検通るのか教えてもらえる のでしょうか、個人的には運転に支障ない部分だけど 車というのは全ての機能が買った当時と同じでないと 車検は受からないのでしょうか、どこかの部分というのは 開示する予定無いです。 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • Macのメッセンジャーで予測変換を使うと、エンターキーを押した瞬間にメッセージが送信されてしまう問題が発生しています。
  • この問題は、Google予測変換を使用しているユーザーに特に影響があります。
  • アプリを再ダウンロードしても解決しないため、他の解決策を探しているところです。
回答を見る