• ベストアンサー

うつ病になって4年になります

a0832669の回答

  • ベストアンサー
  • a0832669
  • ベストアンサー率30% (45/148)
回答No.2

うつ病に三度なった経験者です。原因はさまざまあります。自分の失敗を責めていませんか?また、環境の変化に対応できず、仕事が出来ないことについて家族に迷惑掛けてると思ってませんか?自分の能力に自信を失っていませんか?うつ病は突然、治ります。4年もその症状が続いているのであれば入院も考えたほうがいいと思います。精神病棟に入院することは恥ずかしいことではありません。他の病室と違い、患者同士で話せる場所のみにTVなどあります。たまに宇宙人もいますが、ほとんど正常な方です。そういう人たちと話すことにより治る人もいます。自分自身を取り戻すことでうつ病は治ります。そういう私も今でも薬はちゃんともらっています。特に睡眠導入剤があるのとないのでは翌日の気分が大きく違います。とにかく、気長に、そして、思い切って入院も視野に入れてください。

919n
質問者

お礼

回答ありがとうございます 文章の中に思い当たる点がかあります 入院の事はこの4年通っている精神科には、入院施設が無いのでそう言う話が出なかったのだと思います

関連するQ&A

  • うつ病の再発について

    私は3年ほど前に初めてうつ病で病院にかかり、 薬での治療を半年ほど続けていました。 (病院ではっきりとうつ病と言われたことはありません) その後徐々に症状も治まってきたため治療をやめたのですが、 1年ほどしてまた同じような状態になってしまいました。 その後も約1年ごとに症状が再発し、そのたびに病院で薬をもらっています。 薬を飲むと、気分がとても楽になるのですが・・・。 もともと何でもマイナス思考に考えてしまうことが多く、 人の倍くらい嫌なことを嫌だなと感じてしまう性格です。 そのため、そんなにひどくはなくてもうつに近い状態になってしまったことも何度かあります。 うつ病が再発するきっかけも、ものすごいことが原因というわけではなく、 他の人にしてみればほんの些細なことかもしれません。 「うつ病は治る」と言われていますが、 このように治ったと思ってもちょっと嫌なことがあるとすぐに再発してしまい、 一生治らないのではないかと心配です。 うつ病の再発について、どなたか教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • うつ病?に関して ちょっとお伺いしにくいのですが・・・

    うつ病?に関して ちょっとお伺いしにくいのですが・・・ 自分がうつ病かどうか、うつ病になったらどうなってしまうのか、いまいちよく分からないのですが、 もしかしたら「自分がうつ病にかかっているのでは」と思い、病院に行ったのが数ヶ月前のことです。 そう思うようになったきっかけですが、気がついたら頭が重く感じるようになり、体がだるく感じるようになり、だんだん動くのがおっくうになってきたからです。 病院に通い始めてからは、処方された薬(抗うつ剤と胃薬)を飲み続けているのですが、当初よりは若干症状が軽くなったものの、未だに頭の重さや体のだるさが残っております。 医者からはうつだと宣告されて、「治るまでには人によるが、3ヶ月から1年くらいはかかる」と言われているのですが、はたしていつになったら治るのか不安で仕方ありません。 「もしかしたら自分はうつではないのだろうか?」とも思ってしまします。(もしかしたらそうなのかもしれませんが・・・) 以前に同じような症状だった方で、症状が完治された方いらっしゃいましたら、当時の症状や治るまでの過程、治すコツ?みたいなことなど、何でもよいので教えていただけないでしょうか? 答えにくい質問で申し訳ありませんが、この場で答えてよいという方いらっしゃいましたらよろしくお願い致します。

  • 鬱病の薬

    鬱になると薬を処方されますが 鬱の方(また他のパニック症状など精神に関するもの)は 薬はのみますか? 私は薬が問題だと思う処があります。 それは過去友人知人がそうした薬を飲んでいて良くなっていないからです。 一人は鬱病診断されて10年も過ぎても治っていない上に薬を飲む また依存症になっている。 薬が無いと不安なのか、ないのは無理だと言う。 20代で亡くなった人もいました。 自殺ではないのですが変死。 オーバードーズでは無かったようです。 私は薬に頼らないようにしています。 それは若い頃に薬が体に悪いものだと気が付いた事でそうしたのです。 ただ大変な頭痛持ちでしたので頭痛薬は動けなくなりそうな時だけ飲んでいました。 ところで 鬱病で薬依存になる事はどういう症状なのでしょうか? 肉体的心理的にも楽になるのでしょうか? 飲み始めると薬を止める事は難しいでしょうか?

  • うつ病

    現在59歳うつ病治療薬を飲みつずけて32年に成ります。消化剤を含めて一日四種類の薬を飲んでいます。薬を飲んでいる時は鬱の症状は出ません薬をすこしでも少なくしょうとおも思って、一日三回食後に飲んでいるの昼の一回減らしても、鬱の症状が出ます。すこしでも薬を減らす方法が有れば、ご援助よろしくお願いします。

  • うつ病で再発を繰り返しています。・・・治りたい

    30代女性。死のうとした事があります。6年前にうつ病と診断され、今は朝昼晩トリプタノール2錠とパキシル1錠を飲んでいます。薬がきくので元気になりますが少しでもストレスがあるとすぐ再発します。少し元気になった今、『うつは自分で治す』という考えにたどりつきました。しかし、心のあり方は一朝一夕には治らないと思います。だから、越智宏倫さんの「治る、治るきっと治る」のような精神道場はないかと。名前を教えていただけなくても私はこんなところに行って、こう考えて再発を防いでるよとか、施設でなくても、たとえば毎日こんなふうに考えて具体的にこうしてうつだけどやっているよ、この方法で自分と向き合って再発を防いでいるよ。。。という方法をできれば具体的に是非教えていただきたいです。本当は二度と再発したくないんです。生きる気力がなくなるうつ病は本当につらい。でも立ち向かいたいのです。

  • うつ病になり3年になります、

    うつ病になり3年になります、 働きたいです。 まだもう少し休んでゆっくりしたほうがいい、という人もいますが、家族に今の状態を話し、ようやく分かってもらえました。 主治医の先生(大人ですが小児科なんです)も私の意志も尊重してもらいました。 ハローワークに通って毎週情報を見ていますし、害者手帳ももっています。 仕事はエクセル・ワード等PCを使用する事が必須という仕事が多いです。 嫌いな仕事に就いてもうつはまた再発されるでしょうが、 うつを乗り越えた方はどんな仕事をしているのでしょう。 ハローワークの人に相談してアドバイスしていいのでしょうか?

  • うつ病の症状・・

    うつ病についてですが、 家族と笑ってごはんが食べられる、人の悪口を言える、洗濯物が洗えて整理できる、散歩を楽しむ、などする人はうつではないですか? 病院に通っていて薬もちゃんと飲んでいても何十年も直らない事もあるのですか? うつ病とはどんな症状なのでしょうか?

  • 鬱病が8年も治りません。

    私は鬱病らしいです。診断を受けてからもう8年も薬を飲み続けています。 最初は統合失調症だと誤診されたりしましたが、これはアスペルガーのせいだと最近わかりました。 質問なのですが、アスペルガーの2次障害の鬱は治りますか? 調子の良い時もあるのですが、日内変動?が激しくて疲れます。 夜はとても気分が良いです。寝付けません。 たまに、とても調子の良い時があって何でも出来る気がして調子に乗って無茶をしてしまい、何もかも失うことがあります。 そして落ち込んで鬱になってしまいます。 そうならない為にはどうすれば良いのでしょうか? アスペがある時点で鬱を完治させるのは諦めるしか無いのでしょうか。 飲んでいる薬はトレドミンです。この薬以外も色々試しましたがこれ以外副作用が酷く無理でした。

  • うつ病の弟について・・・

    うつ病を患っている27歳の弟のことで相談させてください。(弟は実家におり、私は数年前に結婚して実家を出ています) 弟はかれこれ10年くらいひきこもりを繰り返しています。うつ病の傾向も見られたので、数年前に両親が病院に行くのをすすめましたが、最初は拒んでいました。しかし、2年ほど前に自ら「病院に行く」と言い、通院し始めました。 カウンセリングを受け、薬を飲み、少しずつ良くなっているようでした。仕事にも出かけられるほどになり、「治ってきたみたいだ」と本人も喜んでいました。しかし、ある日薬を飲み忘れたまま寝てしまい翌朝目覚めると、またうつの症状が戻っていて、自分は治ったのではなく、ただ薬に助けられていただけなのだと気づき、それ以来だんだんとまた元の症状に戻ってしまいました。両親は薬を飲めば治ると言ったらしいのですが、薬を飲むと確かにうつの症状は改善されるものの、味覚がなくなったり、夜眠れなくなったりという副作用があるようで、もう薬を飲むのも病院に行くのもイヤだと言い、この1年は病院にも行かず仕事もせず、ひたすらひきこもっています。 私も姉としてできることはないだろうかとずっと悩んできましたが、うつ病の人と向き合うというのは想像以上に困難で、結局見守ることしかできませんでした。 うつ病について取り上げているテレビなどを見ると、「うつは必ず治る病気です。まず病院に行ってみてください」と言っています。しかしいつも思うのは、病院に行く意欲もない人はどうしたらいいのだろうかということです。うつは薬を飲めば治る病気=薬を飲まないと治らない病気だとすると、弟はこのままの生活を送っていても治る見込みは少ない気がします。 こういったうつ病の人には、どのように接していけばいいのでしょうか。本人が通院する気になるまでじっと待つしかないのでしょうか。どんなことでも構いません。アドバイスお願いいたします。

  • ウツ病の薬・・・太る??

    何故、寒くなり始める頃や曇りや雨は気分が落ちるのか調べていたところ軽い「冬季ウツ病」の気があるのかもしれません。 今の住まいはあまり日当たりがよくなくて引っ越してきてから少し症状がきつかった様な・・・ 最近は暖かくなり良くなっています。3-4キロ程度体重も落ちました。 冬だけ(薬の事はよくわかりませんが)軽めのウツ病の薬のようなものを処方してもらうのも有かも?と思いご質問させていただいています。 薬を飲むのは正直抵抗はあるもののこの症状は冬季ウツかも?とたどり着き、薬飲めば少しましになるかと思えば夏も終わりやがて訪れるあの憂鬱さも今から気が楽です。 そこでずばりウツ病のクスリって太るのですか?小向さんもえらい太ってしまったのはクスリと聞くし知人も太ったなどと言っていました。 自分にとっては太る事はものすごく憂鬱な事なので少しだけ元気になりたいから薬に頼りたいけれども太ってしまっては意味がないです。 私はすごく冷え性で寒いのが苦手なのですが体温が低下するなどはありますか? 重いウツ病ではなく期間限定であるような軽い症状でもお薬を飲まれている方がいらっしゃれば良い点や悪い点など具体的に教えてくださるとありがたいです。 躁の状態がキツく異常にハイテンションになってしまうのは避けたいですが強さなどはDrに相談ができるのでしょうか?