• 締切済み

暗い観客席から明るい舞台を上手く撮影するには?

キャノン一眼レフX2ダブルズームを購入した初心者です。 暗い観客席から明るい舞台で動きのあるの人物を上手く撮影するにはどうしたらよいかアドバイスをお願いします。 オートモードやPモードなどいろいろ試してみましたが上手くいきません。三脚は使用しています。

みんなの回答

  • draft4
  • ベストアンサー率21% (1275/6017)
回答No.8

ファインダーの真ん中が明るい舞台だけを黒い部分や暗い部分を捉えてしまうと、シャッタースピードが遅くなってしまって、幽霊のようなボケた絵になっちゃうわけです。 たえず明るい部分がファインダーの真ん中になるようにして撮れば、オートでもシャッタースピードは速くなりますから、幽霊のようにはなりません。 kiss-x2ですからISO感度を1600にして、シャッタースピードを1/125秒に設定して撮ってください、それで幽霊みたいな写真にならないですよ

he1393
質問者

お礼

返信遅くなりすみません。 いろいろとアドバイスありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asuwa_yuu
  • ベストアンサー率31% (39/123)
回答No.7

追記補足 やはりシャッタースピードが遅くなりすぎていて 下手に三脚に据えて「固定」してしまった事に因る 「被写体ブレ」とおもわれますよ? 演劇やライブ、ステージもの、人物が動きが激しいもの 正直照明は撮影するのに見た目が明るく見えていても 実際の撮影に必用な光量はかなり足りないものなのです。 やはりなるべく明るさを確保する上でも、明るいレンズ キットレンズEF-S 18-55はなるべく広角の明るい方で 出来れば F2.8の大口径ズームを準備するのがよいかと。 感度も最大のISO 1600で  やはりシャッター速度は被写体ぶれ対策で最低 1/60の確保 >舞台上の被写体が(幽霊のように?すみません変な表現で・・・)ぶれてしまいます だとかなり遅い設定に 1/8以下になっているかと。 経験上 1/30以下でで被写体が首を振るとぶれて不鮮明に 写りますよ? ネガフィルムには露出の許容範囲が大きく適正露出の巾は 6絞りくらい極端に有りましたが デジタルカメラにはそれがパッサリ有りません しっかり、暗い所での動く被写体には、感度を上げてノイズ が乗る事よりもしっかり被写体を捉える事を優先してくださいね。 ISO 1600でも適正露出ならさほどノイズもめだたないものです、 これが露出不足になればデジタル故如実に足りてない情報がノイ ズとしてでてくるので綺麗に見えなくなる物です。 しっかりと「経験」をつんでくださいね。 厳しい条件で撮影するほどデジタルカメラ 撮像素子がコンパクト機よりも大きな一眼レフでは 繊細な使いこなしが要る様になり難易度は上がります。 許容範囲が無く融通が利かない道具です、 しっかり使えばコンパクト機では撮れない繊細な情報量の多い 画像を記録できる反面しっかり状況に合わせた仕組みを理解せ ずにカメラ任せのオート(簡易)モードでは対応できずに失敗 に繋がりやすい物なのですよ? 魔法の道具では無いのです、しっかりと「基本」学んで 実施をどんどんしてみて経験を積んで付け焼き刃でない 撮影のスキルをモノにしてくださいね。

he1393
質問者

お礼

詳細にまた分かりやすく説明をしていただきありがとうございました。 これから勉強していきます。返信遅くなり済みませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • saboo
  • ベストアンサー率35% (79/225)
回答No.6

端的に言うとシャッタースピードの不足と感度設定の不足でしょうね。 感度を高めに設定して出来るだけ早いシャッタースピードで撮るようにされたら良いと思います。 ブレが無くなればしゃきっとしますよ。 ブレと高感度ノイズの綱引きですね。感度を上げればノイズが増えます。 どちらがより嫌か、又はどちらが許せるか。 あとは慣れです。

he1393
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 デジタルですし、どんどん撮影をしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • saboo
  • ベストアンサー率35% (79/225)
回答No.5

どう上手くいかないのか(ブレてしまう・明るさがおかしい・色が変・・等)判らないので的確な返答がしにくいのですが・・ もう少し詳しく「どう上手くいかない」のか教えて頂けませんか。

he1393
質問者

補足

回答ありがとうございます。前の回答者の方に書いたのですが、舞台上の被写体が(幽霊のように?すみません変な表現で・・・)ぶれてしまいます。また、AFにしているのですがピントもあっていないような感じですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asuwa_yuu
  • ベストアンサー率31% (39/123)
回答No.4

>暗い観客席から明るい舞台で動きのあるの人物を上手く撮影 見た目に豚手が明るくても、撮影するのに必用な光が足りない 事をまず理解してほしいです。 また動く被写体はシャッタースピードをなるべく瞬間にして シャッターを切っている間に被写体が動いて起る「被写体ぶれ」 を極力防ぐ必用も有りますよ? 舞台の役者のアップを望遠で撮るのはかなり難易度が高くなり ますから広角でシャッタースピードを焦点距離mm数の1秒 以上の設定を心がける使い方は有効。 私は絞り優先AE(Av)よりもシャッタースピード優先AE(Tv) やマニュアル(M)での設定をすすめます。 レンズキットのEF-S18-55mmを使って シャッタースピード優先で 1/60固定 ISO感度は 1600まで上げて、足らなければ露出補正を+へ WBは電球 で下手に三脚に据えないで、手持ちでISはon シャッターは闇雲に切るのでなく、決めのポーズや飛び跳ねた時の 放物線の頂点など動きが止まる瞬間をしっかり捉えられる様に しっかりと「経験」を積む事が大事 カルメラの機能で自動で撮れるほどデジカメは魔法の道具では有り ませんよ?しっかりと道具として理解して使いこなせる様に鍛錬して くださいね。 動く被写体三脚に固定していては、被写体を追いきれませんよ? 動く被写体には撮影者もしっかり動きに合わせて対処が必用な 物ですよ、デジタル故に許容範囲がばっさり無く融通の利かな い道具、撮影者が道具をしっかり使いこなすのが必用なのです。

he1393
質問者

お礼

回答どうもありがとうございます。「理解して使いこなせる様に鍛錬する」って難しいですね。でも、教えていただいた設定で試してみます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • draft4
  • ベストアンサー率21% (1275/6017)
回答No.3

画面の真ん中に狙った被写体が入るようにしてオートで撮ればいいだけですけど? (^_^; 舞台上が明るいのであれば、何もしなくてもキレイに撮れます。 まして三脚を使ってるんだから。 どのようにうまく撮れませんか?

he1393
質問者

補足

被写体はけっこう動きがあります。静止している時ばかりならなんとか写りますが、それでもボケています。シャッターも注意して押しているし、三脚を使用しています。オートで撮ると被写体ぶれっていうのですか(?)画像が流れてしまって(「まるで幽霊のような」っていうか、うまく表現できませんが)になってしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • uu11212891
  • ベストアンサー率23% (266/1132)
回答No.2

露出制御方式をマニュアル露出に設定 測光方式をスポット測光に設定 舞台上の人物の顔で露出を測光 測光でシャッタースピードが1/125秒以上になるように絞り値と感度を調整 1/125秒まで上がらない場合は、もっとも上がる設定で人物の特に頭の動きが止まった時に撮影しましょう。

he1393
質問者

お礼

回答どうもありがとうございます。そういう風に設定をしても、やはり動きが止まったときにシャッターを押すのがいいのですね。 同じ条件で、(フラッシュをオフにした)コンパクトデジカメの方がくっきり写っていることがあり、不思議だなって思ってしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.1

幾ら舞台が明るいと言っても、キットのレンズでは厳しいものがあります。 また、動きが有るので、せめて1/125sは切りたいですよね。ISOも上げると画質とトレードですから、F2.8通しのズームが欲しいところです。 手持ちの機材で何とかするなら、ISOは1600、Av優先の絞り開放。これで、舞台の明るさにもよりますが1/60sぐらいは何とか稼げると思います。

he1393
質問者

お礼

回答ありがとうございます。その設定で撮影してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 舞台(ダンス)の撮影方法を知りたい

    今度、舞台(ダンス)の撮影を頼まれまして、どのように撮ったらよいか教えて頂きたく、書き込ませて 頂きました。(カメラは、初心者です) 当方の環境としては、canon 5D mark2で、レンズは、canonズームの24mm~105mmで、 三脚を使って撮る予定です。 また、クリップオンストロボとレリーズは持っておりません。(必要ならば揃える予定です) ISO 1600~3200、シャーッターは1/125~1/80あたりで、F4.0での撮影を考えております。 (間違っていたら、訂正をお願いします) 舞台といいましても、小さなギャラリーのようなところなので、段差があるわけではなく、被写体との距離も比較的近くに確保できそうです。 衣装は、黒と白のモノトーンが中心なのですが、こうした場合には、どのような設定で撮るのが 望ましいでしょうか。 また、クリップオンストロボとレリーズ、より明るいレンズが必要になってきますでしょうか。 念のため、本番の前のリハーサルでも撮らせてもらうことになったのですが、こうした場合には、 やはりクリップオンストロボを揃えた方が良いでしょうか。(リハーサルはストロボOK) また、クリップオンストロボを使う場合には、どのように使ったら良いのでしょうか。(天井や傘に向けるなど) 全然未熟な者で、しっかり撮れるか不安なのですが、経験者の方、有識者の方、 是非ともアドバイス頂けると幸いです。 是非とも、よろしくお願い致します。

  • FUJIFILM FINEPIX S1500での撮影で。

    FUJIFILM FINEPIX S1500での撮影で。 オートモード、または人物モードで子供の撮影をしています。 屋内、屋外問わず顔が白とびしたり、顔がぼやけたりします。 顔認識はされているみたいなのですが何が悪いのかわかりません。 撮影距離は1~1.5mでズームは使っていません。 きれいにとれる設定等ご教授いただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • ディズニーリゾートで・デジイチ撮影するポイント

    近々、ディズニーランド・ディズニーシーに行きます。 最近デジタル一眼レフを購入したので、たくさん撮影しようと思うのですが、説明書を読んでもベストな撮影モードが分かりません。 (1)日中は普通のオート撮影モードが一番失敗ないでしょうか? (2)夕景・夜景を入れながら子供や家族を撮りたいのですが、どういう点に気をつければよいでしょうか?その際オススメのモードや設定などありますか?ちなみにISO感度を上げれば、露出プラス補正は要らないでしょうか? 携行品は、EOS KISSS X2 + EF-S 18-55mmIS ,あと携帯用三脚です。 すみません、宜しくお願いします。

  • 少年野球の写真を撮っています。ディジタル一眼レフのニコンD90かキャノン50Dのどちらが?

    ディジタル一眼レフの購入を考えています。KISS_Nがありますがそろそろ買い替えたいと思い悩んでいます。ニコンD90かキャノン50Dのどちらかをと思っています。購入にあたってアドバスをお願いします。 主に少年野球のプレイのスナップ写真をとっています。今のKISS_Nでは、(故障?)ピンボケ、不鮮明さ多くなました。(撮り方が下手になってきたのかも?)。レンズはCANONのズーム55-200(4.5-5.6IIUSM)です。撮るときは、主にP(プログラムモード)でAWB(自動ホワイトバランス)、AFはAI-SERVOモードで撮影時は三脚を使って撮っています。

  • サッカーの撮影

    デジタル一眼レフで友達のサッカーの試合を撮影したいです。ちなみに高校サッカーです。 今はネオ一眼のCanon Powershot SX530HSを使用しています。私の技術不足かもしれませんが背景と人のピントがほぼ同じになり、人が際立った撮影ができない為一眼レフの購入を検討しております。(撮った写真、添付しておきます…) 用意出来る予算は8万円なのですが、レンズ込の一眼レフは購入できますか? EoskissX9iのダブルズームキットを検討していましたがあまり向いてないみたいで…とても迷っています。 また、200mmのレンズでの撮影は厳しいでしょうか?普段はグラウンドのそばか撮影しています。 超初心者なので教えて下さるとありがたいです。

  • お遊戯会の一眼レフ撮影テクニック

    お遊戯会の一眼レフ撮影テクニック はじめまして。来月子供のお遊戯会がありまして その際の、デジ一での撮影テクニックのご教授をして頂けたらと 思いまして、質問させていただきます。 機体 EOS kiss x4ダブルズームキット 撮影場所 屋内暗所 被写体 演劇・ダンス 昨年は古いコンデジで撮影したのですが、被写体ブレが ひどくまともな写真が1枚も撮れずにがっかりした経緯が ありまして・・・ 今年こそはと意気込んでおります。 恐らく撮影場所は舞台斜め45度・距離5m~10m辺りぐらい もしくは舞台正面・距離30m辺りが予想されます。 ぜひ、撮影モードやISO感度・シャッタースピード等の設定を 教えて頂けたらと存じます。(ノーフラッシュ撮影を考えております)

  • 体育館でビデオカメラ撮影

    市民大会で、上の観客席からではなくて、アリーナで三脚立てて、ビデオカメラで撮影してもいいのでしょうか?

  • 星の撮影について

    Nikonの『COOLPIX P300』を使用してます。 普段はAUTOモードとシーン選択を使用して風景の写真を撮影してますが、近々星の写真を撮影する予定があります。 さすがに既存のモードでは撮影できないと思いますので、マニュアルモードで撮影しようと思います。 周囲に街灯が無く、月も新月に近い状態で撮影できるのですが、シャッタースピードや絞り等はどういった設定で撮影するのが望ましいでしょうか? 因みに、他に使用できるアイテムは三脚くらいです。

  • バスケットボールの写真撮影 ぶれ、ぼやけ

    体育館内でフラッシュ禁止でバスケットボールの撮影を上手に行う方法を教えてください。 使用機材 キヤノン EOS Kiss Digital X ダブルズームキット EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM EF55-200mm F4.5-5.6 II USM スポーツモードやフラッシュ禁止モードで撮影すると人物がぶれてしまいます。 当方撮影シロウトですので、できれば、簡単にできるとうれしいです。 多少難しくなっても、頑張ってトライしようと思っています。 よろしくお願いします。

  • 一眼レフとレンズの購入を考えています

    キャノンのEOSkissのx2を購入したいと思っています。 一眼レフ初心者なので、それを勧められました。 http://www.fuji-group.biz/products/p-37378.html 初心者なので、X3よりも、値段を浮かせて、レンズを買ったほうが いいとアドバイスされました。 キャノンのx2ダブルレンズズームキットが値段もお安くなり 購入を考えていますが、このレンズの他に買うとしたら どのようなレンズがあったら良いか教えてください。 このキットについているレンズは、どのようなレンズなのでしょうか。 コンデジで、海や空、花などの風景を主に撮っていますが、 一眼レフを買ったら、人物も撮りたいと思っています。 買えたとしても、2~3万円までしか出せません。 アドバイスお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 筆ぐるめや写真の印刷はできるので接続は悪くないと思います。
  • インターネットでの検索結果が印刷できない状況になりました。
  • 富士通FMVを使用していますが、印刷ができなくなりました。
回答を見る